ランディングページの2次利用について

このQ&Aのポイント
  • ヒアリング不足が招いたミスで、クライアントの要望に対応するために無償で更新した
  • 紙媒体の広告などでは2次使用料をいただくことがあるが、webデザインではどうなのか疑問
  • webデザインの2次使用についての意見や経験を募集している
回答を見る
  • ベストアンサー

ランディングページの2次利用について

こんにちは。 いつもこちらでお世話になっております。 webサイトデザインなどを行うデザイナーです。 デザイナーとしてのキャリアは長いのですが webはまだ勉強中のこともあり質問させていただきました。 先日、とあるイベント用のランディングページを制作しました。 しかし納品後しばらくして、クライアント様より 「今後このサイトを、日付などを変更してずっと使っていきたいので  こちらのweb担当が更新しやすいように直しておいてほしい」と言われました。 しかし、私は1回限りのキャンペーンサイトと思っていたので、 相手の更新しやすさまでは考慮しておらず、 一部を画像ベースにしていたりもしたので、今更変えるのは難しい状況でしたが、 向こうはきちんと説明していたと言い張っており 私が最初にきちんとヒアリングできなかったという事で 無償で更新するという事で事態は落ち着きました。 そこでふと思ったのが、 こういうのはランディングページの2次使用に当たるのではないかという事です。 紙媒体の広告だと1度作った制作物を何回も使う場合は2次使用料をいただきますし そういう媒体に使う写真やイラストは料金がプラスαになる事もあります。 今回は私のヒアリング不足が招いたミスですが webデザインをされている方はこういう場合、2次使用料を徴収したりしますか? それとも、1回限りのキャンペーンサイトと同じ値段で制作を行いますか? ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 小さな意見でも良いのでくださると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

企業に属しているかたでしたら、規定などがあると思いますので、確認したほうが良いですね。 私が知る中では、二次利用にお金とるとこ、ないとこ、ありますので。 以下は質問ではないので余談ですが、今回の場合、「更新しやすいように直す」と言われた点については、作業費をいただけると思います。 二次利用でも、修正を依頼してくるパターンもありますから、素人が修正しやすいように作成しない場合もありますから。 打ち合わせは一人だったのでしょうか。であれば、「上司と相談」で持ち帰っても良かったのかもしれません。 それとも、フリーのかたなのでしょうかね。 フリーの方であれば、今後契約を結ぶ際に、二次利用などの件も書いておくといいですよ。 私がよく言われるのは、psdなどの元データがほしいというパターン。これは契約で納品物に含めている例はうちの会社ではほぼ無いので、お渡しする場合は有償にしています。

wani_wani
質問者

お礼

kobaltさま ありがとうございます。おっしゃるように私はフリーなんです。 WEBでこんな風に二次使用されるのは初めてだったので、皆さんどうしているのかなと気になったんです。 修正費は、クラインアントさまが「自分は言っておいたはず」と思っているので、作業費は取れませんでした。 psdデータを求められるのもたしかによくあるので、とても参考になります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ランディングページって?

    いつもこちらのサイトではビジネス、個人的なこといろいろとお世話になっております。 どうしてもまたわからない事があり、どなたかおわかりになる方ご指導のほど宜しくお願いしますm(__)m ホームページ制作会社の担当の人に、Landing page(LPO)を作ってほしいと依頼したいのですが、私自身勉強不足でいろいろと調べました。、しかし、参考になるサイトが一切見当たりません。 どういうページかっていう説明文やノウハウはいっぱい出てくるのでだいぶ意味はわかりました。ただ、それを採用しているサイトは見つかりませんでした。 目的にあったページをユーザーが見つけそれがLPOページで、最終的には、そのLPOページの本元の本サイトに到着させるものらしいです。 ユーザーに商品やサービスの説明をわかりやすくし、検索にひっかかりやすいページ(LPOページ)、を間に挟んで本サイトに誘導しているなんていうところがあれば2~3サイト教えていただけないでしょうか。 ※見つかれば、そのサイトのデザイン的、ユーザー目線重視な点を参考にしたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • ランディングページが作れる教材(本)を探しています

    小売をしています。 自分で本や教材を買って勉強して、ランディングページを制作するスキルを身に付けたいと思っています。そして商品を販売したいと思っています。 「この本をマスターして、作れるようになりました」というような おすすめの本や教材など、ご紹介いただけませんでしょうか? そんなに複雑なランディングページではなくシンプルなものが作れればいいと思っています。商品の写真とコピーライティングで勝負したいと思っています。 宜しくお願い致します。 ちなみにWEBの知識はほとんど無く、ブログやmixiをするくらいです。 イラストレータは自分で勉強してシンプルなデザインは作れるようになりました。ランディングページも自分で勉強したいと思います。 それともランディングページは片手間でマスターできるほど甘くはないのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。 どうかお力添えのほど、お願い申し上げます。

  • ランディングページ作成前に調べておくこと

    ランディングページやwebサイトを作成する前に 必ず調べておいた方がいい情報があると思うのですが、 制作会社の方はどの様に調べているのでしょうか? (1)キーワードの月間検索数 (2)キーワードのクリック単価 (3)競合サイトのページ 自分で考えた結果、上記3つ辺りかな~と思っていますが、 いかがでしょうか? 上記以外で調べておいた方がいい情報や、 具体的な手法などあればご教授いただければ幸いです。

  • ランディングページ・スクイーズページについて。

    ランディングページとスクイーズページと無料レポートとメルマガとブログとステップメールの組み合わせ方を教えてください。 私はサイトを立ち上げたのですが集客ができないので高額を払ってセミナーに行きました。そこで「ランディングページの作り方」「ドアオープナー・フロントエンド商品・バックエンド商品」「LPO」などの基礎的な授業がありましたが、具体的なアドバイスが無く終了しました。 その人が言うには、まずブログやメルマガやランディングページを作って、そこで無料レポートを提供しつつメルアドをゲットしてそれからステップメールみたいな感じのことをザックリと説明していた気がします。 しかし、ランディングページに来た人に先に無料レポートを与えたら、それで終了してしまい、メルアドはゲットできません。だからといって、今どき「この続き(無料レポート)が欲しい人はメルアドを入力」なんてものにメルアドを入力する人がいるとは思えません。 また、根本的にランディングページにどうやって集客するかが分かりません。 ブログやメルマガを始めるのもいいでようなんて言ってましたが、カリスマブロガーや人気タレントでも無い私のブログに多くの人を来訪させることはかなり困難ですし、売りたい商品に関係するブログにするので、更新が大変だと思います。ステップメールもどの段階で行うのかが分かりません。 <質問1> サイトへ誘導するために、ブログ・無料レポート・メルマガ・ランディングページ・スクイーズページ・ステップメール・動画をどういう風に繋げればいいのかの解説をお願いします。 <質問2> ランディングページに来てもらう方法は、リスティング広告しかないのでしょうか? <質問3> こういったのをアフィリエイトの手法だと聞いております。ブログやランディングページなどから実際に集客できている有料サイトを知っていたら教えてください。実際にそのサイトからメルマガやステップメールなどをもらってみたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ランディングページに変えると検索順位は下がる?

    ある複合キーワードでヤフー・グーグルともに、検索1ページ上位に表示されるページがあります。 以前、単体キーワードで1ページ上位にいたサイトの下層ページですが、今では、トップページの検索順位も下がり、その下層ページからの訪問者のほうが数倍になっています。 ただ、今、このアクセスが、そのサイトの商品販売につながらず、ほとんど死んでしまっている状態です。そこで、せっかくのこのアクセス数を生かすために、この下層ページのみを、別のサービスのためのランディングページに書きかえようかと考えています。 今、別のサービスの広告のため、グーグルadwordsを導入し、1アクセス120円くらい支払っていますが、この下層ページは、1日平均40アクセスくらいあるのです。ターゲットもほぼ同じです。 そこで質問なのですが、今後、その下層ページを、ランディングページ風に書きかえた場合、検索順位は下がってしまう可能性はあるでしょうか?文章はコンバージョンにつなげるように変えますし、サイトのデザイン(テンプレート)も変えますが、複合キーワードの使用頻度などは、それほど変わらないと思います。 せっかくのアクセス数を温存するために触らないか、それとも賭けに出て変えてみるか、検索順位の変動予想からアドバイスを頂戴できれば幸いです。

    • 締切済み
    • SEO
  • ユーザにとって一番見やすいウェブページとは?

    教えていただきたいのですが ウェブデザイナー3年目で現在分譲マンションのサイトデザインを 制作しております。 トップページなどは作成したのですが 現在デザインページを作成しております。 ユーザにとって一番見やすいページってどんなのでしょうか? 色々と探してはいるのですが・・・ 下記のアドレスのページなんかはどれも綺麗ですが 参考にさせていただいても良いのでしょうか? http://www.ginza8.jp/design/index.html http://www.atago-toranomon.jp/design.html http://www.amex-nisikouen.com/design.html http://www.shinshowa.co.jp/wr-kitayobancyoutoori/design/index.html http://wazac-hakodate.com/design.html

  • ステキなデザインページやデザイン紹介されている本

    Webディレクター見習いです。 Webデザイナーは外注で、納期までの時間も費用も少ないため、 デザイナーとの打ち合わせはあっても1回。後はメールや電話でやり取り しています。 デザインはたいていお客様はお任せ。 トップページについては決定までお客様と打ち合わせをして直して もらいますが、中のページについては、納品間近にお見せすることが 多いので、最初からある程度、私の中でデザインを決めて、デザイナーに依頼を かけたいと思っています。 サイトを検索して、良いと思うものをデザイナーにいくつか見せて 考えてもらっていますが、サイト数も限られてしまいます。 そこで参考になるサイトや本を、ぜひ紹介いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高級感のあるプレゼント応募ページを教えて下さい

    こんにちは。お世話になっています。 Webサイトで、よく「クイズに答えて○○を当てよう」というキャンペーンのページがありますが、 現在その様なキャンペーンサイトでさらに高級感のあるデザインのページを探しています。 おすすめのサイトがありましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ランディング型デザインの制約克服アイディア

    デザイン・ユーザビリティにお詳しい方、是非ご意見を聞かせてください。 昨今ちょろちょろ見始めてきた、 あまり長く(深く?)なく、浅めのランディング型サイトというに、非常に興味をもっています。 使用できる業種などは若干絞られるかもしれませんが、文字も大きく可読性が良く、コピーもメニューも直感的でわかりやすくて良いな~と思っておりました。 下記に記載されている様々なサイト↓ ttp://www.inboundmarketing.jp/blog/2012/07/05/design/ そこで、業種にも合い、ちょうどわかりやすさが重要なレスポンシブwebデザインで構築しているサイトを作っていたので、さっそく試しに取り入れてみようと思い構成などを考えていたのですが・・・ 【わかりやすい】というメリットを享受するかわりに それを追求するため詳細なグローバルメニュー類やピックアップメニュー類の使用は極力さけ、細かいのをまとめて【必要最低限】にしなければならないというデメリット?制約?もある、という印象をもちました。 ユーザビリティを鑑みれば、まとめ過ぎて必要最低限にまで精進したナビゲーションメニューはあまりよろしくないという話しもあるわけで。 では、このデメリットを克服するのに何か良いアイディアはないかな? と考えてみた所、初心者の私ではロクなアイディアが浮かびませんでした。 パッと浮かんだのは、必要最低限にまとめたメニューをグローバルメニューとして上部に配置するかわりに、フッターでサイトマップレベルの詳細なナビゲーションを設置してみるのはどうなんだろうか? ぐらいでした。これであればどんなコンテンツがあるか一目瞭然で、どのページからでも一発クリックで全ページにいけるわけなので。 でもフッターナビゲーションが詳細すぎるという事は、全ページで全く同じテキストリンクが数十とダダ並びしてる事になるので、下手したらスパム扱い、少なくとももSEO上プラス要素にはならないんではないか?というのを複数の専門家がおっしゃっておりました。 となると、この素人発想ではよろしくない。。。。 そこで、お詳しい方々、この制約を克服する何か良いアイディアはありませんでしょうか? それとも、無理してまで制約の克服を目指すのではなく、ランディング型のメリット追求を目指すべきなんでしょうか? 是非、ご意見をください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBデザイナーとして良い経験とはどのような作業?

    WEBデザイナーとして良い経験とはどのような作業で消化? 良い経験 0からデザイン、コーディング、JSのWEBアプリ導入を一通り1サイトの制作をすべて任せてもらう。 カンプもらってコーディングを行う、 jqueryのプラグイン導入、簡易なアコーディオンメニューなどWEBアプリ制作などを行う。 プラスにならない経験 更新作業、サテライトサイト制作 謎 自社サイトの更新作業や新しいページの追加作業(コーディングがおそらく中心) インフラなら監視<運用<構築 とわかりやすいのですが、WEBはわかりにくいです。

    • ベストアンサー
    • CSS