• ベストアンサー

適当な表現はどれですか?(テンスについて)

Quattro99の回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

文法的にはAだと思いますが、口語ではどちらでも言うと思います。 日本語の口語でのテンスはあまり厳密ではなく、「なぜ、昨日やらないのか?」などとも言います。 > テンスに困っていますから、ご指導お願いします。 「テンスに困っているので、ご指導願います。」が良いと思います。 敬語表現が続くとくどく感じられるので、文章が長い場合には最後だけ敬語表現にするとすっきりします。 「~から」と「~ので」との違いは、http://www2.dokkyo.ac.jp/~esemi008/kenkyu/miki.htmlにあるようにかなり難しいことのようですが、ご質問の例では明らかにおかしく感じられます。 > 理由を出してもらえないでしょうか? 「理由を示していただけないでしょうか?」が良いと思います。

関連するQ&A

  • 【テンス】と【アスペクト】を困っています

    私は中国人の日本語の学習者です、下の質問どうぞ宜しくお願い致します! 1、 言ってなかったか?俺はお前が憎んだ! なぜ【言わなかった】と言わないのですか、 2、A: あれ、コートを脱いたんだ B: あ、ここ、暖房が利いてて熱かったので (注意: 暖房がまだ使用中です) 【熱い】と言ってもいいですか、この【た】はただ、強調の語気ですか 3、ええと、そうだ、君の名前まだ( )よね A 聞いていなかった B 聞いていない C 両方でもいい 何を選びますか、もし答えはCだったら、A の場合は【た】を使っているので、【気づき】や【発見】などの語気を付いているのですか 4、A: あ、雪! B: え、本当だ!道理で今日寒いと思った なぜ【と思う】と言わないのですか、この【た】の働きが何ですか

  • ~ている形にテンスはあるのでしょうか?

    こんにちは。 日本語のル形とタ形にはテンスとアスペクトの両性質があることを本で読みました。 で、~テイル形と~テイタ形にもテンスとアスペクトがあるのでしょうか? アスペクトはあるのは分かったのですが、テンスがあると考えるのはダメなんでしょうか? その辺については特に書かれてなかったように思えたので、テンスは~テイルにはないと考えるべきなのか、ルがついてるからテンスがあると考えるべきなのかよく分からないのです。 一応私的解釈だと ずっと本を読んでいた。 この場合、過去をテンスとしては表していて、アスペクト的には継続と完了を表している。 こういう考え方はいけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ある基準値を超える場合の表現方法について

    言語は特になんでもよいですが、(C言語を例にとります) a>=b は 日本語ではaがb以上の場合 と表現します。 a<b は 日本語ではaがb未満の場合 と表現します。 a<=b は 日本語ではaがb以下の場合 と表現します。 それで a>b は 日本語ではaがb○○の場合 と表現したいのですが、 この○○を漢字で表現すると、何を使用すれば良いでしょうか。 ちなみに、いまは、適切なことばが見当たらないので、 aがbより大きい場合とか、 aがbを超える場合等、を使用しています。

  • みなさん、こんばんは。テンスについて分からないところがありますが。

    みなさん、こんばんは。テンスについて分からないところがありますが。 東京に来たとき、彼女は空港まで来てくれた。 東京に来るとき、彼女は空港まで来てくれた。 東京に来たとき、彼女は空港まで来てくれる。 東京に来るとき、彼女は空港まで来てくれる。 テンスの可能性として、以上の四つがありますが、文として全部成立できるでしょうか。また、それぞれ意味的にどういう違いがあるでしょうか。日本語母語話者でないから、それらしい語感がなくて、困っています。どうぞ、お願いします。

  • 日本の法律はなぜ英語の表現を真似するのですか?

    日本の法律はなぜ英語の表現を真似するのですか? 英語ではA、B、Cを並列的に表現する場合「A,BandC」とし最後に「and」を入れます。 日本の法律もA、B、Cを並列的に表現する場合「A、B及びC」とし最後に「及び」を入れます。 日本語の用法としては「及び」無しで「A、B、C」と表現すべきだと思うのですがどうでしょうか?

  • ある表現(外来語かも)を探しております

     いつもお世話になっております。ある表現を探しております。この表現は一つの外来語かもしれません。 A:C(地名)はどんなところですか。 B:【 】。  【 】の中に一つの単語があります。もしかしてこの単語は外来語かもしれません。この外来語の意味は「何もない」です。Bの答えの意味はつまりC(地名)は何もないところです。これにぴったりする外来語はあるのでしょうか。情報が少なくて、申し訳ありません。もし、見当のついた方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 正規表現について教えてください

    正規表現について教えてください。 「①:②:③:④」コロンで区切られた文字列があります。 コロンで区切られた文字列から各コロン間にある文字列を 条件に一致したものを取り出したいのですが 例:①:②:③:④ A000::: :01::: ::AA:: :::BB B001:A1:: B002:99:: C000::ABC01: C000:::BBB01 のように、①②③④の書き方は自由で、最低どこか一つに書かれていて、 ③と④は、両方同時にかかれません。 ここで、③と④のどちらかに入っているのをとりだしたいのですが、 どのように書けばよいでしょうか。 「'.*:.*:[^|:].*:[^|:].*'」としたらダメでした。 「'.*:.*:[^].*:[^].*'」でとりだせたのですが、正しい表現でしょうか。 また、指定したもの、③と④で、 例えば、Aで始まっている、Bで始まっているを 取り出したいのですが上手くいきません。 '.*:.*:[^](A|B).*.*:[^](A|B).*' '.*:.*:[^].*(A|B).*.*:[^].*(A|B).*' '.*:.*:(A|B)[^(A|B)].*:(A|B)[^(A|B)].*' としてみたのですが、表示されません。 お願いします。

  • 「…であるとか、…であるとか」との表現

    「…であるとか、…であるとか」との表現 ここ最近の日本語なのですが、テレビなどでよく上のような表現が使われているのが、非常に気になります。 普通に「AやB」といえば済むことなのに、「Aであるとか、Bであるとか…」という言い方をする人が多いです。ここ数ヶ月の間で蔓延している気がするのですが…。 ぱっと例文が浮かばないのですが、なぜ、わざわざ無駄に文字数を多くして、回りくどくしているのでしょう…。この表現はだれが言い出したことなのでしょうか。 タレントだけでなく、コメンテーターやレポーターみたいな人たちも使用していますが(まさに、この表現を借りれば、「コメンテーターであるとか、レポーターであるとか、そういった人たちが使用しています」)…ということですね。変だと思うのは私だけでしょうか…。誰も気に留めてないみたいですが。

  • 正規表現について

    正規表現の勉強中です(^^ゞ $data = "<a=\"b\">あいうえお - かきく けこ</c>"; $dataに代入されている上記のデータで『あいうえお』の部分を 取り出したいのですが、どのような正規表現をするといいのでしょうか? ※補足 『あいうえお』の部分は常に日本語ですが、文字数は常に変化します。 御教授 宜しくお願い致します。

  • 分数表現です

    10分の1 というとき、one-tenth と one tenth という表現を見かけます。 ハイフンのあるなしはどう区別するのでしょうか。 例 see only one-tenth that amount. a tenth of the coal, salary cut of one-tenth of someone's monthly pay 以上、英辞郎より。