• 締切済み

個人事業主ですがインターンシップ採用について質問

個人事業主で、企画、制作の仕事をしています。今回インターン採用がうまくいきませんでした。アシスタントを採用するときに気をつけることに関して、経験者の方からアドバイスがありましたらよろしくお願いします。上記の質問に関して、一件ありましたので、アドバイス等ありましたらどなたかよろしくお願いします。 今まで、個人事業主として仕事をして来ましたが、新しいプロジェクトのために、人手が必要と思い、インターンシップの募集(2名)をかけました。というのも、今回のプロジェクトだけでなく、これからそのプロジェクトを継続させる計画を立てていたので、専門家、コンサルタントの指示を受けながら、そのインターンシップに事務的なことをお願いして、もし、お互いにあえば、正社員もしくは、パートとして仕事をしてもらおうと思っていました。 先週、一緒に仕事をしている友人のイベントに関わり、友人が会場でのリーフレット配布係を探しているというので、その2名のインターンにその仕事を問い合わせたところ、やりたいというので、2人に違う日程でお願いすることにしました。(この仕事はアルバイトで日給が出るものです。) そしてそのイベント当日、友人が、インターンAさんに会場でリーフレット配布を頼んだところ、あまりに警備の人が厳しく、口論になったという理由で、Aさんは、その仕事を辞退して、Aさんの友人に任せたいと言ったというのです。(ちなみに私は会場内の別の場所にいてその状況はわからないのです。)その日は、Aさん以外にリーフレット配布を頼んでいなかったので、友人もそれを承諾したらしいですが、日給も全部払ってしまったということでした。(2、3時間だけは配布したということですが) その夕方、私は、友人からその一件を聞きました。そのときまで、Aさんからは、メールや電話報告はなく、私も少しあきれてしまいました。あとで、メールで私から事情を聞き、報告はきちんとしてくださいと注意しました。それでも、そのAさんの仕事に対する責任の持ち方と、判断の仕方(仕事ができなければ他の人に頼んでしまうということ)から今後の仕事(事務的な仕事でいろいろな情報を扱う)は任せられないと判断し、やめてもらうことにしました。というのも、もう一人のインターンBさんは、場所を変える等、なんとか工夫をしてリーフレット配布の仕事をしたのです。 Aさんと面接をしたときは、とてもまじめで、履歴書を見てもきちんと仕事しそうに見えたのですが、どうも違ったようです。今度人を雇うときにどのようなことに気をつければ良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • A2329
  • お礼率25% (2/8)

みんなの回答

回答No.3

>Aさんと面接をしたときは、とてもまじめで、履歴書を見てもきちんと仕事しそうに見えたのですが、どうも違ったようです。 →Aさんは「まじめ」にやったんだと思いますよ。「きちんと仕事」もAさんと質問者の主観とは違うことになっているのではないでしょうか。社会常識的にはどうであれです。 >今度人を雇うときにどのようなことに気をつければ良いでしょうか? →雇用者は高いレベルの要求があっても常に「インターン」という認識を忘れてはならないと思います。そして最初にインターンには「報告・連絡・相談」をしっかり求めておくこと。その上で今回の件では、雇用者がしっかり指示を出していたかの確認も必要ではないでしょうか。

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.2

私も個人事業でインターンを採用しているところは、ちょっと知らないというか、考えられません。 中小企業でインターンを採用しているところは知っていますが、基本的に無給か(企業側に)補助金が貰えるタイプのもので、半月~1ヶ月程度ものがほとんどでした。 > 今度人を雇うときにどのようなことに気をつければ良いでしょうか? 他の回答でも指摘されていますが、まず、インターンシップの受入れと雇用を区別されると良いと思います。 インターンシップは就業体験であり、基本的に成果を当てにすべきでは無いでしょう。(たとえ時給を払っていても) 体験教室で生徒が作る製品を当てにして、店を出すようなものです。 副次的には採用活動/就職活動の一環という面も有りますが、その面においても、今回の件は、面接だけでは分からなかった、適性の無い人の選別が出来たという意味で、むしろ成功したと思って良いのでは? インターンシップを受入れると現場の負担は増大しますから、コストが掛かる事を前提に、採用前に適性を見極めたい、仕事の実態を理解した上で就職してもらいたい、もしくは社会貢献としてこの業種の仕事を体験してもらいたい、と思う場合にのみ行った方がよろしいかと。

A2329
質問者

補足

   実際個人事業主と言うのもアート関係の仕事で、一般の中小企業とは少し異なるかもしれません。というのも、アート関係の団体に求人を相談したところ、まずインターンシップを雇用することをアドバイスされました。    おっしゃるように、インターンシップという名目での募集は違っていたような気がしますが、二人ともアート関係の現場での仕事がしてみたいと言ってきたので、それほど間違えでもないかとも思います。    友人が、二人にアルバイトを頼んでくれたことで、適正がわかってよかったのかもしれません。実際、面接でよく見極められないときは、一日体験というのもありかもしれませんね。   >インターンシップを受入れると現場の負担は増大しますから   全く同感です。参考になるご意見ありがとうございます。 人を採用するとき、おっしゃるほかに何かコツ等(アルバイト、アシスタント等)あったら教えていただけますか。  

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.1

インターンシップとは、学生が一定期間企業などの中で研修生として働き、自分の将来に関連のある就業体験を行える制度のことです。 なので、別に研修生を受け入れた企業で採用する義務も学生側もその企業に入社する義務もありません。 そもそも、インターンシップって、企業が社会貢献の一環で行うものであって、企業側に研修生を受け入れる体制(つまり、教育体制のことです)がなければ、インターンシップを行わない方がいいです。 大企業なら、インターンシップ制度を導入しているのは聞きますが、個人企業主でインターンシップ制度を導入しているというのは、今まで聞いたことがありません。

関連するQ&A

  • 20代女性です。個人事業主になろうか迷っています!

    20代女性です。個人事業主になろうか迷っています!本当に迷っているので何かアドバイスをお願いします(._.) 会社員をしながら趣味として月2,3回イベントを主催しています。 具体的にはイベントスペースでのお茶会や、居酒屋の飲み会です。 お茶会の参加費は700円で20人、会場代が1万円。利益は4000円 居酒屋の参加費は3500円で20人、飲食代は3000円。利益は10000円 とにかく集客がこんなに大変だとは思いませんでした(._.) HPでは全く集客できず、インスタ、フェイスブック、ツイッター、LINE公式などなどいろいろやってますが、反応がありません(._.) ポータルサイトに月5000円くらい払って、イベントを載せてもらって、なんとかイベントを開催しています。 利益が出ないので、個人事業主になって、経費として落とせるか考えてます。前置きが長くなってしまいましたが、質問は以下の4点です。 ①イベントスペースの会場代は経費にできるか? ②居酒屋での飲食代は経費にできるか? ③ポータルサイト利用費5000円は経費にできるか? ④HPを強化するために50万円ほどかけようと思ってますが、その初期費用や毎月の支払は経費にできるか? そんなうまい話はないと思いますが、もし①~④のどれかでも、経費にできたら少しは利益がでると思ってるので、質問させていただきました。 将来は会社を辞めてイベントの仕事に専念したいと思っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします!

  • 個人事業主

    おおまかに言いますと。 個人事業主の代表を他人に変わることができるのかどうか? なんですが。 昨年10月に開業届けを友達が出して、彼が個人事業主として開業しました。 友人の私(現在会社員)はいずれは法人にして一緒に代表になろうと思い、 彼の広告制作業務を手伝っていました。 クライアントもじょじょに付き、仕事もなかなか波に乗ってました が 個人事業主当人の彼は、仕事というものができない(社会経験というものがなかった。)のです。 クライアント何件か、彼の失態のせいでお話がなくなることもしばしば。 よくよく話し合うと、彼はもうやりたくないと言い出しました。 せっかく半年もやってるし、私に対しては信頼をおいてくれるクライアントもいらっしゃるので、廃業はしたくないんですが。 この場合、私を代表に変えることってできるのでしょうか? そもそも、彼の名前だけは残して、私一人でやっていってもいいのかなとも思いましたが、個人事業主に従業員がいるのもいかがなものかと思ってます。 すいません、無知すぎて。 なにか、参考になる意見をお願いします。

  • 個人事業主とは?

    夫は個人でAとBの2つの仕事をしています。 2つの仕事からそれぞれ500万円の所得があります。 そこで、妻にAの仕事の事業主になってもらい、 Aからの所得を妻の所得にしようと思います。 ただ、妻はAの仕事は能力的にできず、夫が仕事は続けます。 夫はBからの所得があるので、妻からは報酬をもらわずに働きます。 こんな事が、できますか?

  • 個人事業主になれますか?

    現在、派遣社員として主な収入を得ています。 以前、ネイリストとしてサロン勤務していた為、 今では友人・知人に施術し、施術代金を頂いています。 (おこずかい稼ぎ感覚です) この度、ホームサロンとして個人事業主の届けを出したいと 考えているのですが、派遣社員として収入があるまま 個人事業主になれますか? 毎年、白色確定申告をしています。 個人事業主になると青色確定申告が必要だと思うのですが、 確定申告などはどのように行えばよいのでしょうか? 税理士の方、個人事業主の方、ホームサロンを開業されている方など、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主は生活保護を貰えない?

    個人事業主は、生活保護を受けられないですか? 声優の仕事は、個人事業主なんだそうです。んで、ある声優さんが居て、アニメや外国映画の吹き替えに出演しているのですが、日給5千円です。んで、月20日働いて、月給10万円です。これでは生活キツイでしょう。 んで、月5万円だけでも補いたいと思い、役所に行って生活保護を申請すると、 ・時給換算で700円、これは、最低賃金に達しません。なので、声優の仕事を辞めて下さい。そして、最低賃金のあるバイトに転職して下さい。 ・あなた健康でしょ。生活保護というのは、病気や怪我で働けない人が申請するものです。 こうなるのかな? 声優の仕事が最低賃金あれば生活できるのだろうけど、個人事業主に最低賃金は適用しないですよね。だから、製作スタジオに対し日給5千円から増額を求めると、仕事を打ち切られて、もっと悲惨な目に合うのかもしれないね。 でも、その声優の活躍で、面白い作品が作られていて、社会貢献になっているんじゃないかな。「健康な個人事業主が生活保護を求めるなど不正受給だ」って、この意見に私は違和感あります。皆さんはドーかしら? 収入の低い個人事業主には、最低限の生活を保証してあげても良いんじゃないでしょうか?だって、「職業選択の自由」を憲法で定めているのだから。

  • 個人事業主が、会社から給与をもらってもよいの?

    ある個人事業主A(開業届け提出済み)が、ある法人Xからの仕事を受注したとします。 このとき、法人Xが個人事業主Aに対して、仕事の対価として報酬を支払うことはよくあることです。 ところで、個人事業主Aが法人Xと雇用関係を結び、仕事の対価としてAに「給与」というかたちで金銭を支払うことは、法律上問題はないのでしょうか? どちらのほうが都合がよいのかは私自身もいろいろ調べてみますが(何から調べていいのかまだ分かってませんが)、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これって個人事業主?

    友達が1月から仕事を始めました。(倉庫内作業いわゆるリフトマンです) 給料のながれはA社→B社(彼はB社の所属となっておりますが名前を借りているだけで、雇用契約はなし)→C(彼もB社の所属となっておりますが雇用契約はなし。仕事を紹介してくれた友達です)→本人ということでCの名前で振り込まれてきます。日給○○円+残業代+交通費(実際の半額程度)の金額に消費税が掛けられた金額です。今回1月分の領収書を求められましたが、C宛で発行すればいいのでしょうか?また消費税が掛けられていることと、源泉徴収がされていないということで個人事業主として今後帳簿等をつけておかないといけないのでしょうか?あと領収書の但し書きの部分は何になるのでしょうか?教えてください。

  • 個人事業主になりますか?

    友人のお宅の話なのですが。 友人の旦那さんは大工をしています。 今までは旦那さんのお父さん(大工)が棟梁でその棟梁が個人事業主でした。 その棟梁は現在はリフォーム的な改装等の仕事を主にしているそうです。一方友人の旦那さんは知り合いの建築関係の有限会社から仕事をもらってというか、ほとんど出向状態で働いており有限会社から日当という形で手当てを貰いその手当を棟梁のもとに納め、毎月棟梁からお給料を貰っていたそうです。 ところが棟梁から17年分から自分で確定申告してくれと言われました。 その旦那さんの仕事の形態は今までと変わりなく有限会社の仕事でそこから手当を貰っています。 この場合、その旦那さんは個人事業主になるのでか? 有限会社から源泉徴収票をもらい給与所得者として確定申告すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 主婦ですが個人事業主となると。。。

     はじめまして、現在4歳の子どもを保育園に預け、在宅介護をしています。一事業所(S社とします)の契約社員(パート)として年収100万円未満の収入です。  このS社以外で、県からの視覚障害者ガイドヘルパーの派遣事業登録もしており、別のA社という事業所からガイドヘルプの依頼を受けています。  A社は県からの派遣事業を委託され、間に入り登録者へ依頼、報酬の支払い代行を行っています。 私はこの場合、県ともそのAとも雇用契約は結んでおりません。  今後、S社での仕事を減らし県の派遣事業を主な仕事とした場合、個人事業主となるのでしょうか? 保育園の就業証明は、市に問い合わせたところ『個人事業主』用の就労証明で提出するようにアドバイスを受けました。  現在夫の扶養であり、3号被保険者で健康保険も主人の会社のものです。 今後の依頼報酬も恐らく今より減る思います。 この場合、Aからの報酬は個人事業主として確定申告が必要なのでしょうか? そして平行してS社からの収入は今までどおり主人の年末調整で配偶者の収入として記入して良いものなのでしょうか? それとも、どちらの収入も確定申告する方法を取るべきなのかわかりません。  まして個人事業主として活動し無ければいけないのかもわかりません。でも、その場合経費としてできるものが何も無いのです。  自分でもややこしくて、質問も解かりずらいと思いますが、どなたかお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の方に質問します。

    個人事業主の方に質問します。 友人が、便利屋をはじめたいと考えています。 起業する前に住民の反応を見たいので、チラシを配るようです。 起業していないのにチラシを配って良いものでしょうか。 また、仕事を請けても問題ありませんか。 つまらない質問ですいません。 本人は本気のようです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう