• ベストアンサー

年齢がいってからの専門学校入学

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

僕も一度、専門学校など行こうと思い調べた事があります。 結局、行かなかったのですが 確か、卒業した学校に言ったら卒業証明書みたいなのを再発行してくれるらしいです。

noname#190552
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#190552
質問者

補足

ホントですか?高校に電話してみたらいいのでしょうか?その際、どうやってこの高校の卒業者だと理解されるのでしょうか? 何か、必要なものはないでしょうか? 30代なので、高校の卒業履歴が残ってるか心配です。

関連するQ&A

  • 専門学校入学前に死にたい

    専門学校が決まり高校を卒業して専門学校に入学する前の春休み中に死のうと思っているのですが、入学金など支払ったお金は返ってきますか?お金が入らない専門学校側も困りますが卒業した高校の評判にも影響がありますか?

  • 入学願書の書き方&調査書について

    高校を卒業後に専門に入学し、卒業の後に就職をして随分経つのですが、来年、また専門に入学を希望しています。 そこで入学願書を取り寄せて、今、願書を書いている最中なのですが、項目の中に『最終卒業又は卒業見込学校名』とあり悩んでいます。 この場合に当方は、高校の名前を書くべきなのか?専門の名前を書くべきなのか?どなたか、アドバイスをお願いします。 それと今回、入学願書と一緒に調査書を提出しなければ成らないのですが、この調査書は高校のものを提出するのか?それとも専門のものを提出するのか? 手元の資料には、『出身高校のもの 但し、既卒者は卒業証明書、短大、大学卒の方は卒業証書の写し』とあります。 当方の場合は専門卒なので、高校証明書を提出が正しいのでしょうか?よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 社会人の専門学校入学について

    高校卒業後、美容の専門学校に行って、卒業しました。 来年から、全く別の動物関連の専門学校に入りたいと思っているのですが、この際、卒業証明書や成績証明書は、美容の専門学校のものを提出するのでしょうか? それとも、高校の時のもので大丈夫でしょうか?

  • 専門学校の入学式

    こんにちわ。 今年高校を卒業して専門学校に入学する者です。 こちらの「教えて!goo」で「専門学校 入学式」と検索をかけ出てきた記事を全部見ましたがまだ少し不安があるので投稿させてもらいます。 私は音楽の専門学校に進学します。 その学校から入学のガイドみたいなのが送られてきました。 その中に「入学式はスーツなどふさわしい格好で」と書かれていました。 やっぱりリクルートスーツがいいのでしょうか? 入学のガイドが送られてくる前、入学式はベロア調の膝下(くるぶし丈よりも短いです)の黒のスカートを持っていて、それを着ていこうかなぁと思ってました。 でも送られてきたガイドでは「スーツなど」とかかれいたので・・・ よろしければみなさん、教えてください。 音楽の専門学校に入学したことのある方の回答も大歓迎です! 宜しくお願いします。

  • 入学年齢と専門士(?)をもっている人?

    分からないタイトルですみません。 自分ではないのですが知り合いの人(30代)なんですが専門学校に通いたい感じなんですがそこでの質問です。 1・検索していたら大学は30歳の学生がいますよとか結構いたのですが専門学校は年齢制限あるのでしょうか? 2.昔(10代のころ)専門学校卒業と同時に高校の卒業資格を取れるという学校を卒業してつまり専門学校卒業の資格?をもっているみたいなんです。それでも専門学校に入学することは可能なのでしょうか? 因みに行きたいと思っている学校は「保育専門学校」「調理専門学校」系みたいです。 お時間のあるときによろしくお願いします。

  • 全国専門学校の入学難易度がわかるホームページ

    全国専門学校の入学難易度(倍率みたいなの?)がわかるホームページを探しています。 大学、短大は探せば結構見つかるのに 専門学校の入学難易度が分かるところは意外と無いんですね。。。 今保育士になりたくて、その為に行きたい専門があります。去年高校を卒業したので、情報が何もなくて困っています。 もしそういうホームページを知っている方がいましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 専門学校の教師について

    高卒以上を入学資格とする専門学校の教師は その専門学校を卒業した人がなっていることが少なくありません。 中高の教師は大学で教員課程を経ているが高校以上の 専門知識を教える専門学校の教師が実質高卒の人と いうのは腑に落ちません。

  • 専門学校入学について

    私は現在IT企業に就職し働いています。 最近になって、いろいろな経験をし、中学校時代からの夢だった音響技術関連の仕事(レコーディングスタジオなど)に転職をしようと真剣に考えています。 ただ、音響関連の行きたい専門学校は大阪、東京にあり、私は四国に住んでいます。 今の仕事は給料も少なく残業も付かない為、入学資金・引越し資金を貯めるのは至難の業です。 また、特待生制度はほとんどが高校卒業見込みの人のみで受けられません。 そこで、奨学金をもらおうかと考えているのですが、すでに奨学金制度で専門学校を卒業して返済中の場合、奨学金制度をさらに利用することは可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに、田舎から上京して入学し、学費を稼ぎながら学校に通った等エピソードがあれば参考にさせていただきたいです。

  • 通信高校、高等専修学校、私はどちらの学校卒業で専門学校に入学できたのか

    通信高校、高等専修学校、私はどちらの学校卒業で専門学校に入学できたのか? 私は、通信制高校、科学技術学園高等学校とそれと、連携してある技能連携校(高等専修学校)を同時期に入学、卒業し、その後専門学校に入学したのですが、 私が専門学校に入学できたのは通信制高校を卒業したからでしょうか? それとも技能連携校の高等専修学校を卒業しからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 専門学校や短大は大変ですか??

    私はいま高校3年生です。 進路で専門学校も視野に入れているのですが、専門学校って高校と同じように朝から夕方まで授業があったり、課題だらけで夏休みもろくに無いと聞きます。 自由な時間が少なそうなのでアルバイトをする時間がなくなってしまったり、あったとしても深夜バイトになったりと大変そうです;; 親には進学したら絶対にバイトをしなさいと言われています。 専門学校が大変そうなら、同じことを学べる短大の方が、選考している授業の時間だけ行けばいいので、自由になる時間が取れてある程度余裕のある生活が送れるかなと思います。 でも、短大の方が学費が60万円くらい高いので悩んでいます。 これらのことを考えて、専門学校と短大と、どちらの方が良いと思いますか? 参考に、専門学校や短大を卒業した方の経験などを聞かせていただければありがたいと思います。 そのほかでも、なんでもご回答よろしくお願い致します。