• 締切済み

明るい性格に変わりたい。自信を持ちたい。

minatofuneの回答

回答No.1

今、会社を辞めるのは考え直したほうがいいですよ。 今辞めて正社員になれる会社は、あなたの性格からほとんど無いと思います。 性格は個性です。 やり辛い事もたくさんあると思いますが、今のままの個性で地道に歩んでいく方法もあると思います。 バリバリ仕事をする人も「みんな俺に仕事を押し付ける」などの悩みを持っている人も居ると思います。 人それぞれ、個性は変えられないのですから、明るく前向きに生きて見るのはどうですか。 仕事の失敗は「またやっちゃったよ」くらい気軽に考えて終身雇用で頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 生きるのがへた(物覚えが悪い、不器用なパパです。)

    結婚して10年目になり子供も二人いて幸せです。 しかし、物覚えが悪く 会社では、悩み放題です。 物作りを仕事にしている為、入社当時はノートに一杯書いたり 努力しました。 もくもくと仕事をするのには問題がなく こんなハンディキャプがあるとは気づきませんでした。 繰り返しやる事でどうにか会社の役に立っています。 しかし、頑張ってはいるのですが 技術の進歩が遅いので後から入った後輩に 抜かされています。 会社からは、そのまとめ役に人事を受け 困っています。 物覚えが悪いのは、日常でも困っています。 最寄駅が何口とか 基本的な事が頭に入らないのです。 だから、会話が続かない。 友達もいません。 会話が苦手だし、人前に立つと上がるから最悪です。 まとめ役だから そういう現場に常に遭遇 参りました。 日々、心が病みます。 何でこんな不器用な私が私よりも 全てにおいて(仕事について)優れている 為困っています。 指示も自信なさげに出すし 愛そうつきてそうです。 しかし、生活もありますから苦 学習障害で悩みうつになりそうで苦 会社や後輩達に告白して楽になるべきか? 悩みます。 良いアドバイスお願いします。

  • 職場で辛く休職する予定です。

    40代家族持ちのサラリーマンです。 職場でのコミュニケーションべたなどで 悩み体に不調が出て月曜から休んでます。 論理的に話せない日頃から 同僚に注意されたり言われどうしていいやら それを聞いて言動に関して はっきり指示してくれないと動けないと 後輩。 だんだんと私は、自信を無くす 正直、いじめられている感じに思えてました。 今日、病院に行きました。 質問に答えているとしばらく 休んだ方がよいと休職を進めてきます。 困りましたが、明日から 会社は診断書に従いますでしょうか? 無責任で心を痛めますが、 権利はあるでしょうか? 正直、いろいろ会社内で責められ納得いかない。 うらみさえ覚えますが、 おとなしく休職したいので我慢します。 社長には連絡しました。 来週 会社に行き手続きを どういう手順でやったら良いでしょうか? 精神的に弱っているので 自分の無責任に皆が怒っているのではと びくびくしてます。 たぶん、この体調の悪さを甘えと思っていると思います。 すいません。アドバイスお願いします。

  • 性格悪いでしょうか?

    いつもお世話になっております。 取り留めのない文章となっておりましたら申し訳ございません。 彼氏がどうやら職場の後輩と仲良くしているみたいです。 実際、もう付き合っているのかは不明ですが(付き合っていたら2股ですが…) 恐らく、お互い好きといった感じか、気になっている状態とか 初々しい時期ではないかなと思います。(実際確認は取っていませんのでわかりませんが…) ここで恐らく、私と彼の関係を何も知らない後輩に、 私と彼が付き合っている旨を言うのは卑怯でしょうか? 私は彼と5年付き合ってきました。 喧嘩ももちろんたくさんしましたし、「別れる」と言われたこともあります。 もちろん、5年も付き合って、浮気っぽいこととかしている人に まだ未練があるの!?と思われるかと思います。 今回はなんだか未練…もありますが、 何も知らない後輩がイヤだというか… 真実を知ったとき、どうなるんだろうとか… 思ってしまうんです。 実際言ってしまうかは分かりません。 もしかしたら、もう知っていて 彼は「あいつとは別れるから辛抱してくれ」等言っているかもしれません。 もしかしたら嘲笑っているかもしれません。 それは分からないのですが、 言ってしまいたい!という気持ちを持っている私は 性格悪いでしょうか。 2人がどんな状態かは分かりませんが、 ただの先輩・後輩の関係ではないと感じます。 もちろん一度彼とは、私が疑惑を持っているということについては 話をしています。 ですが、「意味が分からない」「後輩は関係ない」等言われ 取りつく島もなく、喧嘩(?)というか、 彼が怒鳴り散らす状態となってしまいました。 (怒るので図星だと思うんです。また小さな物ですが証拠もあります) 今、どうしても後輩に言ってしまいたいという気持ちがあり、 言ってしまってどうなるものでもないかもしれません。 正直、言ってしまった後、私は会社を辞めても良いとすら 思っています。 (その場合、上司にも真実を話すことになるかもしれませんが…) こう考えてしまう私は性格悪いでしょうか。 言わない方が良いでしょうか。

  • 落ち込みがすごい。うつかな?

    技術職の40代家族持ちのサラリーマンです。 最近、物忘れ、ミスなど多い。 仕事に対する姿勢もチャレンジしなくなった。 もともと口下手で話す事は苦手 論理だてて話せず 後輩?話にならないと 技術も知識も会話力もない。 いつかようなしになるのかな?と マイナス思考 友達もいない。 会社では、浮き 休職した方がよいかな? 生活の為にと 無理してるのかな? 額もしびれ 辛くて努力ですよね すいませんアドバイスお願いします。

  • 会社での出来る後輩との関係

    40代のサラリーマンです。 技術職でリーダーをやっております。 しかし、一回り以上も年齢が下の若い後輩に悩まされています。 20代後半 入社して3年くらい もともとIQが高く能力、知識にたけていてとても勝てる 相手ではない。 しかし、性格がわがまま 自分が納得しないと 動いてくれない。 私が、指示を出してもロボットのようにはいはいと受けるだけ 不満を隠している状況。 能力が高いだけに、私の能力に不満がある。 私も劣等感を感じてまともな指示が出来なくなりつつある。 だんだんと技術職なので後輩の技術、知識の力が増し、 受け答えも自信満々で 強い態度になってきて 私は、押される形に 事実上どっちが責任者かの状況 人間としては、非常に我が強い為、受け入れがたい。 ある日お客さんが来訪した時 私と後輩で対応 しかし、後輩が私が担当ですすべて私にともうアピール 対応も任せてくださいと私に一言 私の立場は? 確かに、知識等負けているけど ここまでボロボロにされるとは この後輩とどうつきあっていったらよいでしょうか? 前向きなアドバイスお願いします。

  • 自信を無くしています

    はじめまして。33歳になる2人の子持ち既婚者です。 3ヶ月前に仕事が割と楽だった会社を辞め、 (まだまだやるべきことが有ったのかもしれません) 給料がとても安いと言う理由だけで 今の会社に転職しました。 ところが今の会社が予想以上にハードで尚且つ 高い技術レベルが求められる職場で 人間関係も厳しいのも合わせて精神的に辛く 自信を無くしています。 今までサービスエンジニアとして働いてきたのですが、 知識の問題ではなく自分の腕の 技術力の問題だと感じており、 学業努力では解決できそうにありません。 年齢的なこと、家族のことを考えると少々辛くても 頑張らなくてはいけないのですが、 最近は夜中に突然目がさめたり、毎日全然落ち着かず 精神的な余裕が全く無い状態です。 後悔して恥をしのんで出戻りも考えたのですが、 後任がすでに入社しているようで今現在無理のようです。 (いつか声をかけてやるとは言ってくれてますが 何年先かも分かりません) それで今考えていることとして他の会社に転職する (今度で4社目になります)ことを考えております。 そう考えると少しは楽になるのですが、 33歳でなかなか求人も無く不安が募るばかりで どうしようもありません。 仕事を辞めたいのですが、次も見つからずにそれは 最悪でも出来ないと思っています。 八方ふさがりで不安をとりとめも無く書きましたが、 全く今自信が持てなく不安で毎日たまりません。 このような状況の回避方法、またどなたか似たような 経験、アドバイス等ございましたら 回答願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己改善したい!手法ありますか?

    40代のサラリーマンです。 会社では、後輩が知識、技術ともに上と感じ コンプレックスで自信が持てない状態。 更に、後輩からの突き上げで 気を遣う。 技術なので実力主義 年功序列など意味はない。 しかし、比べてくるから仕方ない。 私は、無能と思ってしまう。 しかし、家族もいるし このまま能力のある後輩と比べていては やっていけない。 疲れる。 疲れた。 比べずに私が出来る事をやりたい。 しかし、私を押さえつけ もうアピールする後輩であるので 頭もくる。 仕方ないのかな そこで少しずつ改善して 明るく、楽しくいきたい。 方法ありますか? 人は、変われますか? 論理的に話せない、知識もない。 コミュニケーションべた いつも悩み 仕事が終わったら酒でストレス解消 こんなダメ男 気も弱いし、いつも現実に涙を浮かべ 転職しかないかと アドバイスお願いします。よろしくおねがいします。

  • 出来る後輩との人間関係で悩んでます。

    技術職の40代のサラリーマンです。 後輩との関係で悩んでます。 一緒の部署 二人 私が責任者 後輩は20代 頭脳明晰、やる気もある。 最初は、私と比べるというか 超えるのを目標にしていたと思う。 私の技術は停滞気味 後輩は、どんどんハングリーに 知識、技術を吸収 だんだんと実力がつき 技術的に私を超えた。 難しい仕事も後輩にお願いする。 プライドなどない。 だんだんと天狗になる。 態度も傲慢 私も面白くなく あまり、会話をしなくなる。 仕事のやりとりにしろ確かに 私の知識のなさ、適当さに うんざりしているのを感じる。 私も感じていて苦 話さなくても、やりとりの会話の中で無言で プレッシャーを感じる。 だからどんどん悩む こいつの為に、うつになるのか? すごく、悩んで こいつの為になぜ?仕事を 辞めて、大切な家族を辛い思いにさせる? ばからしいと思いました。 完全にばかにされ挨拶しても そっぽ しかし、仕事のホウレンソウのみ こういう嫌いな後輩の為にストレスを 為こまない方法ってありますか?

  • 愛されてる自信がもてません><

    お付き合いをして1年半になる彼がいます。 私は社会人で彼は大学生ですが、私より彼の方が多忙です。 付き合いはじめは連絡もマメにくれ、週に2~3回会っていたのですが、付き合って1年くらいから連絡も少なくなり、週に何回も会うのは負担というようなことも言われました。 1番の理由は彼は医学部6年生なので、来年3月に卒業、国家試験があり、勉強をしないといけないこと、あとは夏に引退する部活に専念したいからだそうです。 毎日夜遅くまで勉強をして帰ってきています。部活は週3、4回くらいあります。 会う頻度は彼は2週間に1回くらいがちょうどいいみたいですが、あたしの気持ちも考え普段は週に1度、忙しいときは2週間に1度会っています。 丸一日遊ぶというわけではなくて、夜ご飯だけ食べてお泊り、というような感じです。 彼の部活、勉強で会えないことは我慢はできるんです。。 でも、彼は友達や先輩、後輩と遊ぶことをあたしより優先します。友達とはどんなに忙しくても、しんどくても時間をあけて遊びます。友達と遊ぶことは負担とは考えないみたいです。 1度、そのことを不満に思っていることを伝えたのですが、「大学の友達とは今しか遊べない。でも、samiは違うでしょ??」と言われ、何も言えなくなってしまいました。 そしてそれ以降、彼はあたしに最近は友達と遊んでいること、あたしにけっこう隠しています。でも、嘘をつくのが下手なので、あたしは分かってしまうのですが、あたしもだまされたフリをしています。 彼は卒業後、県外に就職予定です。そして、あたしも一緒に付いていく話になっています。(でも、まだはっきりとした話が進んでいるわけではなく、就職先決定後にきちんとした話をしていくことになっています。) 彼の生活における恋愛の%は、あたしよりはだいぶ低いです。 だからかもしれませんが、あたしは彼に愛されてる自信が全然もてません。なんとなくいつも不安です。 あたしは1日に絶対1回は連絡とりたいということを彼に伝え、電話なりメールなりで必ず1日1度は連絡はくれます。 だいたいあたしが夜1通メールを送って、彼が帰宅後に電話をくれる感じです。電話は2,3分。長くても10分くらいですが。。 でも、あたしが連絡とらなくても大丈夫って言ったら、彼は何日連絡とらなくても平気だと思います。 まわりの友人が彼氏とべったりな付き合いをしている子が多いせいか、比べてしまって、自信を持てなくなっています。 また、過去にお互いの恋愛に対する考え方の違いで別れ話になって、1度距離を置いた期間もあったので、それもあり余計に臆病になってしまっています。 そのときに、彼にあたしのいっぱい会いたいという要求に応えていく付き合いなら、付き合いを続けていくことはできないって言われたんです。 彼のことは大好きですが、今のままの自信のない自分では楽しく付き合っていくことはできないなって最近悩んでいます。 どうすれば、自信が持てるでしょうか?? それ以前に彼があたしをほんとに好きでなければ、自信を持つ以前の話かもしれませんが>< 彼は近くにいるけど、そんなに会ってないし、連絡少なくても平気っていうお付き合いをしている方がいらっしゃったら、お話聞きしたいです。 よろしくお願いします☆ミ

  • 自信のない彼との恋愛について

    職場に好きな人がいます、彼も同じく好きでいてくれてるとおもうのですが、 私が他の人に仕事の相談をしてると妨害してきます。話をしている最中なのに「◯◯!早くあの件進めろよ!さきにそっちだろ!」と指示を出すので、相談の続きは彼に、、、という事が何度もあります。 私が話をしているのが、自分の部下でない場合は、大声で誰かに指示を出し始めピリピリした空気を出し始め、話しにくい雰囲気になります。 嫉妬深い人だとは思っていましたが、ここまで露骨だと流石に周囲も気付くだろうし、私が話しかける度に怒られる彼の部下に申し訳ないです。 何度もあるので、自意識過剰なだけでは無いと思います。 私の気持ちは何度も彼に伝えていますが、彼は半信半疑の様で、その事も関係しているのだと思います。 彼は女性経験が少なく、社内でも友達が少ない人です。私は学生の時からどちらかというとモテるタイプで、社内でも先輩方から可愛かがられる事も多いです。 私は、真面目で誠実な彼が好きなのですが、私が彼を褒めれば褒めるほど、そうならなければいけないと彼のハードルを上げてしまっているみたいです。 良いところも悪いところも含めて彼が好きなのですが、どうすれば彼に自信を持って向き合ってもらえるのでしょうか?