• ベストアンサー

学問が特権階級だった時代

があったみたいなことを聞きました。今では学校に行って読み書きを学んで...というのは当たり前のことですが、これが貴族の特権階級みたいな時代があったということですか?いつの時代ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>があったみたいなことを聞きました。 どこの国の時代としてお聞きになられましたか? 学問に勤しむことが出来たのが上流階級だけだった。ということは万国共通の歴史上の出来事です。 日本でも、長い間寺院が今の大学のような役割を担っていました。 寺院はしばしば時の政権と密着していましたから、特権階級の一部だった時代もあります。 江戸時代に入り庶民も学問に勤しむことができるようになりました。 基礎的な、読み・書き・算盤以上の知識を求めようとすると、やはり経済的にも時間的にも余裕のある人達に限られました。 社会的に一番閑だった武家が子弟に学問を修めさせました。 これを結果だけで見れば、学問は特権階級だと誤解されても仕方がないのかもしれません。 学問を修めたから特権階級になった。という事象にはいささか説明が必要です。 中国王朝や朝鮮王朝の時代には科挙という制度がありました。 今で言う国家公務員試験のようなものです。 この試験に合格すれば、特権階級に仲間入りすることができました。 日本では歴史上科挙制度は採り入れられませんでした。 朝鮮王朝の場合には、試験問題は全て漢字で、回答も漢文で書くことが要求されました。 1443年にハングル文字が作られました。 それまでは、朝鮮の人々は自分達の言葉を文章で書くときには漢字を使っていました。 ハングル文字が作られた後も、日本が統治するまでは、ハングル文字は下賤の文字とされていました。 知識階級の人達は漢字を使い続けました。 日常的に使わない漢字を勉強しようとすると、そうとうな経済的、時間的な余裕が必要です。 その為に、両班と呼ばれる貴族階級の子弟のみが勉強できることになってしまいました。 両班の人達は漢字の読み書きができることをステイタスと見做して、庶民が勉強するのを極度に嫌いました。 結果として、朝鮮王朝では、学問は特権階級だ。という時代が長く続きました。 今でも、この考え方の影響が根強く残っています。 大学入学=特権階級、という潜在意識があるようです。 大学の入学試験は日本の想像をはるかに越えるほど苛烈です。 子弟を大学へ進学させるために、生まれたときからつぎ込まれる教育費は膨大な金額となっています。

Paltaro
質問者

お礼

科挙って聞いたことがあります~思い出させていただいてありがとうございます。 歴史の時間にたしか、試験は十数時間何かを書き続けなければならないみたいなことを着たような。。ここもまた調べてみますね。 そして、韓国の学歴社会が激しいのは有名ですよね。又、一度大学入試に失敗したら財閥系のヒュンダイやサムスンに入社することもできないみたいなこともきいたことがある気がします。 んーやっぱりわれわれの時代に整備されていた学校制度や教育を受ける権利は如何にありがたいかということですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

日本は早くから寺子屋があって皆が勉強できていたという論調ですが、確かに読み書き、簡単な計算などはそうでしょうけど、多くの普通の人にとってはそこまでだったと思いますよ。 私の親、(戦前生まれ)は、学校は15歳までで、あとは学校に行っていませんし、今で言う中卒ですからね。もっともそれでも当然、読み書き計算はほぼみんなできていたという点では、諸外国以上でしょうけど・・・・。 つまり、それ以上の学問は、やはり、特権階級用だったんだと思います。女学校や中学校(今の高校)には行っていませんので。

Paltaro
質問者

お礼

そうですか。。読み書き程度は学問とはちょっといえないですもんね。 1800年でも最先端の学問ではニュートン力学や微分積分などもあったわけですしね。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 補足 他の方が現在の教育制度の話を採り上げられていますので、少しばかり。  日本が近代国家として歩み出そうとした明治維新期に文明開化と共に富国強兵政策の一環として「近代的な学校制度」が西洋から移入され、1872年に出発することとなります。「学事奨励に関する被仰出書」と呼ばれる有名な太政官布告はこの一連の制度改革の中でも特筆に値するもので、そこには「今般文部省ニ於テ學制ヲ定追敎則ヲモ改正シ布告ニ及フヘキニツキ自今以後一般ノ人民 華士族卒農工商及婦女子必ス邑ニ不學ノ戸ナク家ニ不學ノ人ナカラシメン事ヲ期ス人ノ父兄タル者宜シク此意ヲ體認シ其愛育ノ情ヲ厚クシ其子弟ヲシテ必ス學ニ從事セシメサルヘカラサルモノナリ」との文言を見出すことができます。  これは明治維新以前では学校制度に基づく学校が日本にはなく、また階層によって教育を受ける機会が等しくないことにより総じての国力との意味や近代国家として非常に憂慮され恥ずべき問題でもあるとの認識に基づくものであると理解することができます。今で言う「民力の底上げを図ることが国家としての出発でもある」ほどの意味です。  なお「明治天皇が~」とのコメントがなされていますが、こうしたシステム構築をリードしたのは天皇ではなく、明治政府と呼ぶのが適切です。

Paltaro
質問者

お礼

またまたありがとうございます! >1872年に出発することとなります これは!!岩倉具視がイギリスに留学して東大を作るって話ですね! >「明治天皇が~」とのコメントがなされていますが、こうしたシステム構築をリードしたのは天皇ではなく、明治政府と呼ぶのが適切です。 ご指摘ありがとうございます。勉強します。。。 ん~学識が豊かな方が多くて感心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 日本の事例でみれば、平安時代には既に貴族が自らの子弟に対し教育を施すとの意味で、それぞれに大学別曹を設けていた事例もあります。例えば藤原氏の勧学院などが知られています。現在で言うところの私立大学にあたります。

Paltaro
質問者

お礼

平安時代:藤原氏の勧学院 ですね。調べてみます。 いろいろと知識のあるの方が回答くださりますね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1119年にイタリアで今日的総合大学の祖となるボローニャ大学が設立されました。 その頃のボローニャ大学は貴族や高位の聖職者がその子弟に教育するために教師を集めるというものでした。 『チェーザレ 破壊の創造者』というマンガでは当時の大学の様子が史実に忠実に描かれています。 日本では関ヶ原の合戦から90年後に農村などで寺子屋が普及しだしていますから、それ以降は間違いなく庶民にも開かれたものだと言えるでしょう。 1800年頃の就学率はフランス2%、イギリス20%、日本80%。識字率は記録上明治以降常に日本が世界最高ですが、少なくとも1700年頃から、ひょっとしたらそれよりはるか以前からそういう状態だったはずです。 1443年に来日した朝鮮通信使の申叔舟が「日本人は男女身分に関わらず全員が字を読み書きする」と記録を残しています。有名な足利学校が出来たのもこの頃ですから、体系的な教育体制が出来ていたのかもしれません。 歴史的にもっとも教育が開かれた国は日本でしょうね。

Paltaro
質問者

お礼

>1119年にイタリアで今日的総合大学の祖となるボローニャ大学が設立 これはまったく知りませんでした。知識の共有ありがとうございます。いまからさかのぼること900年って感じですね。 日本での教育機関は前の方が述べているように  寺子屋 になるわけですね。(確かに中学のときに習ったような習ってないような…) 私が知る限りは、富国強兵のため明治天皇が日本に教育をふきゅうせよ的な指令があったのが最初と記憶しておりますが、それはせいぜい百年前。。と考えると教育の重要性はもっともっと前の世代から意識されていたのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

日本と西洋では事情が違います。日本では学ぶということに関して少なくとも江戸時代以降は士農工商の階級差別はなかったと言っていいでしょう。誰もがその意欲を持ち、応分の対価を支払うなら誰でも好きなことを学べたと言っていいでしょう。資力がないので学べないということは勿論あり得ましたが、幕府直轄の学問所である昌平黌ですら町人もここで学ぶことが許されていたのですよ。西洋では大学は貴族が暇つぶしに金持ちの子弟が学者に講義をさせるということから始まりました。ですから講義を受ける側がポロの試合があるからと平気で休講にしたのです。平民が大学の門を叩いても門前払を喰らわせられるし、最初からそんなことをしようとも思わなかったようです。今でも労働者階級の子弟は大学へ行こうとしない傾向が強いようですよ。 初等教育についても同じで日本では江戸時代以降は庶民が進んで子弟を寺子屋に通わせましたが、これは世界的には極めて珍しい例外で大半の国では庶民は子弟の教育に全く無関心でした。ですから政府がそれを無償にし、強制するなどの策を講じて教育を普及しなければならなかったのです。これに対して日本は寺子屋の下地があったので学校制度が整備されるとあっと言う間に初等教育がほぼ100%達成されたのです。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます! まずは日本と西洋での線引きが必要なのですね! 日本:江戸時代以降、原則誰でも 西洋:いつの時代も、貴族の子弟が学者に依頼 がKeywordですね。またいろいろと調べてみたいと思います。ありがとうございます。 余談ですが...やはりここでも農耕民族と狩猟民族の違いって出てますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたが認定する特権階級

    あなたの独断で「これは特権階級だ!」と認定するものどうぞ。 私の認定はとりあえず、 ☆女子高生は、パッツンパッツンに太い足でもミニの制服で足を誇らしげに出せる特権階級 ☆ワカメちゃんくらいの歳の女の子は、スカートの下からパンツを出せる特権階級 ☆新橋のガード下の屋台で飲んでるサラリーマンは、例え会社でヒラでも一国の総理の人事権まで語れる特権階級 ☆大阪の繁華街を歩くオバちゃんは、有名人を見かけた時笑いながらビタビタ叩ける特権階級 ☆制服のおまわりさんは一人歩きの幼稚園生に「どこから来たの?ひとり?」と話しかけても、誘拐犯や変質者に間違われない特権階級(いやな世の中ですね) 「これは特権階級だから許す!」でも「この特権は納得いかん!」でも構いません。 勝手なご意見をどうぞ。 今回もまったり楽しくいきましょう

  • 特権階級

    現代社会における所謂、特権階級とはどのような人たち(職業も含めて)を云うのでしょうか?

  • 実社会における目に見えない“特権階級”について。

    実社会における目に見えない“特権階級”について。 社会は学校で教わるような美しいものではありません。 法律を守ったか否かではなく、 誰が行動したかによって犯罪の成否が決まる場合も、 実社会においてはしばしばあります。 例えば、日本の法律では学校での体罰は認められていませんが、 現実には教師による体罰は存在します。 先公が不良中高生を殴っても捕まらないものの、 一般人が駅で不良中高生を平手打ちなんかしたら大変です。 間違いなくポリが飛んで来るでしょう。 このように、学校で教わる建前論の社会ルールとは裏腹に、 実際の社会には“特権階級”なる連中が存在します。 そこで、我々の身近で見られる“特権階級”を探しています。 思いついた身の回りの“特権階級”について教えてください。 他の質問を作成するためのアイデア募集として アンケートを行っておりますので、 いくつ答えていただいても構いません。

  • 貴族の特権とはどのようなもの?

    歴史映画などでよく、伯爵や男爵といった人々は特権階級のような表現がされていますが、 これらの貴族には具体的にはどんな特権があったのでしょうか? 国や年代によって違ってくると思いますが、よかったら一例を挙げて教えてもらえるとありがたいです。 また日本にも戦前華族というものがあったようですが、こちらはどのような特権があったのでしょうか?

  • 特権階級を持つ日本人とはどんな方々なのでしょう?

    タイトル通りの質問なのですが、ちょくちょく耳にする「世襲で特権階級を持つ日本人、」という言葉ですが、どのような方々が該当するのでしょうか? そういった知識に浅い私には、皇族だとか華族、豪族を先祖に持つ方々?くらいしかイメージできません。 OK Wave の回答のなかには、はっきりと明記できない、ないかおどろおどろしい特権階級の方々がおられるようなイメージを受けます。 なにかもっと「歴史の闇の中で生まれた特権階級」というようなものがあるのでしょうか?日本人でも在日の方でもかまいません。特権階級なる方々のお話を教えてください。 もちろんルール内で、「あまり過激すぎて回答するのにちょっとまずい、」ということがあればご遠慮いただいても結構です。 宜しくお願いいたします。

  • av男優は特権階級ですよね。 女優一万人に対し七十

    av男優は特権階級ですよね。 女優一万人に対し七十人だから特権階級ですよね

  • 日本で一番の「特権階級」は、どんな人だと思いますか?

    いきなりですが、皆さんに質問です。 【1】 日本は、それほど階級社会ではないと思いますが、 事実上の「特権社会」だと思いますか? ※特権社会=  ここでは、法律上(建前)は全ての人が平等でも、実運用上は全く違って、  特権階級の人間は、何をやっても許される社会、という意味です。  正義・倫理という観点から見れば、あまりいい意味ではありません。 【2】 事実上、日本で一番の「特権階級」に属する人間は、 どんな人達だと思いますか? 私は、民法テレビ局の社員が、日本で一番の特権階級だと思いますね。 政治家と違って、正社員は身分も安定していて、信じられない程高給取りで、 捏造報道をしても外国と違って、誰も大した処罰を受けません。 マスコミが警察や役所を動かすことだってあります。 マスコミの主観しだいで、世の中を操られ、人の生涯まで変えてしまいかねません。 (世の女は特権階級の男が目にない。困ったものです。) あとは役人。万引き犯が店員に取り押さえられた際に死亡しました。 墨田区のケースでは、リンチ(私刑)を加えた訳でもないのに、 行き過ぎた取り押さえ行為ということで、店員2人が逮捕されました。 これが公務員による行為であれば、果たして罪に問われたか、私は疑問です。

  • ★ロシア共産党の特権階級

    ロシア共産党には特権階級がありますか? ロシアにはまだ、共産党がありますか? 共産党の勢力はいかほどですか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 格差社会化で特権階級の貴族化は起こると思いますか?

    格差社会化で特権階級の貴族化は起こると思いますか? 日本では店員などの民間人が万引き犯を死なせると、 かなり高い確率で逮捕されます。 しかし警察官などの公務員が 同様の取り押さえ死亡事故を起こしても、 まず滅多に処罰されません。 そして、庶民が傷害などで逮捕されると、 その後に裁判で正当防衛が認められても、 なかなかホワイトカラーには就職できません。 一方、官僚が国民の年金を“つまみ食い”しても、 官僚社会の権力が絡んでいるせいなのか、 逮捕者はわずかしか出ません。 このように現代の日本では、 一般人が何か目立ったことをすると 一瞬にして人生が破滅に追いやられます。 他方、一度偉くなってしまった人間は、 悪いことをしても制裁を受けない “不逮捕特権”を手にするようです。 (A) このように、「何をしたか」よりも、 「誰がしたか」によって、 犯罪の成否やその後の社会的処遇が決まる傾向が、 日本でも最近強くなってきています。 (B) さらに、男性としては悲しいかな、 マスコミ社員や公務員などの“特権階級”の男性が、 最近女性から結婚相談所などで人気のようです。 【質問】 日本では今後、格差社会が進むといわれます。 格差社会が進んだ将来において、これらの傾向は、 今よりさらに顕著になるとあなたは思いますか? (A)と(B)のそれぞれについて回答し、 その理由をあなたなりに分析願います。

  • 悪くても捕まらない特権階級が女にモテる理由は?

    悪くても捕まらない特権階級が女にモテる理由は? やはり特権が子孫繁栄に有利に働くと 女性が本能的に判断しているからでしょうか? 民間人の店員が万引き犯を死亡・負傷させると、 すぐに逮捕されるのに、 警察官が市民を取り押さえ死なせても、 まず逮捕されません。 一般人が詐欺女の氏名を公開すると 名誉毀損で逮捕されるのに、 マスコミは同じ私人でありながら 市民の名誉を“合法的”に傷つけ放題です。 ところが、公務員やマスコミ社員は、 結婚相談所では女性から人気です。 特権階級は子孫繁栄に有利だと 女の子宮が本能的に判断しているのでしょうか? 女性のいう「人間性の高い男性」や 「性格のいい男性」とは、 「自分にとって都合のいい利益をもたらす男性」 という意味なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 小学5年生の時、友達と殴り合いの喧嘩をしました。きっかけは友達からの嫌がらせでした。先生は僕だけを注意し、帰った後に家に電話してきました。友達が「一方的に殴られた」と嘘をついていたため、学校でも僕だけが謝らされました。
  • 友達が僕に嫌がらせをしてきたにも関わらず、先生は僕だけを一方的に悪者扱いしました。さらに、先生は嘘の情報を話していることが判明しました。この友達と親がモンペなのか疑問です。
  • 喧嘩をしただけで先生が家に電話してくるのはおかしいですか?友達が僕に対して嫌がらせをしてきたのに、先生は僕だけを非難し、友達の嘘を信じました。この友達と親の行動が問題なのか悩んでいます。
回答を見る