• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身体が細いことに悩み続ける大学生の弟)

大学生の弟が細い体型に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 20歳の弟が細い体型にコンプレックスを持ち、やる気がなくなっています。病気だと言い張りながら行動に移さない彼にどうアドバイスすれば良いでしょうか?
  • 弟は自信がなく無気力な性格で、大学でも授業に行きたくないと言っています。両親は手を焼いており、弟が変わるためにはどうすれば良いのか悩んでいます。
  • 弟が身体の変化を望むなら、食事や運動の改善が必要です。病的な細さではないと思われる弟に、鍛えることやジム通いを提案してみてはいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.3

今どきに多い無気力な若者ですね。 うちにも予備軍の高校生男子がいるので他人事ではないです。 体型のコンプレックスは言い訳だと思います。 逃げ癖のある今どきの子は言い訳の材料を探しだしては全部そのせいだと自ら信じ込みます。 本人は言い訳にしてるつもりはないでしょう。 物事うまく行かないのは容姿のせい、親のせい、自分の性格のせい、何でも逃げ材料になります。 でも本人は本気で悩んでますから行き過ぎれば本当に精神的な病気になってしまう。 まったく手の焼ける困ったちゃんですね。 けど親にも責任の一端はあります。 過保護で厳格な家庭とのこと。 あなたもそうでしょうが弟さんは親が用意した環境や道を外れないように育つことを期待された事でしょう。 親の価値観に沿って育つことが良い事だと擦り込まれ、自分で考え行動する経験を奪われてきたのでは。 多少間違っても失敗しても自分で考え行動する経験をさせてもらえずにきたのではないでしょうか。 転ばぬ先の杖を用意されて、それでいて自由も与えられず…、無気力人間一直線に育つのは当たり前ですよね。 同じように育ったはずのあなたはそうならなかったのは個々の性質性格の違いと言うしかないでしょう。 そもそも弟さんは臆病な性格で自分で行動するのが苦手な性質だったのに、それを是正するための経験も与えられずに育ったのでは。 子供はこう育てれば良いというマニュアルはなく個々に応じた別の対応が必要なものです。 まあ、そういうわけで不運な巡り合わせが重なって今に至るのだと思います。 ではそんな子を立ち直らせるにはどうしたら良いか。 これも当然マニュアルはありません。試しに検索してみました。(笑) やはり有効な情報はありませんでした。あるとすれば経験談です。 たとえばこんなブログを見つけました。 http://vanillafudge.jp/discussion/2011/0922-2/ お父様の自衛隊に入れるという考えもあながち間違いではなくて、自衛隊は極論だとしても今までの価値観を変えるための経験が必要なのだと思います。 だからと言っていきなり過酷な環境に放り込んでも自滅するだけでしょう。 物事には準備や順番や時期というものが大事です。 旅行や留学を期に変わったという人もいれば彼女ができて変わったという人も。 とにかくぬるま湯に浸かったような今の生活に刺激が必要なのですね。 そして一番多く見かける意見はやはり、突き放すしかない、と言うこと。 これ以上は学費を出さない、生活費の面倒を見ない、自分で生きて行けと自覚を促すことです。 もちろん先も言ったように何の準備も脈絡もなくそんな事しても無意味です。 家族で話し合ってそれぞれが弟さんに歩み寄り、本人の気持ちを聞き、時間をかけて突き放しにかかる事でしょう。 何度も言いますがマニュアルはないのでそれはご家族と弟さん本人とで導き出して行くしかないのです。 できれば家族だけにとどまらず人に相談したりと第三者を交えて考えられると良いです。 猶予期間を与えつつ小さな目標を設定して行けると良いと思います。 ジャニーズとかの男性タレントはテレビで見るよりずっと細いですよ。 チビとかデブで悩む人も多いなか贅沢ってものですよね。 自分の気持ち一つで世界は変わるのだと言うことを、本人に気付いてもらわないとどうしようもないですね。

imykn
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 ブログも拝見しました。嫌なことをいつも避けてきたせいで 立ち向かって乗り越えた経験をしてこなかったのも原因ですね。 乗り越えてやると強く思えるようになってほしいです。

その他の回答 (3)

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.4

自分が細身が嫌だと言っていて 何かやってます? おれは小柄で細身です。 普通に痩せてるよね~ とか 細いよね~ と言われますが・・・・見る人が見ると 筋肉質だよねw と言われます。 そうなりたいなら なるように努力したら良い。 ジムに通うのでも良いし 自分で筋トレすればいいのでは? 少なくても効果が出てくるのは3ヶ月以降だと思っておくと良いよ。 (ムリな筋トレは体壊すから) 胸筋をつけたいなら 腕を床対してに平行にして手の平同士をくっつけて 力いっぱい押し合う。これを30秒間 3セット (朝昼夜)やるだけでもかなり違ってくる。 腕筋をつけたいなら 鉄アレー使うなり 手で握ってやる奴(名前忘れちゃったw)を 握ったまま腹筋体制で正拳付きしたり。。。。 下半身は やっぱり 走りこみしかないw 色々あるよ? やることやらずに あ~なりたい とか言ってるだけじゃ なれるわけないw 勉強だってそうでしょ? 医者になりたい、弁護士になりたい と思ってなれるわけない。 それなりに勉強をしないとダメじゃん? (勉強しても 難しいけど・・・) それにくらべたら 自分の努力次第でいかようにもなれるよw

imykn
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます! 本当に努力されているんですね。本人はそこまで努力していないと思います。 専門のトレーナーがいるジムに通えば?とも言っているんですが いつも、まずは太らないと筋肉がつかない→現実たくさん食べていっこうにに見た目が変わらない→病気なんだ!→こんな身体のせいで自分の人生は最悪だ!と悲観的になるんです。本人が病気だと思っている以上その『病気』を治せる病院をずっと探しつづけるだろうし いくら家族が言っても心に届かないようです、、

noname#217538
noname#217538
回答No.2

>体育会系の生徒が多いので見た目をバカにされる 男って最後に他にいじめるところがないと、こういう攻撃に出るみたいですよ。と言ってあからさまにするわけじゃないんですが。背が低いとか太っているとかを自覚させるようにもって行く。あなたの弟さんは他に断固たる自信を持って跳ね返す何かを持たないと自分で自滅してしまいます。これも競争です。でも本当は女性にもてるかどうかになると男は勘違いしているみたいなんですが。最後は財布の中身だって海外の街頭調査でもわかっているのにね。 私の息子は成績よく最近はひきたて多く女子学生にもてはじめ、周囲の仲間から嫉妬を買っています。(仲間と言っても単に利益で結びついている感じ)中国からの留学生が何も関係の無い時に男だけで体脂肪を測ってそれで息子が多かったのでどういう運動生活が適切か長々と話して精神的にダメージを与えようとしたり。忙しくジムも行かれませんし息子は幼い頃から喘息気味で筋肉質ではないのも知っているでしょう。もちろん息子はそんなことは気にしません。論文提出のぎりぎりまでわざと勉強会に出ず、あてにしてあせった彼らからの携帯にも知らん顔。神は祈ってもぎりぎりまで現れないんだよと言って笑っていました。よほど怒っていたのでしょう。学生でも毎日が油断できないのです。 何か男もこれだ、という武器をもたないといけません。知能なのか、体力なのか、お金なのか、有力な人間関係なのか。 体が細く弱ければ、体力馬鹿に勝つには他のものを磨くしかないでしょう。そう教えるのが親じゃないですか。留年なんてもってのほかですよ。他の何かでコンプレックスを回避させるように。成績に加えブランドの服でもいいですよ。あるいはブランドのラップトップやスマホ。それと親がしょっちゅう出入りしているのを見せたほうがいいですね。息子は来年から寮に入りますが私は飛行機で行きますよ。子供が様々な角度から負けないように支えてあげたいですから寮の窓口に手土産でも持っていきます。夫はもっと収入を増やす努力をすると言っています。つまり家族はチームワークですからただ味方したり溺愛するだけでは駄目です。

imykn
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 そうですね。からかわれてもこれなら負けないと思えるものが今 ないんだと思います。味方や溺愛ではなくチームになって彼を支えてあげる。 大学生にもなって、、と呆れてしまう自分もいましたが、彼のためにちゃんと家族で話し合いたいと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

家族が突き放さないと絶対に変わりません。期待されていなくても、問題なく生活が送れるので彼にとっては問題ないのです。本人が自覚しなければ絶対に変わることはありません。冗談でなく、50代、60代のニートまでいるそうです。

imykn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 わたしもそうすべきだと思っていました。 ただ、今の段階では突き放しても這い上がれずずっとこのままな気がして。。 まずは、家族から刺激を与えて悩む前に行動させようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう