• ベストアンサー

もし、会社や学校が家の隣だったら?

bob1995の回答

  • bob1995
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.6

.>どう変わりますか? 怠けてだらけてしまいそうですね。 そういう生活はうらやましいといえばうらやましいです。 特にこれからの季節寒くなるし、雨のときなんか登校(家を出るというの)がいやになるときがあります。 そういう時、「楽」と思うでしょうか。 忘れ物とかちょっとしたときに「ちょっと待ってて」といえば家にすぐいけますよね。

localtombi
質問者

お礼

>登校ということは中高・学生さんですか? なるほど、そうですね! 隣だったらギリギリまで寝ていられます。最悪予鈴がなってからでも間に合いそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣の家の人が…

    隣の家の人がうちの猫にえさをあげるんです。 その方の家も猫を飼っていて、その猫がうちの猫がくると喜ぶからと世話を焼くのですが、正直迷惑しています。 その家でいいえさを与えられるとうちであまりえさを食べなくなってしまうし、最近ではその家の庭にトイレまでするようになってしまいました。 その方にはうちの猫に構わないように頼むのですが、そうするとその方の猫が悲しむからと聞いてくれません。(私から言わせると、うちの猫は隣の家で傍若無人に振舞っているので、そこの猫はうちの猫がくる方がむしろ迷惑して悲しんでるのではないかと思いますが…) うちでも猫をあまり外に出さないように気をつけていますが、家が店をやっていて扉が頻繁に開くのでそっちもそう簡単にはいきません。 できればうちの猫が自ら隣の家に行かないようにするのが理想的なのですが… 何かいい方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 会社の隣の家を買う

    土木系の建設業をしています。 結構山の中に会社があるのですが、両隣に民家があります。 片方の隣は土地を売ってくれた地主さんなので問題ないのですが、反対隣からは、「トラックが出入りする音がうるさい」「埃が舞う」「焼却炉の煙がすごい」など月イチペースでクレームがきます。 そして、先日、大きなトラブルがあり、 「いっそのこと移転するか、ウチの土地を買ってくれ!」 といわれました。25年この地で会社をやってきて、移転は無理なので、先方の土地を買うのが手っ取り早いという結論に達しました。 70坪の土地に築25年の木造の家が建っています。地価は坪12万円程度と思われます。 1000万円以下で買いたいのですが無理でしょうか?先方の言い値になるんでしょうか?

  • 隣に彼女が家を建てる・・

    数年間になりますが不倫をしていました。でも、これではダメだと思い彼女と別れることになりました(僕の家族とも話し合いました)。 彼女も別れることに同意したのですが、隣の空き地に家を建てると言い始め、土地の手付金の支払いもしている状態です。「分かれるのだから関係ない、隣のご主人として接するから」って言うのです。このことは家族にはまだ話していませんが、なんとか阻止したいので皆さまのお知恵をお聞かせください。

  • 隣の家が臭い。

    マンションに住んでいるのですが、隣の家の住人の匂いに困っています。 隣の人がドアを開けるたびに、ものすごい匂いが充満するのですが、 うちのマンションは、内廊下で換気扇がついているだけなので、 なかなか匂いも消えにくいので、隣の家の周りは、常にもの凄い臭気が 漂っています。 匂いの原因は、本人が不衛生の為だと思うのですが、体臭だと思います。 あまりに臭くて、吐き気がします。 大げさだと思われるかもしれませんが、 ホントに、もの凄い臭いんです。 腐敗した生ゴミのような匂いで、隣の家の前を通る時は息ができません。 隣の人は一人暮らしの男性で、目つきが悪く、たまに壁を殴っているような、 ドーンドーンという音が聞こえます。正直怖いです。 なので、あまり関わりたくはないのですが、 購入したマンションなので、なかなか簡単には引っ越せないですし、 この臭いとずっと付き合わなくてはいけないと思うと憂鬱です。 みなさんなら、どうされますか? 管理人に報告しても大丈夫だと思いますか??

  • 何も決まっていないけど家を建てる…?

    彼氏が家を建てようとしています。 契約などはしていませんが、プランを出してもらうために話し合いが進んでいます。まだイメージを出し合って…というところです。 彼が家を見るのが好きで、これまでデートで家を見に行ったことがあります。そういうところに行くと、「お二人は結婚される予定ですか?」と聞かれるんですが、「そうなるかもしれない」「早ければ春頃には」と、彼はそういう答え方をしていて、二人の間で具体的な話はなかったものの、ただのデート感覚だったので、あまり気にはしていませんでした。 でも家を建てる話が具体的になってきて、とまどっています。 今、プランを建ててもらおうとしているところで、「会って話を聞きに行くから一緒に来て」と言われ、2回私も一緒に話を聞きに行きました。 どういう家がいいか、私にも聞かれるんですが、一緒に住むと決まってもいないのに、私の意見を言うのはおかしいと思って、「私が意見を言っていいのかどうか…?」と言ったら、「どんどん言った方がいいよ。言わなきゃ損。」と言われました。 場違いだと感じるし、どういう対応をしたらいいのか分からず、一度「その家に私は住むの?」と聞いたことがあるんですが「その可能性はあるよ」と言われただけでした。「住むかもわからんから、意見を言わなきゃ損」と。 この週末、また会う予定で、私にも来てほしいと言われています。気楽にあまり考えずに行こうかと思ったけど、やっぱり一緒に住むと決まっていないのに、私がその場にいるのはおかしいという感じがします。彼と二人の時にこういう家がいいなぁと言ったりはしてたけど、話が進むにつれ、そういうことを言うのも悪いような気がしてきました。 もし一緒に住むなら二人で話し合って決めていきたいし、大きな買い物なのでこれからの生活のこともあるし。私にもいろいろ理想や生活の考えがあるけど、今の私が家のことで意見を言うのは…。 何度か、場違いな気がする、どうしたらいいのかわかんない、となんとなく彼に伝えたけど、不安な気持ちはうまく伝わっていない気がします。 この週末行くの遠慮しておく、ということを話そうと思っていて、その時に自分の気持ちも話せれば、と思っています。 考えすぎなのでしょうか。。

  • 隣の家について

    住宅地の1軒屋に住んでいます。両隣にフェンスで区切られ、1メートル以内に横の家の壁がある所です。正面をメイン道路とするとうちの家はメイン道路に玄関がなく片方の家の壁側についていて、そちら側に風呂、洗面所、部屋の窓がすべてつらなっています。もう片方はほとんど窓がついていません。玄関側のお隣の家なのですが、ボイラーを使っていてうちの玄関の目の前に設置してあり、遅くに帰ってこられるわけでもないのにたいてい、深夜(0時あたりや、1時以降もありますが)に使われます。私どもが越して来た頃は、臭い匂いがただよい、昼間や夕方使われると(毎日ではありませんが)部屋にはいってくるようだったので、仕方なく言いに行きすぐに新しいのに変えたようなのですが、そのときの対応もここら辺はボイラー使ってる人が多いから・・とか、普通裏につけるのでは?!といえば、設計士が立てたから・・とか話にならず、すいませんの一言もなかったわけですが(苦笑) こんなに接近している場所なのに隣の家のそばに設置するのもどうかと思いました。 雪国ではありませんが、1月や2月、雪が降る事もあり、そうするとその隣の屋根の雪がみんなうちの敷地に落ちてます。無神経なお隣さんってどう思われますか?!

  • 車が先か、家が先か

     我が家では今、家が先か、車が先かで、もめています。私は、車を買い換えてから家がいいなと考えています。しかし嫁は、車は今あるのでいいから家を買いたいと言っています。車は7年目になりよく壊れます。  今は、会社の社宅で月1万くらいで生活しています。古い建物なので、隙間風があったり、汚いですが、住んでいて困ることはあまりないです。しかし社宅のため、役員などが定期的にまわってきます。嫁は綺麗な家に住みたいみたいです。賃貸も考えましたが、家賃を払うくらいなら買ったほうがいいと考えています。が、今は共働きで、子供もいませんので、どんな家をどこに買えばいいのかもわかりません。子供でもいたら少しはイメージがわくのですが。  みなさんは、家はいつごろ買うのが理想だとおもいますか?子供ができてから?お金がたまったら?お金を貯めて退職後?また、住宅ローンで車も一緒に買ったらだめなんですかね?ヨロシクお願いします。

  • 家で没頭できることを探しています。

    家で没頭できることを探しています。 それをしていると時間が経つのが早いのが理想です。 みなさんは家での一人の時間何をしてますか?

  • 学校が嫌…家が嫌…

    私の家族は6人です。親は離婚しています…私はお母さんと暮らしています。 2008年に離婚し、今があります。親同士が会うようになっています。 私は嫌です…理由は離婚した理由が暴力だったのもあります。 結婚しているときはお父さんを怒らせないようにビクビクしながら生活していたと思います。 もぅ1つの理由はsexです。一緒に暮らしていて、夜になると寝るのも嫌なぐらいしているのが嫌だった…。だけど離婚たのに…しています。見たくないときに限って起きてしまい…寝たふりをして寝よう寝ようと思うのですが…寝られない… 離婚して、解放されるのかと思っていましたが…違いました。 家に泊まりに行ったり…ご飯食べに行ったり、遊びに行ったり…。 もぅ会うのも嫌なんです。あったらお母さんが日常生活のことを話しているみたいで…ちょっとしたことで怒られます…。私はあってわざわざsexまでするんだったら…離婚した意味がない…再婚したらいいのに…と思います。でもお母さん自身は再婚する気はなく、お金もらったり、楽しむために会うといっていました。 子供の気持ちは分かってくれずに、納得できません…。 学校でも、親友と思っていたのに裏切られたり、友達もいないです。 最近信じられなくなってみんな友達じゃあなく見えてきます。で、先生からは積極的に手をあげろ!発表しろ!と毎日のように言われ、悩んでいるのにも気付いてくれずに、ズタズタ言われて、自分なんかいない方がいいんだ…死にたいなぁ…と思うことが多くなりました… どーしたらいいと思いますか?

  • 人生における家の役割

    注文住宅の戸建てに住みたいです。 人生における家とはどういうものでしょうか。家は箱であって 生活、家庭が大事だとは思います。でも、ずっとそこに住むと 考えた時、どこまでお金をかけていいものかと悩みます。 ちなみに夫婦+こども2人です。現在は共働きですが、いつまで私(妻)が働くかはわかりません。 駅まで自転車で通える範囲で希望の間取りで希望の予算内では無理でした。 範囲内のマンションに住むか、金額を上げて(ずっと共働きにする)理想の戸建てに住むか迷っています。 お金をかけても、理想の家に住んでいたら家のために仕事も がんばれるかなと思ったり、理想とは違っても自分の身の丈に あった家でゆとりのある生活を送るべきか。。。