• ベストアンサー

眠くなるから食べれません。

Link55の回答

  • ベストアンサー
  • Link55
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

反応性低血糖症の疑いがあると思います。 検索してみてください。 また、一時的な血糖値の上昇を避けるためには、低GI食品を選ぶとよいでしょう。 低GIで検索してみてください。 私も経験がありますが、ご飯を半分残したり、小盛にしたりしてみるとよいと思います。

参考URL:
http://igot-it.com/nemuke-teikettou-343.html
paniiick
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 そんな症状があるんですね! そうなのかもしれません。 実際、他のものはそうでもないのに、ご飯を食べると眠くなります。 ご飯をお茶碗一膳じゃ多かったんですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胃への刺激を減らしたい

     眠気を覚ますためにコーヒーをのんでいるのですが どうしても胃がわるくなり口臭がきになります。 ミルクの成分が高いものを買ってのんでいるのですが なにかいい方法はありませんでしょうか?またコーヒーと紅茶はどちらが胃への刺激がつよいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • どっちの方が太る?

    1日のご飯3食を、1食ジュース、炭酸水炭素飲料牛乳コーヒーアイスシャーベットなどに置き換えたら太にやすくなりますか?同じカロリー摂取した場合食べるよりも飲む方が好きなので、ダイエット目的ではないです。

  • 1日2食は太りますか?

    よく、ダイエットするには、1日5食くらいにするなど、小分けにして食べたほうが太らないと言われます。 (空腹時間が長いと栄養の吸収が高まるって言われますよね。) ただ、私は仕事の関係上、朝11時と夜7時頃にしかご飯を食べる時間がなく、どうしても一日2食になってしまいます。 自分の体調としても、3食食べると胃がもたれてしまうので、2食のほうが体に合っているのかな、と勝手に思っていたりします。 また、ダイエットの先生の中には、自分の体調にあっていれば1日2食でもいいって言われる人もいますよね。 そこで、1日2食は本当に太ってしまうのか教えてください。

  • 胃もたれしないコーヒーの飲み方は?

    胃もたれしないコーヒーの飲み方は? 自分は胃が弱くてコーヒーとかを飲んでもすぐに、胃もたれしたり、胃がムカムカしたりします。でも、仕事がデスクワークなので眠気防止と仕事の効率UPを考えるとコーヒーは飲まないわけにはいきません。できるだけコーヒーの粉の量を減らして、大量に牛乳を入れて、超カフェオレをつくりますが、それでも、少しつらいです。何かいい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 胃もたれしないコーヒーの飲み方はありますか?

    胃もたれしないコーヒーの飲み方はありますか? 自分は胃が弱くてコーヒーとかを飲んでもすぐに、胃もたれしたり、胃がムカムカしたりします。でも、仕事がデスクワークなので眠気防止と仕事の効率UPを考えるとコーヒーは飲まないわけにはいきません。できるだけコーヒーの粉の量を減らして、大量に牛乳を入れて、超カフェオレをつくりますが、それでも、少しつらいです。何かいい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 眠気をさます

    みなさんは眠気を覚ます時どういう方法がありますか? 私は コーヒーの粉を死ぬほどいれてそれが解けるギリギリまでお湯を入れて飲む(胃を荒らすので多用は無理) しか方法がありません。 なにか良い方法、ドリンクあればお答えください。

  • 眠気を覚ますにはコーヒーを飲み続けるのが一番でしょうか

    深夜に眠気を覚ますには、コーヒーを飲み続けるのが一番でしょうか。 眠気を感じたらまずコーヒーを一杯飲んで眠気を覚まし、 また眠気を感じたらコーヒーをもう一杯飲み、 また眠気を感じたらコーヒーをもう一杯飲み、・・・・ と、延々と繰り返しコーヒーを飲み続けるのが一番良い方法でしょうか? もっと良い方法をご存知でしたら、教えて下さい。

  • どんなダイエット

    38歳、3児の母ですが、小さい頃からチビデブと言われてきました。もうすぐ40歳。頑張ってダイエットしてみようと思います。今まですぐに、挫折してしまっていた為今回は自分に合った方法をキチンと考えてから始めようと思い色々自分なりに調べたところ。疑問がわきました。私は昔からあまり、食事を取りません。 朝食→なし 昼食→外に出れば食べるが基本家にいる時は食べない。それかご飯一杯と塩辛 夜食→ご飯一杯と塩辛か食べない こういう食生活です。 食べ物を減らしてと思っても減らしようがありません。 今まで甘いコーヒーを一日何杯も飲んでいたのでそれはやめました。コーヒーがあれば食事は要らなくなってしまうのです。 152センチ、58キロの私ですが思いきって10キロ痩せたいと思っています。 こんな私は何から始めればいいかアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • カフェインの錠剤と胃

    仕事中に猛烈に眠くなります。 ひどい時は8時始業で 9時過ぎには朦朧としてきます。 眠気対策にコーヒーを飲んでも効きません。 仕方ないのでカフェインの錠剤を飲もうと思います。 ただ、私は胃が弱くコーヒーを飲んでも、 ゲップが胃にたまって猛烈な吐き気がする時があります。 (カフェインアレルギーではありません) カフェインの錠剤を飲んでも 胃が調子悪くならない方法はないでしょうか? あるいは画期的に目が覚める他の方法があれば教えてください。 トイレで顔に張り手をしても効きません。 ガムは仕事中なので不可です。(そもそも効きません) ちなみに、 軽いパニック障害で心療内科にかかっており、 毎夜にドグマチールとメイラックス半錠を飲んでいます。 そこの先生に眠気について訴えましたが 何も対策はありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 食欲について

    ここ1ヶ月位、昼食時前後にとても忙しくて、お昼はコーヒーだけなんて日が続いていました。  それまでは3食きちんと食べていたので、11時半頃から「お腹すいたー」という感じになっていましが、今はお昼頃になっても全然「お腹すいたー」感じにならないんです。 それでも時間になればとりあえず食べようかなと食べるんですが、2、3口でもういらなくなってしまうので、今でもコーヒーやスープだけにしてしまったるすると、周りからもダイエット?胃の調子悪いの?とか大丈夫?などと聞かれて困ってます。 朝晩は普通に沢山食べているので体重なんかはほとんど変わらないんですけど(+_+) 習慣化されると、体もそのように反応してしまうのでしょうか?食べたくなくても食べて、元に戻した方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう