十姉妹の飼いかたと保護方法について

このQ&Aのポイント
  • 十姉妹7羽を保護し、手入れや飼い方に困っています。首の羽が抜け落ちているので、水浴びや栄養を与えることで治るのか心配です。
  • また、5年ほど室内で飼われていた鳥を屋外で飼うことは可能なのか、検討しています。放置していると死んでしまう可能性があり、自分で保護する方法を模索しています。
  • 近隣に鳥を扱っている動物病院がなく、どうすればよいか教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

十姉妹の飼いかたを教えてください。

十姉妹7羽を急遽保護することになりました。 しかし、鳥を飼ったのはインコだけで、十姉妹の飼いかたはまったくわかりません。 そして、その十姉妹7羽は、全羽、首の羽が抜け落ちていて、地肌が見えています。 今現在誰もいない室内の鳥かごに7羽入れられて放置されています。 保護をするに当たり、私は室内で飼うことができませんので、 屋外で飼うことになります。 ここで2点質問させていただきたいです。 首の周りがはげているのは、水浴びや栄養を与えてあげれば治るのでしょうか? (他のサイトで検索したら羽ダニではないかと書いてあったのを見ました) もうひとつの質問は、5年ほど室内で飼われていた鳥を、これから屋外で飼うことは可能なのか? と心配なのであります。 このまま放置していたら、間違いなく死んでしまいます。 今はえさと水を三日おきにあげにいっていますが、 仕事の都合上、その家にいくことが困難なため、 自分で保護をしようと考えています。 動物病院に連れて行くことも検討しましたが、鳥を扱っている病院が近隣にありません。 どなたか教えてください。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

私は セキセイインコ などの飼育経験がありますが、ジュウシマツについては、幼い頃に 親が飼育していたのを見ていた位で 申し訳ありませんが、お邪魔致します。m(_ _)m ● > 十姉妹7羽を急遽保護することになりました。 > しかし、鳥を飼ったのはインコだけで、十姉妹の飼いかたはまったくわかりません。 質問者さまがご経験のある 「インコ」 がセキセイインコ などの小型種のことであれば、大きく言えば、ジュウシマツの飼い方も大差ないと思います (よって、インコの飼育経験は、十分に活用できますよ)。例えば、水浴びの頻度 (ジュウシマツは大好きで、しょっちゅう浴びます) や、巣箱でなく壺巣を用いること (これは、繁殖時の話ですので、近々に必要なわけではありません。後述致します)、 繁殖時には親鳥に粟玉を与えて発情を促すこと (これも、繁殖時の話ですので、以下同文) 位だと思います。 ご質問内容からは 緊急事態だと思われますので、ひとまず、ジュウシマツの飼い方についてのサイトを下記に貼らせて頂きます (詳細は、飼育本を通読されることをオススメ致します)。 我が家に十姉妹が来た! (十姉妹のひとりごと) http://ww5.tiki.ne.jp/~awachan/Beginner.htm 十姉妹の飼育方法 (小鳥の世界へようこそ!!) http://jushi88888.web.fc2.com/shiiku.html ● > 首の周りがはげているのは、水浴びや栄養を与えてあげれば治るのでしょうか? > (他のサイトで検索したら羽ダニではないかと書いてあったのを見ました) これは、月並みな回答で恐れながら、m(_ _)m 「首の周りのはげ」 の原因次第でしょう。単に飼育環境の悪さが原因なのであれば、ご指摘の 「水浴びや栄養」 で改善するだろうと思われますが、仮に 病気 (ご指摘の 「羽ダニ」 の感染 なども含む) が原因であれば、それが治癒 (寄生虫であれば、その駆虫も) しなければ 、はげの完治は難しいと思われます。 そして、その原因究明 (と、病気であった場合には、引き続いての治療) のためには、ジュウシマツさん7羽を、実際に 適切な獣医師の元で診察して頂くしかありません。 「動物病院に連れて行くことも検討しましたが、鳥を扱っている病院が近隣にありません」 とのことですが、質問者さまのお住まいの地域が プロフィール(拝見しました m(_ _)m )の 「埼玉県」 でよろしければ、他都道府県の者でも 評判を小耳に挟むほどですので、何件かあるはずです (私自身は そのどこにも受診経験がありませんので、特定の病院のご紹介は差し控えます m(_ _)m )。 ただ、お住まいの市内には無い 位のことは、悲しいかな 日本の鳥飼いの誰しもが経験することですので、不本意ながら 多少の移動は覚悟して頂くしかないように思います (隣 〔都道府〕 県まで行く方も少なくありません。だから良し とは決して申しませんが m(_ _)m )。 一応ですが、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。より適切な診療を速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の (もしくは 鳥の診療に詳しい) 病院をお選びになることを 強くオススメ致します。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋)  http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html  文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活)  ↑ 文鳥以外もOKなはずです。  http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm  「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても お尋ねになれると思います。 ● > もうひとつの質問は、5年ほど室内で飼われていた鳥を、これから屋外で飼うことは可能なのか? > と心配なのであります。 ということは、ジュウシマツさんは、約5才かそれ以上 の年齢ということですよね? また、ご指摘の 「屋外で飼う」 は、何らかの暖房手段を 屋外でもお使いになれるのでしょうか (一応ですが、前述の壺巣を入れておくと、〔本来の繁殖目的ではありませんが〕 就寝時に中に入って眠る など、それなりの保温効果は期待できます)? ジュウシマツ自身は 寒暖に強い鳥種だと思いますので、人と共同生活の室内であれば、それ以上の暖房は必要ない (室温のままでいい) ように思いますが、ジュウシマツの屋外飼育の例を 不勉強ながら あまり聞きませんので、m(_ _)m 正直 どうにも確証が持てません(関連のサイト1例を下記引用)。ましてや、屋外飼育が可能な鳥種であっても、(仮に 埼玉県としても) この季節からで いきなりの屋外は、私個人的には恐ろしくて オススメできません。m(_ _)m 疑問部屋 > 十姉妹の屋外飼育 (自己中心的ペットショップ開店計画) http://pirori2.webspace.ne.jp/bbs/pirori2_tree_pr_1339.html 仮に 屋外飼育が可能な鳥種であっても、現時点で室内 (屋外飼育を未経験) の個体であれば、室内 → 屋外 飼育への移行をするにしても、もっと穏やかな季節 (春・秋) を選んで屋外に移行して、 月単位以上の時間を掛けて 徐々に屋外の新しい環境 (温度 など) に慣らしていくのが理想的だろうと考えるからです。 さらに、ジュウシマツさんが 前述のように5才以上 (ジュウシマツには、それなりに高齢でしょう) なのであれば、そして、前述の 「はげ」 がもし 栄養失調や病気 などによるものであれば、なおさら、この季節での いきなりの屋外飼育は オススメ致しかねます。m(_ _)m 今回の件は、ご質問内容からは ただ事とは思われず、質問者さまのお気持ちには 全くもって頭が下がる思いが致します。m(_ _)m しかしながら、「保護をするに当たり、私は室内で飼うことができませんので、屋外で飼うことになります」 については、大事をとって、今冬の有事の際の "避難所" (一時的にでも、室内で預かってもらえるような場所) も確保しておかれるか、他の里親さんも平行して探されるのを、オススメしたいところです。m(_ _)m 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

関連するQ&A

  • 十姉妹を飼いたい

    ずいぶん昔、学生時代に十姉妹を飼っていました。 つがいで飼っていましたが、見る見るうちに雛が生まれ、そのたびにペットショップに行ってつがいにし、鳥かごはあっという間に20を越えました。 小さな子もいますし、出来れば羽化なども見せたいのですが、またそのようになったら、飼う場所も限界があります。 以前買っていたときは最終的には知人に譲るなどしたのですが。 どうしたらよいでしょうか。 雛がうまれたら引き取ってもらえれば一番言いのですが、以前飼っていたときも文鳥やインコなどは引き取ってもらえるのですが、十姉妹はペットショップなどでも引き取ってはもらえませんでした。 大きな鳥小屋を作って、そだてるがまま(動物園みたいに)というのも選択肢にはありますが、そのような飼いかたがいいのか悪いのかさえわかりません。 繁殖しやすい鳥を飼っておられる方、どうされてますか?

  • 十姉妹のヒナが・・・

    十姉妹のヒナを飼い始めました。 まだ生まれて20日というところでしょうか。もう羽ばたいてます。 まだプラスチックケースでカイロを貼り付けて育ててますが、餌も自分で食べれるようになったのでそろそろ鳥篭に移そうと思ってます。 でも、まだまだ気温が低いので(寒い時で12℃くらい)心配です。 暖かくなるまで待ったほうがいいのでしょうか。ヒナは広い所に出たがってます。 また、その十姉妹ですが、時々頭や羽の付け根辺りを爪やくちばしで掻いてますが、病気かダニがついてるか心配してます。 よろしくお願いします。

  • 鳥の十姉妹について

    鳥(十姉妹)の元気がないです。 羽の間に空気を入れて、ふくらんでいます。 そして鳴きません。 年齢は、4歳か5歳です。 の体が重くなっています。 餌も穀類ばっかり食べて青菜は食べなくなっています。 目だった傷はないです。 こういう場合なんか原因があるんですかね? 病院に連れて行ったほうがいいですか?

  • オカメインコの羽の根元がぬけています。病気でしょうか?

    以前質問をさせて頂きましたが、気づいた事がありますのでまた質問させて頂きます。 オカメインコが羽を広げた時に見えたのですが左の羽の根元の方が、直径3センチくらい剥げて地肌が見えています。それと2・3個ふわふわの羽がつんつんと体の表面に出ています。普通に見る限り他の羽は抜けていません。 めったにしない水浴びをさせてから羽が抜け始めて1ヶ月くらい立ちます。 ストレスで自分で抜いているのでしょうか?それともダニかなにかにやられたのでしょうか?元気はあります。10年以上飼ってます。年なのでしょうか? 病院に連れて行くのはストレスになる気がして先にここで質問させて頂きます。よろしくお願いします。

  • オカメインコ、病気でしょうか?羽が抜け、フケがでます

    10年ほど飼っているオカメインコの羽が、2週間位前から抜けて人間のフケの様な物が出てます。羽は尻尾の大きい羽が時々、小さい羽(冬の羽?ふわふわした羽)がいっぱい落ちてます。 元気が良く、いつもと変わらず元気にしゃべってます。餌も食べ、水も飲んでます。糞も変化はないようです。 ただ、気になることは、羽が抜ける前に、めったにしない水浴びをさせました。ホースで先を縮めてインコの白い粉が落ちる様に少しきつめにしました。 友達も大型インコを飼ってるのですが、私と同じ様に水浴びをさせたら、鳥にとってはかなりのストレスになるそうで、これが原因かなぁとも思ってるのですが・・・。 もし、病気なら病院へ行けばいいでしょうが、ストレスならどのようにしたらいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気になるセキセイインコの抜け毛について

    セキセイインコの抜け毛について教えてください。 ♀の一羽飼いを2年半ほど続けていますが、無精卵を生むので色々試してみますが止まらないので困っています。そのためか卵を生むと特に首から腹にかけて抜け羽が多くなるようです。 以前は抱卵が終わると次第に羽が生え揃ってきて元に戻ったのですが、近ごろは産卵や抱卵が終わってある程度羽が生えてきますが、綺麗に出そろわず首は地肌が見える状態です。 ただし、インコは見かけ元気で食欲もあり、鳥籠から出でて飛び回りたがります。 無精卵も気になりますが、とりあえず、効果的な抜け羽対策や薬品等についてアドバイスください。

  • セキセイインコが自分で羽を抜いています

    1歳くらいのセキセイインコを飼っているのですが 一昨日ケージに10本くらいの羽が落ちているのに気付き 自分で羽を抜いている事がわかりました。 羽を抜いて根っこ?の部分を食べているかのように噛んで捨ててます。 今日までに結構な量の羽を抜いているので心配です。 色々とネットで調べて毛引き症かなと思いました。 飼い主に慣れている子はかまってくれなくなると ストレスで抜いたりするみたいですが、うちの子は 大きくなってから飼ったのでまったく慣れていません。 抜き出す前にやった事と言えば ・水浴びをしない子なので水をかけた ・インコが居る部屋でインセンス(お香)をたいた その他気付いた事は ・カス(人間の乾燥した肌のような)がおちている ・いつもより体をかいているように思う ・慣れてないので今日少し無理矢理にでも地肌を見ると  (首のところしか見えなかったですが)黄色かった。 初めてインコを飼ったので何もわかりません。 何かの病気でしょうか? 教えてください。

  • おかめインコのフケ?について

    我が家で飼っているおかめインコの頭から首の羽にかけて画像のようなフケ?のようなものがたくさんついているのですが、これは放っておいて良いのでしょうか? 羽を束ねるようについていて、羽ばたくとあちこちに舞うので綺麗にしたいのですが、水浴びも嫌がるし、引っ張ルと取れますが、それも嫌がります。 どうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 寒い地域の鳥の水浴びについて

    北海道に住んでいますが近くの公園に人工的に幅4M位長さ300M位の川が作られ、冬でも水を流しています。そこにカラスが沢山集まってきて水浴びをしています。 夏はあまり見かけないのですが、カラスは夏もどこかで水浴びをしているのでしょうか。また、他の鳥は見かけませんが、雀、はとなどはどこで水浴びをしているのでしょうか。 鳥は羽を保護するため水浴びをする必要があるということも聞いたことがありますが、鳥の種類によって水浴びの必要性も違うのでしょうか。

  • スズメのヒナを保護しました。羽ははえそろっていますが、まだバランスが悪

    スズメのヒナを保護しました。羽ははえそろっていますが、まだバランスが悪くなんとかジャンプというか、と飛べる感じです。餌は何をやればいいでしょうか。インコや十姉妹は飼育しているのですが、同じえさを食べますか?