• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして今の自転車の後ろはがら空きなのか)

今の自転車の後ろはがら空きの理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近の自転車はなぜリヤキャリアがないのか疑問に思っている50代男性です。
  • ロードバイクやクロスバイクはキャリアがないのが一般的ですが、最近のシティサイクルにもリヤキャリアがほとんどありません。
  • これにより、シティサイクルを通学に使用する高校生は前カゴに鞄を入れています。なぜこのような状況なのか、詳しい解説を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

一番大きな理由は、国産自転車が減ったことでしょう。 元々、後ろに荷台がついた自転車は日本とアジアの一部でしかつかわれていませんでした。欧米では自転車を「運送道具」として利用することも(少なくとも戦後は)少なく、そのため日本の配達用自転車(三角形のフレームに棒式のブレーキと大きな荷台をつけたもの)のようなものは現れませんでした。この点については自転車で利用できるリアカーも生まれていません。 国産の自転車においては、荷台がついているのは配達用自転車とママチャリ、そして一時期の軽快車(シティサイクル)と「ロードマン」などが一般的だったドロップハンドルの自転車など、たしかに一時期まではほとんどの自転車に荷台がついていたといえます。 この時代は国産の自転車が主であり、国産車はほぼ無条件に荷台がついていたといえるのではないでしょうか。 これが変わった時期は明確にいえます。MTBが大ヒットした2000年前後ぐらいです。 MTBは今までのシティサイクルなどと違い、荷台がなく野暮ったくないため、子供たちや若者に受け、その数を一気に増やしていきました。その結果、現在では幼児用自転車などもMTBのスタイルを模倣するようになり、昔懐かしいヒーローキャラクター自転車(荷台つき)はほとんど見ることがなくなってしまいました。 ほぼ時期を同じくして外国製の自転車が増え、ママチャリなども値段が一気に下がったのもこの頃です。 MTBで流通ルートを開拓した外国の自転車メーカーが一気にママチャリや軽快車などの日本式自転車を作って持ち込んだか、円高に対応するために国産メーカーが国内生産を打ち切ったか、たぶんその両方でまず「荷台がない自転車のほうがかっこいい」という風潮が生まれたのです。 次に来たのが、現在も続くロードバイクのブームです。一時期はピステも流行りましたが、これらは荷台だけでなく、泥除けすらついていないものが多いわけです(当たり前ですけどね) これらの自転車が増えるにしたがって、ママチャリ以外の自転車も洗練されたデザインで無いと売れないようになってきました。つまりロードバイクのように荷台をつけない方向性、ということです。 ママチャリは後ろに子供用シートをつける必要性がありますので、絶対にあるのですが、軽快車はたしかにいつのまにか、荷台がなくなってしまいましたね。 PTAや学校の教師などは「二人乗りができなくなって良い」ぐらいに考えているのではないでしょうか。 そもそも、荷台に荷物をとりつけて走るのも落下の危険などを考えればあまりよい方法であったとはいえないからです。 学生鞄用折り畳みかご、なつかしいですね。確かに便利でしたが最近は見ないですね。私も質問者様と同じぐらいの年齢のようです。

その他の回答 (4)

noname#191181
noname#191181
回答No.5

時代が変わったのでしょうね。 >*私は最近改めて自転車に乗りたくなりロードバイクの街乗り用の実用性を考えリヤキャリアの部品を探しましたがあまりの数の少なさに驚いて質問した次第です ロードバイクにそういう考えはやめた方がいいですよ。車でいうところ、F1(レーシングカー)です。 荷物を積むなど考えていませんからね。だいたい、リアキャリアを装着するダボが付いていません。 その代わり、kazukoba5125 さんのような考え方のために、 http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2013/frc36/ というのも出ています。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9272)
回答No.3

>流行と言えばそれまでですがPTAや学校あたりがなにも問題視しないのが疑問です。 前カゴやサイドバッグでは到底入りきらないくらいの荷物を持って通学している子たちは 背中にも背負って乗ってますが、 リアの荷台にカバンや荷物を乗せるよう指導していて、 荷台が無いと自転車通学許可証を出さない学校もありますが少数派でしょう。 それと、特に男子はまたがってからやおら漕ぎ出すのをイヤがる子がいます(笑) 私も、前の方がご指摘になっているように、需要が減っているのと、 単価を下げるためにオプションになっているのではないかと思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.2

フロントよりリアに籠を付ける方がバランス的にも良いと思います。 しかし今の時代、引ったくり防止の為に、視界内に荷物を置いたほうが良いようです。 後は二人乗り防止の為に、最初からキャリアを取り付けないとか。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

・後カゴ付けるとかっこわるい ・自転車の単価を下げるため(後カゴのほうは、荷台+後カゴが必要) ・後カゴより前カゴのほうが、荷物の落下がわかるし、荷物の管理がしやすい ・後カゴより前カゴのほうが走行中に荷物の出し入れができる 個人的には上記の理由ではないか?なんて推測しています。 ちなみに、私は、ママチャリにのっています。 前カゴと、後の荷台はついていても、後カゴはついてなかったので追加してもらいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう