• 締切済み

生活保護を申請したいです

長年認知症の母親を在宅介護しておりました。 他の家族からの協力は一切得られず、一人で問題を抱え込んだため精神的にも体力的にも追い詰められ、円形脱毛症とうつを発症しました。 今年に入って母は施設にお世話になる事が決まり、私の介護生活は終わり、病状も落ち着いていました。 新しく仕事を探そうとしていた矢先、父親の愛人問題で父と口論になり、その際暴力を受けたため落ち着いていた病状が一気に悪化してしまいました。この家にいてはまたいつ暴力を受けるか怖くて仕方がありません。ですが、貯金も頼れる人もいません。 今の体調では働きに出る事も困難なので、生活保護を申請して家を出ようと考えています。もちろん治療しながら徐々に就職活動もするつもりです。 このようなケースでは生活保護受給は難しいでしょうか?もし難しい場合、どのように対処すれば受給できる可能性が高まるのかアドバイスいただけないでしょうか? ちなみに、DVの被害届は出す気はありません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

 度々#2です。  正直、私自身うつで申請したことしかないので、どちらが有利かということはわかりません。  ただ、今のうつ治療は恐れるようなものではないとだけ申し上げます。  あとはどうしても自律神経失調症で申請したいというなら、役所の方に聞いてみてはいかがでしょうか。

noname#186752
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 まわりに病気のことや生活保護の相談できる人がいなかったので本当に助かりました。近々役所に相談に行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 三たび#2です。  診断書ですが、残念ながら必要ですね。自活できないという根本原因はそこにあるわけですから。  個人開業医はクセのある人が多いですね。そのクセが自分の反りと合えばいいですが、そうでなかったら通院したくなくなるというお気持はよくわかります。  なので、安全策を取って大学病院などに通ってみるというのはどうでしょうか。病院であり教育研究機関であるという枠がはめられているため、そう奇っ怪な医師には巡り合わないと思います。担当医の診察曜日・時間が決まっていることが多いので、必ずその時間に行かないといけませんし、患者が多いため待ち時間が長くなるのが欠点ですが、良くも悪くも標準的な医師に診察してもらえると思います。また、大学病院は地域の開業医の情報を持っている場合が多く、自分と合いそうな医師を紹介してもらえるかもしれません。お話を伺う限り、精神科・心療内科への通院は必要だと思われますので、何か方法を考えてみて下さい。  生活保護と医療費についてですが、一般的に言ういわゆる「保険の効く」ものに関しては基本的に無料だと考えていいと思います。役所へ行って「医療券」というA4版の紙をもらってきて、それを病院や調剤薬局等に提出することになります。最初の1回だけです。ただ、生活保護医療券、医者が言う「生保」の保険は、受け取ってくれない病院もあります。その辺の情報は役所が持っていますので、役所がここは大丈夫と言った中から選べばよいです。  精神医療患者自立支援制度というのもありますが、生活保護と併用することもできます。この自立支援を申請すれば、精神科に関してはそちらから医療費が出ますので、生保を受け付けない開業医の医療を受けることもできるかと思います。  医療とは少し離れますが、精神障害年金というのもあります。これを受けることもできるんですが、受けますと生活保護の支給額が相殺されます。ですので、結局手元に残る金額は同じということになります。ですので年金は特に必要ないかもしれません。ですが、将来のために、免除申請は行っておくことをおすすめします。  というようなところかと思います。実は近日中にインフルエンザの予防注射を受けておこうと思っているのですが、私もこれが生保の対象であるか否かわかっていません。もしその時この質問がまだ締め切られていなかったら、ご報告します。  良い結果になりますように。

noname#186752
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 やはり診断書は必要なのですね。 また質問で申し訳ありませんが、実は、心療内科や精神薬にすごく抵抗があります。うつで薬が手放せなくなり入退院を繰り返し気が狂ってしまった知人を見ているのでどうしても怖くて… なので、自律神経失調症で申請したいんですが、やはり精神疾患の方が生活保護は有利なのでしょうか? 私の症状は主にめまいと不眠で体調の悪さから何もやる気が起こらずひきこもるといった感じで、うつでも自律神経失調症でもどちらでも共通する症状ではあります。 ですが、同じ症状でもやはり精神疾患の方が有利なら受給のためにも心療内科に行こうと思います。 アドバイスいただけないでしょうか? お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 立て続けにすみません、#2です。非常に重要なことを言い忘れていました。  申請時に、両親とご兄弟までの生活状況を報告しなければいけません。要するに、家族の誰かが養えないかという事項の確認です。  #2にも書きましたように、私は両親が健在で、ローンは若干残っていますが持ち家、年金で生活しています。姉がひとりいますが、夫婦共稼ぎで子どもふたりを育てています。  両親も姉夫婦も、私を養うということは無理にしても、赤貧というほどでもありません。  それでも生活保護は受けられるのですから、質問者様のように病気のお母様と質問者様を養育する意思のないお父様という条件なら、多分間違いないと思います。  超リッチなご兄弟でもいらっしゃれば、話は別ですが。

noname#186752
質問者

お礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。 質問なのですが、申請するのに病院の診断書など必要でしょうか?心療内科は一度行きましたが、横柄な態度でこちらの話もろくに聞かず、ただ薬を出されただけだったので不信感があり通院はしておりません。 うつを発症する前に、自律神経失調症を患って長年耳鼻科には通院しておりましたが。 やはり心療内科の通院履歴や診断書など必要でしょうか?必要な場合、一度行っただけでは診断書は書いてもらえませんよね? よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 精神の病気で働けず、生活保護を受給している者です。  結論から言えば、受けられると思います。  私がまだ実家にいたころ、既に精神の病気にかかっており、働くことができませんでした。精神障害年金を受給していましたが、さらに何か公的な扶助が得られないかと思い、実家のある市の市役所に出向きました。その時は、両親が持ち家で、しかも市内では割と高級住宅街にあたる地域であるという理由で、申請してもまあ無理だろうと言われました。しかし、同時に「アパートにでも引っ越せば、おりる可能性はあるかもしれませんが」とも言われました。  その後、病状が一応安定したので、東京に出てひとり暮らしで仕事をはじめました。自営です。しかし、軌道に乗らず、東日本大震災による不況もあって結局仕事は諦めました。そのため、病状もちょっと悪化しました。自分で収入を得る道をなんとか模索しましたが、病気で続きませんでした。  仕方がないので東京の住所で生活保護を申請しました。特に問題もなく、受給が決まりました。地区担当員が、自宅を見に来ましたが、特に贅沢な暮らしをしていないかとか現在の病状はとか確認する程度で、形式的なものという印象を受けました。  ただ、生活保護を受給するには、各市区町村で決められた「家賃上限額」以下のところで住むように指導を受けます。東京の私のアパートは、その額を超えていたため、引っ越す必要が出てきました。  私は東京で基準額以下の物件を探し始めました。と同時に、両親が地元の市役所に行き、私の状況を説明した上で受給の可否をたずねてくれました。担当の職員の方は、市内で基準額以下のところに住むのならば可能だと言った上で「息子さんに休ませてあげたらどうですか」と言ってくれたそうです。  その知らせを受けてから、私は東京と実家のある市の両方で物件を探し、なるべく広いところに住めることを考えようと思いました。実家のある市で広い物件は見つかったのですが、間取り図に表れない周辺環境があまり好ましくなく、決めかねていたのですが、その実家のある市の物件を扱っていた不動産屋さんが「管理会社から預かっているのではなく、社長がオーナーと懇意で個人的に引き受けている物件があるのだが、見に来ないか」と誘ってくれました。実家のある市の隣の市ですが、アパートではなく平屋ですが一戸建てで、古くからの閑静な住宅街の中にあり、鉄道駅も至近、2路線利用可という破格の物件です。欠点といえば古い建物なので若干傾いていることくらいですが、生活に支障はありません。  不動産屋さんには、病気のことから生活保護のことまで話をぶっちゃけた上で、オーナーさんと話をしてくれた結果、市の家賃基準額を上回る金額に関しては「管理費」として受け取るという内容で契約書を作ってくれることになりました。基準額が設定されているのはあくまでも「家賃」なので、別に管理費があってもそれは「家賃」にはカウントされません。  というような経緯で、今その建物に住んでいます。私の場合、両親も健在で、夫婦間にこれといった問題もありません。  市役所の担当官からは、車を持たないこと、車を借りて運転もしないこと、収入があったら報告すること、あまり実家に入り浸って現在の住所に居住実態がないというようなことにならないことを注意されます。出来る範囲で働いて下さいとは最初に言われましたが、数ヶ月に一度やってきて、書類を出して「病気のため働けません」という旨の記述をして印を取って持って帰るだけで、働け働けと急き立てられるようなこともありません。自動車の運転は不可ですが、原付くらいは許容されます。  なので、役所に問い合わせて基準の家賃を確認して、条件に合う物件を探して引っ越せばそれでおりると思います。なお、引越代も出してくれます。これは市区町村によって違うみたいなのですが、引越し屋に梱包までお願いできるかどうか(梱包まで頼むとオプション料金がつきますから)は、確認しておいたほうがいいかもわかりません。最低2社の見積もりを取って、その安い方の料金という形で引越し代が出ます。  というわけで、引っ越せば何の問題もないと思うのですが、お父様の元を離れるのが一番大変かもしれませんね。暴力的な手段で引っ越しに反対されるというのであれば、受給申請の時に話せばいいと思います。役所やNPOでDV対策をやっている団体を紹介してくれるかもしれません。  長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123kuro
  • ベストアンサー率16% (59/358)
回答No.1

父親に対して被害届を出すつもりが無いなら、家もあるし親子仲良くしなさいと諭されるだけかと思います。 生活保護には肉親である父親の「扶養出来ない」が必要ですから、父親が今、貴方を養っているなら受給は出来ない現状です。

noname#186752
質問者

補足

父親には出てけと殴られて、今月は生活費も一切もらってません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護申請

    私は27歳の女性でyskと申します。はじめて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 先日,祖母が骨折をして入院したのをきっかけに,あっという間に痴呆がすすみ,要支援1から要介護5になってしまいました。 入院前は,祖母,母(嫁),私で生活していました。祖母の実の息子にあたる父は亡くなっており,母は緑内障で介護をできる状態ではありません。私も,契約職員で雇用が不安定な状態のため,在宅での介護や金銭的な援助をしていくのも難しいと考えています。 そのような中で,すぐに入居できる安い高齢者住宅を見つけました。そこでは生活保護を受けられればその範囲でやっていけるとのことでした。 退院後に高齢者住宅に入居するという前提で,病院にいながら生活保護を申請することは可能でしょうか。 病院のソーシャルワーカーには,病院にいながらでは生活保護を受けるのは無理だと思いますと言われました。 役所にも,今の状態だと3人で住んでいることになっているため,入居の契約をして住所を移してからではないと可能性はないと思いますといわれました。 しかし,契約をしてしまって,もし生活保護を受けられなかった場合,毎月払っていけるような額ではないので困っています。 また,他の人からは病院にいながら生活保護を申請して,施設に入居したという例があるともききました。 祖母の年金は38000円/月で,世帯分離はしています。 病院にいながら生活保護を申請して,申請が通ったという方はいらっしゃいますか? また,私の家のような状況で生活保護を受けられる可能性はどの程度あるのでしょうか? その他,アドバイス等いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 生活保護について。

    生活保護について。 質問よろしくお願いします。 生活保護を受給する条件はなんですか? 病気や障害がないと受給できないものでしょうか?健常者でも受給できますか? 古い家に住んでいますが、家を売ってアパートに住まなければいけませんか? いろいろと教えていただけると嬉しいです!

  • 生活保護について

    私は現在父親と二人暮らしで、生活保護を受給してます。 彼氏は現在41歳で、障害年金を受給して両親と同居してます。 遠距離恋愛なので将来的には結婚したいと思ってますが、彼氏の家は新築の一戸建てなので結婚した場合、私が彼氏の家に行く事になると思います。この場合、彼氏の70歳近い両親が居ても生活保護を受給する事は出来るんでしょうか? お互い精神疾患を持っていて、仕事をする事は無理です。 私は障害年金を貰ってませんが、彼氏は貰ってます。生活保護を受給出来た場合、生活保護+障害年金になるのでしょうか?

  • 生活保護中のワーホリビザ申請

    健康面に問題があり、3月末から生活保護を受給しています。 オーストラリアにワーキングホリデーで行こうと思っているのですが、止むを得ず受給に至りました。 年齢的に今年が申請の最後のチャンスなのですが、生活保護受給中でもビザの申請は通るものでしょうか? 私としては、誕生月の前に生活保護を止めてから申請しようと思ってるのですが、そちらの方がいいのでしょうが? またその際問題などないでしょうか? ワーキングホリデー経験者は生活保護の対象外ということまでは調べて分かったことなのですが、この逆のパターンがわかりません。 あまり例のないことかもしれませんが、前々から準備していたので、わかる方お願いします。 中傷はご遠慮ください。

  • 住所無しでも生活保護申請はできる?できない?

    1住所無しでも生活保護申請して受給できると電話があった人がいます。受給証明書があれば賃貸契約を結べるらしいです本当ですか? 2ホームレスが生活保護申請して受給できる事になったとしても住所が無いために生活保護が受けれないという事は聞いた事があります。という事は住所がなくても申請して受給資格を得る事は可能なんでしょうか?  

  • 生活保護・再申請

    お世話になります。 生活保護に関しましてお伺いしたいのですが、今年母が離婚を機に、生活保護申請を提出しました。以前大病にかかっていたことが今でも生活に影響しているのもあり、パート程度(10万)稼ぐのがやっとです。環境的には受給できるあたいとの事でしたが、貯金が200万円あるわかり、それで受給できなくなりました。  例えば、ですがこの200万を何万円づつか生活費にあてていくと思いますが、それがなくなれば、再度申請することはかのうでしょうか? 後、この審査の中で親族の貯金額なども銀行で調べられるのでしょうか?是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 生活保護の申請について

    私が生活保護申請・受給するわけではないのですが相談に乗ってください。 知人(Aとします)が諸事情により実家を追い出されて住居がなく私の家にやってきました。 追い出された理由は長いので省略します。 Aは無職で25歳、貯金なしで当然収入なしです。 一度、私と同伴で実家に行きましたが両親は全く受け入れに応じません。 ですので今のところ私の家に同居しています(1人暮らしなのでできることなんですが…) ですが私としてもそんなに経済力がないので長居は困るのですが収入がなければ自立は不可能ですので困っていました。 別の知人である程度法律に詳しそうな人がいてこの件について話したら「生活保護を貰った方が早い」とアドバイスをくれました。 Aの現状として ・両親は扶養しないとはっきり言っている ・貯金等一切なし ・資産なし ・収入なしで自立生活不能 このことから生活保護の受給資格に合致しているので可能だそうです。 尚、両親などに扶養能力があっても強制できないので「扶養できない」と言われてしまえば生活保護も問題ないそうです。 なので現在、生活保護に向けて準備するのですがいくつか疑問があります。 尚、実家を追い出されたので路上生活者と同等らしいので"生活保護法第19条 2"を元に保護が可能だそうです。要は現在地保護とか… ここからいくつか疑問などがありますので回答お願いします。 (1)生活保護の申請書で住所欄はどうするのか? "生活保護法第19条 2"に基づいて申請となると現在地保護という事ですがその名の通りその現在地で保護するとか… なので申請書の住所欄はその現在地(ネットカフェ・公園名など)を記入するらしいです。 しかし、他では申請する福祉事務所でーの住所を記入とかもあるそうですが現在地の場所なのか事務所の住所なのかよくわかりません。ですが生活保護法から解釈するとその現在地の住所を記入になると思うのです。ですがその場合だとAがいる現在地が私の自宅ですので私の自宅の住所を記入してしまうことになります。当然、私は生活保護なんて受けませんがせいかつほごは 世帯単位ですので私も受給対象になってしまうのでは?と心配になりました。ですので住所欄を私の近くのネットカフェの住所にして申請書を書こうかと考えていますが大丈夫でしょうか? この手の事は職員に聞けばOKなのでは?と思われますが若者なので門前払いが多く申請書なんてもらえないそうなので最初から申請書自作で持参して福祉事務所に3人(私・A・法に詳しい知人)で行く予定です。なので申請書は完璧に記入が必要になります。 この住所欄で戸惑っているのです。 (2)申請→受給決定通知の受け取りはどうすればよいのか? 審査後に受給決定されたら書面にて通知されるそうですがその連絡手段がありません。 私の住所でも構わないのですがそれでは私も受給対象に入ってしまうのでは?と思います。 しかし、ネットカフェで過ごしていたら書面等の連絡が受け取りできません。 又、Aは携帯電話等の連絡手段がありません。 電話ぐらいであれば私の電話を代用してもよいのですが…(相手が福祉事務所ですので) (3)審査期間中の生活費の問題 私の自宅で同居しているので(生活保護が決定したら当然出て行ってもらいますが)とりあえずは衣食住の問題は何とかなっています。しかし、私としては経済的にあまり余裕がないのでできたら審査期間中も別の場所で過ごしてくれればありがたいのですが… 審査期間中、一時的に保護できる施設等はありませんか? (4)Aの両親から扶養を抜け出す方法 事実上、実家から追い出されて路上生活者状態ですがおそらく書類上では両親の扶養に入っている可能性が浮上しました。 何故かというとAの貯金などの確認時にAの保険証が見つかりました。 了承を得て確認したところ、国保ではなく社保でした。それも両親の扶養に… ですので書類上では扶養に入っている状態なのでこれではちょっとおかしいのでは?? と思います。 ですが実質、実家に入れないどころか生活費も出さないので(完全に扶養しない)生活保護が必要になるのですがこの社保の保険証があるという事はまず扶養から抜け出す手続きなどが必要かと思われ間がこれについては私もわかりません。 つまり、社保の保険証があった場合、扶養から抜け出す必要があるのか? それともこのまま申請しても(生活保護申請後に扶養対象者に送られる)扶養確認通知にて両親が扶養不可と返答すれば生活保護は受給可能になりますか? それとも事前に扶養から抜け出す必要がありますか? 扶養から抜け出す必要がある場合、どういう手続きが必要ですか? その場所もお願いします。 尚、同じ質問を繰り返し投稿させて申し訳ないのですがあまりにも無知回答が多すぎるので改めて質問させていただきます。 間違い回答が非常に多いのでいくつかこちらで間違いの理由などについて掲載させていただきます。 ・住民票がないと生活保護は無理 >生活保護法第19条の2を確認すればわかります。つまり現在地保護です。 そもそも生活保護法に住民票がないと生活保護が受けらけないような記載はありません。 住居がなければ住宅扶助が出ないだけですが… ・働けるから無理 理論上では働けても実際には仕事がなくまたこの質問のパターンだと住居すらないので仕事を見つけることが非常に困難です。又、生活保護は最低限の生活を保障するのが目的ですので仕事しながらでも生活保護を受けることは制度上可能です。住み込みなどで仕事すればよいという回答者もいますが福祉事務所の職員ですら仕事を強制的に選ばせる事はできません。 正しく説明しますと、仕事がなく生活ができないのならとりあえず生活保護を受けてそれから仕事を探すが正しいです。 みなさんが言う若者は生活保護不要の理論はどう考えてもあり得ません。 仕事見つかるまで(採用まで)数日かかるでしょう。(正社員なら数年レベル) 所持金がほぼ無く仕事見つかるまで何も食わずに生活するのはあり得ない話です。 ですので若者だから生活保護は無理という回答は100%嘘回答とみなします。

  • 生活保護って簡単にもらえるのですか?

    秋田の事件で容疑者とされている女は生活保護の受給者だということですが、若くて健康で子どもも小学生というように働く環境は問題ないのにどうして生活保護を与えられているのですか? そんなに簡単にもらえるものなのですか?だったら、あくせく働かずに生活保護をもらって遊んで暮らすにこしたことはないと思えるのですが・・・ こぎれいな家に住んで保護をもらって車も乗り回して優雅ですね。私たちの税がこんな人に使われているかと思うと 腹立たしいです。 なんだかおかしいと思いませんか?何故ですか?

  • 生活保護について。

    現在、生活保護を受給中の知人(子供一人有り)が、妊娠してしまいました。彼氏の方は再婚も考えてはいるようですが、彼氏の家も収入が少なく、最近年老いたおばあちゃんを引き取ったこともあり、家も手狭で、とても今すぐに、再婚できる状況にないようです。 知人は堕胎も考えてはいるのですが、生活保護を受けて居る立場上、簡単に病院にもかかれないようで、悩んでいます。  以前、民政委員さんから、おつきあいしている人はいないでしょうね? と釘をさされた直後だったらしく、打ち切りになってしまったら、生活できない!と言っています。 やはり、生活保護を受給中に妊娠したら、うちきられてしまうのでしょうか?  彼女としては、できるなら、再婚はしたくないようです。でも、再婚をせず、彼氏と別れたとして、生活保護を貰い続け尚かつ、出産する事ができるのかもわからず、決めかねているようです。 もちろん、避妊しなかった二人に問題があるのですから、打ち切られても仕方のないことだとは思うのですが、今いる子供の養育の事もありますし、なんとかなる方法があれば教えて頂きたいです。

  • 生活保護申請について

    私の近くに住んでいるお爺さんの介護についての相談です。 そのお爺さんは90歳になりましたが、10年前から介護を受けていて 「要介護認定5」です。 生活保護申請をしたのですが、お爺さんの住んでいる町では 生活保護申請をすための最低基準が「6万円」です。 で、お爺さんの収入は、国民年金だけで月に「60,200円」です。 でも、お爺さんの国民年金(月収入)が、生活保護申請をすための最低基準(6万円) を200円だけ超えてるため生活保護申請を受けられません。 しかし、お爺さんは要介護認定5ですので、月に介護事業所に支払う一割負担額が 34,340円になります(4月分支払い)。 それに、紙おむつ代が月に2万円かかります。 合計(月に) 54,340円になります。 それに光熱費(電気・電話・ガス・水道)は支払いが滞納してて 電話とガスは一時止められています。 それで近所の方が可愛そうだからと言い、このままでは死んでしまうから そんな思いで食事を毎日作りお爺さんの家に持って行き食べさせています。 このお爺さんは一人暮らしで介護を受けているため 見るに見かねた地区の民生員さんが何度も町役場に足を運び生活保護申請をしてるのですが 町役場からは最低基(6万円)を200円超えてると言われ却下されています。 何かよい方法はなにものでしょうか。