• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式への参加)

遠方に住む友人の結婚式への参加、迷っています

sora-0111の回答

  • sora-0111
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.10

返信ハガキがないことに気づかなかったのが悔やまれますね、、結婚式ですので、お祝いしたい気持ちがないのであれば欠席で構わないと思います。ドタキャンを仕返しするのは私は大人げないと思いますので、ハガキがきたら期間内に欠席の旨書けばよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式への参加・不参加

    友人から結婚式への招待を受けました。 その友人とは高校の時の友達でとても仲が良かったです。 しかし、大学時代は1年に数回飲み会で会うぐらいで、卒業後は全く付き合いもなく、連絡の取り合いもなかったです。 先月、高校の友人の結婚式に参加したときに、その友人も参加していて、その時に「結婚したから式に参加して」と言われ、「ごめん、ムリ」みたいな感じで断りましたが、冗談としてとらえられたと思います。 8月の初めに招待状が届きました。式は9月の中旬です。 付き合いもなくなり、遊びに誘われることもなく、結婚したことも知らされていないのに、急に結婚式に誘われても「都合がいいな~、調子がいいな~」と思ってしまいます。 このようなものなのですが? 私的には欠席したいと思っていますが、この考えはおかしいですか? 欠席する場合どのように返答すればよいでしょうか? また、お祝いの品は何か送った方がいいでしょうか? ちなみにまだ誘われていませんが、二次会に誘われても行きたくありません。 長々となりましたが、アドバイスお願いします。

  • 結婚式に参加できなかった友人について

    今年、私の結婚式(夏)を挙げた時の話です。 友人に招待状を送る前にまず送って良いかを確認していました。 ある1人の友人は彼女のご主人がパリへ赴任になり、丁度私の結婚式の直前に行くことになってしまいました。 この時の彼女の返事は「無理」とか「ごめんね」というはっきりとした返事はありませんでした。 彼女と私には共通の友達はいません。 だけれども、彼女の結婚式のときには私は1人でも喜んで参加させていただきました。 ただ、「ご祝儀を渡したのにくれない・・・」という問題ではなく、お祝いの言葉やカードや電報が欲しかったです。せめてカードか電報はくれるかと思っていました。 式から数ヶ月が経ち、彼女に一応式の写真を添付して「●●ちゃんが参加できなくて本当に残念だったよ」というメールをしてみました。返事は「綺麗だね」だけでした。あとは、パリでの優雅な毎日の話のメールだけでした。 こういうことはあるものなんでしょうか。常識に欠けるのではと思っている私は小さい人間なのでしょうか。彼女は前からちょっと「あれ?」と思うような常識に欠けるところはありましたが、嫌な子ではないので付き合ってきました。 ただ、今回は「結婚」という大きなお祝い事なのでここでそういう結果だったというのが、あまりにもショックで、ずっと気にしていて、今後どう彼女と接していけばいいのか分からなくなってしまいました。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 結婚式の招待状

    昔からの友達が (ここ数年は疎遠になっている)5月末に結婚します。 私も春に式を挙げますが、友達の式と 用事が重なってしまっています。 (用事というのは、 夫の長期出張です。 夫の実家方面はかなりの遠方なので、 普段はなかなか出かけられません。 夫の長期出張は実家方面なので夫婦揃って夫の実家に出張中お世話になります。義理の両親が2人で是非来て欲しいと言って下さっていたので、だいぶ前に決まりました) 友人から、先日メールで式に参加して欲しいと言われました。 なので、上記のような状況で、友人の式のあたりは夫の実家にいるため参加は厳しいと説明しました。 ですが 『そうなんだね☆招待状送るので住所を教えてね』と来ました… 招待状を送る前の事前確認で、欠席が確定しているゲストなら招待状を送るのは少し失礼にあたるとマナー本で読んだので、ちょっと驚いてしまいました… 欠席というハガキを見るのは、自分なら凹んでしまいそうですが…。 事前確認でやむを得ない事情から式には 100%出られないと言っているゲストに、招待状を送るのはどうなんでしょうか? ちなみに私の式には その友人はお呼びし ていません。

  • 結婚式

    高校時代の友人から結婚式の招待状が届いたのですが、遠方の為金銭的に厳しいかな?と思い欠席で返信ハガキを書きました。でもやはり出席してお祝いしてあげたいなと思ったのですが、既にハガキには欠席に○をしてしまいました。そうゆう場合はどうしたらいーんでしょうか?

  • 結婚式に参加するべきか

    学生時代の友人に結婚式の招待状を送るか否かの打診を受けました。 私自身、非常に世話になった友人であり、結婚すると聞いて大変うれしく、お祝いしたいと思いました。 ただ、悩んでいる点が一点だけあります。 というのは、彼の友人で私と仲が良くない面々が式に参加するという点です。(学生時代に彼とは同じ友人グループに属していたのですが、そのメンバの一人と性格のそりが合わないという理由により、大喧嘩をし、それ以来私はグループから外れてしまいました。) 結婚する友人は、私を友人と思ってくれているようですが、そのグループの友人達との方が仲がよく、よく一緒に遊びに行っているようです。 また、私自身、学生時代は人生のどん底のような生活を送っていたため、彼の友人で私のことを少しでも知っている人々に顔を合わせるの も微妙と感じています。 そんな状況であるため、自然な形でお祝いできるか微妙です。 本人に気をつかわせないためにも、今回は祝い金だけにした方がよいのではないかと思ってしまっています。 皆様なら、どうしますか? 未熟なご質問で申し訳ありません。 ご回答いただければ幸いです。

  • 私の結婚式に出席するか迷ってる友人について

    私の結婚式に出席するか迷ってる友人について 8月に結婚式を挙げることになりました。 招待状を出す時期になって、招待状を出す前に一応、大学の友人に出欠の連絡をしたのですが、 友人のひとりは、自由人のようなタイプの人で、「出席したいのはやまやまだけど、そんな先のこと予定が立たないからいけるかどうか、今から判断できないよ。ぎりぎりになって決めて、ダメなら欠席でも大丈夫?」 と返信がきました・・・・。 予定があるならまだしも、友人ようなタイプの人にも、そうはいうものの一応招待状は出したらいいでしょうか? 出席の返信はがきがきても、直前になってドタキャンされそうで怖いんですが・・・・。 ご意見お願いします。

  • 結婚式のドタキャン?

    私の式ですが、、、 遠方での式のため、招待客は泊まりで引き出物も宅配。 手配は万全でした。 当日、10歳年上の友人がきませんでした。連絡もなし、電話もでません。 席もホテルも無駄になりました。 友人が9人だったので、4人と5人に分けたのに、ひとり減って三人席になりました。 引き出物も事前に宅配で準備しましたので既に届いていると思います。 何故来ないのか理由もわからないし、心配しましたが…結局最後まで連絡も本人がくることもありませんでした。 今も連絡は来ていません。 考えてみたら車に乗らないし、新幹線だから事故ではないだろうと思います。 体調不良なら連絡が後日来てもいいと思います。 万が一があれば引き出物は返送されたと思いますし… ほんとに意味がわかりません。 今更ですが、出席のお返事はいただきき、次の日に帰る際は駅まで送る…なんて話をしてました。 愚痴ですみません。 みなさんなら付き合いやめますか? 理由を聞くまでわかりませんが… 理由がなんにしろ、連絡してくるのが礼儀ですよね。 悲しいより、馬鹿にされたみたいで悔しいです。

  • 結婚式1か月前の欠席連絡について

    欠席連絡するかどうか迷っています。 理由ははっきりいって私個人の個人的な感情の問題です。 こんな理由で欠席なんて言ったら、後々の関係が悪くなるとも思っています。 こういう考えに至った理由を聞いてください。 新婦は学生時代同じグループにいた子です。 今度の披露宴にはそのグループ全員が出席します。 そのうちの1人は先日結婚しました。 しかし、私には披露宴招待はもちろん、結婚の連絡もいまだに来ていません。 (こういうのは知った時点でこちらから声をかけるべきなのでしょうか。 自分だけ招待・知らされていない事がショックで何も言えませんでした) その子と顔を合わせづらいというのもあり、今回の披露宴の出席も 少し迷ったのですが、新婦をお祝いしたいという気持ちがあったため、 出席の連絡をしました。 そして、また別の子と先日連絡を取ったとき、私以外の人で 結婚祝いを連名で購入したということを聞きました。 しかも 「まさか来るとは思わなくて・・・」 と言われました。 私だけ遠方であり、前回の友人結婚式も(招待されてない事も知ってるとは思うのですが)来ていなかったからかもしれません。 こういったことがあり、ショックで何をしてても上の空になってしまう状態です。 式までは1カ月ほど。 今ならまだドタキャンよりはいいかなとも思います。 ただ、飛行機などはすでに手配してしまい、割安料金で取ったので、キャンセルや返金もなく、 別の友人にも会う予定があるので、式には参加しなくても、現地までは行きたいなという気持ちです。 もちろん、新婦をお祝いしたい気持ちは変わりません。 しかし、当日一緒にいるのはその他の友人。 考えただけで気持ちが滅入ってしまい、涙がでてきます。 このままでは当日も暗い表情になってしまいそうです。 どのようにするのが一番良いと思いますか?

  • 結婚祝いをもらっていない友人への対応

    私は5年前に結婚したんですが、入籍だけで式は挙げず、報告も親しい友人にのみ手紙にて報告しました。式を挙げなかったので、お祝いをもらえるとは思っていませんでしたが、中にはわざわざお祝いを贈ってくれた友人もいました。実は、今年の7月に結婚式を挙げるという、二人の友人から招待状が届きました。この二人は私が結婚報告の手紙を送った中の二人なんですが、お祝いをもらうこともなかったので、正直招待状をもらうとは思っていませんでした。遠方での結婚式の為、欠席させてもらう予定なんですが、この二人にはどのような対応をしたらいいんでしょうか?

  • 挙式には参加するべきでしょうか?

    友人の結婚式に出席します。遠方からの出席になります。 ホテルのチャペルで式があり、その後、披露宴なのですが、式には参加するべきでしょうか? 今まで結婚式はたくさん見てきましたが、どれも式は形式的なものであり、メインは披露宴なのかなと思います。できれば式には参加せずに、披露宴のみの参加にしたいのですが、失礼なことでしょうか?当日済ませたい用事があるもので。 ちなみにその友人は2度目の結婚式で、1度目は式も披露宴も両方出席しました。2度目なので式ぐらいいいかな、という気持ちもあります。ご祝儀も2回渡すわけですし。

専門家に質問してみよう