• ベストアンサー

電気コードのキャップの交換(15Aと7A)

teo98の回答

  • ベストアンサー
  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.1

普通のテレビなら、1Aも流れない程度です。15Aのキャップは、十分すぎるぐらいだと思います。 OKです。 作業後の注意 ・二又の平板の端子間の導通(ショート)が無いことをテスターで確認します。テスターは1000円程度でも売られています。テスターが無い場合には、御自身が感電することのないように注意しながら、トライしてください。 ・配線が悪いと発熱します。最初のうちは、キャップが熱くなっていないか注意するように心がけましょう。 ・最初のうちは、電線が抜けてこないかどうかを、時々、確認しましょう。

kamehen
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 さっそくのご回答に安心して作業する事ができました。 無事、テレビもつきましたが、しばらくは発熱と、電線が抜けてこないかに注意していきたいと思います。 作業後の事もご回答頂き、とても参考になりました。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コードに引っ掛かってしまい

    コードに引っ掛かってしまい プラグが曲がってしまいました コンセントに差したら バチって音と共に 赤い火花が散りました 怖くなったので コンセントから一度プラグを抜いて、また差してみたら また同じ事が起こりました テレビを見たいですが、 感電しないか怖いです 電気修理店に電話して聞いたら コードを差して火花が散るのは、普通の事だから、曲がったプラグはペンチで直したらいい!と言われました ペンチがないので、固い机で直そうと思ったら、うまく直りません さっき、延長コードとビニール手袋を買ってきました どうやってつけるのが安全ですか?教えてください(・ω・;)

  • 70Aに15Aの配線コード

    今晩は。 12V-70A(840W)のオルタネータを使って水車発電機を作ろうとしてます。 このオルタネータから電気を取り出すときの配線コードは家庭用の配線コード100V1500Wで耐えられるでしょうか? 100V1500Wだと15Aになりますが、アンペアは超えても無視できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電気毛布のコードが・・・

    電気毛布のコードを犬が齧ってしまいました・・・ 幸い電源の入っていない時だったので、犬は無事でしたが 銅線(?)がささくれて露出してしまっていたので、 ビニールテープでぐるぐる巻きにしてみた後、試しに 電気毛布本体と繋ぎ、コンセントをさしてみましたらば、 バチッと火花が散って、周囲のビニール部分も溶け、 完全に千切れてしまいました(T_T) コードが切れただけで買い直すのはばかばかしい気がする のですが、コントローラーだけ別売りって有りですか? もしくは案外簡単に直せたりしないのでしょうか。 それとも、そんな状態でコンセントさして火花が散ったと いう事は、実はその時にコントローラーや毛布本体が 壊れちゃった、とかいう事は有り得るのですか? 近所の電気屋さんに行って訊いたら、あんまり相手にして 貰えなかったので、是非どなたかアドバイスを(T_T)

  • 電気コードについて

    足場の悪い場所で100VのLED投光機を2台(30W×2)を使用するため、発電機を投光機の近くまで持っていけません。 そこで電気コードを引っ張って行こうと思います 約50m程の長さが必要なんですが、ダブルコード電線 定格220V 12V/24V/100V兼用って品物がオークションにありました  このコードの先にコンセントプラグのオス?メス? 差し込む側と差し込まれる側のプラグを付ければ使えますか?  電気素人でわからないんで、よろしくお願いします。

  • コンセントにつけるキャップ

    お世話になります。 コンセントにつけるキャップを探しているのですが、見つかりません。 ・「差される」方のコンセントのキャップではなく、  「差す」方のコンセントのキャップを探しています。  ※電気機器のコードを外に置く・使用しないときはキャップをしたいと   思っています。 コンセントのキャップを検索できる、名前を教えて頂けないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 電気コードのボルトとアンペア表示について

    1・・延長コードに12A  125V の表示は電気製品がこれ以下なら    使用可ということですか。 2・・そうならエアコンやクーラーから出ているコードに10A  125Vの    の表示がある場合は、上記の延長コードが使えますね。     コンセントはすぐ近くにありますが延長コードを使いたい    理由は、不在時や落雷の心配などでプラグを抜きやすいところ    から抜くためです。

  • 電気で起こす火花について

     電気によって、自分から離れた所で火花を起こしたいと思っています。簡単で安価で確実な方法を教えてください。  今までに以下の試行錯誤をしました。 (1) コンセントに、分解したテーブルタップを挿入し、両極を接触させたら、ブレーカーが落ちて失敗しました。 (2) 教えて!gooで「電池 火花」というキーワードで検索しました。すると、「コイルを9Vの角電池にエナメル線で繋いでその先でエナメル線同士を短絡させる」と、電気で火花を起こせそうだ、という事が分かりました。  この方法がベストであるのか、不安です。コイルの入手が意外と難しい。  

  • 配線コード

    こんにちは、 家庭用電気コード0.5mm2と0.75mm2には何Aまで電流を流す事が出来ますか? MAXアンペアにそれ以上流すと機器は壊れるのでしょうか? 主に12V、バッテリー充電器、ナビ、ETCなどです。 そしてヒューズを入れるとすれば何アンペアを入れるといいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 延長コード

    エアコンを購入したんですが、近くにコンセントが無いため延長コードの使用を考えてます(あんまり好ましくないみたいですが・・・) それで、大容量の電気を流しても耐えられる延長コードを探しているんですが、何かいいヤツありませんか? エアコンの消費電力 675w(メーカーHPより) エアコンのコンセントには「12A 125V」の表記があります。 

  • 電気コードの始末

    こんにちわ。 カテゴリが違うかもしれませんが。。 電気コードが多すぎ、部屋のコンセント・延長コード付近に溜まってしまって 大変見苦しいです。皆さんどう処理されてますか? ほこりが電気コードと電気コードの間に溜まってしまいますし、 何よりみっともないです。 電気コードは増えることはあっても減らず、充電器・ファンヒーター・パソコン・プリンタ・テレビ ついでにLANコード・・・などなどもういっぱいです。 どうかどうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。