• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安価な「サウンドカード」をご紹介下さい)

安価なサウンドカードを探し求める

cotto3の回答

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.3

こんにちは。 PC上で音楽を編集などする方で、しかしその時どうしても予算が無い場合の定番といえると思うのは以下の製品です。 BEHRINGER ( ベリンガー ) / UCA202 U-CONTROL 1980円(送料込み) http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E ドライバ無しでも使えますがドライバを入れればASIOにも対応しますのでDTMなどにもまずまず使えます、 Hi-Fiな高音質を求めるような機材ではありませんが、普通に使うには充分ですしお勧めはできますよ。 それでは。

dos_2000
質問者

お礼

ご紹介いただき、ありがとうございます。 私の目的に合ったもののようです。 そして、RCAコネクタがあるのはとても使いやすいです。 更に、この価格で送料無料とはありがたいですね。 周波数特性の不明なところがあるので、もう少し調べてみようと思います。 特別な高音質は不要ですが、安価なもであっても、できれば少しでも音質の良いものをと思っています。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • サウンドカードとオーディオインターフェイスについて…

    現在のPCにステレオミキサーの機能がないために、 サウンドカードの増設を考えています。候補としては、 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=14189 か http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=15853 です。 そこで気になったのが、オーディオインターフェイスについてです。 現在DTMをしておりまして、キーボードを鳴らす際のレイテンシーを減らすためオーディオインターフェイスを使用しております。 http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/ こちらです。 そこで、サウンドカードを購入するにあたってお互いの関係は特に何も考えなくて良いのでしょうか? (例えば、↑のオーディオインターフェイスを使用しているなら、サウンドカードはこれの方が良い、または別の方法がある、など) 宜しくお願いします。

  • サウンドカード

    ステレオミキサー機能付きサウンドカードでオススメを教えてください。

  • サウンドカードの購入を検討しています

    ステレオミキサー機能がついていて、入力(マイクを2本使いたいので)が二つくらいあり 外付けのサウンドカードを探しています。 今まで使っていたサウンドカードより音質が落ちてしまうと困るので、定価が2万以上のものが好ましいです。 後、以前聞いた話でミキサーにステレオミキサー機能が付いているのがあると聞いたのですが そういうのがあればタイトルと内容が変わってしまいますが、知っている方は教えていただけると助かります OSはWinXPで、今まで使っていたのはUA-4FXです。よろしくお願いします

  • サウンドカードの増設後の処理

    何日か前類似質問した者です。QNo.3305166 07/09/01 06:43 締め切った後に新たに質問したい事項が生じたので質問します。 何度もすみません。 尚、前質問の回答者の方には大変感謝しております。 現在使用中のパソコンは2001年製のNECのPC-VT1001Aですが、 内部録音出来ています。 オンボードは(YAMAHA AC-XG Audio Device )で、 録音デバイス(ステレオミキサー、ステレオミックス)が 搭載されています。 別途、ステレオミキサー、ステレオミックス)が 搭載されている USB接続のサウンドカードか、(本命) 内蔵用(PCIスロット)のSound Blaster X-Fi Xtreme Audioを ?買って取り付けて音質の向上をしようと思うのですが? 現在使用中のパソコンに取り付けた場合の質問 1.USB接続のサウンドカードを取り付けて内部録音が出来るように  するには、  USB接続以外にパソコン本体から何か配線接続とかする必要は  無いのですか?  ※ BIOSの設定変更とかドライバが必要とかは無いのですか? (録音ソフト側の方でデバイスの選択の設定を変えれば良いのですか?) 2. 上の1.で何もする必要が無い場合  オンボードのYAMAHA AC-XG Audio Deviceはそのまま放置  しておいて も干渉とか競合の支障は無いのですか?  3.増設したサウンドカードの特性を生かした性能を発揮出来ますか? ★vistaでHigh Definition Audio Deviceがオンボードの パソコンの場合でも  上記1.2.3.の質問に対する回答と同じになるでしょうか?

