• 締切済み

お先真っ暗

自分はFランクと呼ばれる大学に通っています。 ただ、今は全く大学に行っていないです。 私は一時期、対人恐怖症と呼べるぐらい酷くこじらせていたのですが 最近になってすこしだけ回復しました。 4年生の今就活をはじめるのはあまりにも遅すぎます。 サークル経験、部活はないです。 中学や高校はほぼ通っていないに等しいです。 大学では醜いいじめを受けました。 GPAは約100人中5位を取ったので 今までの経歴からして数少ない誇りです。 今アルバイトをしていて リハビリ程度にシフトを入れて 協調性や社会性を向上させようと思っています。 企業説明会行くだけで負担になる自分は どうしようもないのでしょうか?

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.4

誰だって、未来のことはわからないさ。 お先真っ暗なんて、あたりまえなんじゃないか? それより、あなた自身が力つけて、輝く必要がある。 とりあえず大学を卑下したり、 就職を唯一絶対の道と思うのをやめな。 あなたはなにがしたいの? 世間の価値観に振り回されず、まずは自分の頭で考えなよ。

brow23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでも、誇るものが何もないのは辛いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoka_m
  • ベストアンサー率9% (15/151)
回答No.3

大学がFランクであっても、自分自身がZランクにならなければ ならない義理はない。まあ、いろいろな意味で病気だと思いますので 専門医の診断やカウンセリングを受けてみた方がいい。 心療内科とか神経内科とか。

brow23
質問者

補足

帰れ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.2

八方ふさがり。?⇒大学・バイト先・自己生活・実家・親戚・友人(恋人含む知人)・・・その他社会との接触組織_関係・・・孤独・・ぼっち?状態 ⇒企業説明会へ行くだけでも負担。? *** 誰の人生で、誰が助けてくれるのですか。***ただ、じっとしていても・何も始まらないのは、よ~く・自覚されていると、思いますので・大学_留年?中退?正規な就活(一生・バイトか?・フリーターか?)***生きていれば、学生でも、社会保険関係・市県民税・・等_*税金だけは、支払わなくては、学生で・自己破産? ***そういう人にならない為にと、考えますが。***

brow23
質問者

お礼

読みにくい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

アホか。 最優先すべきは大学の卒業でしょう。 まずは卒業に向けて最大限の努力をしましょう。

brow23
質問者

補足

回答ありがとうございます。 単位は修得したので卒業自体はもう決まっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイト先で嫌われています。

    僕は19歳の大学校生です。最近バイト先のスーパーの20歳くらいのチーフに妙に嫌われているようなのです。 僕はスーパーのレジをしているものの対人恐怖症と女性恐怖症をもっており、チーフやバイトの女の子が近くに来るとテンパッてしまい、すぐ顔が赤くなってしまいます。 それにお客さんがたくさん来ると頭が真っ白になってしまい、ミスが増え迷惑をかけてしまったりします。 シフトについても誤解があり少し嫌われてしまったようです。 春休みは僕以外の大学生がインターンシップに行ってしまい、僕はバイトのために実家に帰ることを断念させられました。ですがシフトを6連勤で入れられるなど軽いいじめも受けています。 今日もこれからバイトなのですが、とても嫌な気分です。 嫌われている理由は上記なのだと思いますが、僕はどうすればいいのでしょうか。 今はこのままバイトに行き耐えつづけるしかないのか、もしくわバイトをやめてしまうのか。 他のバイトを探すかどうしようか迷っています。 ですが僕はバイトをやめると母親に大変迷惑がかかってしまうためあまり気が進みません。 それに今のバイト先も友達から紹介されやっと入れたバイトです。 友達に相談したところ今は人員がすくないので辞めてほしくないといわれました。 文法もへったくれもない長文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • すさまじい体臭もちに適した職場はどこだと思われますか?

    すさまじい体臭もちに適した職場はどこだと思われますか? 1 一人作業 2 臭いのある職場 3 内職  自分は来年度卒業の大学生ですが、自分のすさまじい体臭に負けてしまい対人恐怖症になってしまいました。そういうわけで友達もいないので、社会的な経験や人生経験に乏しい典型的な準引きこもりの大学生です。留年していしまったのでバイトで学費を稼いでいましたが、結構優しい職場だったので、適応できたのだと思われます。厳しい職場だとひとたまりもないと思います。 いじめられることには慣れませんが、いじめの経験だけは詰んできていると思われます。しかしできればいじめられたくないです。しかし自分に非があるので、いじめられても文句は言えません。いじめられるくらいならまだいいのですが、社会はいじめよりも前に入れないか、入っても辞めさせようとしてくるでしょう。まあその手段がいじめって言えばいじめなのだと思いますが。 そういうわけで、すさまじい体臭もちで対人恐怖症の自分に適した職場を自分なりに考えてみたところ、 上にあげた三つの条件が思い浮かびました。 逃げや甘えなどと言う人もいると思いますが、実際に自分の臭いを密接した状態、あるいは閉鎖的空間で1時間嗅いだら考えが変わると思います。このような事を書いている自分も馬鹿らしいとは思います。 だからいじめられるんだと言う人もいるでしょう。どうせ上の三つの条件を全て満たした状態の職場があったとしても、そんな精神の奴は何をやってもダメなんじゃないかなとも思われることでしょう。 それも事実だと思います。もし自分に臭いを上回るほどの実力とパーソナリティーがあれば、こんなことで悩まなかっただろうと思うことがよくあります。しかし体臭持ちは今のところ辛いです。 贅沢言い過ぎかもしれませんが体臭の強い人で対人恐怖症でも最低限の生活を営めて、なおかつ長期的に働ける職はありますか?またはあると思われますか?

  • 悩んでいます。

    今、私は24歳の♀で、個人的な対人関係を理由に休学していた大学を今年卒業しましたが、その大学で、「アイツきしょい」とか「きもすぎ」とか陰口をさんざん言われて、小学校の時、幼稚園の時から、人と接するのがすごく苦手で、どこの環境に行っても「あの子は変わってる」というレッテルを 貼られて、どの環境でも安らぐことはありませんでした。 そういう理由で、イジメにさんざん遭ってきて、それが原因かはわからないけど、対人恐怖症みたいになって、今仕事をしていません。もちろん仕事は探しているのですがなかなか良い職種にめぐり合えず毎日悶々とした毎日を送っています。 対人恐怖症っていうのは、克服できるものなのでしょうか?今までに居酒屋、喫茶店、工場、スーパーなどでアルバイトをしましたが、どれも長く続きませんでした。本当に人が怖いんです・・・・

  • こんな就活おかしいよ

    こんな就活おかしいよ こんにちは 自分は就活中の大学生です 先日、幼馴染のAと一緒に受験したのですが、僕は落ちてAだけ内定もらいました ずっとこの会社を目指していたからすごく悲しいのと、Aに負けたのがすごい悔しいです 僕は地方国立大の学生で、バイトを3年間がんばってきました 3年間続けれたことは僕の誇りです Aは私大生です。俗に言うFです。バイト先は同じだったんですが、何かと理由つけてシフト希望表に×つけまくって平気で1ヶ月近く店に顔を出さないことが多々ありました。人手不足の店でみんな困ってたのに、何をどう繕ったのかわかりませんがクビを切られずに僕と一緒に3年間在籍したことになりました 僕は入ってから3年間、ずっと週4で入ってたのに、店に顔を出さなかった最長期間は10日間なのに、 なのにAはバイト3年間辞めずに続けたこととサークル活動をネタに面接で楽しく話して、内定もらってるのです なんでおまえなんかがバイト自慢すんだよ 平気で1ヶ月近く店に顔を出さないことが何回もあるおまえが、 おまえ実質1年ぐらいしか働いてないやん いや1年もあるか? あとサークルってなんだよ 遊んでる暇があるんなら店で働いてよ 人手不足なんだからさ、 面白くない どうして彼だけ受かって僕だけ落とされるんですか? 僕は国立大学生です 学はありますよ サークルはやってないけど、責任持って店のために週4、時には20連勤近くしてバイトをなんだかんだ3年間がんばってきたんですよ? なのにそんな僕はAと同列ですらない Aより遥かに下という扱い 僕は不採用で、Aは内定ですから バイト適当で遊んでばかりのFランクのAが内定、 国立大学生の僕が不採用 もうわけがわからない

  • 就職活動にGPAは関係あるのでしょうか?

    はじめまして。 就活を控えた大学三年生です。 恥ずかしながら今年GPAが2.0(不可が7科目)を切ってしまいました。 大学のレベルも普通の大学なので、就職活動の際企業からこの大学でこのGPAか・・。 といった風に思われないかが心配です。 今期で挽回するために出来る限りのことをしようと思ったのですが、去年落とした単位がゼミと重なってしまい、再履修をするためには前期から受けている授業(必修・グループワーク有)を移動しなければなりません。 こんな勝手で自業自得な理由で移動することは教授にもゼミのメンバーにも申し訳ないですが、自分の中で不可が引っかかってしまって就活をしていても成績を引け目に感じてしまいそうです。 実際にGPAは就職活動の際関係あるのでしょうか? 今まで受けていた授業を移ってまで再履修をするべきでしょうか? 情けない悩みですが、宜しければアドバイスお願いします。

  • 対人恐怖症を治療できる施設

    私は子供の頃、いじめを受けたり誰にも相手にされなかったりしたことで、 現在対人恐怖症になっています。 そんな時、ネット巡回で、斎藤環さんに聞く「治癒できる『いじめ後遺症』」というのを発見しました。 http://www.asahi.com/special/billiomedia/intro/TKY201212201017.html ここで、「同世代との新たな親密な人間関係を上書きすれば、記憶は解毒できる」 と書いてあったので、自分もこのような形で対人恐怖症を克服したいと思っています。 私は仙台市在住ですので、 ・仙台市でいじめ後遺症の治療を積極的に行っている病院、 ・同じように苦しんでる人間通しが集まって対人恐怖症を克服する集まり はありますでしょうか?

  • 自分は学生時代、酷い苛めに遭っていました。

    自分は学生時代、酷い苛めに遭っていました。 対人恐怖症、怒鳴り声恐怖症です。 人に話しかけられても無視できません。 反射的に答えてしまいます。 無視すると怒鳴られるのではないか、復讐されるのではないかと震えてしまうのです。 堂々と無視する勇気を下さい。 無視しなくていいとかいう回答は結構です。

  • 大学の引きこもり(対人恐怖)サークル

    引きこもり(対人恐怖)のサークルを作っている、大学を知りませんか。自分もそのようなサークルを作ってみたいと漠然と考えています。いろんなところを参考にしたいので、教えてください。

  • 対人恐怖症を抱えながらの仕事

    悩んでいる事があり、質問させて頂きました タイトルにもある通り、 私は高校の頃 視線恐怖症、対人恐怖症と診断され それから約5年ほど経ってます。 今でも症状は続いてます 自覚症状が出たのが 中学の後期でした。 因みにその原因は イジメからでした。 詳しく書くと とても長くなってしまうので簡潔にはなりますが 症状 は かなり重く 苦しい日々を送ってきましたが、 少しは人に慣れてきたのか, 精神安定剤を飲んでいるからか , 社会に出れる程には 多少マシにはなりつつも、 一年半の契約社員で前職を終えました。 昔の自分とくらべれば天地の差です。自分でも本当に頑張ってきたと思ってます。 勿論、その中でも対人恐怖症のせいで 消極的だったり,訊きたいことを何故か訊けなかったり、変な扱いをされたり…その他にも辛い事は 山ほどありました。 そして 今、パートで 四時間だけ仕事する生活を送っています。 まだ3ヶ月しか経ってませんが, その3ヶ月の中で 社員と店長での面談があり、 「 消極的だから もっと人に訊くことは訊いて. 」と言われました。 他の社員さんから聞いた話だと思うので 周りはそう思ってるんだということを そこで初めて知りました。 仕事のことで 他の人に言わなければまずいことを放置している訳ではなく、 訊かなきゃ駄目だなということは 訊いてます。(もちろん人と話すのが怖いですが) 対人恐怖症の方は痛い程解るのではないかなと思いますが、 自分から訊くことを避ける本能的なものがあります。 なので そう言われてると言うことは 無自覚に訊くのを避けてる時があったのだとおもいます。 こればかりは結構難しいレベルで、普通の方なら「そんなの 直ぐに人に訊けば良いものを なんで きかないのか。仕事なんだから割り切れ」と思われても仕方ありませんが…これもなってみないと理解されにくい1つの症状だとおもいます。 そして 今日、仕事のシフトのことで店長に呼び出されたついでに また 「もっと自分から人に訊くように.コミュニケーションをして 」と言われてしまいました。 また同じ事を言われた…と酷く落ち込みました。 何だか いてもたってもいられなくて 店長と主任だけがいる中、 「 それに関してですが、実は対人恐怖症で自分から訊くのを避けてしまうときがあります。ですが仕事なので 勿論それは頑張らなくてはなりませんが」 と つい、苦しくて苦しくて カミングアウトしてしまいました。 別に特別扱いをして欲しい訳でもありませんし、対人恐怖症を理解して欲しいとは言ってません。 もう今後見る目が変わり、 普通の人ではない と思われても 其は全然構いませんが, 絶対にこんな症状は理解される筈がないのに 言ってしまったと 少し後悔のようなものがあります。 普通なら 言い訳や甘えだと思われるからです ここで対人恐怖症の方に質問ですが、 周りの方とコミュニケーションは取れてますか? 人と話したり訊くのはやはり怖いですか? 職場でカミングアウトしたことがありますか? 対人恐怖症の症状で 仕事で辛かったことや、人への恐怖と上手く付き合う方法、人からの評価を気にしない方法など なるべく対人恐怖症の方からの回答を主に 頂ければ有り難いです。

  • 就活でのバイト談、どう話そう

    就活でのバイト談、どう話そう こんにちは 自分は大学3年生の男です 就活ではバイト経験が聞かれると言います ただ、自分、バイト経験はあるのですがすごく中途半端です ・1年生のころ、飲食店で半年間働いてたが、ある日急にめんどくさくなって辞めた (ちゃんとシフトはこなして上司先輩には挨拶しました) ・1年春休みに派遣で1ヶ月契約の梱包のバイト (こっちは問題なくちゃんと任期満了まで最後までやりましたが得られたものや人脈はまるでなし) ・2年の頃、雑貨屋で半年間働いてたが、学科やサークルで多忙でシフト希望表に休み希望たくさん書いたことで怒られてクビ すごく中途半端です これから学科やサークルがさらに忙しくなるのでもうバイトはしません もし、就活でバイトのことで何か聞かれたらどういう風に答えればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無線LANのないPCでもUSB接続で印刷できる機種をご紹介します。
  • お使いのPCが無線LAN非対応でもUSB接続で印刷できるプリンタの選び方を解説します。
  • EPSON社製品でA4サイズエコタンクが希望の方におすすめの機種をご紹介します。
回答を見る