• 締切済み

里親になろうと思っているのですが、、、

dog_1_1の回答

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.4

まず始めに。 penginsan224さんがされようとしている行為は悪い事じゃありません。 良い・悪いでいうと、良いことだと思います。 ただ覚悟がいります。 順を追って書き込みさせて頂きます。 >費用としてワクチン代(2回分)と帝王切開で生まれたらしくその費用で3万5000円で直接受け渡し(子犬も)と言われました。 何匹産まれたか解りませんが、金額からして『実費請求』とも感じます。 ただ、ここから自家繁殖であることが伺えます。 >騙されないためにも気をつけた方が良い点などありましたら教えてください。 『騙す』つまり悪意があるか、というとこれは解りません。 解らないことを論じても仕方がありませんので、これは人それぞれ考え方次第ですが、ともかく前提を好意的な方向に舵取りします。 チワワですと多頭飼いも珍しくありませんから、『オスとメスを飼育してたら子供が出来た』という単純な話しかも知れません。 チワワとチワワの子供ですと、チワワです。 費用に血統書発行費用が入っていませんが、これは単純にJKC会員ではない、つまり自家繁殖なら十二分にあり得ます。 問題はここ。 先方の申告通り、チワワとチワワの子供だった場合です。 冒頭で『覚悟』と書きましたが、真っ当なブリーダーさんが絶対にしていることの筆頭は"遺伝性疾患への注意"です。 最も有名な遺伝性疾患ですと、大型小型関わらず進行性網膜萎縮症かと思います。 この病気ですが、未だ治療法はなく、失明を遅らせることが治療です。 発症率は高くありませんが、防ぐことが"出来たはず"という病気でもあります。 少なくとも現在はDNA検査により子孫に残さない選択が可能になっています。 条件はひとつ、真っ当なブリーダーさんであることです。 パピーミルは無論、自家繁殖ではこういったDNA検査をしてからの繁殖は、ほぼ100%成されていないと思って下さい。 進行性網膜萎縮症を例に出しましたが、こういった病気は多くあります。 犬種をネット検索すると出てくるような『その犬種で多い病気・注意してあげて欲しい病気』の中には、正しい繁殖によって予防できることが数多くあります。 こういった、真っ当なブリーダさんならば防ぐことが出来る病気を繁殖により防ぐ努力がされていない可能性があります。(と、いうより防ぐ努力をしている可能性はほぼゼロ) 血統書は、チャンピオン犬だとか、そういう美的なことは(家庭犬ならば)オマケだと認識しても良いかと思います。 血統書は『先祖犬を追いかけ調査できる』というのが最も重要な意味です。 飼育者・ブリーダーに問い合わせることで、『その犬がどういう一生を過ごし、生涯を終えたか』を聞き取り調査できる可能性を持っているのが血統書です。 (一般的な飼育者にとって追いかけ調査は現実的に無理ですが、ブリーダーさんにとっては極めて重要です。一般的に無理だからパピーミルでも血統書発行申請しているとも言えますが……) 要するに、発症平均年齢が5歳といった"後々出てくる遺伝性の病気を持っていないか"、という調査も可能で、こういった事に気配りをして繁殖するのが真っ当なブリーダーさんです。 もちろん、件のチワワが病気かなんて解りません。 同じようにパピーミル出身のワンコが、病気になるかどうか何て解りません。 ただ、"注意して繁殖すれば防げたはずの病気"が存在するのも、その病気で苦しむ犬たちがいるのも事実です。 覚悟というのは、ここです。 どのような繁殖をされているか解らない以上、そういったリスク込みで迎える必要があります。 場合によっては実質、『お金を払って保護する(防げたはずの病気の面倒を見る)』ということになるかも知れません。 チワワですと、そういった遺伝性疾患の発症率が高くないことが救いだと思います。(つまり一生健康で過ごせる可能性も高くあります) 生まれた以上、そのワンコが病気を持っていても、誰かが保護してあげるべきだと思います。 冒頭で『良い・悪いでいうと、良いこと』と書きましたが、こういう意味も含んでいます。 書いていて心苦しいこと、極めて問題となる発言も多く致しましたが、良いことだと思うのです。 ただ「可能性は低いけれど"防げたはずの"病気になるかも」という気持ちをどこかに持つ、こういった覚悟なしに飼育をすると後悔が極めて大きいと思うのです。 (病気になった時点で、多くの飼い主さんはその病気を調べるでしょうから) 暗い話題で申し訳ありませんでした。 penginsan224さんにおかれましては、楽しい犬との生活を送られることをお祈りいたします。

関連するQ&A

  • 里親掲示板 これって詐欺なのでしょうか?

    新しい家族として犬を迎えたくて、ブリーダー・ペットショップの他に、 3週間ほど前から、子犬の情報が多い里親掲示板も利用し始めました。 その里親掲示板を利用して気に掛かっているのが、 帝王切開代を請求される事です。 募集記事には、帝王切開代について書いていない人でも 応募でこちらが連絡をすると ”この子は帝王切開で生まれた子です。手術費用として○万円(人によって色々ですが2~5万位を要求されます)ご負担ください” と言われます。 家族としてお迎えするので、本当に帝王切開されたのなら、 当然お支払いする気ではいますが、 領収書や獣医さんの連絡先など教えて欲しいと質問すると、 ”他の里親さんに決まりました”とメールが返って来るだけです。 少し詐欺っぽい臭いがしたのですが、こういうケースは多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 里親探し

    ビーグル犬の小犬の里親さんを捜しています。 子供が是非欲しいということで子供を設けたのですが 近所の方からビーグルはうるさいよとか、大変といわれたとのことで ドタキャン2件発生。 こまっています。 出来れば関東近県でとおもっています。 里親募集の掲示板等も何件か記載しています。 探していますが数が少なく 有料での引き渡しなのでなかなか里親探しの 掲示板がありません。 どなたか有料の里親探しオッケーの所を知っていましたら教えて下さい。 父犬はチャンピオン犬で良血統の子です。 母犬はチャンピオンでないのですが、とっても性格のよい子です。

    • ベストアンサー
  • 里親探し

    捨てられていた子犬(5匹)を保護しました。我が家で飼うのは困難な状況なのですが、見過ごすことが出来ませんでした。 そこで初めての体験なのですが、里親を探そうと思っています。近くのショッピングセンターの掲示板でよく里親探しの募集がされているのを見かけていたので、そこに掲示してみたいとも考えています。しかし初めての経験なのでどのような文面にすれば良いか悩んでいます。説得力があって、この子たちの心の思いが伝えられるような言葉にしたいのですが、どの様な文章にしたら良いと思いますか?飼い主になれないのに保護してしまった身勝手な者の質問ですがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 里親と費用について

    動物病院に里親募集の張り紙がありました。家には一匹います(去勢、ワクチン済み)が、可愛そうなのでもう一匹と思っています。 ここで質問なんですが、通常里親からもらった猫のこれからのワクチン2回位と去勢手術の費用の負担ってどれくらいの割合なんでしょうか? 私としては半分ずつ出し合ってくれると非常~にありがたいのですが、こんな話を向こうの飼い主にしても良いものなのでしょうか。 それともしないのが普通なのでしょうか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 里親募集のお礼について

    犬の里親募集サイトで子犬を譲ってもらえることになりました。 こちらが負担するのは最初のワクチン代のみでいいと言われましたが、 他に何かお礼をしたいと考えています。 菓子折りなど持っていったら失礼でしょうか? お礼はだいたいいくらくらいまでと考えたらいいですか?

    • ベストアンサー
  • 良い里親さんの探し方

    先日、私が開設しているHPの掲示板に犬(ビーグル犬)の里親さんを募集していただけないかとの書き込みがありました。 書き込みしてくださった方と連絡を取り、HP上で募集をかけることにしたのですが、実際里親さん候補が現れた時の見極め方が難しいのではないかと思っています。 里親になりすまして実験動物として売る、などの噂も聞いたことがありますし・・・。 そこでご経験者の方に質問です。 良い里親さんを見極めるポイントがありましたら、どんなことでも結構ですので教えていただけないでしょうか? また里親さんを募集する時に明記した方がいい条件(当然ですがペットが飼える住宅環境だとか)があれば、併せてご教示下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 里親の探し方

    <質問> 里親募集掲示板などを使わずに、なるべく、身内にに近いところで どのようにしたら、里親を見つけられますか? <経緯> 友人の自宅近くの公園にて、迷子?になって弱っているところを保護した猫を 自称ボランティアさんに、友人Kさんは一時預かりの名目で押しつけられました。 自称ボラさんは押しつけたその後、里親さんを探してくれる事もなく、 検査や世話から何から何までKさんがする始末。 Kさんはすでに(自称ボラさんに押しつけられた)2匹の成猫と子猫(親子?)の捨て猫と (元から自分が飼っていたパピヨン)犬2匹を抱えており、キャパシティーオーバーの為 上記の子猫ちゃんを現在は職場で一時預りをしている状態です とりあえず、友人の為に、里親募集チラシ作成と動画をとりましたが 子猫と言うにはやや大きく、左瞳に濁り(角膜炎?) もあり、エイズ検査陽性の為 大変、里親探しが難航しています 又、友人の希望で、里親募集掲示板などを使うと、どんな人柄の人か解らないので なるべく、友人の友人ぐらいの範囲で、人となりの解る人にお譲りしたいとの事で ますます里親探しが難航しています。 とりあえず、自称ボラさんと縁を切りなさいとKさんに言ってはいますが…。 ご近所さんで、犬の散歩等で、会ったりするのでスッパリ縁を切るのが難しいようです 自称ボラさん、可愛い子猫や人気の種類な場合は、 募集かけて里親に出してはいるようです。 そして、里親からお気持ちだけとかってお金をもらうという…それボランティアっていうのかな 元手かからない生態販売じゃ…て何だかモヤとするお人柄で、 友人Kは募集がかけてもダメな猫の処分にいいように利用されてるような気がします。 私がガツンと言ってあげようか? と言ってはみたんですが、近所だからあまり風波を立てたくないそうです <補足> ちなみに我が家では犬をかっており、親が猫が苦手なので飼えません 友人K以外の、私の他の友人についても、別件で2人の友人に 動物病院前に捨てられていた2匹の子猫の里親になっていただいたところで、 もう飼ってもらえそうな人の心あたりがありません

    • ベストアンサー
  • 犬や猫の里親掲示板

    愛猫が去年寿命(15歳)で亡くなり、また新しい犬か猫を迎え入れようと家族で話し合い ペットショップからではなく、野良の子や殺処分間近の子を迎え入れることになったのですが 里親の掲示板って異常なくらい厳しすぎませんか? カップルはだめ、一人暮らしだめ、子供がいてはだめ60歳以上はだめ…などなど 一人暮らしや未婚カップルや子供(小さい子)がダメな理由は まぁわかります ですがこういうのも多いですよね 保護した時にしたワクチン代と避妊、去勢手術代とマイクロチップ代、交通費……。 合わせて5万円…みたいなものです これが納得いきません 確かに、飼育していれば月々5万円くらいはかかるでしょう ですが譲ってもらうと言えど知らない人に5万円も渡せないです 交通費なら納得できますが… マイクロチップ代と言いますが こちらとしてはマイクロチップは不要なものですし 避妊、去勢をまだ一ヶ月、二ヶ月の子犬にして ちゃっかり料金だけ取るというのもなかなか… 人気な犬(チワワやダックスなど)だけ保護してきて 「可哀想な子なんです、助けてあげてください!5万円です!」 と書いてあった時にはもう呆れてものも言えませんでした 結局、子猫の里親希望するも個人情報を根掘り葉掘り聞かれたあげく「その年収では…」と言われたり 生後二ヶ月の子犬の里親希望しても 「避妊、去勢手術をしますので、その分の費用をください」 私「時期が来たらこちらでします」 「避妊、去勢代も払えない貴方には可愛いワンコを譲れません!」と言われ… 行き着いた掲示板がいけなかったのでしょうか 全てこんな感じでした 結局ペットショップで大きくなって売れなくなっていた G・レトリバーを三万円で買いました。 かなり大きくなっていて殺処分する予定だったみたいです 話がずれましたが 皆さんは里親掲示板のことをどう思いますか? 確かに里親詐欺が増えていることも、大切に育ててほしいという気持ちや、避妊、去勢手術をしなくて不幸な命がまた増えてはいけないと考えるのはわかります ですがまだまだ小さな子犬や子猫に避妊、去勢手術をして しかも大切な子だからお金を払えない人には譲れない… という矛盾(?) 大切な子なら責任を持って飼育しろと言いたくなります 皆さんは里親掲示板の厳しすぎる条件をどうお考えですか? また、里親掲示板でこういうことがあった! などの経験談などもお暇な時でいいので聞かせてください

  • 犬のワクチン証明書なしについて

    インターネットで、ブリーダーさんの里親募集の記事を読み、疑問があったので質問致します。 数種の犬種をブリーディングされている方なのですが、ある犬種のブリーディングを縮小するということで、血統書付の4ヶ月の純血種の子犬を3万円で譲ると書いてありました。 ワクチンは2回接種しているらしいのですが、証明書はないそうです。 この子犬はもともとブリーダーさんのところの繁殖犬として残す予定だったそうなのですが、提携の獣医がおり、うちに残す予定の犬に限っては証明書を出さないかわりに格安でワクチンを打ってもらっているということでした。 一般の飼い主さん獣医にワクチンを接種してもらうと証明書は必ず発行されると思います。 ブリーダーさんも本来はこれと同じなのではないかと思うので、少々疑問です。 ワクチン接種証明書がないと、ペットホテル等を利用できなかったり、いろいろと問題があると思うのですが、こういったブリーダーさんがいるのは普通のことなのでしょうか。 証明書がないのは不安なので今回応募するのは見合わせますが、今後のためにも知識として知っておきたいです。 ご存知の方がおられましたら、ご教示いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬の里親になりたい!

    こんにちは。 そろそろ犬を飼い始めようと思っています。 最初はペットショップなどで買おうと思っていたのですが、父に保健所で探す事をすすめられました。 さっそくインターネットを調べてみたら、「なんてかわいそんなんだ」と思いました。 こういう犬を是非譲ってもらいたい!と思ったのですが、子犬はいるのでしょうか? 父が言うには、子犬が生まれて困って保健所に連れて行き、その子犬を救う会みたいのがあるんじゃないかということなんです。 でも、どう調べていいかわかりません。 子犬で、なるべく小型犬から中型犬までの大きさの犬はいるのでしょうか? せっかく初めて犬を飼うので、生まれて3,4ヶ月くらいまでの犬が飼いたいのです。 埼玉県住みなのですが、子犬のいる保健所・里親を募集している掲示板などを知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー