• ベストアンサー

強くなってしまった心配性を治すには

46歳女性です。2年前に最愛の母を亡くし、その1年後妹が病気になったりと心労が続いたせいか、以前の自分に比べ恐怖心が強くなり、過剰なくらいの心配性になってしまいました。また妹まで失うのではないかと必要以上に考えてしまったり、多少の事でも悪い方向へ考えてしまいます。以前はこんな性格ではなかったのにと自分でも嫌になります。幸い妹の体調は良い方向へ向かっています。18年前に父を亡くした時は、自分も若く母も元気だったのでこういう気持ちにはなりませんでした。歳とともに辛い経験を積み重ね、強くなれるどころか弱くなってしまった自分がちょっと情けないです。どうすれば強い心になれるのでしょう。

  • W-K
  • お礼率57% (15/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.2

おばさんです。 ご結婚はされていますか? 支えてくださるご家族はいらっしゃいますか? ご心配は当たり前です。 恐怖心も当たり前です。 誰だって、貴女とおんなじなんです。 受け入れたくない現実と、受け入れなくてはならない現実に…特に娘の立場ならばお母様の死は堪えます。 続く妹さんの病気にも、恐怖心が強迫観念のように感じられるのも、当たり前のことです。 周りの誰もが、貴女と同じことを当たり前に感じます。 だから…不安が襲ってきたら<みんな同じなんだ>と、気持ちを落ち着かせ、その不安が通り過ぎるのを静かに待ちましょう。 なにも、取り立てて自分の心を強くすることなど必要ありません。 気持ちを強くしようとするから、余計に不安や恐怖が大きくなってしまうことだってあるんです。 <その不安が襲ってくるのは普通のことなんだ><不安が襲ってきたら、過ぎるまで温かい飲み物でも飲んでやり過ごしていよう>…と、鷹揚に構えることです。 そうやって、嵐が去っていくようにやり過ごすんです。 焦ったり、立ち向かおうとしたりすると…不安は貴女を追い詰めてくる…。 妹さんの体調が回復に向かわれて良かったですね。 焦らず、自然のまま暮らしていきましょう。 。。。。。。。。。。 ただ、少し、気になりました。 ・必要以上に考えてしまう ・多少の事でも悪い方向へ考えてしまう ・こんな性格ではなかったのにと自己嫌悪 ・自分がちょっと情けない ・強い心になりたい。 過剰なくらいの心配性や強い恐怖心は、心の風邪の症状からくることもあります。 お母様の死と、妹さんの病気が引き金になり、もしかしたら…心が風邪を引き始めているのかもしれません。 心の風邪はセロトニンとノルアドレナリンの分泌が減ってしまったせいで、気持ちや根性で治るものじゃないんだ。 もし風邪の引き始めならば、軽いうちにお医者様に行かれることが大事だと思います。 こんな自分じゃない!とか、こんな自分は嫌い!とか、もっと強い自分じゃなきゃ!…と、自分を追い詰めたら、悪くしてしまうかもしれません。 もし、不安や恐怖を鷹揚に構え、やり過ごすことができないときには、1度、安心のために心療内科を受診されてみられたらいかがでしょう。 ご参考までに…。

W-K
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございました。現在主人と二人暮らしで支えてくれる友人もいます。母の死後、後悔も押し寄せ少し自律神経も乱れていたようです。自分でもプチ鬱なのでは?と思いました。頂いたアドバイス参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

あなたのおっしゃるように、心配の裏にあるのは、恐怖です。 若い時は、怖いもの知らずで乗り越えてきたことも、 年を重ねるにつれ、辛い経験もし、怖さを知ることになってしまいます。 しかし、それを乗り越えていくのが成熟だと思うのです。 恐怖を克服するには、覚悟だと思います。 受け入れる覚悟。 努力することで避けられる恐怖は、努力すればいいと思います。 しかし、どうしても避けられないこともあるじゃないですか。 それは、もう覚悟を決めるしかないんだと思います。 覚悟が決まれば、怖いことはありません。 あとは受け入れるだけだからです。 そうすれば、過剰な心配も必要なくなると思うのです。 とまあ、言うのは簡単ですけど、それをするのが難しいのかもしれません。 人間ですからね・・・。

W-K
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございました。覚悟ってなかなか難しいものですけど、頂いたアドバイスを読むだけでも随分気持ちが楽になるものですね。また頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 心配性

    同僚が体調不良でしばらく仕事を休んでいます(つわりです)。 自分が心配してもどうしようもないと分かっているのですが、 ふとした拍子に、大丈夫かな、具合はどうだろう、と気になってしまいます。 元来、心配性です。 気にしても仕方がない、と意識してはいるのですが・・・ どうすれば気にせずにすむでしょうか。 あるいは、良い方向に気にする方法などがあれば教えてください。

  • 臆病、心配性、神経質

    長くなりますが、どうかよろしくお願いします。 22歳の女子です。 約二年前から以前と性格がまるで別人のように変わってしまいました。 以前から普通の人よりかなりネガティブでマイナス思考なところはありましたが、 二年前から極端に心配性、神経質になりました。 きっかけには少し心当たりがあります。 二年前の同時期に、目の前で友達が倒れたり、滅多に寝込まない母がインフルエンザで寝込んだり、近所のおばさんが救急車で運ばれたりと、ショックな出来事が重なり、そのとき、空腹は感じるのに何故かご飯が食べられないという状態になりました。 初めての経験で、ご飯を食べれず力がでなくて怖かったので、スマホで自分の症状を調べまくりました。当時丁度スマホを持ち始めたばかりで、今まで以上にいろんな情報を得るようになりました。 インターネットでは、いろんな病気の名前がたくさんでてきて、さらに不安になり、調べては不安になるの繰り返しをしました。 その頃から病気などに対して心配でたまらなくなり、自分の体調が常に気になるのはもちろん、家族の体調も異常なほど気にするようになりました。私は家族がとにかく大好きで、親には私より長生きしてほしいほど大切なので特に心配で心配で仕方ないです。何か体の不調を言ってるのを聞くとすぐにスマホで調べてました。 この頃から二年間ずっっっと体調不良です。健康検査では異常ありません。 また、昔嘔吐恐怖症だったのですが、ほとんど治っていたのに、心配性になってから再発し、食中毒を恐れて生ものを食べられなくなったり、お肉などに火がちゃんと通ってるか口うるさく言ったりするようになりました。 ウイルスを恐れて手洗いもこまめにしちゃいますし、電車とかに乗るときはマスクしないと怖いです。 昔は遊ぶのが大好きで、いろんな所に出かけたり、旅行したり、打ち上げなどの大勢でわいわいやるのも本当に大好きでしたが、今はすべて不安や心配しかありません。外出も嫌いになりました。 あと昔から友達の前で脳貧血を起こしたことが何回かあり、昔は何回なっても気にしてなかったのに、今はそれが怖くて仕方なく、遊んでる最中にまた脳貧血で倒れたらどうしようと、遊ぶことより心配なことばかり考えて楽しめません。 飲み会でも脳貧血を起こしたことがありますから、そういう場にいくと、また起こすかもしれないと、不安で気分が悪くなり、体調はいつも悪いです。 高校生の時とかは、いつも友達に囲まれていたし、打ち上げなどの幹事をするようなタイプでしたが、大学に入学し、気の合うような友達が1人もおらず、誰とも話さない、笑わない日々を過ごすようになりました。 これも心配性の原因でしょうか。 とにかく性格が変わりました。 心配性や神経質のほかにも、臆病で、ちょっとしたことにびっくりしたりもします。家族の前では明るいんですが、外では本当に暗くなっちゃいました。 また以前は大雑把だったのに潔癖性のようにもなったし今の自分が別人すぎて、本当に嫌です。友達も目に見えるように減りました。 今年の春から社会人です。 いつまでもこんな心配ばかりして暗い生活したくないです。以前は明るくて活発で、たくさん笑ってたからこそ、今の生活がしんどくて仕方ありません。 心配性を改善するためには何をすればいいのでしょうか。 以前の自分に戻れる日はくるのでしょうか。 大学で環境が変わり、性格が変わったのなら、社会人になったらまた戻れるのでは、と少し希望をもっているのですが、自信はありません。 何かいいアドバイスがあれば是非教えてください。真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 心配性を何とかしたいんです。

    心配性を何とかしたいんです。 私(30代、女性)はもともと神経質で心配性です。 特に家族の健康に対しては、異常なほどです。 昨日、主人がぎっくり腰になったのですが、 痛そうな主人を見ていると、かわいそうでかわいそうで・・・ 子供が風邪で熱を出したときも、必死になっておろおろしてしまいます。 こういう調子では、いざというとき役に立たないし、 過剰な看病が逆効果になっていると自分でも思います。 もっと家族の大事にはしっかりとした主婦でありたいと 思うのですが、 いつも心配するだけの役立たずです。 家族の健康を心配するあまり、 自分の健康を後回しにするので、 主人にも改めてくれと言われています。 1年前に大病にかかり今も通院中ですが、 それより家族の健康が気になります。 このような自分勝手で迷惑な考え方を 改めるにはどうしたらいいんでしょう。 心の持ちようを教えてください。

  • 心配性の治し方

    自分の心配性にうんざりしています。 私は22歳の女なのですが、 健康や人間関係についての心配性が結構ひどいです。 お腹痛い!とか、そういう心配ならわかるのですが、 体質とか、今心配しても仕方ないような事まで心配になってしまいます。 昔からそうでしたが、親戚が立て続けに亡くなった3、4年前から悪化してます。 ワガママ言って一人暮らししてるので、親に心配掛けたくないですし(母も心配性)、 友達にはなんか愛想尽かされてる気がします。 心配事が出来るたびに、医者に行ってたらキリがないです。 心配性って治せませんか? 精神科に行く以外でお願いします><

  • 心配性な自分をなんとかしたい

    閲覧ありがとうございます。 わたしはとても心配性な性格です。 それは幼いころからで、「近い将来大きな地震が来る」「世界は〇年後終わる」などと聞くとすぐ泣いてしまいそうになるような子供でした。 今は以前に比べたら少しは良くなりましたが、相変わらずかなりの心配性です。 例えば… わたしは春から大学に通うことになったので、その大学に通ってたいとこに、「こんなサークル入ってみたい」と相談したら、「そのサークルはかなり上下関係が厳しいよ」と聞かされて、とても不安になり、「やっぱり止めようかな…」と悩んでしまいます。 一方、母はわたしとは対照的にかなり楽観的で、「始まってから悩めばよい。今は目の前の目標(わたしは今漢検合格を目指しています)のことを考えるべきでは?」 と言います。 確かにその通りです。 ですが、やはりあれこれ考えてしまいます… 他にも、心配性なせいか人間になかなか心を開けなくて、表面は仲良く出来ても、本当に仲良くなるには1年以上…下手すればもっとかかってしまう… など、たくさんあります。 考えすぎて他のことが手がつかない!!というほどでもないのですが、小さいことにビクビクしまくる自分にイライラします。 楽観的な母や友人が羨ましいし、劣等感も少し出てきて本当に嫌です。 この心配性をなんとかして、ドンと構えていられるような人になりたいです。 どうしたら良いでしょうか? 回答お願いします。

  • 超 心配性 の 母親

    母親が極度の心配性です。 しばらく会っていなかったのですが、 この間会った時に、前よりもひどくなっていたので心配になってしまいました。 極度の心配性+極度のマイナス思考です。 例えば、 ・食事がたくさん残っていて人がいなかったテーブルに対して 『ここのレストランまずいのかしら』 ⇒ただ親子が途中でトイレに行っているだけで 帰ってきてからご飯を全部食べていた。 ・公園のベンチに座っていた時に、自分たちの周りをぐるぐる歩くおじさんがいて 私は気にせず大丈夫と言っていたのに、母が、この人は変な人だ、 気持ち悪い、なんでこっちにどんどん近づくんだとにらみつけ不安になる ⇒おじさんはただ自分の健康のために同じ場所で歩いてその後走っていたりした。 最後は腰についている万歩計をはかって1時間ぐらいいたら 結局去っただけだった。多分毎朝同じ場所にきていて、私たちがめずらしくいたのに向こうが 嫌な気分だったのではと思う。 ・ちょっと高級ブティックに入ってみたとき、店員の態度が少し悪かった時、 母は、自分たちが貧乏で買えないと思ってあーいう態度とったと言う。 ・歩いていて、自分が人をじろじろ見るから、向こうもみるのに、 なんか嫌だわにらんでくるわと言う。 ・妹(大学生)が早朝の6時に旅行に出発するからといって 母は3時起きで妹が遅れないように起きて(母は全然寝ていない)自分が支度して待っていた。 ・気になることがあると、夜が全然眠れない。何度も起きる ・大丈夫だといっているのに、もしかしたら、こうかもしれない。と言ってこちらが 言ってくれる事を信じてくれず、結局はそうするしかない ・旅行先で親戚にお土産を買うときも、あのひとは、チョコレートだと文句言うから これかってもどうせ文句言う、これかってもそう。というので、ならやめれば?というと そういうわけにいかないと言う ・逆に、相手からお土産を貰った時に、日本でも帰るのにこんな小さい 石鹸だけだった。なんなのかしらと、月日がたっても言っている ・自分で自分の買い物をしているのに、 こんなに買って、また買ったの?まったくどうしようもないわと言われます。 (たまに会っているのに、結婚して家もでて、しかも私もパートですが働いているのにです) 親戚と居る時には笑い話になるかわ良いのですが、 家族と居ると、笑えず、大丈夫と言っても、全く聞き入れず、自分のことを信じ込みます。 母(人)を変えることはできません。それはわかっています。 ただ、前よりも、どんどん悪化するのは、更年期障害の影響もあるのでしょうか。 せっかく旅行に行っていたり、楽しいことをしているのに、 次から次へとネガティブ、不安、ひがみのオンパレードで、どっとこちらも疲れてしまいます。 心配しすぎて、悪いことを考えすぎて、母は寝込んだりすることもあります。 でも、次の日に母方の家族とでかけるとか(楽しいこと)になると 熱も、痛みも、けろっと治るそうです。 これってただの心配性で良いんでしょうか? 老後が本当に今から怖いです。

  • 心配性なのですが・・・

    こんにちは。 20代前半女性です。 私は心配性な性格で、自分でも疲れるので直したいのですがなかなか直りません。 家族や彼氏など、大事な人に対してだけですが、例えば両親がちょっと遠出するとなると、 「途中で事故に遭ったりしないだろうか」 「自分が気をつけていても、対向車とかが居眠りして事故・・・なんてことになったらどうしよう」 とか気になってしまいます。 彼氏が飲みに行くと言うと 「酔っぱらって、帰り(徒歩)に事故に遭わないといいけど・・」 「先輩に無理矢理引っ張られて風俗に連れて行かれたらどうしよう」(←これはちょっと違いますが、性病とかも気になるし、何より嫌なので^^;) とか、本当にバカみたいですが気にしてしまうんです。 私が気にしたところで事故を防げるわけじゃないんだから、気にしないようにしなきゃ!と、自分の時間を楽しむようにして気を紛らわせるのですが、結局そういう日はあまりよく眠れないんです。 特に彼氏は、明け方まで飲むことが結構多く、私が心配性なのもわかってくれているので帰宅の連絡をくれたり私の家にそのまま来てくれることもあるんですが、それがないときはすごく心配になってしまいます。 「子供じゃないんだから、ちゃんと帰れるよ」と言われますし、確かにそうなんですよね。 元々多少心配性なところはあったのですが、今年の春に祖父が亡くなってからさらに拍車がかかったような気がしています。 祖父は昔から猟をしていて山には慣れている人で、猟をしなくなったここ数年は散歩がてら犬を連れて山へ出かけていました。 それが今年、普段通りに山に出かけたまま、帰らぬ人となってしまったんです。 歩きすぎてちょっと疲れたので休憩、と山の中に座ったまま、心臓発作と凍死だろうとのことで、突然のことだったのでものすごくショックでした。 それがあって、不慮の事故ということにすごく敏感になってしまうようです。 また、ちょっと話は逸れますが私が幼い頃父と母が離婚するとき、父が刃物を持ち出したことがあり、大変怖い思いをしました。 そして離婚後母についていくことになったのですが、父は払うと決めた養育費も払わないまま結局消息不明になりました。 それで、男性に対して「いつかは裏切るもの」という考えがどこかにあるのかもしれません。 そういった、過去のせいにするのはいけないのですが、もしかしたら過去のことがトラウマになっているのでは、と最近思うようになりました。 今まで男性に対してものすごく冷めたところがあるかと思えば、ものすごく依存してしまうところもあるので何故だろうと思い、色々と考えてみたところ、もしかして?と思うようになりました。 でも自分でも心配して色々考えているとすごく疲れるし辛いので、なんとかこんな考え方をなんとかしたいです。 心配も多少は良いと思うんですが、限度を越えると相手には負担に感じますよね? そう思うので、やっぱり気を紛らわせるのですが、根本的なところが変わっていないと同じ事を繰り返してしまいます。 あまり心配性ではないかた(言い方変ですが・・・)、心配でも気にせずいられる方など、どんな気持ちをもってらっしゃるのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 性教育について

    私は小学生のとき、どのようにして受精するのか知りたく親によく質問していたのですが 「中学校で習うから」の一点張りで教えてもらえず 中学の保健でも詳しくはきちんと教えてもらえず 性行為をしたら受精すると言われるだけでそれがどういったものなのか教えてはくれない癖に ネットや友達からもらう性情報は誤ったものが多い、性的コンテンツは視覚的に楽しむための演出であり正しくない ということだけは丁寧に教わったので 自分で調べないといけないとおもい 性教育の本を買い、生理の仕組みとか性的同意とかそういうのも載ってるやつを熟読しました。 妹も母から中学で習うからと突き放されており リビングルームで妹が自慰行為をするので 私はしっかり教えなくてはいけないと思う反面 親に絶対怒られるので言えず 私が黒歴史になるからやめろ とだけいっています。 私の母はそこら辺の意識が一般より低く 母は私や妹がよんで遊びに来た子の胸やお尻を揉みたがり拒まれても揉んだり、 私が拒んでも風呂を覗いてくる人なので 妹がリビングで自慰行為をするのは 母を見て育った結果だと思います。 2年前くらいはよく母と妹がディープキスしていてそれをわたしに見せつけて来ましたし... 妹に正しい知識を身に着けてほしいのですが みなさん性教育ってどうしたらいいと思いますか

  • 心配性をなんとかしたい

    大学4年の女です。 自分の心配性に疲れてしまい、悩んでます。 ちょっと知人がそっけないと「嫌われたんじゃ!?」とか、 ちょっと具合悪いと「なにか治らない病気なんじゃ!?」とか心配になります。 とくに、健康面に関してはひどいです。 常に、何かしらの病気とか体質を心配してる気がします。 結局は大したことじゃないのは分かってるのですが、 異常なレベルに心配してしまい、ついついネットで調べてしまい、 更に落ち込む・・・というスパイラルにはまってしまいます。 今までは親に「大丈夫!」って何回も説得されて落ち着いてたのですが、 一人暮らしをはじめてしまったため、心配させるわけにもいかず・・・。 (母も心配性なのです。遺伝ですかね・・・?) 友達に言って、引かれたらどうしようと思うといえなくて>< 心配性って治らないんですか? 心配し過ぎて疲れてしまってます・・・><

  • 性に対して・近親相姦...?

    はじめまして、私は本当に気分が悪くて困っています。 正直、こういった形で文にしたり口に出したりしてしまうと、そのことに現実味が帯びて耐えられません。 私はもうすぐ大学生になりますが、性に対して拒否反応があります。 たとえば、女性・男性関わらず性器などを見たりするととても気持ち悪くなってイライラしますし、共同風呂に入るのも、これは慣れていないせいかも知れませんがイライラします。 気持ち悪い...という気持ちよりも、イライラという方が大きいかもしれません。 そんな私なのですが、血の繋がった妹に性を意識しだしました。だからといって、妹の裸を見るのは精神的に拒否してしまいます。 私と妹は似ていない(顔・性格など)ので、自己愛ではないと思うのですが...。 ただ、私に持っていないものを沢山持っている妹を反発からか昔は卑下していました。そして今は良いなあと感じています。 私は長女で特に幼少の頃から母に過保護に育ててもらったのですが、それは関係しているのでしょうか? 16程まで私は母に依存していましたし、依存が軽くなった今母の代わりを妹に求めているのかもしれません。 ただ、この間夢を見て私は妹に苛められて喜んでいました。もし妹に対して恋愛感情が無いならばこんな夢は二度とみないで、妹を意識しないで暮らして生きたいです。 最近妹と会話が出来るととても嬉しくて仕方がありません。 友人などもこの歳になってくると、性体験をしている子も多く、話を聞くたびに友人嫌悪に陥ります。 その話をされただけで、友人を恐怖・嫌悪の対称にしてしまうのです。 今まで仲良くしてもらっただけに、とても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 父は私に幼少の頃から厳しく、小さい頃から恐怖心と反発心を持っていました。 それが原因なのか、男性に対して恐怖しか今まで記憶では持った事がありません。 どうぞ何かアドバイスや意見をもらえないでしょうか?