• 締切済み

代理店と一般販売店の違い

私は某メーカーと代理店契約を結んで12年近くなります。事業の縮小でこの部門を止めようと思い、 私から買っている二次店とメーカーと直接取引するよう、顔合わせの機会を持ちました。それから、 2ヶ月経ちますが、メーカーはすでに納品を始め、かなりの金額が動いています。この間、なんの報告も承諾も相談も受けていません。  メーカーは契約を交わしていない販売店に、私の承諾なり、私の帳合にもせずに、直接販売できるのでしょうか?私は保証金も払い、契約も解除していません。  私は11月まで、この販売店に販売を続けるつもりでした。  メーカーの行為は商権侵害にならないでしょうか?    

みんなの回答

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

他の回答にもあるように、あなたとメーカーが交わした当初の契約の内容によります。 メーカーが二次店と新たに代理店契約を結んだのなら、あなたがどうこういう問題ではなくなります。 当初の契約書に、メーカーがあなた以外に同地域内で別の代理店を作らないというような制約事項があれば別ですが、そういった縛りがないのならメーカーの勝手ということになります。 あなたの側から顔合わせの機会をつくったのだから、いまさら信義則違反を問うことも難しいように思いますが。

chopin1952
質問者

補足

回答ありがとうございます。 このメーカーには代理店の保証金として20万支払っています。 一方、販売店は何の契約もしていません。 私は11月いっぱいは代理店をし、以後は直接してくれたらと 紹介しました。 11月までの利益は損なわれいます。 交渉の経過の報告があって、次の販売を考えていました。

回答No.2

代理店契約の契約内容がわからないので何とも言えません。 契約書には、メーカーと代理店のそれぞれの義務と権利について記載されていると思います。 メーカーが義務を果たしていないまたは代理店の権利を侵害しているのであれば、契約の不履行に該当するとは思います。 が、逆にそうではないとすれば、信義違反かもしれませんが、あくまでも民間(メーカー)と民間(二次店)との商取引なので、直ちに契約違反であるとはいえないのではと思います。

chopin1952
質問者

補足

販売権という権利はありませんか?

回答No.1

あなたが直接取引をするよう引き合わせていると言うことは直接取引を認めているのだし一般的に言えばメーカーも二次店もあなたに報告する義務はないでしょう。 >私は11月まで、この販売店に販売を続けるつもりでした。 それはあなたの一方的な思い込みでしかありません。 >メーカーの行為は商権侵害にならないでしょうか? どのような代理店契約なのか解らないと何とも言えませんね。

chopin1952
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 販売代理店と受託販売の違いについて

    販売代理店と受託販売の違いについて 今、海外に居て、日本の色々なものを輸入して当地で販売しようとしています。 この場合、私は日本のいろんなメーカと販売代理店の契約を結ぶのか、 それとも、日本のいろんなメーカ受託販売の契約を結ぶのか。 現地での通関費用・代行費用・関税・VAT・倉庫料・輸送料・保険料などはメーカ負担とし、 私は販売手数料だけをいただく。

  • 代理店契約  販売店契約

    代理店契約と販売店契約の違いについて教えていただきたいのですが。 とあるメーカーと代理店契約するぁ販売店契約するか迷っております。 私の理解では、以下のようになります。 (1)代理店契約だと、商品を仕入れずに売った分の数パーセントが利益になる。 (2)販売店契約だと商品を仕入れて、売ったとき、仕入れ値との 差額が利益になる。 では代理店契約をした場合に、商品自体に不良品があった時、 にお客様からのクレームは代理店が受けないといけないのでしょうか? また、逆に、変な話ですが、不良品があった場合、代理店がそのクレームをメーカーのかわりに処理したり対応することはできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 代理店と言うのはメーカーと同等と考えてよいのでしょうか

    欠陥商品の問題で悩んでします 販売店はただ売っただけなので、メーカーと争うなら事実関係は証言するといってます メーカーは設計ミスを出荷後に気づいたが、販売店に販売中止を指示しないで、修理部門に苦情があったら無料修理する旨を修理担当に指示していました メーカの隠蔽がはっきりしたので、契約を取消たいと販売店に申し出て、製品を販売店に返品してありますが、メーカーが応じないと言っておりそのまま販売店に保管してあります 販売店が店舗閉鎖をするというので、販売店に今後の連絡窓口をたずねました メーカーの代理人から、品物を店舗に取りに来るよう連絡がありましたので、何でメーカーがそんな指示をするのかたずねましたら、その店舗は当社の代理店だから自分が伝えているとのことです 疑問点は、「メーカーのやっていることは知らない」と言い張っている販売店が、メーカの代理店であるならメーカと連帯した責任を持つべきと思うのですが、この販売店のいう言い分は通用するものなのでしょうか どうぞよろしくお願いいたします

  • 市販ソフト等を販売する販売代理店になる方法

    お世話になります。 この度、ある会社の市販製品ソフト(例えば業務用ソフト)をユーザー企業に販売する販売代理店になりたいと考えています。 (1)一般的に、量販店のような販売権を持ちたい場合はそのメーカーと契約する必要があるのでしょうか? (2)また、市販ソフトウェアの場合、流通経路はどのようになるのでしょうか? メーカー→卸→販売代理店→ユーザー という形でしょうか。 (3)この形にした場合、もちろん販売量による仕入価格の値下げはあるのでしょうが、価格COMなどで販売している値段より安く仕入れられるのでしょうか。一般的なユーザー価格のそれぞれの流通経路の配分が知りたいです。メーカー2:卸1:代理店7 程度でしょうか? (4)販売代理店契約をした場合、販売数如何に関わらず定期的に上納しなければいけない費用はあるのでしょうか?これがなければとりあえず代理店になっておけば得のような気がしますが。。まあ実績がなければなれないのでしょうが。 質問が多くて大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 代理店であるかどうかの確認方法はありますでしょうか?

    不良製品の購入契約を取り消すため、販売店に物品返却をしました。 販売店がいうにはメーカが応じないので、販売店に保管したままになっています。 進展がないので販売店に催促したところ、メーカの弁護士が取消しに応じられないから品物を取りにくるようにとの連絡をよこしました。 その弁護士は自分はメーカの代理人であり、販売店はメーカの代理店なので、自分が販売店への催促の返事をしているといいました。 もし、販売店がメーカの代理店なら、契約の取消しを店員が受理したときに、取消しが成立したことになると思うのですが、いかがでしょうか? また、代理店であるかどうかは、弁護士の言う言葉以外に確認する方法がありますでしょうか よろしくお願いいたします

  • 代理店省きを防ぐ方法

    物品販売の代理店契約をしようと思います。仕入れ販売ではなくバックマージンを受け取る形です。そのため、売買取引自体は総代理店と弊社紹介顧客と直接のものとなるものと思います。その際、通常間に入る代理店では、どのような手段で個々の取引の契約成立を知るものでしょうか? その手段と契約書に盛り込む条文を教えてください。 また、商品の性質上、総代理店の営業マン、技術者を顧客との打合せに同行するようなことも頻繁にあると思います。今後、販売が軌道に乗ってきたときに、紹介顧客が中間の代理店(弊社)を省こうとすることも考えられますが、その予防策もあわせて教えていただければ幸いです。

  • 代理店の仕組みづくりを教えて下さい

    自営業者ですが、新規事業としてある地方のメーカーから魅力的な健康関連の商材が持ち込まれ、この商材を代理店として販売してくれないかと依頼を受けました。このメーカーはまだ販売提携をしているパートナーがおらず、販売のノウハウがないので、当方へ一任してきております。しかし、当方は代理店事業をしたことがないので、契約書の内容等対応方法に戸惑っております。商材としては面白いので、できればやってみたいのですが、当方が心配しているのは、上手く売れた場合、他社がこの商材のルートを調べ、(当方から仕入れるのではなく)このメーカーに直接仕入れを持ちかけ、当社の販売メリットが少なくなってしまうことです。これを防ぐため、通常総販売代理の契約を事前に締結するのでしょうが、メーカーにとっても当方がどのくらい売る実力をもっているのか分からない現時点で、まず呑まないと思います。当方が先行者メリットを保有し続け、販売できる契約は結ぶ方法はあるのでしょうか?因みに、商材は自然の鉱物で、当方が販売する場合、加工せずに、メーカーが出荷する状態で、販売します。(当方が二次加工をする商材ではないので、他社も簡単に販売できるのです。)又、当方は在庫は保有しません。販売先を獲得したら、メーカーへ発注書をFAXし、メーカーから直接販売先へ発送してもらいます。

  • 総代理契約

    前回も色々教えていただいきましたが、ヨーロッパのクリスタルガラスのメーカーの日本総代理契約を結びたいと思っております。これから交渉に向かうのですが、相手方は日本での販売をもくろんではいますが、そこまで大きくは考えてないようです。また個人輸入で扱っているところは少しありました。交渉および契約に関して注意事項などありますでしょうか?私の考えでは、まず総代理を結び商社かデパートなどに営業か、アイテムを絞り込み地道に顧客 (自社レストランで使っています)などにアピール。 のどちらかを考えています。

  • 代理店契約について教えてください。

    代理店契約について教えてください。 産業機械のメーカーですが、新製品を代理店方式で販売する予定です。その際、懸念されるのがエンドユーザーとなる企業が複数の都道府県に事業所を持っている場合、A代理店とB代理店のテリトリー内に同じエンドユーザーの事業所が存在することになり、代理店同士が競合関係になることが予測されます。 このような場合、代理店同士が競合しないようにするにはどのような方法があるのでしょうか。

  • 一般流通とMLMの違いと問題点は?

    製造メーカーですが、一般的な総代理店、代理店、販売店、アフィリエイターの4階層の流通システムの導入を検討しています。販売店以上の取引契約には、定価で商品を1つ購入していただきます。 しかし、商品購入者の中には、団体購入で「数がまとまれば安くならないか?」との質問があり、 一つ購入して貰えれば、販売店卸価格で仕入れられます。と言うシステムにしたいのですが 消費者が販売してしまうと、連鎖取引MLMになってしまいます。 定価で商品を買ってくれた方(消費者)を、販売店として取引契約する事は、問題になるでしょうか? アフィリエイターから「商品購入した人も、販売店として取引契約します」としたら、連鎖取引になってしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう