• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC3-10600メモリの下位互換性について)

PC3-10600メモリの下位互換性について

ariseruの回答

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

>1. 下位互換性があるため、基本的には問題ありません。 ただし、稀に正常に動作しない場合などもありますので、通常よりはリスクが高くなります。 >2. メモリを変更しても認識する容量は変わりません。 32bit版のOSを搭載している場合に認識するメモリ容量というのは、メモリの規格とは全く無関係ですから。 パソコンのハードウェア仕様の問題になりますので、メモリ交換には何の意味もありませんよ。

QWERT55YUIOP
質問者

補足

ありがとうございました。とりあえずPCは復旧しましたので大丈夫です。 >メモリを変更しても認識する容量は変わりません。 32bit版のOSを搭載している場合に認識するメモリ容量というのは、メモリの規格とは全く無関係ですから。 パソコンのハードウェア仕様の問題になりますので、メモリ交換には何の意味もありませんよ。 < →そうなんですか? 私のPCの場合ですと、増設メモリは1GBでも効果は同じだったんでしょうか?

関連するQ&A

  • メモリ32GBに増やすかどうか

    現在Ryzen 5 2600, DDR4-2666で16GB(8GBx2)で運用しています。 タスクマネージャーをみると、常用のアプリケーションだけを開いている状態で、物理9GB、コミット済み14~17/25,4GBくらい使用されています。 この環境で時折、エクスプローラーの表示が遅かったり、Chromeの動きが鈍くなります。特にゲームなど他のアプリを起動している最中はそうなりやすいです。 最近はDDR4-3200の32GB(16GBx2)もずいぶん安くなったので、メモリを交換してみようか検討中です。ちなみに、マザーボード自体は3200OCに対応しています。 16GBから32GBにかえて、パフォーマンスの向上は体感的に期待できそうでしょうか? 物理+仮想メモリは結構膨らんでいますが、物理メモリには現状でも5GB前後余裕があるようなので、やや躊躇いがあります。

  • メモリーに下位互換というのはあるのでしょうか?

    あるPCのメモリを変えたのですが前に使っていたメモリが余ってしまいました そのあまったメモリを別のPCに流用することは可能でしょうか? 余ったメモリはデュアルチャンネル対応メモリー PC2-5300 DDR2というもので その余ったメモリーをつけようと思っているパソコンは デュアルチャンネル対応メモリー PC2-4300 DDR2 という種類がつけられるようです よろしくお願いします

  • マイコンピュータのメモリとシステム情報のメモリの違いは?

    今、PCには 1GBのメモリがさしてあります。(256MB + 512 MB + 256MB) メモリ容量は いろんなところで 確認できるので見てみました。 【マイコンピュータ プロパティ】  1GB 【システム情報】 合計物理メモリ: 512MB 利用可能物理メモリ: 140MB 【タスクマネージャー】 合計物理メモリ: 1GB  利用可能物理メモリ: 154MB となっています。 気になる点は、システム情報の 合計物理メモリ と 利用可能物理メモリ(システム情報・タスクマネージャーともに) です。 システム情報の合計物理メモリが 本来の 1GBの半分になっています。 大丈夫なのでしょうか? あと、利用可能物理メモリが やけに少なく感じます。 1GB搭載していても、150MB くらいしか使えないのでしょうか? OSが残りのメモリを全部使っているのでしょうか? 教えてください。

  • PCゲーム終了後の物理メモリ使用率について教えて下さい。

    PCゲーム終了後の物理メモリ使用率について教えて下さい。 現在、PC版 グランドセフトオート4をプレイしていますが、 先日、ゲーム終了後にタスクマネージャーを見てみると、 通常、PCを起動して安定したところでの物理メモリ使用率は、 1.15GB~1.25GBなんですが、上記のゲーム終了後の物理メモリ使用率が 850MB~950MBに下がっています。 通常は、1.15GB~1.25GBで安定しているのですが、 なんでゲーム終了後に物理メモリ使用率が下がるのかがわかりません。 お解りになられる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 構成は windows7 home premium 64bit core i5 750 DDR3-1333 2GBx2 4GB NVIDIA GeForce GT 220 1024MB

  • メモリが減ってしまった?

    NECのLL750 WG6Wというノートパソコンをつ使っているのですが、仕様表で見るとメインメモリは4GBのはずなんですが、コンピューターのシステムのプロパティのところを見ると実装メモリ(RAM)2.00GB( 1.86GB使用可能)となっています。おかしくないでしょうか?メモリは何もいじっていません。もしおかしいのであればなおす方法も教えてください。最近PCがとても遅いので何か関係あるのかと思ったりもしています。  あと、仕様表に空きスロット数:0となっているので、メモリの増設はできないんですよね?  教えてください。 仕様表  http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/lvl/spec/index02.html

  • メモリが少なく表示される

    OSをWindows7(32bit)からWindows7(64bit)に変更しました。 メモリが破損して2GB(1GB*2)しか積んでなかったのですが、 これを機に増設することにしました。 マザーボードはP5B-VMです。 最大8GBまで積めるということで、 4GB(2GB*2)を増設しました。 これで合計6GBになりました。 スタートメニューからコンピューターを右クリックしてプロパティを見ると 実装メモリが6GBで2GB使用可能と書いてあります。 そこでタスクマネージャーも確認してみると、 物理メモリの合計が2047になっています。 これはどういうことなのでしょうか? 6GBは認識されてるのに2GBしか使えないということなのでしょうか? 御回答お待ちしおります。 宜しくお願い致します。

  • 物理メモリの確認

     Win XP デスクトップPCを使用しています。  512MBを計2GB設置に増設したのですが、システムのプロパティでは1.48GB、タスクマネージャーのパフォーマンスの物理メモリは1.56GBになっていますがきちんと認識しているのか少し不安です。  オンラインゲーム(3Dゲーム)はしませんのでグラフィックボードは増設していないのですが、マザーボードのビデオメモリが500MB程度も食ってるということなのでしょうか?  ビデオメモリ値、または物理メモリ値を個別に表示・確認できる方法を教えてください。

  • ノートPC用のメモリの互換性について教えてください

    いつもお世話になっています。 200pin DDR333 PC2700 DDR-SDRAM S.O.DIMMが標準装備のノートPCが現在このメモリの規格で現在512MBが1枚しか刺さって居らずPCの速度が遅いので、メモリを増設したいのですが、当方が現在準備できるメモリが200pin DDR2-667/PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMMの1GBが2枚で合計4GBなのですが、元のPCにはメモリスロットが2つ有ります。 そして、そのPCのスペックではメモリは最大2GB(1GBメモリX2枚)となっています。 200pin DDR2-667/PC2-5300 DDR2-SDRAM S.O.DIMMのメモリを、200pin DDR333 PC2700 DDR-SDRAM S.O.DIMMのメモリが標準装備のノートPCに装着して使用することは可能でしょうか? 互換性は有るのでしょうか? 速度が古い方のメモリ規格になってしまうことは承知の上の質問です。 また、互換性の無いメモリを間違って装着した状態でノートPCを起動させると、ノートPCに取り返しのつかない様な問題が発生してしまうことは有りますか?(取り返しのつかない様な問題とは、「その新しいメモリを使用してそれでノートPCが立ち上がらず、その後元のメモリを取り付けて再起動させたら、再起動しないなど、そのノートPCの内部に現在存在するデータを再度取り出すことが不能になったり、OSの再インストールから対応しないといけない様な羽目になること」と定義させてください。 宜しくお願いします。

  • メモリを間違えて買ってしまったのでPCを・・

    メモリを間違えて買ってしまったんですが(泣) 販売元のヤ●ダ電機は返品に応じてくれませんでした。 15800円がもったいないので、この際このメモリに対応したPCを買おうと思っています。(意地です 買ったのはELECOMのET667の1GB2個です。 240pin/DDR2-667/PC2-5300/DDR2-SDRAMだそうです(何これ)。 http://www2.elecom.co.jp/memory/et667/index.asp これに対応したPC、もしくはそれの検索方法を教えて下さい。 PC一つ一つを調べて対応メモリを・・とか面倒臭い作業は嫌です。

  • メモリは自動的に下位互換しますか?

    メモリの増設を検討しています。 マザボの対応しているメモリはメーカーサイトによるとDDRII667/533 MAX2GBなのですが、DDR2-800が安いようなのでDDR2-800 1GBを2枚購入したいと思っています。メモリは自動的に下位互換(転送速度の速い規格にマザボが対応していないので、マザボの対応範囲内で動作)するのでしょうか? 同じマザボを使っている人で、DDR2-800を使用しても正常動作するという書き込みをよくネット上でみるので疑問に思っています。 検討中の具体的なマザボ、メモリは下記の通りです。 マザボ http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=775Dual-VSTA メモリ http://kakaku.com/item/05200011463/ よろしくお願いします!