• ベストアンサー

就職先を考えての研究室選びについて

私は、現在工学部(情報系)に通っている学部三回生です。 今、研究室を 1)画像系 2)通信系 の二つのうちどちらにするかを迷っています。 現在、大学院の修士まで進学する予定です。 就職先はNTTデータ、NRIなどに就職したいと考えています。 就職先を考えたときに画像系と通信系のどちらの研究の方が就職に有利だと思われますか? また、就職してから大学院での研究はだいたいどの程度役立つものですか? どんな些細な事でもいいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

「大学の研究は就職しても役には立たない」と、卒業のとき教授に言われました。 その通りでした。 有名大学であるとか、企業と共同研究やっていてコネがあるとか、そういうのでもなければ就職に有利とかはほとんどありません。 就職しても、大学の研究とは関係無い仕事に就くことも少なくありません。 就職の有利不利を重視するなら、卒業生の就職状況を調べてください。 その2つからは採用0で、他の研究室からはコンスタントに採用されている、ということもあるかもしれません。

jkl0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 研究室のコネ等の方が関係するのですね 大学院の研究室の就職状況なのですが 研究室のHPに掲載されていないようで研究室訪問をした際に聞くしかなさそうなのですが 教授の方に就職先を聞くことは失礼にはあたいしないでしょうか? 進学したいと考えている研究室は他大学にあります。 様々な意見があるとは思いますが参考までにお願いします。 何度も質問して申し訳ありません

関連するQ&A

  • 通信を研究しても就職先はある?

    私は工学大学の情報科三学年に所属しています。 研究室では、通信の勉強をさせていただいているのですが、もともと情報科なのでソフトウェアよりの通信の研究をしています。 例えば、パーソナルコンピュータを複数台LANで繋ぎ、分散処理をさせて大型コンピュータ並の性能を出してみるような事をしたりしています。 こうして通信に携わる事で、さらに通信の根本的な事を研究してみたくなりました。 今後は大学院に進学したいと思い、内部進学ではなく、外部の大学でもっとハードよりの通信を学んでみたいと思い、いろいろな大学や研究室を調べました。 その中でも一番行って見たい研究室を見つけ、何度か教授とお会いする機会も出来ました。 そこでは、多重光通信や新しい方式の無線LANなどを研究していました。 外部大学の教授にも、「研究したい意志があるのならおいで」と言っていただき、このまま目指そうと思っていました。 しかし、私が現在所属している研究室の教授から「ああいった研究は就職先が無い。博士課程ならともかく、修士課程なら止めておいた方がいい」と言われました。 確かに、通信の仕組みや根本的な技術を使う仕事が思いつくか?といわれると難しいものがあります。NTTの研究室くらいしか思いつきません。 ですが、通信技術の研究を諦めるのもとても忍びないのです。 そこで意見をお聞きしたいのですが、多重光通信や新しいLANなどの研究をした場合、このまま内部進学した時よりその先の就職が難しかったりするものなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 進学先

    修士課程への進学で迷っています。 工学研究科へ進むか、医学研究科に進むか、です。 僕は医工学を勉強するために進学をするのですが、どちらに進んでも勉強できる内容はあまり変わりません。 就職先としては病院、メーカー、教育機関を考えていますが、まだはっきりはしていません。 工学研究科は工学修士で、医学研究科は医科学修士の学位です。 地元に帰って勉強しようと、どちらの大学院も今の学部とは違う大学です。 工学の場合は旧帝大で、医学の場合は医科大学です。 どちらも授業料は国公立の為かわりません。 勿論重要なことは進学先で何をやるかなのは理解してますが、このようなことを踏まえて今後のキャリアアップを考える上でどちらの研究科がよいでしょうか? ちなみに現在の専攻は物理学です。

  • 研究室選びと就職先…

    大学3回生です。関東の私立大です。 工学部で応用化学を学んでいます。修士まで進み、院卒で研究職に就きたいと考えています。 研究室選びと就職先のことでアドバイスお願いします。 自分自身はバイオに興味があるので、バイオを扱う有機化学や金属触媒など合成系の研究室を考えています。 しかし、大学ではバイオ関連を研究しておきながら、就職先は化学メーカー、製紙や印刷などで、理想と現実のギャップがあります。 そのわりに大学の研究室は多忙なようです。。 それに比べて、生体材料系の研究室はバイオ関連、電機系の大手の就職があります。 有機ELなど、日本から世界に発信する技術に貢献してみたい気持ちもあります。そのかわり、バイオにこだわるのは止めになりますが… やはり、材料系は就職が良いのですか? また、就職先をある程度考えて、研究室は選ぶべきですか? 分からないことでいっぱいです。 アドバイスお願いします。。

  • 学部卒での研究所就職について

    現在学部四年生です。 NTT持ち株に内々定をいただいたんですが、gooをみていると研究職なら最低限修士といった意見がとても目立つので院への進学と悩み始めました。 研究所に入っても学部卒だとグループ子会社にとばされるという話も聞きますし… 将来研究がしたいのなら進学するべきでしょうか? 忌憚のない意見をお願いします。

  • 26歳学部卒で就職か、28歳修士卒で就職か

    現在、某私大(低レベル)の工学部に通っている大学3年生ですが、大学院に進学するか、このまま就職するか悩んでいます。 私は、高校卒業後に専門学校へ行き、その後に仕事をしていたため、ストレートで大学入学した人達よりも4歳年上です。 なので、学部卒で26歳、修士卒で28歳になります。 私としては、大学院まで行き、研究活動をしたい、研究・開発職に就きたいという気持ちがあります。 しかし、ただでさえ周りよりも遅れているのに、このまま大学院へ進学して更に歳を重ねると……と悩んでいます。 不安材料としては、就職と同級生から遅れてしまうという漠然とした不安です。 そこで質問です。 1.就職は、学部卒でする場合と修士卒でする場合では、どう変わってくると思いますか?   私の状況を加味して教えてください。 2.同じように遅れて大学に入った方、または留年などで卒業が遅れた方で、   この漠然とした不安にどう決着をつけましたか? よろしければお答えください。 よろしくお願いします。

  • 研究室と就職

    今工学部に所属している大学4年生のものですが研究室のことで悩んでいます。明日までに大学院で所属したい研究室の希望をださなければいけないのですが今所属している研究室のままか変えるか考えています。何か特別研究したいことがないので今のままでもいいかもと考えていますが今いる研究室は理学系に近いことをやっていて就職と就職したあとがちょっと心配です。お聞きしたいのは就職するときに研究していた内容とかは関係あるのでしょうか?また就職したあとに所属していた研究室や研究していた内容によって実力差はでてしまうのでしょうか?ごちゃごちゃした文書ですいません。ぜひ教えてください。後、大学院は修士までのつもりです。

  • 就職後のことを考えて、大学院へいくか就職するべきか。

    現在、某国立大学に通う機械系学科の 学部4年生になった者(男)です。 私は、就職をいて2年間働いた方が、大学院に進学して 2年間勉強するよりも、自己成長できて自分の為になると 考えて就職活動(企業研究やOB訪問など)をして来ました。 また一方で、この頃の工学部の大学院進学率は、私の通っている 学校も含め、7割ほどであるという現状があるので、実際に学部卒で 就職した後、長く働いていく中で、修士卒の人たちと比べて 不利になってしまうことがあるのではないかと心配です。 企業のOBや人事の方に 『就職して働いていく中で、修士卒と学部卒で  区別されたり、何か違いはありますか?』 と聞くと、ほとんどの企業の方は初任給以外ではないと言った内容の ことを答えられますが、どこか答えにくそうにしている印象を受け、 本当に学部と修士で違いはないのか、とても不安で気になります。 私は、自動車メーカーを志望していて、 希望すれば○産の学校推薦をもらうことが出来る状態にいます。 働いていく中で、昇格や携われる仕事内容で、どうしても区別されてしまう 現状があるのであれば、2年早く働く利点よりも何十年と働く 今後のことを思うと、進学した方がいいのでは?とも考えています。 就職のことをかんがえた進学とはいえ、進学するのであれば、 その2年間を無駄にせず頑張りたいと思っています。 実際に、企業で働いている方から見て学部卒と修士卒とで 何か違いは感じられますか? また、同じような悩みを抱えている方で、何かアドバイスがあれば お願いいます。

  • 研究室をかわると?

    現在、学部の4年生です。同じ大学の同じ学部の同じ学科の大学院に進学することが決定しています。 自分の興味関心を考えると、研究室をかわりたいと思っております。 ただ、変わる先の研究室が今年から開設される研究室で、もし私がそこの研究室に行っても、同学年の学生はいませんし、先輩もいません。このような環境で2年間やっていけるでしょうか。工学部ですので、研究をグループですることに慣れているもので心配です。 研究室をかわるべきかどうか悩んでいます。 アドバイスをいただければうれしいです。

  • 研究内容と就職

    質問をさせていただきます。 私は現在学部3回生で生物を専攻しています。来年の夏に他大学の大学院を受験しようと考えているのですが、その際に専攻は変えずに生物(特に植物)の研究を続けたいと考えています。 また、修士を卒業すると就職をしようと考えています。その際に、食品関係の会社の研究職もしくは商品企画として就職したいと考えています。 そこで質問なのですが、現在研究をしている植物に関しては研究を続けたいので大学院を目指しているのですが、目標としている就職先とは決して類似しているとは言い難いです。 採用される側としては、このような学生が面接に来るとどういった印象をもつのでしょうか。専攻内容と職種に関しての印象を聞かせていただけるとありがたいと考えています。

  • 癌の研究者になるために

    現在大学4回生で生物系の学科に所属しています。大学院の修士課程への進学はしようと思っているのですが、修士までで就職してしまうか、博士まで進むのか迷っています。私は癌の研究に興味があるのですが、仮に修士課程で就職した場合、癌の研究に携わることは可能でしょうか?また、可能な場合、企業への就職で研究に携わる以外にどのような就職先があるのでしょうか?私は、何の考えもなく研究がしたいから博士へ進むと安易に考えていたので、就職に関して全く知識がありませんが、色々なご意見、情報をよろしくお願いします。