ランディング型デザインの制約克服アイディア

このQ&Aのポイント
  • ランディング型サイトの制約を克服するアイディアを求めています。現在のランディング型サイトは文字が大きく可読性が良く、コピーも直感的でわかりやすいというメリットがありますが、細かいメニューやナビゲーションの使用に制約があります。この制約を解決するためのアイディアを募集しています。
  • フッターナビゲーションを設置して詳細なメニューを表示する方法が考えられますが、ナビゲーションが詳細すぎるとスパム扱いされる可能性があります。したがって、他の制約克服のアイディアを探しています。ランディング型のメリットを追求しながら制約を克服する方法はありませんか?
  • 皆さんのご意見をお聞かせください。制約の克服方法やランディング型のメリットの追求についてのアイディアをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ランディング型デザインの制約克服アイディア

デザイン・ユーザビリティにお詳しい方、是非ご意見を聞かせてください。 昨今ちょろちょろ見始めてきた、 あまり長く(深く?)なく、浅めのランディング型サイトというに、非常に興味をもっています。 使用できる業種などは若干絞られるかもしれませんが、文字も大きく可読性が良く、コピーもメニューも直感的でわかりやすくて良いな~と思っておりました。 下記に記載されている様々なサイト↓ ttp://www.inboundmarketing.jp/blog/2012/07/05/design/ そこで、業種にも合い、ちょうどわかりやすさが重要なレスポンシブwebデザインで構築しているサイトを作っていたので、さっそく試しに取り入れてみようと思い構成などを考えていたのですが・・・ 【わかりやすい】というメリットを享受するかわりに それを追求するため詳細なグローバルメニュー類やピックアップメニュー類の使用は極力さけ、細かいのをまとめて【必要最低限】にしなければならないというデメリット?制約?もある、という印象をもちました。 ユーザビリティを鑑みれば、まとめ過ぎて必要最低限にまで精進したナビゲーションメニューはあまりよろしくないという話しもあるわけで。 では、このデメリットを克服するのに何か良いアイディアはないかな? と考えてみた所、初心者の私ではロクなアイディアが浮かびませんでした。 パッと浮かんだのは、必要最低限にまとめたメニューをグローバルメニューとして上部に配置するかわりに、フッターでサイトマップレベルの詳細なナビゲーションを設置してみるのはどうなんだろうか? ぐらいでした。これであればどんなコンテンツがあるか一目瞭然で、どのページからでも一発クリックで全ページにいけるわけなので。 でもフッターナビゲーションが詳細すぎるという事は、全ページで全く同じテキストリンクが数十とダダ並びしてる事になるので、下手したらスパム扱い、少なくとももSEO上プラス要素にはならないんではないか?というのを複数の専門家がおっしゃっておりました。 となると、この素人発想ではよろしくない。。。。 そこで、お詳しい方々、この制約を克服する何か良いアイディアはありませんでしょうか? それとも、無理してまで制約の克服を目指すのではなく、ランディング型のメリット追求を目指すべきなんでしょうか? 是非、ご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • CSS
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>色々考えてみたんですが、コンテンツ数が多いサイトには、ランディング型のデザインには向いてないような気がしてきました。  いえ、これは逆なのですよ。flashや企業イメージをアピールするトップページを、ユーザーの最初に着地する--到着して欲しいページとしたために、せっかく訪問してきたユーザーが逃げてしまう反省から、トップページ以外をランディングページと考えたり、すべてのページをランディングページと考えるデザインが行われるようになったのです。実際に検索エンジンで何かの情報を探して、直接その情報ないしその情報にもっともたどり着きやすいページにきてもらうのが最善です。これはあなたがユーザーの立場になれば容易に想像できると思います。  そのために、もっとも重要なことは、プレゼンテーションよりも、適切にマークアップされていることです。検索エンジンが、「そのページこそ、その情報の宝庫」だと理解してくれなければ始まりませんからね。 ★ウェブマスター向けガイドライン - ウェブマスター ツール ヘルプ ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35769 )  そのうえで、ユーザーの求めているものがそのページになくても、検索エンジンに戻ることなく、そのサイト内で一クリックないし、数クリックで目的のページに誘導することがランディングページの使命です。  ですから、大規模なサイトこそ、すべてのページがランディングページと言う考え方が重要になるのです。

ykgad1
質問者

お礼

重ね重ねご回答ありがとうございます。 >いえ、これは逆なのですよ。 >flashや企業イメージをアピールするトップページを、 >ユーザーの最初に着地する-- >到着して欲しいページとしたために、 >せっかく訪問してきたユーザーが逃げてしまう反省から、 >トップページ以外をランディングページと考えたり、 >すべてのページをランディングページと >考えるデザインが行われるようになったのです。 そうだったんですか!!! なるほど、それでは元の発想で良かったんですね! 色々考えすぎておりました。 >実際に検索エンジンで何かの情報を探して、 >直接その情報ないしその情報にもっともたどり着きやすい >ページにきてもらうのが最善です。 >そのために、もっとも重要なことは、 >プレゼンテーションよりも、適切にマークアップされていること >検索エンジンが、 >「そのページこそ、その情報の宝庫」だと >理解してくれなければ始まりませんからね。 なるほど、そのページこそその情報の宝庫だと理解させる!!!! 大変参考になりました! だからこそ、1ページ1ページしっかりクオリティの高いコンテンツを提供することが大切だったんですね。 納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 LPは、基本的にはアドワーズやgoogleなどの有料広告から着地してくるページを言うことが多いですが、本来は、それに限らず、検索エンジンの検索結果から訪問してくるページも含めて考えます。・・ということはすべてのページについてLP的な考え方が必要と言うことです。  あなたが、ネットサーフィンの経験が豊富なら、実際にあなたが探している情報にすばやく的確にたどり着けたページを考えれば良いです。  言い換えれば、どのページに来られても最短で目的のページへ誘導できることを考えればよいのです。サイト全体の樹構造を示すナビゲーションを各ページに記載しても、それはトップ項目だけ表示して、プルダウンなどで表示させることでシンプルさと特定のページへの最短経路を示すという目的は達成されるでしょう。  私は、サイトマップ的なナビゲーションは、そのページの主題ではありませんので、HTMLの最後--footerに書いてはいますが、media=screenに関してはページの最上部に表示するようにしています。またトップページではheaderの直後に表示されます。  文書構造とプレゼンテーションは分けて考えると良いでしょう。

ykgad1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 >すべてのページについてLP的な >考え方が必要と言うことです。 >あなたが、ネットサーフィンの経験が豊富なら、 >実際にあなたが探している情報に >すばやく的確にたどり着けた >ページを考えれば良い >言い換えれば、どのページに来られても >最短で目的のページへ >誘導できることを考えればよい なるほど! とてもわかりやすいご助言ありがとうございます。 すごくイメージがわきました!! >サイト全体の樹構造を示すナビゲーションを >各ページに記載しても、それはトップ項目だけ表示して、 >プルダウンなどで表示させることで >シンプルさと特定のページへの最短経路を示す >という目的は達成されるでしょう。 ここは大変悩んだ部分でした。確かに、コンテンツが多いサイトの場合、全てを解決できるにはプルダウンメニューの設置が良いのかと思いました。 ただしプルダウンメニューでのメリット・デメリットの差を比較し、私が作っているサイトの対象ユーザー層には合わないと判断し、採用は見送りました。 悩ましい限りです、本当に。 >文書構造とプレゼンテーションは分けて考えると良いでしょう。 なるほど! その発想はありませんでした!! 大変参考になりました、ありがとうございます。 色々考えてみたんですが、コンテンツ数が多いサイトには、ランディング型のデザインには向いてないような気がしてきました。

関連するQ&A

  • ランディングページって?

    いつもこちらのサイトではビジネス、個人的なこといろいろとお世話になっております。 どうしてもまたわからない事があり、どなたかおわかりになる方ご指導のほど宜しくお願いしますm(__)m ホームページ制作会社の担当の人に、Landing page(LPO)を作ってほしいと依頼したいのですが、私自身勉強不足でいろいろと調べました。、しかし、参考になるサイトが一切見当たりません。 どういうページかっていう説明文やノウハウはいっぱい出てくるのでだいぶ意味はわかりました。ただ、それを採用しているサイトは見つかりませんでした。 目的にあったページをユーザーが見つけそれがLPOページで、最終的には、そのLPOページの本元の本サイトに到着させるものらしいです。 ユーザーに商品やサービスの説明をわかりやすくし、検索にひっかかりやすいページ(LPOページ)、を間に挟んで本サイトに誘導しているなんていうところがあれば2~3サイト教えていただけないでしょうか。 ※見つかれば、そのサイトのデザイン的、ユーザー目線重視な点を参考にしたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 楽天市場のデザインのコーディングについて

    今度、楽天市場に出展するのですがコーディングについて教えて下さい。 まずfireworksでデザインした物をDreamweaverでコーディングした後、楽天の説明文にソースをコピー&ペーストをしたのですが・・・うまくいきません。 具体的にはヘッダー→コンテンツ(左にサイドメニュー・右にコンテンツ)→フッターというデザインでどのページに行ってもヘッダー・サイドメニュー・フッターは共通で表示される様にしたいのですが、商品の詳細画面になるとメニューの下に商品情報が出てきてしまいます。 何か良い方法があれば教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ランディングページの2次利用について

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になっております。 webサイトデザインなどを行うデザイナーです。 デザイナーとしてのキャリアは長いのですが webはまだ勉強中のこともあり質問させていただきました。 先日、とあるイベント用のランディングページを制作しました。 しかし納品後しばらくして、クライアント様より 「今後このサイトを、日付などを変更してずっと使っていきたいので  こちらのweb担当が更新しやすいように直しておいてほしい」と言われました。 しかし、私は1回限りのキャンペーンサイトと思っていたので、 相手の更新しやすさまでは考慮しておらず、 一部を画像ベースにしていたりもしたので、今更変えるのは難しい状況でしたが、 向こうはきちんと説明していたと言い張っており 私が最初にきちんとヒアリングできなかったという事で 無償で更新するという事で事態は落ち着きました。 そこでふと思ったのが、 こういうのはランディングページの2次使用に当たるのではないかという事です。 紙媒体の広告だと1度作った制作物を何回も使う場合は2次使用料をいただきますし そういう媒体に使う写真やイラストは料金がプラスαになる事もあります。 今回は私のヒアリング不足が招いたミスですが webデザインをされている方はこういう場合、2次使用料を徴収したりしますか? それとも、1回限りのキャンペーンサイトと同じ値段で制作を行いますか? ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 小さな意見でも良いのでくださると幸いです。

  • ランディングページに変えると検索順位は下がる?

    ある複合キーワードでヤフー・グーグルともに、検索1ページ上位に表示されるページがあります。 以前、単体キーワードで1ページ上位にいたサイトの下層ページですが、今では、トップページの検索順位も下がり、その下層ページからの訪問者のほうが数倍になっています。 ただ、今、このアクセスが、そのサイトの商品販売につながらず、ほとんど死んでしまっている状態です。そこで、せっかくのこのアクセス数を生かすために、この下層ページのみを、別のサービスのためのランディングページに書きかえようかと考えています。 今、別のサービスの広告のため、グーグルadwordsを導入し、1アクセス120円くらい支払っていますが、この下層ページは、1日平均40アクセスくらいあるのです。ターゲットもほぼ同じです。 そこで質問なのですが、今後、その下層ページを、ランディングページ風に書きかえた場合、検索順位は下がってしまう可能性はあるでしょうか?文章はコンバージョンにつなげるように変えますし、サイトのデザイン(テンプレート)も変えますが、複合キーワードの使用頻度などは、それほど変わらないと思います。 せっかくのアクセス数を温存するために触らないか、それとも賭けに出て変えてみるか、検索順位の変動予想からアドバイスを頂戴できれば幸いです。

    • 締切済み
    • SEO
  • サイトで頭文字を選ぶ時に使えるナビのデザイン

    「a」から「z」、「あ」から「ん」の中から単語の頭文字を選んで次のページに行くようなナビゲーションを使ってます。 次のページには選んだ頭文字から始まる単語を並べています。 今はプルダウンメニューのような感じでナビゲーションを実装していますが、ちょっとかっこ悪いので使いやすくて素敵なデザインを探してます。 なにかいいのがあれば教えて下さい。 また、カレンダーから日付を入力するものをデートピッカーと言ったりしますが、このようなナビゲーションに名前は付いているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Flashでのリキッドデザインについて

    ActionScriptに挑戦し始めた初心者です。 ブラウザーのサイズの変更にあわせて、例えば、常にブラザーの右下に位置を変更するナビゲーションメニューを作りたいと思っています。 ↓まさに、こんなサイトです。 http://www.thestudio.jp/ フラッシュのリキッドデザイン化については、下記のサイトで理解することができました。 ↓Flashでリキッドデザイン http://allabout.co.jp/gs/flash/closeup/CU20081130B/ でも、実現したいのは、 http://www.thestudio.jp/ のサイトのように、ブラウザーのサイズの変更に、"少し遅れて"位置を修正しているように見える右下のナビゲーションメニューや左下の「THE STUIOD」のような動きです。 これはどのようにしたら実現できるのでしょうか。 ActionScriptの諸先輩がた、どうぞご教示ください。<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 動くWEBデザインアイデア帳 実装について

    動くWEBデザインアイデア帳に掲載されている、以下のページの画像を自分の画僧と差し替えて動かそうとしましたが、WEBサイトに使用されている画像のままで、自分の画像が表示されません。 スライドは問題なく動いていますが、差し替えた画像が表示されない原因が分からないので、何方かご教授いただけますでしょうか? https://coco-factory.jp/ugokuweb/move01/6-1-9/ お手隙で宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • MSアクセスのレポートデザインについて

    MSアクセスのレポートのデザインビューで、「ページヘッダー」、「決済月ヘッダー」、「詳細」、以下、各フッターの順になっているところを、「決済ヘッダー」が先に来て、次に「ページヘッダー」という順番にしたいのですが、可能でしょうか、可能であればどの様な方法で行えば良いのでしょうか。

  • Webデザイン

    現在、私はファンクラブサイトを制作しようとしています。 今までにウェブサイトの運営履歴はあります。 ホームページビルダー11を使っています。 ところで、ウェブサイト全体を同じデザインで統一しようと思うのですが、ホームページビルダー(以下、HPB)のは使い方がよくわからない上にいいデザインがありません。 そして、私はすべてのページの左側にリンクメニューを入れるつもりですが、手作業だと、修正箇所がある場合、数十ページも直さなくていけなくなるので大変です。 以前、サイト内を同じデザインで統一している、あるウェブサイトを見たことがあるのですが、どうやらフリーで配布されている、デザインを統一するためのPHPを使っているようなのです。 私の考えでは、PHP等を使えば、デザイン統一やリンクメニューが簡単にできると思うのですが、皆様いいサイトを知っていらっしゃいますでしょうか。 (いわゆる”Webデザイン”で検索しても、カスタマイズしにくかったり、1ページにしか使えないような自由度の低いものしか見つかりませんでした。) 乱文になったので、わからないことがありましたら質問してください。

  • SSIをhtmlで有効にするのはよくないでしょうか

    100ページくらいのhtmlに共通のメニュー(ナビゲーション)やフッタを入れるために、メニューやフッタファイルをSSIでincludeしています。 .htaccessで AddHandler server-parsed html としていますが、これをやると(全てのhtmlを一旦サーバーが解釈するので)サーバーの負担が増大するからよくないとききました。 実際のところどうなんでしょうか? SSIを使わないページはごくわずかで、大半がshtmlであれば結局大差ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl

専門家に質問してみよう