• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエット方法、これで大丈夫ですか??)

ダイエット方法、これで大丈夫ですか??

therr_1212の回答

回答No.5

食生活が栄養不足だと思いますので、 このままでは代謝が悪くやせにくい体になってしまうと思います まずダイエットはカロリー制限をしなければいけないという考え方を根本的に変えましょう カロリーに気をつけるのではなく、栄養に気をつけましょう 私が気をつけている食事方法は以下の通りです 朝 果物or果物と野菜 (朝は排出の時間) 昼 野菜中心のおかずと炭水化物(エネルギー源になる食事を) 夜 野菜中心のおかずとタンパク源になるお肉やお魚 質問者さんはカロリーに気をつけている割には栄養が体にどう吸収されているのかを気をつけていないようです 体は栄養が足りていない場合は生命の危機を感じるために脂肪を落とさないようにします 一日に必要な栄養素をとにかく摂取するようにしましょう 私は毎日の食事後にカロリーカットサプリを使いカロリーを調整しています。 バンブロックサプリは余分な摂取カロリーをカットしてくれるほか、体に必要な栄養素も摂取してくれるサプリなのでこれはおススメです。 難しいようでしたら漠然とでもいいので 野菜2 お肉or魚1 ご飯orパスタなど 1 くらいの割合でもっと気をつけてお野菜を食べるとお肌もハリが出ますし、お通じも良くなりますしストレスも感じません 無理なダイエットは絶対に成功しません!絶対に!です。 参考までに私は以前ダイエットサロンの指導のもと上記のような食事+ご飯を主食にしない食生活を2ヶ月限定で行ったところ7キロやせました(食事後すぐならお菓子も可、炭水化物も主食でがっつり食べなければ可、運動もしていません) おなかいっぱい食べても、カロリーを気にしなくても栄養バランスさえ取れてればやせますよ 尚、二ヶ月限定でダイエットをおこなったというのは、あまりご炭水化物を少なくした食生活を続けるとストレスがたまるからです 7キロやせた分もとの生活に戻したら2キロほど増えましたが2年たった今でもキープしているのでダイエットとしては成功だったと思います 質問者さんもきちんと栄養に気をつけて人間の体の仕組みを勉強し、無理せずダイエットに取り組めばちゃんと体重は落ちますよ あせらずに自分の体と向き合ってくださいね。

kuma_gogo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ダイエットしていく中で、食事は特に大切なんだなーっと実感しました。 私が今までやっていたダイエット方法といいますと、単純に食事を抜いていれば痩せると、 勘違いしていました。 私も以前にダイエットサプリについては、考えたのですが使用する勇気がなく、その時はやめときました。 いい機会なので調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ダイエットしてますが…

    身長152センチ39キロです。ピークは78キロ有りました。最近、甘い物が食べたくて仕方有りません(>_<) 1日の摂取カロリーは 朝200キロカロリー 昼200キロカロリーから300キロカロリー 夜200キロカロリーといった感じです。 自分の身長からベストな摂取カロリーも、体重を維持できる摂取カロリーも分からないまま、ただ太るのが怖くて極度にカロリーを抑えた食事をしている気がします。 これが果たして良い事か、悪い事か分かりませんがダイエットを成功させた以上、もうリバウンドしたくは有りません。 家族には、もっと食べる様に言われますが… 甘い物を食べたくて仕方無いのは、何か理由でも有るのでしょうか? ダイエットに詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致しますm(_ _)m

  • ダイエット中のカロリー

    本気でダイエットしようと思い、いろいろと勉強しております。 しかし、どうもわからないことがあるので、教えてください。 現在の私が一日で摂取してもいいカロリーが知りたいのです。 摂取してもいいというのは、健康を損なわず、ダイエットできるという意味です。 30~49歳の女性の場合 基礎代謝は1150kcal 1日に必要な推定エネルギーは、2012.5kcal ということでした。(あるサイトで自動計算できました) 私の生活環境で、私の一日あたりの消費エネルギーが2012kcalに近いということでしょうか? それなら、私は一日に2012kcal以下に食事を抑えれば痩せるのでしょうか? (以前は本当に2000kalくらいは食べていたかもしれません) 10日ほどダイエットをしました。一日1000kcalほどに食事を抑え 5日くらいで2キロ落ちましたが 1000kcalはさすがに低すぎるし、リバウンドしそうなので1200kcalほどにしたところ 後の5日間はまったく体重が減りませんでした。 たった5日で停滞期なんてことはないですよね? やはり摂取カロリー=消費カロリーになってしまっているということでしょうか? どこかのサイトに1日1200kcal以下にするととても危険だと書いてありましたが やはり1200kal以下にしないと痩せないということなのでしょうか? 体重が動かなかった5日間の間に900kcalにしてみた日がありましたが、 何も変わりませんでした。 運動はとても激しいことをダイエット中にしても、それをやめた途端にリバウンドするので 張り切ってはやっていません。 普段は立ち仕事なので、ヨガやストレッチを中心にやりはじめました。 標準体重には15キロ以上の減量が必要な私なのですが、 一気に痩せようとも思わず、1年以上かけて減量し 食事の量やカロリーを考えながら食べる習慣をつけようと思っています。 どうぞ、お知恵をお貸しください。

  • 最後のダイエットの方法

    はじめまして。 実は最後のダイエットに挑戦しようと思っています。 子供の頃から太っており、中学の頃は無理なダイエットで10キロ落し、すぐリバウンドし、社会に出てからはサプリに頼って食事制限ダイエットも行いました。その結果は結局リバウンド。 カロリーカットのサプリも効かなくなり、もうどうしようもありません。 現在88キロの体重を54キロという美容体重に落とすことを目標にしています。(身長は165センチです) 是非、アドバイスとダイエット方法を伝授して下さい。 運動はあまり得意ではないですが、今回で最後だと思っていますので初心者向けの運動などならしていきたいです。 どうか、成功した方、もしくは知恵を授けて下さる方よろしく御願いします!

  • ダイエットについて教えてください。

    ダイエットについて教えてください。 こんにゃくと豆腐と野菜だけ。 例えば、 一日の食事を、 こんにゃく(8キロカロリー) 豆腐一丁(60キロカロリー) もずく(15キロカロリー) 調味料は味噌を少しだけ(50キロカロリーくらい?) しめじを湯がいてポン酢をつけたものをしめじ一房 プロテイン(100キロカロリー) にするとします。 毎食これではなく、上記の食材を3食に分けて食べる、 つまり一日↑しか食べない。 基礎代謝は低く見積もって1000くらい。 いわゆる引きこもりでずっと家にいるから消費カロリーはあまりない。 この条件を毎日すると、 1ヶ月でだいたい何キロ痩せられる計算になりますか? あと、毎日これをして、 10キロ痩せるには何ヶ月くらいかかりますか? 私は、 163cm 60kgのデブです。 もともと75キロあった体重を、 一日2~3時間の有酸素運動、毎日の筋トレ、プラス、カロリー制限(一日1000以内)で半年で60キロまで落としました。 が、 有酸素などの運動があまりにきつくてここに来て心が折れて運動が嫌になった、(自分に甘々で申し訳ありません) ことと、 引っ越しをして行動範囲にジムなどもなく、 物理的に前のような運動ができない。 つまり、運動をせず食事だけでと言うことです。 リバウンドのこと、拒食症になるかもというような健康被害はここのところでは置いておいて… 目標体重は52キロです。 少しくらい増えても大丈夫なように、 50キロまで落として、そこからは50キロ~52キロの間で調整していこうと思っています。 もともと55キロくらいの普通体型でしたが、仕事のストレスなんかでバカ食いをし、1年で55キロから75キロくらいまで増えました。 意思は強いので、 辛くても頑張れます。 アドバイスをいただけませんか? ちなみに、上記の食事だけで心が折れそうなら、 いわゆるしゃぶしゃぶみたいに、少しの豚肉も追加しようかなと思っています。

  • ダイエットやりなおし

    こんにちは。 何度も質問でお世話になっています。 タイトルの通りダイエットのやり直しをしようと思うのですが アドバイスをお願いしたいです。 現在新しいデジタルの体重計ではかった所 42kg体脂肪16%(160cm)でした。 以前のアナログの体重計では40kgまで減りました。 現在の生活は週4日ほど水泳を40分(クロール)と 食事は一日800~900kcalになるように 野菜中心、たんぱく質、炭水化物を自分で決めた量 とるようにしています。 体重を毎日測っていて少しでも増えていると一日中 気になってしまいます; 体重計の違いによる誤差があるにしても 体重計を変えた後も今までの生活のままで0.7kg 増えてしまいました。 あとはやたらと40kgという数字にこだわってしまいます・・・。 体重が増えるのはあたりまえだと思うのですが 食事のカロリーを徐々に増やして、リバウンドの心配の ないようなきちんとしたダイエットをしたいのですが、 徐々に増やすという時のだいたいのカロリーなどの目安と 例えば食事を1400kcalまで増やすと体重は何キロくらい 増えてしまうのか教えてほしいです。 長文になりましたがアドバイスよろしくおねがいします。(>_<)

  • 運動しまくるダイエットって

    男 22歳 身長162cm 52kg 正月太りと普段全く運動しないのが祟ってか、体重の割に体がだらしなく見えてしまいます。 普段は緩やかに一日1~2時間程度コアリズム、カロリーを書き留めるレコーディングをし そしてカロリーを1200kcal越えないようし、基礎代謝と比べ合わせてその差分だのなんだのを 色々計算して1ヶ月で体重の5%を減らすような感じのなんの危険もない体重維持をしていて、 今回もそんな感じに一ヵ月半程度で48kgまで戻そうと思います。 ですが、ふと思ったのが 過度な食事制限のみで一気に一ヶ月で48kgまで落としたら肌もボロボロ筋肉 落ちて見た目もだらしなく、しかもリバウンドしやすいっていうのは分かります。 一日に4時間コアリズム(息の上がらない様な運動)しつつ 食事制限は緩く一日1200kcalのような運動に重点をおいた減量をして 一気に一ヶ月で48kgまで落としたら、リバウンドとかどうなのでしょうか? 体重の5%以上は一ヶ月で落とすなっていうのはよく聞くので危ないっていうのは分かっては いるのですが、役者さんなんかみてると多分トレーナーついてるんでしょうけど 役作りで1週間に運動しまくって10kg落としたなんて(これはちょっと例えの減量が極端ですけど。) 聞いたりするので 「1週間で10kg!?一気に体重の5%以上落としてリバウンドとか大丈夫? 肌ボロボロじゃない?いや、むしろ運動しまくりだから 脂肪だいぶ燃やせて筋肉ついて見た目スラっとしてていいのかな…」 なんて思ったりして過度な食事制限ダイエットは危ないってのは分かるのですが じゃあ過度な運動ダイエットってどうなのっ?て。 実際に運動しまくるダイエットをして、○kg落としてその後経過こんな感じだよとか 失敗して云々~、のようなご意見が聞きたいです。 思ったことばばーっと書き連ねたので、文章支離滅裂でごめんなさい。

  • きついと思わなくても無理なダイエットはやめるべき?

    身長159センチ、体重61キロ、24歳の主婦です。 以前から産後太りのことで相談させていただいたのですが、現在、食事制限と運動でダイエットしています。(完全ミルクで母乳は出ていません。) 食事制限ですが、朝をしっかりと食べ、昼はカロリーメイトの類似品(50kcal)と麦茶、夜はところてん三杯酢(38kcal)と麦茶です。おそらく一日の摂取カロリーは1000kcalもないと思います。体スキャンで測ったところ基礎代謝は1248kcalでした。 本格的に始めたのは先週金曜日からなのですが、5日間で2キロ減り(63キロ弱→61キロ弱)ました。BMI数値から言うと(見た目もですが)やや肥満なので体重は減りやすいと思うのですが、それでも5日間で2キロはペースが速すぎるのでは?と思うのです。 とりあえず産後で基礎代謝が落ちたままなので、筋トレをして上げようと思っています。特に筋肉の落ちやすい上半身を鍛えています。後、脂肪燃焼のためにウォーキング1時間とエアロバイク45分しています。ジムに通うのは週3回で昼ごはん後1時間してから3時間ほどです。行かない日は自宅で筋トレとストレッチをしています。 食事制限も運動もきついと思わない程度にしていてこれなんですが、客観的にみると無理なダイエット(食事において)をしていると思うのです。このままではリバウンド間違いなしでしょうか?それともとりあえず第一段階の目標(56キロ)に達するまで続け、それから最終目標(47~50キロ)までの間に徐々に食事を増やす努力をすればリバウンドは免れるでしょうか? ちなみに、妊娠前は普通に食事をし、ジムも水泳だけでしたが体重は52キロ弱でした。

  • ダイエットについて教えてください!

    こんにちは。 身長166cm、体重60kg、体脂肪28%後半、18歳の女です。 10月2日からダイエットを始めて、体重が3kg、体脂肪が4%減りました。 食事はバランスを考え、できるだけ毎食作って1600キロカロリーに抑えるようにしています。 特に食事の質や量に差はつけず、朝昼夜すべて白米を100g程度食べて、夕食にお肉を食べたりもしています。 間食はしないようにしていると時々食べ過ぎてしまい、翌日に摂取カロリーを調節することが何度かありました。 私はこのドカ食いをしては次の日調節するとういうのを無くしたいのです。 そこで、一日の摂取カロリー1800キロカロリーくらいにして、間食も一日150キロカロリーまでなら食べるようににするのはやめたほうが良いでしょうか? また運動は毎日コアリズムの初級プログラムをやっています。 でも見た目があまり変わっていません。確かに食べすぎては調節することが繰り返されていたら見た目が変わらないのは当たり前だと思います。 これから一日1800キロカロリー摂って、コアリズムをするだけではやはり痩せることはできないのでしょうか?? どんな方法をとれば痩せられるでしょうか?? まとまりのない文章ですみません(>_<) よろしくお願いします!

  • ダイエット成功後は?

    こんにちは。 25歳男、身長175cm、体重65kg、体脂肪21%です。 食事制限と有酸素運動で脂肪を5kg落として体重を60kgまで落としたいと思い、東京大学教授が書いた有名なダイエット本を読みました。 すると一日の摂取カロリーは目標体重×30が良いのだそうで、僕の場合1,800kcalということが分かりました。 ただ、僕の毎日の消費カロリーは約2,500kcalほどです。 ダイエット中は 摂取カロリー<消費カロリー になるのは分かりますが、目標達成後は2,500kcal消費しても良いでしょうか?つまり、ダイエット成功後は 摂取カロリー=消費カロリー にして良いのでしょうか?

  • ダイエットのための計算。

    文面がおかしいですすみません。 ダイエットの基礎代謝、消費カロリーなどの計算。 私の場合体重が84Kgあります。インターネットなどでの私の基礎代謝は1982Kcal とのこと。 目標が40だとして、一日必要な摂取カロリーは1355Kcal。 そうすると、 1355-1982=-627 これが一日のマイナスになるカロリーだとして、 それを一か月、続けると -627*30=18810 一キロ痩せるには7000カロリーマイナスになる必要があるから 18810/7000=2.6 つまり、一日1355Kcal の食事を取れば、一か月で2.6Kg減るっていう計算なのですが、あってますか? 本当に間違っていたら教えてください。