• ベストアンサー

そんなつもりじゃ…!Σ( ̄□ ̄;)

kobocchiの回答

  • ベストアンサー
  • kobocchi
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

No.1さんが仰る通り、世の中、自意識過剰なアホな男が結構普通にいますよ。 まあ、大抵は周りから疎んじられてますよね。 ご気分悪くされたでしょうが、可哀そうに・・・と憐れんであげておいたらいんじゃないですか。

rm2798236
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 妻が異性の友達と会うことっていけないことですか?

    昨年結婚し、妻になりました。 結婚したらなんとなく男性の友人(同級生)と会いにくくなりました。初めは隠さずに話していたのですが、旦那がいい顔をしないんですよね。たまに異性の同級生からメールがきてもなんか不満そうな顔をするんです。でも、今まで同級生として仲良くしてきたので、私としては時々会いたいし、飲み会にも参加したい。明け方までみんなで他愛ない話をしていた頃が懐かしいです。たまには夜飲みに出かけたいと思うことも正直あります。 だけど、旦那や身内がいい顔しないし・・・やはり妻としてそういう言動は慎まなければいけないのでしょうか??? 男性・女性両方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • どういうつもりなのでしょうか

    既婚女性のことです。昔すごく仲が良かったので、今は会うことはしていません。今でも私が好きだと知っているので、相手がそうするべきだと思っているんだと思います。 メールで他愛のない会話をするくらいです。 気分が悪くなるかな?とは分かっているとは思う?のですが。○○さんと会いたいよ。何々しようって思っているんだ。とか、○○さんに食事に誘われてるんだけど、とか。書いて送ってくるんです。(○○さんは別の男の人です) でも最後には会ってないんだけどと付け足してきます。会っていないのが本当かどうかは分かりません。 その度に喧嘩っぽくなるので、試しに話を流してみました。違う話の内容を。でも、女性は勘がいいので妬いているのがミエミエの感じ?だったかもしれませんが。 メールを続けていくことが迷惑というお別れの合図ならば、結婚しているので他の男性のことを口にするのはおかしいと思いました。 旦那様のことを言えばいいだけなので。 むしろ本当に遊んでいたり、 旦那様以外の人と・・・、だったりの場合、私も知っている人の名前をあえて出すものかなと思いました。今では私はその男性と全然交流はないですが、私が女性だったら(男でもそうですが)、間違えて取られると不倫とまではいかなくても、 変な関係と思われると警戒して、そのようなことは言わないと思います。ましてや本当に怪しい関係だとしたら、なおさらそのようなことは言わないと思います。私ならいくら親しい人でも隠します。○○さんと実名をあげるなんて。 俺のこと避けたいのか?とは度胸が無くて言えない自分が情けないのですが、あえて自然と避けてあげたほうがいいのかなと思ってしまって。 なぜか冷めてしまう自分にも包容力がないのかなと・・・ このようなことを言ってくるような女性の心理はどういうつもりなのでしょうか。 真面目に聞きたかったので、あえて心理学という真面目なカテゴリにさせて頂きました。

  • 女性が飲み会に参加するとつまらなくなりませんか?

    社会人男性です。 自分はよく社会人サークルの飲み会に参加しますが、そこで同じ男性に話しかけると迷惑がられます。 というのは、男は大抵、参加している女性目当てなので、男性と話したがらないからです。 自分は彼女がいるし、女性はみんな男を値踏みしているのであまり関わりたくありません。 (女性は飲み会の席では、トークが面白いとかつまらないとか、盛り上げてくれるかくれないかとか、そんな目でしか男を見てないので、相手するのが疲れます。) なので、男性と他愛のない話をしたり、馬鹿話をしたいのです。 でも、参加している男はみんながっついていて、女性とばかりしゃべっています。 というか、女性はみんな、飲み会では男は女を楽しませて当たり前ぐらいに思っているので、それが普通なのかもしれませんが、一度そのように感じてしまうと、飲み会がつまらなくなります。 飲み会に女性がいるだけで、 (1)女性を楽しませることが飲み会の趣旨になってしまう。 (2)男はみんな、参加している女性目当てになるので、交友が深まらない。 (3)挙句の果てに、女性に「トークがつまらない」などのレッテルを貼られ、「つまらない男」と見下される となってしまい、飲み会を心から楽しめなくなります。 何で、女性は、そうやっていつも男を値踏みばっかりしているのですか? 普通の他愛のない会話じゃだめなんですか? 何で、飲み会で男は、女に、面白いトークをしたり、雑学みたいな役に立つ情報を提供しないといけないんですか? なんで、いちいち自己アピールして値踏みされなくちゃいけないんですか?

  • どういうつもりなのかな?

    アドレスを交わしてメールすること数ヶ月。一向に会えないし(仕事が忙しいらしいです)メール内容も他愛のないものばかり。前からの顔見知りとはいえ、相手に興味があれば、もっといろんなこと知りたいと思いますよね?こちらも遠慮してしまって色々聞けないでいますが。この遠慮が進展しない原因でしょうか? もう脈なしと判断すべき? 私は女、相手は10歳年上の激務の男性。メールは8:2の割合で私から。返信は短いですが必ずきます。派手ではありませんが見るからに優しげでかっこいい男性です。仕事もできそう。モテるだろうなと思っていましたが、以前会話中に彼の声が聞き取れなかったので体を寄せたらびくっと後ずさりしていました。 シャイなのでしょうか?

  • どんなつもりで毎日メールしているのでしょうか?

    10日程前に3対3の飲み会で、ある男性と知り合いました。お互い28歳会社員恋人なしです。 飲み会後3人から個別に連絡をもらい、何度かメールをやりとりする中で一番誠実そうな彼に段々と興味を持ち始めました。彼とは毎日何往復もメールのやり取りを続けています。 ですが、心の中でモヤモヤしている点が2つあります。。 1、食事に誘ってこない。 他の2人は空いてる日をすぐ確認してきたのに彼だけはごはんに行こうと言ってくれませんでした。約束はしましたが、予定が合うのが3週間後。私から誘っています。 2、私の友人女子に食事を誘っていた。 昨日たまたま会話の中で発覚しました。幹事である彼女は、幹事である別の彼のことを飲み会以前から好きなのですが、この彼と連絡をとっていることに互いに驚きです。。 ここまでだと、単に友人のことを気に入っているから脈なしな感じがしますが、彼も私を気に入ってくれているのではないかと思っていた理由があります。 飲み会当日、私は先に帰宅したのですが、帰り際に彼が別の男性と「あのコ、モテそうだよね」 「いや、実際のところ相当モテてると思うよ。」という会話をしているのを耳にしました。聴こえないふりをしてそのまま帰ったのですが、男同士の会話なので本心ではないかと思うのは自惚れでしょうか。。 自慢でも何でもなく、本当に落ち込んで悩んでいます。私は脈なしでただの暇潰しですか? 友人を誘っていたことに傷ついて昨夜はメールを初めて返しませんでした。 私自身、最近、長年お付き合いをしていた人と別れたばかりなので、別の気になる人が出来て嬉しかったのに、だめなのかなと思い落ち込んでいます。 本音を言えばモテる方ですが、付き合った過去の人数は本当に少ないので、ある意味恋愛初心者です。どうしたらいいんでしょうか。。 アドバイスお願いします。

  • 毎回飲み会に旦那を連れてくる友人

    元会社の同僚(今の職場はみんなバラバラ)と月1 ぐらいで今でも飲んでいます。 男女6人位で、ほとんどが結婚しています。 その中の一人が最近結婚したのですが、毎回旦那を連れてくるのです。 私は、自分の旦那の飲み会に行きたいとも思わないし、 自分の友人の中に旦那を連れて行くのも絶対に嫌です。 本人も回りも気を使いますし、旦那の友人だからって私と気が合うとは限らないからです。 10年近く続いている、このグループの雰囲気がガラっと 変わってしまいとても悲しいです。 しかも旦那さんは外国人なので、日本語がわからないので とても気を使います。 例えば私達夫婦と友人夫婦で会うというのなら構わないのです。 グループで飲むのに連れて来るというのが嫌なんです。 その夫婦が参加していない時にみんなにそれとなく伝えると 「でも来るなとは言えないしね・・・困っちゃうけど」 という感じでした。 私の心が狭いんでしょうか? でも普通「旦那も連れて行っていい?」ぐらい聞きませんか? (まあ聞いてくれたところで私はやっぱり嫌なんですけどね) 色々なご意見を伺いたいです。

  • 男性は「参加」でいいのか。

    複数の友人夫婦や親戚夫婦が言うことに疑問を感じてならないのです。 最近はどの旦那様もおむつ換えやお風呂、遊んであげたりあやしたりと、細かく子供に手をかけているようで、独身の私としても気持ちが暖かくなるのですが・・・ 口を揃えて「俺も、子育て手伝ってるよ」「子育てに参加してるよ」と言います。 「手伝う」も「参加する」も、「主体は自分ではなく妻にあって、その妻の負担を減らすために、妻の仕事をこなしてあげてる」という風に聞こえるのです。 奥様達(皆さん、子育てしながら仕事も持っているのに)が「手伝ってくれて助かるわ」と謙遜して言うのは解るのですが、旦那さんが「子育てを手伝っている」と言うと、さも「責任転嫁」に聞こえます。 最近、TVでも出演している男性が同じように言っているのを聞くとそんなものかなとも思いますが、皆さんの旦那様もそういう風に仰いますか? その事については、それぞれの奥様は気にしてはいないのでしょうか? 私だけが拘ってるのかも(^^;)。こんな考えはおかしいでしょうか?

  • デ―トの断り方

    友達の飲み会で、Tさんという男性と知り合い、Tさんと会うのは、この前の飲み会で2回目でした。 飲み会の時は、Tさんも私も皆と普通に話していただけで、馴れ馴れしい態度はお互いに取っていません。 その日、飲み会が終わり、たまたまTさんと途中まで帰ることになりました。 二人とも当り触りのない会話をしてましたが、 別れ際にTさんから、今度デ―トに行きましょうと言われました。 元々軽いノリの楽しい人だから、真面目に断るのも悪い気がして、軽く「そうですね」と言っておきました。 Tさんと私はアドレスをお互いに知らなかったのですが、共通の友人から私のアドレスを聞いたようで、「お疲れ様です、また飲みましょう」という内容のメ―ルが来て、まだ返信はしてません。 共通の友人と私はメ―ルしてるので、Tさんにだけ返さないのは気まずいので、あいさつ程度の内容を送ろうと思います。 あと、飲んでる時も、Tさんがたまに肩に手を回してくるのが嫌なのです。 Tさんに悪気はないと分かっているから、どう拒否していいか分からず、そのままにしてますが、交わす方法があれば止めてほしいです。 お誘いのメ―ルが来たら、お断りしようと思いますが、共通の友人が多く、これからもお付き合いがあるので、どんな言い方をすれば角を立てずに断る事が出来るでしょうか?

  • 旦那の友人たち

    結婚して一年半です。私としては大好きな旦那さまです。 家族構成は私・旦那・子ども1歳です。 旦那の友人たちとどうも合いません。会う度にいらいらすることが多いです。 旦那は家族ぐるみでの付き合いを望んでいるので、私としても努力してきましたが、 限界が来たので、旦那と今後のつきあいについて話し合いたいと思っています。 どうしたらお互いによいようになるか意見を下さい。 私としては、自分だけ付き合いをやめたいと思っています。旦那だけで参加してと。しかし、旦那が家族ぐるみを熱望していることを考えると言い切れません。私の振る舞いで解決できることがあればお聞かせください。 ※旦那は様々なグループに属していますが、特にA夫婦(1歳子あり)、B君での集まりが憂鬱です。 (いらいらする例) ・A夫婦は特に夫婦でしか会話をしない。特にA夫から私は一度も話をふられたことがない。私が話をふっても目を見て会話しない。旅行を企画してくれて参加したが、基本二人で先に歩いて行ってしまい、次何しようとの相談が皆でない。「○○したいな。」と私が発言しても無視。旦那は「まぁ、今日 はAについていこう」とたしなめてくる。 ・鍋やバーベキューをすると、旦那は子を抱っこしている私に食材をとってくれるが、A夫は自分だけがっつき子をだっこしているA妻は無視。A夫とBはがっつくだけがっつく。5人でそれぞれ1つずつと見 たらわかる配分の物でもAやBはおかまいなしで皆にあたらない。 ・ホームパーティーで余った食材があると、A夫婦は自分が欲しいものをさっととって帰る。皆でわけることはなし。 ・Bは会計になると大きいお金しかない、○円たりない、と毎回言いう。どうしようもないときは旦那が出す。 ・バーベキューしたとき買い出しをA夫婦がまとめてお金を出してくれていたが、A妻が今日は一人1200円くらいだねとA夫に相談した後「じゃあ、一人2000円ね。」と請求してきた。A夫婦の相談は私 しか聞いていなかった。毎週A夫婦宅から電話があり「○○パーティーするので来ないか」と誘いが  あり参加をするが、最後に今日の食材一人1000円ね、との請求。それが妥当に感じればいいのだ が、主婦の目で大目に見てもだいたいが一人400円程度のもの。旦那の友達の会に参加している のでレシート見せてと言えずじまいで結局今まで支払。旦那は何とも感じていない。BはAにちゅうちょしつつ支払う。 以上のような状況です。上の夫婦以外にも付き合いのある家族がありますが、旦那は年二回の他グループとの旅行、飲み会があります。私は月2回程何かの飲み会に参加しています。(私は飲めません。子どもの面倒みながらの食事。)連休は飲み会続きになります。毎週旦那実家の夕食会もあり、ぐったりです。飲み会は家計にも響きます。お年玉のやりとりが友だち子ども内であるのも今後の成長で金額が大きくなると考えると苦痛です。 付き合いをやめたいと言うときには上記のような内容を旦那にはっきり伝えた上で「私には合わないから旦那さんだけで楽しんでおいで。」と言った方がいいでしょうか、それとも上記の内容を伝えず「私には合わないなぁ。だから旦那さんだけで楽しんでおいで。」と言った方がいいでしょうか。 他にお互いがいい状態になる方法があるでしょうか。 教えてください。夫婦間の友達づきあいでこういったルールでやっているというのがありましたらそれも教えてください。 長文失礼します。

  • 旦那の飲み会に参加したら、余計にイライラ。。。

    現在臨月の妊婦です。 旦那は付き合いをとても大切にする人で、お酒も大好きなため、飲み会は欠かさず参加します。 今日も友人との飲み会に参加しており、まだ帰ってきません。 今日の飲み会に私も誘われたので、7時から9時まで参加してきました。 帰りはタクシーで一人で帰ってきて、旦那はそこから今もまだ飲み続けている様子。 いつも帰りは2時3時になるので、今までならあまり気にせずに先に寝ていたのですが、今日参加した事で、妙にイライラしてしまい寝つけません。 イライラしている理由は、 ・臨月なのにこんなに遅くまで帰ってこないこと。 ・メンバー4人のうち1人は女性であったこと。 ・この飲み会の主催者が旦那であったこと。 ・めちゃくちゃ楽しそうだったこと・・・(^_^;) 最後の理由は、自分の心が狭いなぁ。。。と自己嫌悪になりますが、なぜか無性にイライラしてしまいます。 きっと、臨月で心細いことや、だんだん自由に動けなくなっている自分と、外で自由に楽しく飲んでいる旦那とを比べてしまっているのかも。 旦那が主催者であることについては、臨月に入り、なるべく飲み会は控えて欲しいと伝えていたにも関わらず、自ら会を開いていたことを知って、悲しく感じました。 しかも、飲んでいる最中の会話で、「この会のメンバーをもっと増やそう!」「次は誰を誘う??」ということを話しており、近々また集まる気満々なのを見て、不安に感じました。 ちなみにメンバーは旦那以外は全員未婚、私が臨月だという事は知っています。 誰か一人くらい、「早く帰ってあげたら?」と言ってくれても良さそうなのになぁ、と思ったり。。。 それともそう言われても、旦那が「大丈夫大丈夫」とか言ってそう。。。(汗) 旦那は飲み会や趣味には全力投球ですが、それ以外の時間は私に費やしてくれます。 最近は、家事も手伝ってくれるし、私の事を気づかってくれているのは伝わります。 なので、飲み会くらいは大目に見たいのですが。。。 どうしてもイライラしてしまう。 わたしの心が狭いのでしょうか? こんな夜中に吐き出すところがなく、ここに愚痴を書かせていただきました。 ちょっとスッキリしたけど、また同じような飲みに行かれたら、同じくイライラしてしまいそう・・・