兄との関係は断絶しているが、父の実家からの気遣いに困っています

このQ&Aのポイント
  • 両親が他界した今、アラフォー独身女性が兄との関係を絶っている中、父の実家からの気遣いがあります。
  • 父の実家は大農家であり、お彼岸やお盆にはおはぎや赤飯を作ってくれます。
  • ただ、父の実家の人々は「何も持ってこなくていい」と言ってくれますが、手ぶらで行くのが気が引けると悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親他界した今・・・

アラフォー独身女です。 母は数年前、父は今年他界しました。 兄世帯と二世帯住居でしたが、父他界後に家を出て賃貸のアパートに一人暮らしをしてます。 兄、兄嫁とは家を出て以降、一度も連絡を取り合ってないほどの仲です・・・。 父の実家が同市内にあり、オジ・オバ健在です。 父死後、何かと気にかけてくれて月に一度は連絡があり、「(お盆・お彼岸時には)おはぎを作ったから取りにおいで~」とか、今日もちょっとした出来事があり赤飯を作ったみたいで「会社帰りに取りにおいで~」って連絡がありました。 お盆の時に少しのお金を包んで仏壇にあげたのですが、後日その金額のまま、商品券でお返しを貰ってしまい、「うちに来る時は何も持って来なくていいよ」と言ってくれます。 「(私が)食べる分をあげるくらいはうちは全然構わないんだから・・・」とも。 (父の実家は大農家です) その後、2回くらいお邪魔してますが、会社帰りだったので、手ぶらで行って物を貰ってくるって感じです。 歳も歳だし、手ぶらで行くのも気が引けます。 ただ、「何も持ってこなくていい」って言われてるので、迷惑かな?とも思ったり・・・。 皆様でしたら、どうしますか? アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221909
noname#221909
回答No.2

親戚だからと改まって出かけられるよりも、親元へ出かける持ちで出かけて行ったらいかがでしょう。 TVで話題のコンビニスイーツ、一緒に食べよう。 美味しいお惣菜だけど、一人では食べきれないから、一緒に食べてぇ~。 お盆などは、お包みだと気にされてしまうようなので、少し高価なお線香を持っていくのも良いかもしれませんね。お盆前に、綺麗な花などでも良いのかもしれません。 伯父・伯母夫妻にとっても、可愛い姪っ子との時間は、楽しい事であり、新たな刺激を受ける事もあったり、新鮮な気分になったり、と貴女の訪問が楽しみな事だと思いますよ。 無理にではなく、一緒に楽しむおみやげだったら、相手も喜んで受け取ってくれますよ。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 農家なので野菜も果物も沢山あって、仏壇の前にはいっつもお菓子が添えられてて・・・。 お線香やお花、いいですね。 参考にします。

その他の回答 (4)

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.5

たまに、美味しいものとか、季節のものとか、買わなきゃ手に入らないもの、ケーキとかを、たまにでいいから、持参するかなぁ。 お土産をもっていくか、いかないかに気を遣わないようにすることが、要点な気がする。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 「たまに」持参するくらいにしたいと思います。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.4

両親を送りました。 兄や姉は外に家庭を持ち,次男の私が農家を次ぎました。 公務員だったので,退職金と年金で,農地の維持をギリギリしています。 姉・兄達や子どもが来るときには,果物やお菓子を一箱位持ってきます。 物日にくれば,名を入れた土産・引き出物を持たせます。 普段は,自家製の柿や芋などあれば持たせます。 まあ~ ?   お茶を出したときに,ちょっと食べられる添菓子くらい持参すればいいのではないででしょうか。 家内も,生家の他に,よく,電話があり,魚や果物を貰ってきます。 お裾分けのお裾分けとか,回す場合もあるようです。 エプロンとか,絵本とか,気がついたときに買い置きして,持って行けるときに持っていくようです。 猪肉(飲んべ)とか,伊勢エビ(こども)とか食べるヒトがいる家に回します。 先ほども,大きな塩処理をした鯛を三枚貰ったので,息子に『返りに寄れ!柿と秋刀魚の刺身を造る。』とメールしたら,『今日は寄らない。』とメールがありました。 子どもの頃から,東京や街に出たヒトが,何かと帰省し,お土産を貰いました。 金額では無く,その人の持ち味を生かせば良いと思うのです。 職場やアパートの近くの名物食材でも。今は買ったほうが安いのですが,頂いたほうが,美味しいのです。 母の生家から届く栗は,兄・姉達も喜んで持ち帰ります。 > missing24 すぐに回答ほしいです 両親他界した今・・・ アラフォー独身女です。 母は数年前、父は今年他界しました。 兄世帯と二世帯住居でしたが、父他界後に家を出て賃貸のアパートに一人暮らしをしてます。 兄、兄嫁とは家を出て以降、一度も連絡を取り合ってないほどの仲です・・・。 父の実家が同市内にあり、オジ・オバ健在です。 父死後、何かと気にかけてくれて月に一度は連絡があり、「(お盆・お彼岸時には)おはぎを作ったから取りにおいで~」とか、今日もちょっとした出来事があり赤飯を作ったみたいで「会社帰りに取りにおいで~」って連絡がありました。 お盆の時に少しのお金を包んで仏壇にあげたのですが、後日その金額のまま、商品券でお返しを貰ってしまい、「うちに来る時は何も持って来なくていいよ」と言ってくれます。 「(私が)食べる分をあげるくらいはうちは全然構わないんだから・・・」とも。 (父の実家は大農家です) その後、2回くらいお邪魔してますが、会社帰りだったので、手ぶらで行って物を貰ってくるって感じです。 歳も歳だし、手ぶらで行くのも気が引けます。 >ただ、「何も持ってこなくていい」って言われてるので、迷惑かな?とも思ったり・・・。   空身で行きましょう。  (*^_^*) >オジ・オバ健在です。   誕生日や結婚記念日を,さりげなく聞き出して,お菓子の小箱など届けましょう。  物日:です。   あなたのご両親の物日でも良いのです。      『一緒に食べたくて買ってしまった…』とか,『少し大目に買ったので 食べてください。』とか   あなたの心にいつも オジ・オバ さんがいることを知らせるだけでも良いのです。   これから,体が不自由になるオジ・オバさんにとって本当の身内のあなたの存在は大きいのです。   空身で行きましょう。  (*^_^*)  時々は何か理由をつけて,少しのものを届けましょう。      と  思います。  

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 ちょっと出掛けた時とかにお菓子のお土産とか持参したいと思います。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.3

両親を亡くされ、兄夫婦ともうまくいっていないあなたを心配なのでしょうね。 他の人も言うように、実家に帰るような感覚でいいんじゃないですか? 普段手ぶらでも、クリスマスプレゼントをあげてみたり、父の日、母の日にプレゼントをあげてみては?

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 クリスマスが近いので今年のお礼兼ねて、ちょっとしたプレゼント良いかもしれないですね。

  • pottoni
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.1

私だったら...ですが。 おじさんとおばさん(2人暮らし?)のお茶菓子1回分くらいの物を持って行きますかね。例えば、会社の近くの 美味しいおまんじゅうとか。ちょっと寄ったついでにお茶を出してもらったりするなら、自分の分も入れて(笑)  その位ならあまり気を遣わせずに済みそうかなと思います。お言葉に甘え、それと感謝している気持ちも伝わる位が ちょうどいいと思います。優しいおじさんとおばさん、ありがたいですね。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 おじ・おばの家には独身の従兄弟が同居してます。 その従兄弟も自分の兄より親身になってくれて、本当に感謝してます。 アドバイス、有難うございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • 旦那の両親との付き合い方

    はじめまして。 幼稚な質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけたら幸いです。 4年ほど同棲していて、妊娠が発覚し、今年四月に入籍、 五月に式を挙げました。 家族構成は、私は父が他界しており、母と兄。 旦那さんは、両親、兄、弟、妹です。 結婚に際して、どうしても旦那さんの苗字がいやで、旦那さんもどっちでもいいし、 私の苗字のほうが響きがいいということで、婿入りなどは関係なく、 苗字を私の方にしました。 結婚式は、ごく身内だけ(旦那さんの家族はきてくれませんでした)だったので、 先日、ウチの親戚(父の兄姉宅)に報告と挨拶に行くということで、 母が赤飯と饅頭を用意し、回りました。 ついでといっては何ですが、旦那さんの本家(父実家:祖父と後継ぎの弟夫婦)の所へも行く予定があったので、 赤飯と饅頭を持って行き、結婚前から食事などに行っていて良くしてくださる方々で、式の写真を見せたりしました。 そして、その日の夜に旦那さん宅で家族と食事をして、赤飯も持って行きました。 その時は何も言ってなかったのですが、後日、義母から旦那さんに電話があり、 「ウチの親戚(他界している母方祖母の兄弟の家、どうい関係かわからない家)にも行かないと」 「親戚に赤飯を持ってあいさつ回りするなら言って欲しかった」と言っていたそうです。 私自身、母に旦那さんの本家、実家にも赤飯を用意するといったときに、 めんどうな事になりそうだからウチの親戚だけでいいと言ったのですが、 考えるうちに旦那さんの本家にお邪魔するのにも礼儀としても持って行った方がいいかと思い持って行き、 実家へはせっかくだからという感覚で持って行きました。 ウチの母は気使いでなんでも向こうから言ってきますが、 旦那さんの両親は「そういうのがわからない」と言っていたこともあり、 向こうから連絡などは来ず、旦那さんに後からチラっと言ってきます。 もう、こちらから何かあるたびにすべて連絡した方がいいのでしょうか? にしても、どこまでの範囲を連絡すべきなのでしょうか。。 また、今検診(地元の病院)のたび(月1,2回)に実家(高速で1時間位)に戻っていて2,3日泊まる時もあります。 その際旦那さんは自分の実家に泊まっています。 そして、出産1か月前から里帰りする予定です。 そこで、旦那さんの家には私が泊まりに来ないということで、 前の電話の時に「赤ちゃんの世話はさせてもらえるのか」と言っていたそうです。 私自身、身体的にも精神的にも実家の方が楽だし、 旦那さんの両親兄弟がタバコを吸うので、食事のときなどは我慢してもらうか、 少し離れたところで吸っていたりして、食事内容などにも気を遣わせるようで、 遠慮していました。 また、食事においで、泊りにおいでと言ってくれれば、 いつ行けばいいのかなどわかりますが、家族みんな仕事や学校があるのに、 勝手に決めていくのも気が引けます。 やはり何かするときの連絡も合わせて、 実家に行く、泊りに行く機会を作って すべてこちら発信で細かくしなければいけないのでしょうか? また、妊娠中帰った時は自分と旦那さんの実家に半々で泊り、 旦那さん無しで里帰りする1か月の間も、 旦那さんの実家へ出向くべきなんでしょうか? 長くわかりにく文章で申し訳ありませんが、 ご教授、ご指摘お願いいたします。

  • 27年前に両親が他界。兄(妻のみ)弟(妻子3人)となる。財産分割等まだ。先日兄が他界。相続は?

    27年前に両親が他界し、兄(妻のみ)弟(妻子3人)となりました。 同居の兄が実家にそのまま住み続け、財産分割等まだしていません。 (弟は財産放棄手続きもしていませんし、金銭受け取りや財産分け等も、何もありませんでしたし、特に何も話をしないまま時が過ぎてしまいました) 先日、兄が他界しましたので、この機に正式に財産分割を行いたいと考えています。 法定相続では、親の財産は兄弟で1/2づつです。 (1)今から財産分割の協議は法的に可能なのでしょうか? (2)このような状態で、法定相続としては、兄の妻、弟はそれぞれどうなるのでしょうか? (3)実家には、兄の妻が住んでいますので、売却することはできませんし、当分の金銭支払いも難しいと思います。具体的に、どのような分割協議が考えられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※補足 実家の登記簿は、両親他界後、長男名義になっているようです。

  • 年老いた両親の不仲

    両親は父81才、母77才です。 兄一家と二世帯同居で、私は徒歩20分のところに住んでいます。 ここ数年、特に母が父に対して見下した言動が目立ち、 私でも「嫌だなぁ・・・」と思うような言葉を父にかけます。 父も気短なところがあるので、気に入らないことがあると 口をきかなかったりと気難しい性格です。 自分の実家でありながら、両親の些細な口喧嘩が嫌で、 たまにしか遊びにいきません。 今日も久しぶりに行ったのですが、また喧嘩。 「二人で暮らせるのなんてあと数年なんだから、仲良くしようよ。 どっちもどっちなんだよ。 子どもたち(兄の子ども)だっているんだから、良くないよ。」と言っても、 お互い自分を主張するばかり。 私にも分かっているんです。この年になって、変われるはずはないってことは。 まして一年前に家業を辞めて生活が変わったことも大きな一因。 私はどういう立場でいればいいのでしょうか? どんなアドバイスでも構いません。 お願いします。

  • 離婚していた 父他界

    離婚していた 父他界 父と母は数年前に離婚し、父は他の地方へ引っ越ししました。 父に最後に会ったのは8年前。その後私は結婚しました。 父が他界したという知らせが父の兄(本家)から母の元にありました。 すでにお葬式も終わっていて、お墓の用意もするから、唯一の子である私の印鑑(遺産相続)がほしいと。 私にも責任があると思いますが、お葬式が終わった後に知るなんて。。。悲しくて仕方ありません。 後悔しています。 父の遺産は少額だと思います。娘である私は本当にこれでいいか悩んでます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 両親が他界している事は打ち明けるべき?

    28歳、男性です。 19歳の時に母が他界しました。 元々母ひとり、子ひとりで育ったのでそれ以来ずっと実家で一人暮らしをしています。 話変わって、今、気になっている女性がいます。 控えめな女性であまり感情を表に出さない方です。 もし彼女に「両親がいない」と言えば少なからずショックを受けると思うんです。 個人的には今の生活にもすっかり慣れ、広い家で伸び伸びと一人暮らしを満喫しているので カミングアウトするのは時は家に招待した時にしようと考えています。 (家の中を見ればどの程度ひとり暮らしを満喫しているかを見せることが出来ますのでw) ただ友人いわく、 「そういう大切なことは早いタイミングで言っておいた方がいいんじゃないか?」と言われました。 確かにそれも分かるんですか、彼女に無駄な心配とか気遣いをさせたくないんです。 ちなみに一度家に招待したことがあるんです。 その時は「まだそういうのは・・・」と断られてしまいました。当然といえば当然ですね(笑) 個人的には正式にお付き合いをすることになって、 家に招待した時に初めて言おうと考えていますが遅すぎるでしょうか?

  • 実家を出た兄が実家に火災保険をかけているらしいです。現在、父が他界し、

    実家を出た兄が実家に火災保険をかけているらしいです。現在、父が他界し、実家自宅は住んでいる私の名義になっています。保険の名義人は不明ですが、今では自宅に寄り付きもせず、絶縁状態の兄が何を目的に火災保険に加入しているのか分かりません。考えられることはいったいどんなことでしょう?

  • 兄と両親の2世帯住宅、私は遊びに行けない?

    5年前に兄が実家の両親と同居の話をだしてきました。同居する際は実家の家を壊し建て替えということでした。。(兄も私も結婚しています) 私にも意見する権利はあったと思いますが、当時兄は、私には何も言わず両親を説得し最終的にしぶしぶ両親が、折れたかたちで 父名義の土地に2世帯住宅を建てました。現在、土地は父、建物は兄名義です。 その兄が私たちが両親の家(2世帯ですが)にしょっちゅう来すぎだ、行くと私の子供がうるさい、俺らが出て行くからお前らがここに住め!など、あれこれ言ってきます。 そこでお聞きしたいことがあります。 (1)兄が同居の話を出してきた時に、私の意見など聞いても、言わせても もらえなかったのですが、当然なんでしょうか? (2)私たちが実家に遊びに行く頻度は兄が決める権利があるのでしょうか? (3)もし、勝手に家を出て両親だけが兄名義の家に残った場合、家のローンは法律上では誰が支払うのですか? (4)私が両親に両親宅で子供を預ける際、兄に理由を言わなければならないのでしょうか? (5)兄は「俺の家に勝手に入るな」と言います。兄にそう言う権利はありますか? 私たちが両親の家に行くと、両親にも迷惑がかかってしまうのでとても辛いです。でも私もパートをしているため、夏休みの間は両親の協力が必要です。(週に2,3日5時間程度です。)両親は孫にも会えると楽しみにしてくれているのですが、とても困っています。 兄が上記のようなことを言ってきたときは両親もいたのですが、両親はそんなことを言われることはない。と声を大きく兄に怒っていましたが、おそらく気を使って生活していると思います。 もし同じような経験をされている(いた)方がいらっしゃいましたら、よきアドバスをいただけたら、と思います。よろしくお願いいたします。

  • 両親の事で話を聞いてほしいです。

    現在24歳。結婚を前提に彼と同棲中です。 私が9歳の時に、父親の暴力、父方の祖母・伯父(父の弟)が原因で母親が出て行き、その後は私と私の兄と父親3人で暮らしていました。 母親が家を出る前は祖父母と暮らしてました。 家を出ていく際、母に「お母さんと一緒に住まない?」と聞かれ、何がなんだかわからない私はとにかく怖くて「行かない」と言ってしまい、血だらけで泣きながら出て行く母を未だに覚えています。 母とはそれ以来、年に一度しか会ってません。 私も大人になり、電車で4駅の所に住んでる(母の実家は東北、私達は関東です)ので、会おうと思えばいつでも会えるのですが、未だにどう母親と接していいか分からずの状態で、会っても近況など当たり障りのない話しかしません。 一方、父親は不器用ながら仕事と家事を両立しながら、一生懸命育ててくれて本当に感謝してます。 母親が出て行った当時や、父が原因だと知った時はかなり恨みましたが、それでも育ててくれた父親を嫌いにはなれず。 が、やはり接し方が分からないので、当たり障りのない会話しかしません。 ここ数年で、父の弟、父方の祖父母がみんな亡くなってしまいました。 私と私の兄は今年の夏に同時期に家を出てしまった為、父親は一人ぼっちになってしまい、とても心配です。 同棲の話をした際、父に「お金は出すから、いずれ結婚したら、二世帯にして一緒に住みたい」と言われましたが、「彼も母子家庭で私は彼の親とは住みたくないし、それで自分の親と同居は流石に出来ない」と言ってしまいました。 彼もお兄さんが居ますが、30過ぎて働かない・親に金借りる・親から車もらったり、とにかく関わりたくない感じの人で、いずれ結婚した際に実家に住んでくれるとは、到底思えないので、もし彼の親と住むとしたら私達になります。(絶対住みませんが…) また、私の兄も社会人としてはしっかりしてますが、かなり冷めた人間で人の為に何かをする事が出来ない人なので、私の父親と暮らしてくれるとは思えません。 話がかなりズレてしまいましたが、母も15年一人で生活していて、ついに父親まで一人にさせてしまいました。 両親に気遣う様な言葉を掛けてあげられない、両親に本音を言えない私がいけないのですが、申し訳ない事をした気持ちがあり、ずっとモヤモヤしてます。 特に母は、結婚生活も地獄だっただろうし、子供にまで見放された気持ちになっただろうし、可哀想で仕方ありません。 母の実家はど田舎なので、仕事もないだろうし、帰るに帰れないのかなと思います。 父は仕事人間なので、付き合いで帰りは遅いですが、やはり誰も居ない家に帰り、一人の生活は寂しいんだろうと思います。 15年経った今でも離婚しておらず、かと言って連絡を取ったり、会ったりするわけでもなく、母の一方的な絶縁状態なので、修復も無理です。 今週、実家に帰った際、父が「もう離婚した方がいいのかな。連絡も取れないから、どうしていいか分からない」と呟いてて、居た堪れない気持ちになりました。 両親には幸せな生活を送って欲しいので、どうしてあげるべきなのか分からず毎日悩んでます。 こういう話を友達や彼に話しても、「寂しい寂しくない、幸せか不幸かなんて、○○(私)が決めることじゃないし、大人なんだから平気でしょ。」と口を揃えて同じ事を言われました。 やはり皆さんもそう思いますか? 私が考え過ぎなんでしょうか。私がどうこうする問題じゃないのは分かってますが、何か申し訳なくてずっとモヤモヤしてます。 話が長く、まとまりがなくてすみません。

  • 父が他界。新年の行事は・・・?

    22日に父が他界しました。 告別式も無事終わり、これから手続き等忙しくなります。 3点だけ聞きたい事があります。 まず、1つめの質問ですが、 年賀状が出せなかったので新年に「寒中見舞い」として実家の母の分と、 実娘の私と主人の連名で「義父が他界しました」と寒中見舞いを出すつもりです。 私から見れば「父」ですが、連名で出す場合は主人が世帯主なので「義父」として出した方がいいんですよね? 2つめの質問ですが、 母が「向こう(旦那)の実家には、喪中なので新年の挨拶は遠慮します。と言いなさい。あけましておめでとう、と言っちゃダメよ」と言われました。 主人の実家には1日に顔合わせ(妹夫婦)と恒例であるので、行かざるを得ません。。 本当は一人になった母がとても可愛そうで側に居たいですが、嫁として主人の実家に行かないわけには行きませんよね? 一応、向こうの両親も妹夫婦も葬儀には来てくださったので、分かってるとは思いますが、やはり新年に会った挨拶は「あけましておめでとうございます」と言うのではないでしょうか?? ちなみに隣近所は親戚なので(私の父が亡くなった事は知らないと思います)、会ったら「おめでとうございます。本年もよろしくお願いします」と言わなければいけませんよね? 自分の気持ちなのでしょうか?それとも言うと他界した父に失礼なのでしょうか? 3つめの質問は、お正月はおせちとか、鏡餅とかお飾り系は一切やってはいけないのでしょうか? お雑煮も食べない方がいいのでしょうか? 毎年伊達巻まで作ってた母は「今年は一切何も買わないしやらない」と言ってました。 一応、うちの主人も来ますし、お正月に来て何一つ無いのはどうかと思うのですが・・・ そう言うものなのでしょか?

  • 妻が他界して

    海外在住です。 妻が7年前に他界しました。生前に亡妻の亡き御両親から相続した土地が少々ありその土地の登記は私と子供たちも入っておりました。突然に他界したので土地の詳しい住所などや登記証や実印等はみわたりません。 そんなところ先日突然に亡妻の兄から電話があり「あなたの土地があるのを覚えていますか?」という質問があり「私はいりませんが子供には一応尋ねてみますが...」と答えました。 長男は欲しいと答えましたが、今までに固定資産税を一度も払ったことも無くただ実子というだけで貰える権利がありますか?