通信に必要な帯域はどのように計算すれば良いか?

このQ&Aのポイント
  • 学校の授業で作成しているテレビ会議システムにおいて、通信に必要な帯域の計算方法について教えてください。
  • 2つの場所をインターネットで結んでテレビ会議を行うためには、使用する各機器や帯域について理解する必要があります。
  • 具体的な機器ごとの帯域を合計することで、通信に必要な総帯域を計算することが可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

通信に必要な帯域

学校の授業で、テレビ会議のシステムを作っています。そこで、「通信に必要な帯域」について、わからないところがでてきたので、教えてください。 2つの場所をインターネットで結んでテレビ会議をしようとしています。使うものは、 ・PolycomのVia Video ・Via Videoが接続されているコンピュータ ・PolycomのMedia Center VSX7000 ・PanasonicのPanaboard(ホワイトボード) ・Media Center VSX 7000とホワイトボードが接続されているコンピュータ ・サーバー ・MCU(Polycom MGC25) です。 通信に必要な帯域をどのように計算すればいいのですか?私は全くわからず、 Via Videoで     512kbps Media Centerで   512kbps 二つのコンピュータで256kbps サーバーで 128kbps トータルして、1.408Mbpsと計算しているのですが、大きな間違いでしょうか?MCUも含めるべきですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.2

すみませんまだイメージがわかないのですが。 もし、 http://www.polycomjapan.jp/exp.htm 見たいな接続図を描くとしたらどういう風に繋がっているのか 書き出してみてはいかがでしょうか? そしてその図に 「どの装置」と「どの装置」が「どのプロトコル」で 通信しているか矢印などで書き込んで見てください。 そうすれば知りたい回線の帯域も見えてくると思います。

momomomo2003
質問者

お礼

いろいろ考えてくださってありがとうございました。また、分からないところがあったら、よろしくお願いします

その他の回答 (1)

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

いまいち接続形態がわかりにくいのですけど、 クライアントとして、 ・PC+ViaVideo×2台 ・PC+VSX7000+ホワイトボード サーバとして ・サーバ <何のサーバ? ・MGC25 でこのときクライアントが3者で会議ができるような 状況を考えているのでしょうか? こういった場合は誰と誰がどんなプロトコルで通信しているか わからないとアドバイスがもらいにくいですよ。

momomomo2003
質問者

補足

質問を読んでくださってありがとうございます。 2つの県をインターネットで結んでテレビ会議をしたいと思っています。一方の県に、PC+ViaVideo×1台、PC+PC+VSX7000+ホワイトボード×1台、データ保存用のサーバー×1台、そして、MCUとしてMGC25がありますが、ViaVideoとホワイトボード・VSX7000は異なる部屋においてあります。 そして、もう片方の県にPC+ViaVideo×1台、PC+PC+VSX7000+ホワイトボード×1台、データ保存用のサーバー×1台があり、同じくViaVideoとホワイトボード・VSX7000は異なる部屋においてあります。 H.323を使うよう言われています。他にも補足しますので、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 上り通信速度が遅い!

    使っているPC:NEC製VS500/7一体型PC OS:XP NTTのBフレッツ回線を使用。 Yahoo!のスピードチェッカーで計ってみたら 下り通信速度:23921Kbps 上り通信速度:126Kbps 上りの速度が遅すぎ! それで、NTTで回線を調べてもらった異常がないとのこで、次プロバイダーへ! プロバイダーでも上りの速度だけ遅く成るようなことは無い。とのこと。 NECのサポートセンターと話しをして、チェックしてもらったが原因が分からず。 ウイルスバスター2008を使っているけど、offにしても200Kpbsくらいしか出ない。 まったく速度が出ていなければ、壊れているんだな~って思うが少なくても出ているんで何か設定かな?と。 弟のPCで見たら下りも上りも同じくらいの速度だった。 上り通信なんて使ったの初めて?Yahooのビデオキャスト(知らないで使っているのかも?) NTTやNECに聞いても解決しなかった。 どなたか分かる人いませんか。

  • FOMA i-modeの表示が遅いのですが本当に384kbpsで通信してるのでしょうか?

    FOMAの通常機種は下り384kbpsの仕様のようですが、i-modeブラウザでページを見る際、テキストだけの1Kバイト程度のページを見るのにもクリックしてから早くても数秒はかかります。電波状況やベストエフォートのための帯域確保の問題もあるとは思いますが、瞬間表示されることはまずないようです。 PCでのWEBページ閲覧になりますが、ISDNの64kbps環境でもテキストだけのページの場合は素早く表示されます。体感ではi-modeでのWEB閲覧はISDN64kbps以下としか感じられませんが、ボトルネックとなっているのは実通信速度なのでしょうか? しかし着うたやアプリ等のファイルをダウンロードするときは384kbps近く出ているようにもみえます。となると端末の展開表示速度や、ドコモの何かのサーバーなどがボトルネックになっているのでしょうか? 識者の方ご教授くださいませ

  • 必要な回線速度と転送量

    こんにちは。よろしくお願いします。 次の計算の答えを教えていただけないでしょうか! 計算は苦手で困っています。途中の計算式も教えてくださいませm(__)m (1)一般的なパソコンでWindows media エンコーダーサーバー (http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/wm7/e ncoder.asp)を立ち上げます。エンコードのメディアビットレートを 45kbpsとした場合、一度に50人がサーバにアクセスできるよ うにするには、(1)回線速度は何MB以上必要ですか?(例:ADSL 12MB以上必要、など) (2)パソコンのCPUはどの程度のものが必 要ですか? (2)10kの画像ファイルを1秒間に20枚、FTPでサーバに アップロードしHP上に表示します(画像は1枚アップするごとに、 直前の1枚はサーバ上から削除されます)。このHPを1分間に50人 が見た場合、1週間にどの程度の転送量(帯域?)が消費されますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • メディアの分類

    メディアの分類分けとして「インターネット」はどこに属するのでしょうか? (1)ハードコピー型メディア(紙に記号を定着させたメディアの総称) (2)ソフトコピー型メディア   ・情報提示型メディア(映画、スライド、CD、放送、ビデオ)   ・情報処理型メディア(コンピュータ、ワープロ、ビデオプロセッサー) (3)双方向通信メディア(INS、INDN、電話、FAX、CATV) (4)ハイパーメディア(情報提示型メディア+コンピュータ) (5)ソフトコピー型メディア+双方向型メディア(パソコン通信、テレビ型システム) 以上の分類からいうと(1)ではないことはわかるのですが、インターネットの機能を考えると何だかどこにでも当てはまるような気がして分からないのです。そもそもインターネットとは何か?という問いも浮上してきました。 どなたか教えていただけないでしょうか?すぐにでも欲しい回答なので、できるだけ早くお願いしたいです。申し訳ありませんが何卒宜しくお願いいたします。

  • ストリーミングサーバについて

    現在、社内でWindows2003Serverでストリーミングメディアサーバを構築しました。 ※ファイルサーバの役割もあります。 テストとして「test.wmv」「test.asx」を作成し、 「test.asx」を「test.html」に貼り付けWEBサーバ(レンタル)へアップしました。 社内PCからは問題なく視聴出来るのですが、外部(自宅等)だと、 メディアプレイヤーは立ち上がるのですが、再生されません。 プラグイン関係もチェックを入れているので問題ないかと思っています。 また、ファイヤーウォールも問題ないかと思います。 いろいろと試しているのですが、どう頑張っても見れません。 原因は一体何でしょうか? [test.wmv] ビットレート:159kbps ビデオサイズ:160×120 ビデオコーディック:Windows Madia Video 9 [test.asx] mms://サーバ名/公開ポイント(オンデマンド)

  • メタルプラス回線の質:速度が9Kbpsしか出ない

    通信技術に詳しい方に教えていただきたいのですが。 以前より、パソコンのモデムに電話線を差し込んで、パソコンの「ネットワークとダイヤルアップ(黄色い電話機のアイコン)」を使って某電話番号(KDDIと無関係の某コンピュータサーバー)に接続して通信しています。Webやインターネットサービすプロバイダではありません。 以前、通常のNTT回線のときは、56kbps全開までいかなくとも30~40kbpsで安定していました。 メタルプラスに変えてから、いつも9~12kbpsしか出なくなってしまい、かなりつらいです。 これは、全くしかたのないことなのでしょうか。基本料金が安いぶん、回線の質が悪いということでしょうか。 それとも、私のほうでなにか工夫する余地はあるでしょうか。 ダイヤルアップの主な設定は、 トーン/パルス設定→パルス モデム構成→最高速度115200 にしています。

  • インターネット家庭教師の様なシステムについて

    勤めてる会社でインターネット家庭教師やeラーニングの様な 物を始めようという事になりました。 WEB会議・テレビ会議・メッセンジャー等色々調べましたが 何か比較的初期費用も維持費も安く済むシステムをご存知の 方はいらっしゃいませんでしょうか? 当方の考えている物はトライのインターネット家庭教師や http://www.net-de-sense.ne.jp/taiken.htmlの様な物です。 (参考になるものが家庭教師しか無くすみません) ビデオチャットと所謂ホワイトボード機能によるデータ共有・ 手書き入力が必要最低限の機能で、基本は1対1です。 同時参加人数より、部屋数が必要となります。 基本的にはソフトウェア、ASP、サーバー等問いませんが、 自社サーバ、サーバ管理者が無いので出来れば前者2つが希望です。 社内では私が一番WEBに精通している状態で、他の人は ネットが辛うじて出来る程度なので相談出来ず悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • Windows 8 メディアサーバーって何ですか?

    コンピューターのCドライブの下の方にメディアサーバーとありますが、 何のために使うものでしょうか?(作成した覚えはありません。) メディアサーバーのアイコンをクリックすると、 ビデオ・ミュージック・画像・再生リストというフォルダが作成されています。 いずれのフォルダも空です。 アイコンを右クリックしてプロパティを開くとネットワークデバイスと表示されます。 画像にネットワークの場所と書かれていますが、 削除したいのですが、問題は出ますか? 画像にこのデバイスを削除しますか?と書いてあり、 これがデバイスであるということから、削除後に問題が出ないか心配です。 Windows 8 メディアサーバーで検索しましたが、ネットでは詳しい情報が全く出ませんでした。 詳しい方、ご教示をお願い致します。

  • 通信出来ていないシステム関連通信を通信させるには?

    dynabook T95/NG Windows10 64bit Home 中古品を 初期化したら動かなくなり、クリーンインストールを余儀なくされたので、Windows10をインストールしました。 Windows10 HOME 64bit 1809 でネットに繋ぐと画面が真っ暗になって再インストールを余儀なくされていましたが、 Windows8.1 にしたらこの現象は出なくなりました!! 元々のバージョンが8.1だったから、かもしれません。 で、Windows10にアップグレードするには最新版に更新してからでないとならない、みたいな記述をどこかのサイトで読んだので、 設定から Update をしてみました(更新を試みました)が、全然進展しません。 現状は通信回線が最高で200kbpsの低速回線状況だから、そうなるのかとも思いましたが、高速回線が使える所に持って行ってやっても同様な状況になります。 通常だと、設定からアップデートをすると、 更新が必要なドライバーなどのファイル一覧のようなダウンロードリストが表示され、 (設定で)(自動更新を有効化していたら)各ファイルがダウンロードされてインストールされて更新されるはずです。 その模様は以前に見たことがありますが、「更新プログラムをチェックしています」の進捗バーのようなものが動いているだけで、一向にダウンロードリストが表示されてダウンロードとインストールが始まりません。 タスクマネージャーからリソースモニターを開いてネットワークタブを開いて見ていると、今は時々ネットワーク通信がされているようです。 ただアップデートの為の通信かは分かりません。 ブラウザなどは終了してあるし、極力バックグラウンドアプリも動かないようにしています。 だから更新の為の通信であるはず、あってほしいのですが、進んでないので違うようです。 デバイスマネージャー ↓ !マークがあるものを右クリック ドライバーソフトウェアの更新 ↓ ネットから探して更新(的なやつ) を実行しても同様です。 進捗バーが動いているだけで、丸1日経っても更新されません。 ドライバーの更新方法↓ https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014881 Chromeなどでのネットサーフィンは出来ているので、ネット接続が出来ていない訳ではありません。 !!!【システム関連のネット接続だけが、なぜか出来ていないような感じがします。】 アップデートしてからアップグレードするのは諦めて、ダウンロードしてある MediaCretionTool1809.exe を実行して、Windows10 にアップグレードしようかな、と思いました。 ここでWindows10のセットアップウィザードが立ち上がり、準備が出来ると このPCを今すぐアップグレードする というのと 別の PC のインストールメディアを作成する(USBブラッシュドライブ、DVD、または ISO ファイル) が出てきますが、今すぐアップグレードの方を選ぶとOS のダウンロードが始まります。 この方法でアップグレードするのと、 すでにこのツールで作ってあるWindows10の USB インストールメディアがあるので、それを挿してインストールするのと、同じですよね? わざわざダウンロードしなくても、USB を使えば一緒ですよね? そう思ってUSBを挿して、中にある setup.exe を実行してみたら、 【【 更新プログラム、ドライバー、オプションの入手 これらの更新プログラムを適用すると、Windowsをスムーズにインストールできるようになります。 インストールメディアに収録されていない重要な修正プログラムや更新されたデバイスドライバー、追加ファイルも含めることが出来ます。 これらの更新プログラムを今インストールしない場合は、インストール後にPC が正常に機能しなくなる可能性や、オプションの機能や言語を再インストールする必要が生じる場合があります。 】】 と記述されていて、 【【 更新プログラム、ドライバー、オプション機能をダウンロードする(推奨)  今は実行しない 】】 で上記の【更新プログラム~ ダウンロードする】ってやつを実行すると 【【 更新プログラムをダウンロードしています (クルクル回ってる)更新プログラムをチェックしています 】】 という状態になりますが、進みません。 リソースモニターのネットワークグラフでは、1 Mbps を記録していて、通信しているようですが、 タスクマネージャーのパフォーマンスタブ内で見れるイーサネットグラフでは、送受信が 0 になってます。 しばらく待っていたら、更新プログラムをダウンロードしています となって、進捗率が出てきて数字が増えてくるようになりました! この方法では、 ★ 更新プログラムをダウンロード出来ているようです!! (進捗率が進んでます。) 設定上から実行しているUpdate は進行していません。 (添付画像参照) USB式インストールメディアからsetup.exe を実行すると更新(ダウンロード)は始まるのに、 なぜシステム上からの更新は始まらないのでしょう? せっかくダウンロードが始まってたのに、スマホの通信を始めたら回線を取られたのか止まったようです。 おそらくパソコン側が通信出来ないものと判断してストップしたんだろう。 46%から、また進まなくなりました。 一旦スリープにしたら再開するかと試しましたが、ダメでした。 また高速回線使える所に持っていってやるしかないかな。 通信の再開方法分かります? スマホからは出来るので、ルーターとネットは繋がってるようです。 質問したいのは、 インストール用USB内にある、setup.exe から上記の手順で進めると更新プログラムのダウンロードが始まるのに、 設定のアップデートからとか、デバイスマネージャーからのドライバー単体の更新などの、 【 システムから?の通信が出来ていない模様なのはなぜなのか? 】 ★ どうしたらそれが改善できるのか?? ★ というのが知りたいです。 どこかの通信設定が間違ってるのか、 5つのデバイスドライバーが足りないのが原因なのかな? たぶんそれのような気がしますが、それを個別に探せないのが複雑にしているような感じです。 デバイスマネージャーから確認できるドライバーで、!マークが出ているのは、 PCI シンプル通信コントローラー PCI デバイス SM バスコントローラー ビデオコントローラー 不明なデバイス の5点です。 10 の時にバックアップしたものが入っているフォルダを指定すると、2~3個は当たってたものも、8.1 上でしても以下のようなものがでてきます。 下記は、1番目のドライバーを更新しようとした時に出たものです。 【 デバイス用のドライバーソフトウェアが見つかりましたが、このドライバーのインストール時にエラーが発生しました。 Intel(R)Management Engine Interface 指定されたファイルが見つかりません。 デバイスの製造元が分かっている場合は、そのWebサイトのサポートセクションでドライバーソフトウェアを検索してください。 】 と出てきます。 2番目は更新できました。 Realtek PCIE CardReader がインストールされたようです。!できた! 3番目は1番目と同じエラーが出ました。 ドライバー名は Synaptics SMBus Driver 4番目は、見つかりませんでした。 5番目は、1番目と同じエラー ドライバー名は TOSHIBA HDD Protection - Shock Sensor Driver また、表示タブから非表示のデバイスの表示 をオンにすると、これら不明なドライバー群と同じ【ほかのデバイス】のカテゴリー内に CDC Network Data が出てきます。?マーク付きで。 >設定は右端に寄せ、アップデートの進捗状況を確認し、 MediaCreationTool1809.exe を実行したら更新プログラムのダウンロードが始まったので、 リソースモニターとタスクマネージャーで進捗状況を確認している場面です。 と言いましたが、勘違いしてました。 MediaCreationTool1809.exe を実行したらダウンロードが始まったのではなく、 Windows10を入れたインストールUSB 内にある、【 setup.exe 】を実行していったらダウンロードが始まったんでした。 訂正します。 アップグレードするには更新を推奨するとか表示され、実行するとダウンロードが始まりました。 この方法なら、ダウンロードが始まりますし、ブラウザからのファイルのダウンロードも出来ているのに、設定のアップデートからは通信できないのはなぜでしょうか? また、タスクマネージャー上のパフォーマンスタブでは、Bluetoothは接続されていません、と表示されているのに、Bluetoothマウスが使えていたりします。 イーサネットも接続されていません、と表示されているのに、リソースモニターや通信簿アプリ上では、通信しているのが確認できています。 タスクマネージャー上に反映されない時があるのも不思議。 よろしくお願いします

  • 急に音が出なくなってしまいました・・・

    通常の立ち上げ作業後、音量インジケータが表示されなくなり、音が出なくなりました。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」では、「オーディオデバイスなし」の表示で、以下は選択不能になっています。 「デバイスマネージャ」の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」では、以下の表示があり、エラー等は出ていません。  ・Avance AC'97 Audio for VIA(R) Audio Controller ・オーディオCODEC  ・ビデオCODEC  ・メディアコントロールデバイス  ・レガシオーディオデバイス  ・レガシビデオキャプチャデバイス どれも、このデバイスは正常に動作していますと表示されています。 Avance AC'97 Audio for VIA(R) Audio Controllerのみ、「このデバイスを使う(有効)」となっています。 コンピュータは「SHAP Mebius PC-GP1-C9H」でWindows XP Home Editionを搭載しています。 原因、対処方法等教えて頂けますか?