• 締切済み

喪中はどこまでですか?

私の家内の母親が亡くなり、敷地内に私の両親が住んでます。家内にとって実の母親なので、私も喪中にしますが、敷地内同居同然の私の親はどのように対応したらいいんでしょうか? ちなみに、私は長男です。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.5

それはあくまでも、奥様の心中を察してあげて、それにあった対応をすればイイということです。 なにも一緒に悲しみにくれるだけが情ではありませんね。一日も速く悲しみを乗り越えて一歩を出せるようにするのも情というものです。中には心を鬼にして、家事をさせる舅(姑)もいるでしょう。それも一つの愛情といえます。 悲しみを乗り越えて前に進む決心がつけば、その時点で喪明けになります。 あくまでもその人それぞれの対応であって、定まったマニュアル的なものではありません。 他人でも悲しみに落ち込んで何もする気になれないこともあるでしょうし、親兄弟でも大して悲しくもナイという人も入るでしょう。あくまでも個人の心情です

matusyou
質問者

お礼

両親も喪中にしました、息子の嫁の親が亡くなり、家として喪中にしたほうが年賀や正月での対応がスムーズなので。 助言、有難うございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

#1です。 基本的に「家」と言う考えで回答したまでで・・・ 基本的にあなた方が喪中にする必要が無いのですが、 そこのところは気持ちの問題で・・・ 喪中としても問題ないです。 ただ・・・正月だからと言って、 そんなに「めでたい」と言ってドンチャン騒ぎをするわけでもないでしょうし・・・ あなた方夫婦は喪中欠礼はがきを出し、 両親に届いた年賀状には寒中見舞いのはがきでも問題ないと思いますが・・・ 早い話が、 臨機応変・・・どっちつかずの対応で良いと思いますが・・・ 喪中だから、あれをやってはいけないとか、これをしなければいけないと言うより 気持ちの問題だと思いますけど・・・

matusyou
質問者

お礼

再度のアドバイス有難うございます、寒中見舞いにしようと思いました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.3

 あなたのご両親は喪中ではありません。年賀状もOKです。 ただし、ご両親も例えば神社への初詣には行かないとかの気配りはあって当然だと思います。 ぶっちゃければ同居している義娘の身内の不幸で、お正月も何もあったもんじゃないと思いますが。 私がご両親の立場なら年賀状は出しませんね。年内に出す喪中欠礼はがきではなくお正月に年賀状を頂いた人へのみ寒中見舞いを返します。

matusyou
質問者

お礼

有難うございます、寒中見舞いがいいと思います。

回答No.2

あなたの親は関係ありませんよ。 なので喪中にしなくて大丈夫です。 ただ奥さんの親なのであなたは夫なのですから・・ 夫婦で喪中にするのは当たり前です。 私の地域ではそうしています。 私も母や父からそう教わりましたのでそうしています。

matusyou
質問者

お礼

有難うございます、親は関係無いんですけど、もし同居してたとすると、家の中に喪中の人、喪中で無い人が存在するわけです。 うちは敷地に2棟あるだけで、基本は同居と一緒で、ポストの中に謹賀新年と喪中があるのおかしいのではと、形式だけでは納得出来ず悩んでんです。 忙しいなか、お答えいただき、有難うございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

>家内の母親が亡くなり と言うことは、家内は貴方の「家」の人と言うことです。 貴方が「家内の母親」と同居(マスオさん)しているとか、 別居している養子(家内の姓を名乗っている)場合は「家内の家の人」と言うことになります。 日本では「家」と言う考え方がありますので、 家内の親では有りますが、 「貴方の家」と「家内の親の家」は別ですので、「貴方の家」を喪中にする必要はありません。 ですので、貴方の親まで喪中にする必要もありません。

matusyou
質問者

お礼

有難うございます、家の基本はわかってはいますが、かみさんは実の親が亡くなった悲しみを喪中としました。 年賀を止め喪中にしたわけです、その旦那の私が新年おめでとうは無いのではと思い、夫婦で喪中にしたんです。 そこで問題になったのは、年一回姉を含め新年会があります、私ら夫婦は喪中で両親はおめでたいはあっていいのかと、いっそみんな喪中にしようかと思ったわけです。 悲しみを喪に服すわけで、家で線引き出来ない感じで、世間はどうするかを聞きたかったわけでして、 忙しいところお答えいただき有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう