• ベストアンサー

一橋大学、東京大学

一橋の経済学部から東大の経済研究科(大学院)へ行くことは学歴ロンダリングに感じますか? そんなこと気にはしませんが、東大で計量経済について研究したいと思っています。 おとなしく一橋で研究した方が良いでしょうか。 研究と言っても、実証分析より分析手法の研究がしたいです。 分析手法の研究は東大のほうが盛んでしょうか? なんだかとりとめのない文章ですが、暇なので聞いてみました。 研究室の先生には「東大に行く必要はない」と言われますが、それはなんだか東大に負けたくないというオーラを感じたため、あまりあてにはならないです。 適当にご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.econ.hit-u.ac.jp/~koho/jpn/introduce/hokoku/hokoku2007/first/education/02.html 修士号取得が80人近くて 学部での進学が23ってのは、社会人入学が多いのかなぁ。よくわからんが、 (自校も含んだ)学部から修士への進学が23で80人近くが毎年修士号を取っているということは、一橋純血種(?)ってのが少数派なようですね(すくなくとも東大の経済と比較して)

noname#220711
質問者

お礼

なるほど、納得できます。 詳しいご説明ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.3

そういう価値観があなたの年代であるのは理解できますが、そういう価値観をずっと引きずって生きることはあまりありません。 つーことで考えるだけ無駄ってことですね。 と言うより教授や先輩との相性ですよ。上手くいかなかかったケースは大体は人間関係ですよ。研究関係ないです。最悪、中退や引きこもりもある世界です。リアルに。 大学は隠したがるしまず数値には出ないですけど、実際は下手くそな野球選手の打率ぐらいはありますよ。 それって専攻関係なく最悪ですよね。 あとは入るとイメージと違って・・と言うケースですね。これは留学生なんかでよく起こるみたいですが。 同じ東京の国立ですし、環境面の変化やストレスはそんなに無いように思います。あなたの性格にもよりますが。 経済院は詳しくないので明言は避けます。ただアカデミクで食ってくなら東大はなんだかんだ強いです。これはあなたの能力ではなく政治の話です。 いまはそういう話は聞きたくないでしょうが、30過ぎて先のない研究員やってる時に「ああ」とか思うような話ですね。あとは運とか相性ですね。

noname#220711
質問者

お礼

確かに人間関係は全ての根底にある問題ですね。 東大の院の様子は分からないのでどうしようも無いと言えばどうしようもありませんが… 特に一橋が好きな訳でも無いし、一橋はどちらかと言えば実証分析に力を入れている気がするのでとりあえずは東大に行こうかなと思います。 ご回答ありがとうございました!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_h21_j.html 東大→東大(院)24 他大→東大(院)34 http://www.e.u-tokyo.ac.jp/information_st/gakubu-gaiyou.pdf 大学院進学が47だから 東大→他大(院)23となる 東大経済学部の半数は他の大学の大学院に行っているし、東大の修士半数以上は東大出身ではない。 半数以上が純血(?)でないのに、学歴ロンダなんていう言葉は成立しないでしょう。 純血の中にレアな存在しとて潜り込むことが学歴ロンダであると定義するならば。

noname#220711
質問者

お礼

東大から他大学への院へ行く人もいるなんて、驚きです。 海外なら話は別ですが・・・ きっと海外へ行く人も多いんでしょうね。

関連するQ&A