• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:執着がない人って自分がないんですか?)

執着がない人って自分がないんですか?

dandan1212の回答

回答No.10

執着が無いのではなく、おざなりなだけでは、ないでしょうか。必要とされたら、簡単に手を出せて、簡単に自分自身が変わる事が出来る程、安直な我などあり得ない事です。傷付くのが怖いのだと、文章から感じるのですが…。自分自身を抑圧しているように伝わるのですが。

variousworld
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 傷つくのは…怖いと思います。 抑圧ですか…わりと自由に生きているので自分を抑圧なんてしてないと思うんですけど…分かんないです。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷つくのが怖くて執着しないのは可笑しなことですか?

    前にも似たような質問をしました。 親にあなたは執着がないのね。と言われました。 確かに今ここを引っ越すと言われても これで終わる友情ならいらないし 部活なら趣味で続ければいいし 学校は通えればどこでもいいです。 嫌われるのが好きか嫌いかときかれたら嫌です。でも、嫌われてもしょうがないと思います。 全国民が好きなんてありえないんですから。 この考えは自分が傷つきたくないから 人とかいろんな事に対して線を引いてるのでしょうか? もしそうだとして、それは可笑しなことですか?

  • 好きな人に執着

    始めまして。宜しくお願いします。 私は昔から好きな人や彼氏にものすごく 執着してしまいます。 好きな人や彼氏が出来た時は、 最初の頃は大丈夫なのですが、 段々好きな人の事が頭から離れなくなり ツイッターやFacebookを1日何度も確認 してしまったり、 とにかく気にしてしまいます。 ログイン時間なども毎日確認して しまいます。 誰をフォローしたかされたかを気にし、 相手が鍵かかってると尚更不安になって しまいます。 Facebookも女の子が追加されると 気にしてしまい、 元カノなども検索してしまいます。 彼氏が居る時は執着、依存してしまい 振られそうになったら学校に行けなく なるくらい執着していました。 執着や依存するのが凄く怖く、 また付き合っても依存するのではないか 思い2年彼氏居ない状態です。 今好きな人居るのですが、 昔と同じFacebookやツイッターをかなり 気にしてしまっています。 正直エネルギーが好きな人に向かい、 辛くなってしまいます。 自分のやるべき事に集中できません。 付き合っても振られるのではないか。 もっと執着するのでは?思い、 すごく怖く付き合いたいけど踏み切れ ません。 趣味を持つ、追われる人になる。 自分に自信がないから。自立する。など 頭ではわかっていますが正直好きな人 にまで執着すると辛いです。 趣味をしてても頭から離れません。 もっと恋愛を楽しみたいのですが、 好きな人に執着を手放すにはどのように すればいいのでしょうか。 性格上、感情の起伏が激しく最近は 凄くテンション高い日もあれば、 ずっと家で号泣の日もあります。 (将来や恋愛に対して) ノートに気持ちまとめたり、心理学の本 読んだりしますがその日はよくても 次の日から執着や泣いたり不安になって しまいます。 好きな人とは、向こうに好き言われ、 でもお互い余裕ないから余裕出来たら 付き合おうとの状態です。 不安と言ったら近いうち会おうと、 全然普通なのですが、 そのような事も信じられません。 相手は執着依存しない人ですが、 相手を信じられない、執着、依存、 してしまう自分を変えたいです。 宜しくお願いします

  • 執着をなくすにはどうしたら。

    好きな人と勝手に両想いだと思っていましたが、その人は、他の人にも興味を持っているようです。 好きな気持ちが大きくなりすぎて、非常に苦しいし、胸が張り裂けそうです。 片想いなのにこれだけ思い詰めるなんて自分でも異常だと思います。 多分、愛情というより執着なのだと思いますが、この執着をなくすにはどうしたら良いでしょうか。 アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 人に執着できない性格です

    人に執着できない性格です 幼少期家の都合で転校を繰り返していた、中学校から私立の学校に進学し全く新しい環境に入った影響かもしれないのですが、 人間に対してあまり執着心を持てないような気がします。 友達は沢山いるのですが、同じ人と長時間一緒にいると嫌気が差してきます。 相手のことを嫌いではないけど、いつも一緒にいたいと思うことは全くな無いんです。 そんな性格のせいで、今彼氏がいるのですが周りからは冷めすぎていると言われます。 でも彼氏とも毎日会える、という環境になったら嫌気がさしてしまう気がします。 でも彼氏のことは大事だし、自分が彼の特別な存在になりたいと思うときもあります。 彼氏が今自分の中で一番執着している相手だと思っています。でも周りから見ると冷めているように見えるみたいです。 どうやったらうまく愛情を表現できますか。愛情の表現の仕方が分かりません。

  • 彼女への執着

    昨日別れを告げられたばかりで、結局一睡も出来ず、仕事も休んでしまい、胸が張り裂けそうな思いで、何一つ手に着きません… 男なのに枯れるほど泣きました… この先、生きていて何が楽しいのかわからなくなってきました… 彼女への執着を捨てることなど出来ません… 執着を捨てることが出来るのなら、どれだけ楽なことでしょうね… 別れは彼女に好きな人が出来たからなのですが、話しを聞くと「今はもう好きになった人のことしか考えれない。今あなたが何を言っても、何をしても、私にはもう関係ないこと…」と言われました。 彼女の中にもう自分はいないと思うとやり切れません… 二度と戻ることはないでしょう… 二度と戻ることのない彼女への執着は、時間が経てば捨てることが出来るのでしょうか… そんなことが出来るとはとても思えません

  • 執着心

    女子高校生です。 小さいころ歳の近い親戚や仲良くしていた友人に男性が多かったせいかも知れませんが とても性格がさばさばしています。 相手にこれといった執着心を見出せず、 しかも自分の時間を多く持ちたいと思っているので 常に行動を共にされたり細かい変化に突っ込まれたりするとイライラします しかしその相手が嫌いなだけではなくて むしろこのような気まぐれな自分に付き合ってくれていることを感謝しているくらいなのですが どうしてもイライラが抑え切れず、冷たい態度になります 普通にしていてもきっと周りの女の子たちにとっては冷たい態度に見られている(現に性格がさばさばしているとか、か っこいいよねなどと言われる)と思うので、自分を好いてくれている人たちになんだか申し訳ないです。 このような気持ちになった方がいらっしゃったら是非、対処法や意見を教えてくださるとうれしいです。 その他のご意見もお待ちしています。

  • 恋愛の引き寄せって「執着を手放すと結ばれる」と言い

    私の場合執着を手放すと仕事や友人、家族や趣味に打ち込んでしまい 恋愛相手の彼が戻ってきた頃には 全く興味がなくなってこちらから別れを切り出すことばかりです。 その程度の縁だったということなのでしょうか? こんなことばかり何人も繰り返して恋愛してきているのですが 本当に手放しは合っているのでしょうか?

  • 自分のこと できるだけ色んな人の意見が聞きたいです

    このような質問は3回目なのですが、 アドバイスが欲しくてする事にしました。 自分のこと、成長、問題点またその原因についてです。 まず、今の状況は、一浪生(どこも受験してない)引きこもりニートです。趣味も熱中することも無く、興味や関心、好奇心がありません。集中力もありません。一日、無為に過ごしてしまいます。この文章を打つのも疲れてしまいます。昔のことを思い出すことが難しくほとんど覚えていません。友人も自分から会わなくなってしまって誰もいません。 小学生の頃はあまり覚えていないのですが、行っていた習い事はイヤだった記憶があります。 中学生になると、部活に行くのも、友人とどこか遊びに行くのもおっくうでした。部活が盛んで強い部ばかりの中、入っていた部活は弱いバスケ部でしたが自分にとっては辛くて、大会とか練習試合に全く興味がありませんでしたし練習がイヤで夜眠れないときもありました。 高校に行くときは、塾に通ってヤンキーがいないならどこでもいいという理由で偏差値62の県立高校を選びました。 部活に入らなければいけないと思って、バスケ部についていけるようにジムに通っていたりしましたが結局、帰宅部になってバイトもしなくて勉強もできずダラダラ、ずるずると進路も決めず今に至ります。 なんというか、自分でもわけがわからず、 混乱しています。なにも成長できていないような気がします。アドバイスを求めておいて、ちゃんと読むのかどうかもわかりません。こんな経験ある方いますか?また周りにいましたか?自分のような無気力、無表情の気味が悪い人。ベランダに出るのも、人の目が怖くて緊張してしまう、あるいは自分の目線が相手に不快感を与えてしまう感覚。 自分はどこかおかしく、他の人にある物が無いと思います。生きるのに向いていない、下手だと思います。 自分はどういうことをすればいいですか? みなさんのアドバイスをお待ちしてます。

  • 執着??

    私には付き合って1年9ヵ月になる彼氏がいます。 性格は本当に正反対で、奔放な彼氏に対して、私は少し固いと言いますか… だから最初はすごく不安に押し潰されそうでした。 でも辛くなるたびに、胸の内を打ち明けると、彼が向き合ってくれたので、ここまで関係が続いたのだと思います。 彼は過去に辛い経験をしました。 今も気にしているのかはわかりませんが、このことを聞いて離れていった彼女もいたそうです。 私もびっくりしましたが、これが原因で離れるのは嫌かな?と思い、過去があっての今の彼がいるのだと思うようにしています。 そう思えたのも、話を聞いてもらったりアドバイスをいただいてやっと前向きになると言った感じで、正直メンタルが弱っている時は、性格の違いや、小さな不安なんかに前向きでいることに疲れたなーって感じるのです。 私はかまって欲しいとき、寂しくなった時に悪い癖があって、ついつい気持ちの弱ったふりをして彼を度々心配させてしまいます。 彼はそんな私に気づいているかも知れませんが、淡白な彼が大丈夫か?って心配してくれることが嬉しくって…(-_-;) 淋しい、かまってよ!って口で言えばいいのですが、軽く流されたらショックだし、しょっちゅう言うと「またか!」って思われるかもしれません。 時々、彼が友達や仲間と遊びに行って楽しそうにしているのも淋しいです… これって、執着ですよね?? 彼の幸せを大事にしてあげるのが本当の愛情なのに、困らせたり、勝手に寂しがってばかりでうまくできません。 執着心を忘れるために、趣味に没頭しようとしても、彼が気になります… 彼は良いよって笑ってくれるかもしれませんが、こんな弱い自分をどうにかしたいのです。 好きすぎる気持ちを落ち着かせたいです…(´;ω;`)

  • 美に執着してしまい、自分を磨く勉強ができない

    女子学生です。思春期から、どうも見た目が気になり 勉強そっちのけになりました。人は絶対見た目で判断されるのは 否めない・・そんな意見がちらほら出てきて、自分の ルックスが気になり始めました。でも、男性を好きになったことは ありません。ただ、美に執着して、毎日そればかり 寝る間も惜しんで、悩んでいます。見た目を気にしなかった頃は 趣味や勉強に積極的に取り組めたのに、今は 美人じゃないと、将来、仕事にも就けず、恋愛も出来ず、結婚も出来ない お先真っ暗女性になると思うと、沈んで何もやる気が起きません。 このうっとうしい執着心を取り除くため、色々実践しているのですが ・・・。この美に対する執着心さえなければ、前向きに 勉強できそうなのですが、どうすればよいか分かりません。