• 締切済み

ノートンチェック=オフの確認方法(httpsに繋がらない)

HPの中の個人ページ(https)が突然見られなくなってしまいました。 プロバイダ先に問い合わせをしたところ、 ウィルスチェック(ノートン)の設定をオフにしたのですが、機能が本当にオフになっているかをまず確認 ↓ オフになっていてもhttpsページが見られなければ、メーカーに相談。。。 といわれてしまいました。 かなり初心者なのですが、「ノートンがオフになっているかの確認」および「オフの仕方」を教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

ノートンのバージョンはいくつでしょう? とりあえず以下お試しください タスクバーの左側に青と緑色の丸いアイコンありませんか? マウスポインタをアイコンの上に持っていくと「Norton Internet Security-有効」と表示されます そのアイコンを右クリックすると、表示されるメニューの下に「無効」がありますので、それをクリック 本当に無効にしますか?というダイアログが表示されたら「はい」をクリック こうすると、先ほどのアイコンに赤の×マークがつきます アイコンの上にマウスポインタを持っていくと「無効」を表示されます

tamako0414
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速のアドバイス、とても心強いです。 ノートンは、PCを購入したときに既に入っていたもので、 バージョンは2002です。 タスクバーとは、画面下のバーですか? ノートンのアイコンがあったので、「無効」にしてみましたが、やはりhttpsページは見られません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイパー・スレッディング・テクノロジー機能をオフにする方法とは?

    ハイパー・スレッディング・テクノロジー機能をオフにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 エラーが出るので、biglobeのウィルスチェックサービスに質問したところ、ハイパー・スレッディング・テクノロジー機能をオフにして欲しいと言われました。その方法は、パソコンメーカーに問い合わせて欲しいとの事で、今朝からSONYに電話してるのですが、繋がらないので、どなたか、ど素人の私にも解るようにオフの仕方を教えていただけませんか・・・。

  • メールが届いているのか確認の方法

    知人へのメールに返事がないことがしばしば見られるようになり、ウイルスによってプロバイダーでのチェック対象になってしまったのではないかと思うのですが、そのようなことはあるのでしょうか。 もしあるとすれば、その確認の方法と対策を知りたいのですが。

  • Norton Antivirusをオフにする

    初歩的な質問ですみません。Norton Antivirus2003を使っています。 ウィルスソフトがPCの動作に影響しているかどうか調べるために、よく「Norton Antivirusをオフにしてください」といわれますが、これは「Auto-protectを有効にする」のチェックをはずすということでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ファイヤーウォールをオフにしてネット接続するとどうなりますか?

    ファイヤーウォールをオフにしてネット接続するとどうなりますか? 初心者でPC音痴なのでお教えください。 XPのPCに音声認識ソフトをインストールしたのですが、ノートンとの相性がよくなく音声認識ができませんでした。メーカーから以下の指示がありました。 1 WindowsXPサービスパック2のファイヤーウォールをオフにする 2 ノートンのオートプロテクト、アンチウィルスを無効にする 3 音声認識ソフトをインストールする 4 ノートンを有効にする  (そうしますと、基本的にXPのファイアーウォールはオフの状態でご利用いただくことに ネット接続している環境で、ファイヤーウォールをオフとは、リスクが高すぎますか? ウイルスソフトをアンインストールして、ファイヤーウォールをオンの方がよいのでしょうか? どなたか説明をよろしくお願いいたします。

  • 突然ログオフ画面が・・・

    最近、普通にPCを使用中に突然ログオフ画面に切り替わります。 30分に1回くらいの割合でこの状態になるので大変困ってます。 ノートンでウィルスチェックしても、ウィルスは発見されず、フリーウェアでスパイウェアを検索しても出てこないし、さっぱり見当がつきません。 この状態が起こる前後に特別変わったことをしたり、何かをインストールした記憶もありません。 どうしたものでしょうか?

  • ファイアウォールについて

    相談なんですが、パソコンにはもともとウィルスチェックソフトとしてノートンのアンチウィルスがプリインストールされていたのですが、これの更新期限が今月いっぱいなんです。で、これが切れたら新規にウィルスチェックソフトを導入しなければなりません。  最初はノートンのインターネットセキュリティ2003あたりが良いかな、とも思ったのですが、考えてみるとルータにファイアウォールの機能があるので、単にアンチウィルスだけでもいいのではないか、と考えるようになりました。特にインターネットセキュリティ2002を使っていた時、しばしば会員ページに ログインできないことがあり、不便を感じていたので、ウィルスチェックだけでいいかな、と思えるのですが、どんなもんでしょう。

  • ホームページのセキュリティについて

    あるプロバイダのホームページ(以下HP)機能を利用してホームページを開設していますが、先日このHPがウィルスにやられました。 HPのウィルスチェックに関してプロバイダに問い合わせたところ、「このHPはプロバイダに加入してもらったときに無料サービスのようにして提供したもので、セキュリティ対策に関してはHPを提供する側が責任を持つことになっている」という回答を得ました。 しかし、HPはプロバイダの持つどこかのサーバに存在し、そこがウィルスに感染したらそのサーバや他のサーバも含め全部が感染する恐れだってあり、何もしていないことは考えられません。また、技術的にもそんなに面倒なことではないように思います。私にはプロバイダが責任逃れをしているように思えるのですが。このようなこと(無料、半無料のHP機能では、プロバイダがウィルスチェックもせず、責任も取らないということ)は一般的なことなのでしょうか?

  • Norton Internet Securityの機能を一時的にoffにする方法

    EndNote (version 12)というソフトを、パソコンにインストールしようとしています。解説書には、インストール時にはウイルスソフトの機能をoffにするように指示があります。しかし、その方法が分かりません。 私はウイルスソフトとしてNorton Internet Security 2009を使用していますが、これを一時的に停止させる方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • クーリングオフ

    ネットビジネスを始めようと思い商品を購入したのですが、会員登録してからその会社を調べたところどうやら怪しい会社だということが分かり、クーリングオフしようと思ったのですが、その会社の営業時間内に電話での問い合わせが出来ないのでメールでクーリングオフが出来るのか問い合わせをしました。 後日、電話での連絡があり出れなかったので留守電にクーリングオフが出来るという内容のメッセージが入っていたのですが、本題に入る前に留守電が途切れてしまい結局なにも分からず… 昨日、その会社の自分の会員ページを確認したところ抹消されていたのですが、クーリングオフの意思は伝えていても書面もなにも送っていないので成立したということにはなっていないんですよね?

  • ノートンアンチウィルスのファイアウォール

    infoseekのiswebにHPを作ろうと思い、諸手続をすませ、FFFTPを使ってフォルダを転送したら「接続できません」となります。ホストの設定は間違っていませんし、プロバイダがCATVなのでパッシブモードで転送、XPのファイアウォールのチェックもはずしていますが、転送できません。ここの書き込みを見たら、どうやらPCにインストールされている「ノートンアンチウィルス2004」に原因があるようなのですが、ノートンのファイアウォール機能を停止するにはどうすればよいか教えて下さい。シマンテックのHPも見たのですが載ってませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 東京に住んでいる兄妹が3回目接種の副反応がつらかったので4回目は受けないと言っています。年末年始には実家に帰ってくるようですが、実家には基礎疾患を持った高齢の母がいます。
  • 4回目接種を受けないのであれば帰省は遠慮してほしいと言ってよいものでしょうか
  • ワクチン未接種の兄妹が実家に帰省する問題について考える
回答を見る