• 締切済み

日本のために働きたい

こんにちは。就職活動を控えた大学3年です。 就職活動のため、やりたい仕事について考え始めました。 私はこれまでの大学生活でアルバイトをしては海外旅行に行くことを繰り返してきました。 大学生になって初めて海外に行き、私は衝撃を受けました。日本では当たり前だと思っていたことがそうではなく、海外に行く度に日本人で良かった、日本はなんて素晴らしい国なんだろうと思いました。例えば飲食店では高級店でなくてもホスピタリティ溢れた接客を受けることができます。先日のフィリピンの災害では銃撃戦など争いが起こりましたが、日本の被災地では皆が道徳心のある行動をしていましたよね。素晴らしいと思いました。 このような考えから私は、世界に日本の良さを知ってもらい、日本を良くすることができるような仕事、又は日本らしいホスピタリティのある接客ができる仕事がしたいと考えました。 そこで前者では国家公務員、後者ではサービス業が良いかと考えたのですが、公務員試験の勉強は間に合わないし、サービス業(ホテルや旅館、小売などを考えています)は親に大反対されてしまい将来について悩みに悩んでいます。(一応いわゆる高学歴に分類される大学に通っているので肉体労働に近いサービス業はもったいないという理由からです) このような考えの私に向いている職種があればどなたかお教えいただけないでしょうか。 就職について考え始めるのが遅かったことは非常に反省しているので、そこは触れないでいただきたいです。

みんなの回答

  • tomahork
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.9

公務員試験、まだ間に合うよ。本気で勉強してください。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.8

自動車ディーラーの営業マンなりなんなりあるでしょ。 要はB to Cの仕事がしたいんだろ?

  • tax_sos
  • ベストアンサー率48% (29/60)
回答No.7

まず、何かしらの実力を持つことです。 実力を持ったら、日本のために活かす仕事をしましょう。 何の実力もないのに、目標だけでは何もできません。 何に興味があって、何をどうしたいですか? そこから考えましょう。

noname#190465
noname#190465
回答No.6

青年海外協力隊などはどうでしょう? 発展途上国での学校の先生です。 他にも色々あると思いますが、私の高校のときの担任が 行ったことがあると言ってました。非常に意義ある経験になったと仰ってましたよ。 起業するのもいいかもしれませんしね!将来的に。 おっきな目標(例えば海外に学校を作る!)を持って 営業職で稼いだり。海外との貿易会社や通訳案内士など。 海外と関われるお仕事はたくさんありますがあなたみないな気持ちで働いたら どの仕事もきっと遣り甲斐に繋がると思いますし、誰かを救うことにも繋がると思います。 様々な会社の企業理念や、将来に掲げる会社目標などを気にして 就活を行ったら、またこれだ!と思える会社に出逢えるかもしれませんね!

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

世界を知らずに「日本はダメだ~」とばかりグチる輩が多い中、世界を見て「日本はなんて素晴らしい国なんだろう」と言う結論を得られた点は、素晴らしいと思います。 しかし・・余り大袈裟に考える必要は無いと思いますよ。 国益に資すなら、健全な企業や組織で一生懸命に働き、タップリ稼いで、そのカネを有意義に使途して、所得税やら消費税で国にも還元すれば、国も自分もWin-Winですから。 また直接的か間接的か?と言う違いはありますが、好きなことや興味があることって、余り直接的に接すると、イヤな部分まで見えてしまい、興醒めしちゃったりしますよ。 従い、私は「適度な距離」がある方が良いと思うけどな。 全ての仕事は、国家と繋がっており、その多くは世界とも繋がっていますので、余り近視眼的にならない方が良いですし、国家と企業の関わりは複雑です。 例を挙げればキリは無いですが・・。 たとえば「政商三菱」なんて言いますが、三菱系など財閥系の企業は、国家と太っといバイパスがあり、国家プロジェクト的なモノなどには、一丁噛みしてますしね。 あるいは政治家や官僚などでも、サラリーマン経験がある人も多く、たとえば安倍首相などは鉄鋼メーカーのOBです。 政治資金の拠出団体でも、その鉄鋼連盟とか自工会などが上位だし、経団連など財界団体の幹部とかになると、国や政権政党の諮問委員会(政府税調委とか)の委員に就き、国家の運営に寄与することもあります。 たとえ中小企業であっても、地元の商工会やら何やらで、行政と関係,連携,協力することは、珍しくもありません。 余り「コレ!」と決め過ぎず、広~い視野で考えて下さいね。 どんな企業に勤めても、高みに登れば登るほど、国や政治との関わり合いが出来ますから、ソチラを重点的に考えて下さい。 そう言う風に考えたら、たとえばホテル業界などを志向するなら、ホテルの門を叩いても、ダメだと思いますよ。 最近は悪評が目立っちゃってる阪急阪神ホテルズでも、社長は阪急阪神グループからの出向です。 国家のために、ホテルマンになって出来ることと、ホテルグループの経営者になって出来ることは、比べるまでも無いでしょ? ご両親が反対なさっているのは、サービス業に就職することでは無く、質問者さんがちょっと近視眼的になっている部分だと思います。 高学歴者がサービス業界で、将来に果たすべき役割や責務を、長期的,大局的に考え、そこから逆算し「入口はドコか?」を、もっと真剣に考えて欲しいから、反対なさってるんでしょう。 その入り口に入って、必死に高みに登る努力をしたら・・・精神的は無論、肉体労働より肉体的にも過酷ですけどね。 それが国家に資することであり、それを乗り越えた人が、直接的に国に大きく貢献するんですよ。 健全な職業には貴賤は無いし、偉大な人ほど、一兵卒の苦労も厭わず経験していますが、一兵卒の働きなど、現実的には微々たるものであることも事実です。 自分が国や組織の経営に携わり、私利私欲では無く、一兵卒までを労って、その幸福を追求する様な、公平,公正な運営をすることが、エリートの責務でしょ? 世の中には、国や大企業の幹部でも、「自分さえ良ければ良い」と言う、エリートもどきも沢山居ますので、そう言うヤツらと争って、そいつらに重要なポストを渡さないのも、エリートの責務だと思います。 たとえ愛国心があっても、学歴などで高みに登れない人だっているのだから、学歴のある質問者さんは、 そう言う人たちの分まで、より高度な大義を果たすべきじゃないですか?

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.4

要するに、 ・勉強時間が間に合わない ・親に反対された 程度で揺らぐような目標なんですよね。 綺麗ごとはいいですから、自分の好きなようにしてください。 1年浪人する覚悟も、親を説得する情熱も無いような人に、社会は何も期待しませんから。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

なら、革命を起こすのじゃ。 アベノミクスはなんじゃ?解雇特区だの何考えてる?原発事故のていたらくは何? 日本共産党はひよってるからアカン。 わが社へどうぞ。w (賃金は無い、つうか、上納しろ。日本のために働くのじゃから栄誉だろ?それが報酬じゃ)

回答No.2

今晩は。 答えになっているか判りませんが、どんな仕事に就いてもその仕事を精一杯すること、仕事に限らず普段の生活でも人を思いやって誠実に生きれば周りも良くなって行きますね、それが本当のホスピタリティじゃないですか、その輪が広がって行って日本人は世界から羨ましがられる国になって行ったと思います。 日本人の道徳の高さはそれの積み重ねから備わったものだと思いますよ。 職種は関係ないと思いますよ、どんな仕事に就いても今の気持ちを持っていれば、それが日本の為になるし貴方の人間を高めることになると思いますよ。 ねっ答えになってないでしょ^^

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.1

まず、本当に「日本のために働きたい」などと大それたことを考えているのでしょうか。 公務員:楽に過ごしたい。 サービス業:人とのかかわりで楽しく過ごしたい と思っている様に感じます。 やりたい仕事はご自身で探すしかない方と読み取りました。 聞くのは親がよろしいかと。 remonmini さまのお人柄が分かりません。

関連するQ&A

  • アメリカ大学卒業後の日本での就職

    こんにちわ。 アメリカの大学から、日本の企業への就職について質問があります。 現在、アメリカの2年生短期大学(コミュニティーカレッジ)で接客・ホスピタリティーを専攻しています。 卒業後は、日本で空港やホテルなどの接客業に就きたいと考えていますが、 空港などの応募資格に、短期大学卒業者とある場合、 アメリカで取った準学士号は、日本の短期大学士号として見なされるのでしょうか。 どなたか教えて頂けるとうれしいです。

  • 日本で働くか、海外で働くか

     地方の国公立に通う大学三回生になるものです。  公務員を目指して二回生から勉強しているのですが、最近就職活動を迎える友人やゼミの仲間に、「どうして日本国内に留まるのか? もったいない」と異口同音に言われます。担当教授からも国際公務員にならないかと言われたり、また同じように両親からも言われます。  私自身それほど英語能力が高いとは思えませんし、コミュニケーション能力も低いと思います。私を上回る能力を持った方々が多い中で、何の能力も持たない自分が海外に行って通用するとはとても思えません。  ですが、日本国内にいてこのままぬるま湯につかっているのも問題だと感じます。海外留学をして自活していると、自分が日本にいると怠惰になり、ダメになるような感覚になります。  私自身海外に強い関心を持っていますが、専門分野が決まらないまま、このまま飛び出すのは危険だと判断しています。そのうえ、「海外に行きたい!」けど、その先のビジョンが曖昧です。  みなさまはこのような状況のとき、どう判断されて、どう生きていこうとお考えですか? もしよろしければ、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

  • デパート・百貨店への就職

    はじめまして、私は現在海外留学中の大学4年生です。 来年の6月頃帰国の予定で、それから就職活動をします。 最近、百貨店への就職について考えるようになりました。 理由は2つ、まず百貨店の持つ“選択肢の多さ”があります。 私が現在留学しているのはヨーロッパの小さい国なのですが、 この国で一番大きいデパート?といいますか、ショッピングモールは、 日本で言えば大きめのジャスコやダイエー程度の規模しかありません。 もちろん、買い物も自分の一番好きなものを選びぬくというよりは、 限られた中から妥協して、という気持ちが強くあります。 しかし、先日ロンドンへ旅行し、そこでの選択肢の多さに感動しました。 東京で生まれ育った私にとって、選択肢が多いというのは当たり前だったのですが、それがとても恵まれて、贅沢なことだと知りました。 あらゆるものを取りそろえてある日本の大手百貨店の魅力というものにあらためて気付かされたという思いです。 また、日本ではマニュアルを通じて、最低限の接客というものがありますが、この国にはそんなものは全くありません。失業率0%の、労働力不足の国ですから、接客が悪くても仕事はありますし、そもそも店が少ないので、接客が集客のカギというわけではありません。しかし、そういう状況でのサービスというものには、その人のホスピタリティといいますか、人に対するあり方がダイレクトに反映されているように思います。マニュアルどおり一字一句違わず、ただの音として発する接客より、笑顔やしぐさ一つでとても温かい気持ちになることもあります。本当に極端な国ですが、だからこそ接客というものがもつ力を実感することができたように思います。 長くなってしまいましたが、このような理由で百貨店という業界を選ぶということについて、皆様のご意見を伺いたく投稿いたしました。 まだまだ未熟な身で、何を基準に企業、仕事を選ぶべきか分からないことばかりで困っております。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 自己中心的考え方とホスピタリティ精神

    自己中心的考え方とホスピタリティ精神 初めて投稿します。 私は現在地方公務員を目指しています。 一次試験も無事おわり、今度は面接試験があるため、自己分析や、官庁の分析を行っているところです。 本日大学の就職課へ行き、就職アドバイザーに自己PRや志望動機について聞いてもらったところ、私には 「自己中心的でホスピタリティ精神が足りない」ということをいわれました。 確かに、公務員は究極のサービス業であり、税金を払っていただいてる住民の方に、気持ちよく生活してもらうために必要なものだということはわかっています。 当然奉仕するつもりで、今まで勉強も面接対策も行ってきました。 ところが今日の就職課の相談では「自己中」という評価をされてしまいました。 会話の節々や、私の態度から、そういう部分がでてしまったのだと感じています。 確かに、相手のことを考えず 「自分がやりたいから公務員」という気持ちで今までやってきたのは事実です。 そしてそれが自己中心的な考え方ということも理解できます。 自分がやりたいから、やるということでは、相手のことを一切考えない押し付け行政にもなりかねないこともわかります。 このままでは面接もうまくいかないと感じています。 そこでこの自己中心的な考え方を直し、ホスピタリティ精神を養いたいと考えています。 しかし、面接に合格するために、ホスピタリティ精神を養うというのは、それ自体が自己中心的考えなのではないかという矛盾が生じている気がします。 昔の回答を見たところ、 「死んだ気になって」相手のことを思いやればいい、という回答もみました。 しかし、目的が「就職のため、面接のため、恋愛のため、友人関係を築くため、」というのであれば、結局自己中心的な考えから、ホスピタリティ精神を養うことになり、矛盾を感じてしまいます。 そもそも、自己中心的考え方を直すためにホスピタリティ精神を養うこと自体が、自己中心的な気がします。 私にはホスピタリティ精神を手に入れることはできないのでしょうか? 話が長くなったので、まとめます。 (1) 自己中心的な考え方を直すためにホスピタリティ精神を持つこと自体が自己中心的なのではないか? (2) 自分が住民に奉仕したいから、公務員になりたいというのは、自己中心的考え方なのか? (3) 本当のホスピタリティ精神とはどういうことなのか? (4) ホスピタリティ精神にジレンマを感じている私には、ホスピタリティ精神は養うことはできないのか? 以上です。 学問からの質問ですが、多様な意見が聞きたいので、専門家以外の方もよろしくお願いいたします。

  • 海外の大学に留学している人の日本での就職活動は?

    姪っ子がアメリカの4年生大学に留学していて、今2年生です。 本人はあまり将来のことを考えず大学生活をエンジョイしてるのですが、 親(私の姉妹)は就職のことを心配しています。 普通日本の大学生だったら大学3年から就職活動を始めるときいて あせっているようです。 海外の大学は卒業の時期も5月とかですし、就職活動をするにも遠距離 なので、日本の大学生とはいろいろズレてしまうと思います。 海外の大学を卒業されて日本で就職された方がいらっしゃいましたら、 どのような就職活動だったか、聞かせてもらえたら助かります。 (まぁ何事も本人が動かないと始まらないことですが・・・)

  • 20歳女の進路

    初めて投稿させていただきます。私は今ホスピタリティの専門学生で、学校の制度を使って留学中です。 中学生の頃アメリカ人と出会い、英語に興味を持ち、高校でも英語が好きで自分なりに頑張ってきましたが調理にも興味が出てきました。悩んだ結果英語を活かせる仕事をしようと思い、ホスピタリティの専門学校へ入学し、接客においての英語力を磨くために英語圏へ留学しています。 ですがここ最近、帰国してからの自分の進路のことでとても悩んでいます。 英語を活かし、世界を舞台に仕事をする人間でありたいという気持ちと、調理人という夢を諦めきれない気持ちがります。 海外で生活する中で日本食の需要を知り、料理を通して日本を海外の人々に知ってもらいたいし、海外暮らしの日本人の方々に懐かしいであろう日本食を楽しんでもらえる、調理人として海外で働くことを思いつきました。 一方で、今私はホスピタリティの専門学校にいるため、海外のホテルなどで日本人ゲストリレーション等のポジションで働き、海外旅行が不安な日本人旅行客の方々をサポートするお仕事も視野に入れることができます。 前者の場合は帰国してもう一年学校に通い、調理の専門学校に入学(最低一年)→卒業→海外就職 または日本で数年働いてから海外で就職という方法もあると思います。 後者の場合は帰国してもう一年学校に通い、卒業→海外就職 という流れです。 どちらを取るべきか決めきれずに毎日悶々といています。 決断をするにあたって、何でもいいので助言や、人生の先輩方には進路を決めたときの経験談など、コメントしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ホスピタリティって?

    こんばんは。 最近彼がホスピタリティを勉強したいといっています。 できれば海外の大学を出たいといっています。 しかし、私はその彼の未来が心配でたまりません、、 そこで質問なのですが私はホスピタリティって何なのか全然わかりません。。。ホスピタリティなんですか? どのような仕事が将来的につけるのですか? 彼は高い地位に尽きたいといっていますが、、 私にはホスピタリティってあまり高い地位な感じがしません。。。 よい仕事に就けるのでしょうか? 世界的にホスピタリティ業界ってどのような感じなのでしょうか? どのような情報でもかまいません。 何方か教えてください。。。 あと年休ってどれくらいなのでしょうか、、 よろしくお願いします。

  • フィリピン人の日本での就職

    フィリピン人男性が日本の名古屋近辺で仕事を探しているのですが、 どこかよい求人が載っているサイトや、有益な情報を知りませんか? 彼(27才)は、フィリピン大学の経営学部を卒業し英語が話せますが日本語がまだできません。工場で働くにはもったいないのでどこか他に企業等、一般の就職口がないものかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 転職活動中:職務経歴書添削サービス

    ただいま、初めての転職活動中です。 恥ずかしいながら、学生時代海外生活が長かったため、日本語がとても苦手です。5年前の就職活動では、大学の就職室の事務員等に添削していただきましたが、現在添削していただける方が思いつきません。 海外ではレジュメ添削サービスなどがありますが、日本ではこういったサービスを提供する会社などがありますでしょうか。検索してもなかなか当らないので、教えていただければ大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 就職について

    今大学4年生で就職活動をしています。航空関係か 国際関係の仕事に就きたかったのですが、希望する職種が全て落ちてしまいました。 どうしても英語の使う仕事に就きたいです。過去にワーキングホリデーでNZにいってたことがあり、未だに海外生活と日本でサービス残業が当たり前のような環境で就職したくない気持ちがあります。どこかで妥協しなければいけないと思っているのですが、このまま就職活動して行きたくないも会社で働くかと思うとやる気が起きません。正直とても悩んでます。