• 締切済み

英文法について。

英文法の参考書の分詞のページに、 I had my wallet stolen in the museum. という問題がありました。(stolenの部分を埋める問題でした) この文章で、使役動詞のhaveが使われているのはなぜですか? 文法的な解釈を教えてください。

みんなの回答

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.5

steal と言う動詞と使ってAからBを盗むと言う場合は steal B from A と言います。 そう言うのだからどうしようもありません。 従って、主語を I にして  I was stolen ~ . とは言えません。 Some one stole my wallet ~ と言えばいいのですが もし 何らかの事情でそれが嫌でさらに次の制約を課すなら 1) 主語は I にする 2) steal と wallet をその文の中で必ず使う 3) Some one stoke my wallet ~ と同じ意味にする I had my wallet stolen ~  以外に作れなかったと言う事だと思います。 これらの制約を外せば、同じ事を別の言い方で表現出来ます。 例えば I lost my wallet ~ と言えば済む話です

回答No.4

「…された」「…させた」「…してもらった」という意味の時に使役動詞を使います。 日本語では(1)被害に遭った、(2)人に命令してさせた、(3)人に頼んでしてもらった、と言葉を使い分けますが、英語の have はその意味をすべて持っているので、前後を考えて和訳しなければなりません。 (1)の意味の時に受動態を使う間違いがよくあります。気をつけてくたざい。

回答No.3

have O 原形(O はする立場の人) have O 過去分詞(O はされる立場のもの・人) で「~させる,してもらう」という使役になるわけですが, 同じく, have O 過去分詞で,O is 過去分詞で受身の関係が成り立てば, 「O が~される」という被害を表すことができます。 主にこういう「私は,財布・バッグを盗まれた」 という表現で I was stolen my ~. は誤り。 I had my ~ stolen. とする。 というのは昔から頻出問題です。 ちょうど,日本語の「私は~を盗まれた」とよく似ているので日本ではよく出てくるのですが, 実際にはこの表現は「(保険金目的などで)~を盗ませた」と取られかねません。 have に強勢を置けば「使役」,過去分詞に強勢を置けば「被害」という区別はできます。 だから,普通には My wallet was stolen. Someone stole my wallet. の方がよく使われる英語なのですが, 誤りとはいえませんし,日本のテストではとにかくよく出ますので 覚えておいてください。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

A thief stole my wallet in the museum. 泥棒が、博物館で私の財布を盗みました。 A mechanic repaired my car yesterday. 整備士が、昨日、私の車を修理しました。 の受動態が、それぞれ、 My wallet was stolen (by a thief) in the museum. 私の財布は、博物館で(泥棒によって)盗まれました。 My car was repaired (by a mechanic) yesterday. 私の車は、昨日、(整備士によって)修理されました。 となります、steal(盗む)行為を直接受けるのは、my wallet(私の財布)、また、repair(修理する)行為を直接受けるのは、my car(私の車)ですが、それぞれの「行為」の「被害」「便益」を受けるのは、I(私)と言う「人」なので、この場合に 「have+目的語(主に物)+過去分詞」の構文が使われて、 I had my wallet stolen (by a thief) in the museum. 私は、博物館で財布を(泥棒に)盗まれました。 I had my car repaired (by a mechanic) yesterday. 私は、昨日、車を(整備士に)修理してもらいました。 の様に、「目的語を~される」(被害)、「目的語を~してもらう」(受益)なるのだと、私は理解しています。また、この場合、have の代わりに、get を用いることもできます。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

haveで使役を表す場合、「have+目的語+原形不定詞」なのはご存知だと思います。 その流れでいくと、  I had my wallet be stolen となるかもしれませんが、補語(この場合は原形不定詞)が受動態の場合"be"は置きません。 ・・・こんな説明でいいのでしょうか? 「have+目的語+過去分詞」というのはよく使われる形ですので、理屈以前に、覚えておくと良いですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう