• 締切済み

光センサーで音を鳴らす方法を教えて欲しいです。

shirasu22の回答

回答No.1

趣味で電子工作をやっています。 光センサにはCDSやフォトダイオードを使えば良いでしょう。 ネット上の製作記事など参考に作ってみてください。 ・電源は乾電池ではなく、家庭用電源から取りたい。 これはACアダプタを使用すればOK。 使ってないものを再利用するのもアリです。 電圧によって使用するレギュレータを手に入れましょう。 ・音 これはブザーみたいなものですか? 音楽ですか? それぞれ専用のICがあるので、買ったほうが楽です。 ・音量 LM386を使用するアンプでどうでしょう。 入力に可変抵抗(10KΩ程度)を入れれば音量調節出来ます。 URLのお店で必要な材料全て揃います。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/

関連するQ&A

  • 音を光に変換する方法

    音を視覚化するため、音を光に変換する装置などを探しています。 音階ごとに対応した光を出せる装置が理想的です。 「光出力装置」や「音楽調光」が今のところ一番望んでいるものに近いのですが、電気系の知識がほとんどないため使用方法や、可能性がわかりません。 これらの使用方法や価格。また、これらが使われている商品など、その他に音の視覚化に適した装置、方法等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音が出なくなりました。

    IBMのR51ですが、音量調節ボタンが反応しなくなり、音も出なくなりました。タスクバーの音量調節を行っても音は出ません。ミュート設定は可能でその時、画面にスピーカーと音量の表示は出ますが、音量はゼロ状態です。 どなたかご教授願えればと思います。宜しくお願い致します。

  • ラジオが壊れました

    キャリーラジカセ(電池式)にDC4.5Vという差込があったので、何も考えずにヤフーBBのモデムの一つを取って差し込んでみたところジジジと音がしてそれきりラジオが聞けなくなってしまいました。 電池は入っているのでカセットは動きます。 電源はなく、テープ、FM、AMの切り替えと、音量、バンドチューナーだけです。 なんとかラジオが聞けるように直す方法はないでしょうか。

  • パソコンの音が出ません。

    パソコンの音が出ません。 何をどうやったのか不明なのですが、パソコンの音が出ません。パソコンを購入して1年ぐらいの初心者ですが、こんなこと初めてです。コントロールパネルの音量調節がそもそも調整ができないのです。電源を入れた時の音、電源を切った時の音、DVD再生、CD再生、の音が出ません。ただ、ラジオは聞けます。なんなんでしょうか?質問の内容がおわかりいただけたでしょうか?心配です。どなたか、教えてください。

  • 光テレビ ST-3400 リモコン 反応しない

    光テレビ ST-3400のリモコンが反応しなくて電池を交換したり電源切ってみたり、ペアリングし直したりしても反応なくて、音量やテレビ電源だけは反応して他のボタンは反応しません。 チューナ自体が不具合が出てるのでしようか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 音を採取して電球などの光に変換する装置について

    質問失礼します。 建築を専攻としている者です。 高架下での、電車が通過する音や街中の人の話し声など音に反応して電球などの光エネルギーに変換する装置を求めています。 電気工作に関して初心者で、もし可能であればどのようなもので組み立てをすればよいか教えていただけたら幸いです。

  • 光を感知して音が出るもの

    こんにちは。 光に反応して音楽がなるようなものを捜しています。 以前お正月に頂き物のお酒の箱を開けたら、お正月の音楽が電子音で流れてきました。(と~し~のは~じめ~の~♪) なんだこれは?と思って箱を調べてみると、 光に反応して音楽がなる装置がついていました。 直径3センチくらいで厚みは5ミリ位だったと思います。 友人の誕生日にこのテの物でびっくりさせようと思ったのですが、「お正月」ではいまいちなので、何かほかの音楽や音が出るといいと思います。 少しお店を見てみたのですがいまいち見つかりません…。 このテのものはどういうお店に行くと見つかるものでしょうか。ご存じの方、情報お願いいたします。

  • 感震センサ

    振動に反応して電気(LED)が光る装置を作りたいのです。 感震センサを調べてみましたが防犯用であったり機械用のものばかりでした… 電池でも作動するよう低消費電流で小型のものなんて存在しないのでしょうか?? みなさんの知る限り教えてください、お願いします。

  • PC用のスピーカーで・・・。音の大きさは?

    今日、家電量販店でPC用のスピーカーを見ていましたら「電池、電源不要で直接ステレオピンジャックからつなげるスピーカー」ってのを売っていましたが、これって音の増幅はどうしているのでしょう?また、これを使ってMDプレーヤーなどのヘッドフォンジャックへつないで聞けるのでしょうか? 電源の無いところで行う作業中にMDプレーヤーで音楽を聞きたい(仲間で)のですが、音の大きさが気になります。作業所でFMラジオを聞くくらいの音は出るのでしょうか? 量販店で店員に聞きましたが答えが全然的を射て無かったもので・・・。よろしくお願いします。

  • テレビの音がFMに飛ばない

    車に搭載して約10年経ちますが今まではFM(76.7)のラジオから 音が出ていたのですが最近ラジオから音が殆ど聞こえなくなってしまいましたが、テレビの後ろの方に手をかざすとハッキリとFMの方から今までの様に聞こえるようになりますが手を離すと直ぐに聞こえなくなってしまいますがどのようにしたら前のように聞こえる様にできるか教えて下さい。 当方電気関係には詳しくありません。