  • サウンドカードについて

    新しくDTM用にPCを購入しようと思っています。 USBオーディオインターフェースを使う場合、サウンドカードはこだわっても無意味なのでしょうか?

  • サウンドミキサーなどについて

    サウンドミキサーかステレオミキサーがついてないPCにUSBでつけれるものはありますか? あればどの商品か一例を教えていただけないでしょうか?

  • おすすめのサウンドカードを教えてください。

    DELLのDimension9200cを使用しているのですが ゲーム内の音などの音が録音できないことがわかりました。 どうやら「ステレオミキサー」が使えないようです。 いろいろ調べてみるとSigmaTel Audioはいろいろ使い勝手が悪いようなのでこの際サウンドカードを増設しようと思いました。 ですが当方ハードにはあまり詳しくなく、どういったものがいいのかわからないのでみなさまの力をお借りしようと思い質問しました。 「USB」のもののほうが使いやすいのでしょうか… 予算的にも厳しいので失敗をしてまた買うなどというのも避けたいです。 リクエストとしては「サウンドミキサー」が使えてゲーム内などの音が録音できるものがいいです。 USBの接続のものでは音ズレなんかがあるのでしょうか? おすすめのサウンドカードを教えてください。 厚かましくて申し訳ありません。 よろしくおねがいします。 長文失礼しました。 当方のPCの仕様です。 参考までに PCI Express x1 が空いています。 x16はグラボが使用しているので使えません。 電気容量も書いたほうがいいいのでしょうがわかりませんでした。 知識不足で申し訳ありません。

  • サウンドカードについて。

    現在使用しているノートPCのサウンドカードを探しています。 使っているPCはSOTECの「WH3324-XP」です。 ステレオミキサーを使い、 PC内で再生の音楽にマイクの音声が乗るサウンドカードを探しています。 現在のPCでは、ステレオミキサーにしても、 再生音楽の上にマイクの音声が乗りません; おすすめのサウンドカードがわかる方、 回答よろしくお願いします。

  • ステレオミキサー機能がないサウンドカードを搭載したパソコンについてです

    ステレオミキサー機能がないサウンドカードを搭載したパソコンについてです。 windows XP Home Edition dynabook TX/760LSK(ノートPC) ミキサーデバイス:Realtek HD Audio (Input/Output) 録音コントロール ・CD音量 ・マイクボリューム 【やりたいこと】 1.PC内部再生音をサウンドレコーダーで録音する 2.もしくはその音をネットで配信する ・録音コントロールにステレオMix機能関係がないので選択できないです。  【対処法選択】 1.ステレオMix機能搭載のサウンドカードを別途買ってくる。(←お金は使いたくない) 2.ステレオミックス機能があるサウンドカードを搭載したPCを改めて購入する。 3.ステレオミキサー機能のある仮想サウンドデバイスのソフトをインストールする。 4.無理やりいけそうな他のドライバを当ててみる。 5.このPCでは無理なのであきらめる。(サウンドカードを購入しない場合) 上記、5つのうちどれがいいと思われますか?できるだけ、ソフトやドライバで なんとかならないものかと考えています。 情報いただけたら助かります。

  • サウンドデバイスの設定について

    使用PC VISTAとWIN7です。 EWI USBとUSBオーディオインターフェースを接続して、ASIO4ALLインストールした状態です。 今のPCの状態は、ARIA(EWIを使用するためのソフト)を立ち上げると、EWIの音は、PC本体のスピーカーから鳴ります。 この時、通常音は、オーディオインターフェースのヘッドフォン端子からしかきこえません。 ASIOファイルをみると、PC内蔵サウンドとUSBサウンドデバイスの 2つあるのですが、どちら側が、選択されているかを、見分けるには、どうすればいいですか? PC本体から、EWIの音が聴こえるとゆーことは、PC内蔵サウンドデバイス、通常音がUSBサウンドデバイスに設定されてると言うことなんですよね? どちら側に設定されているとかの、確認の仕方がいまいちわかりません。 これを逆に設定したい場合は、どのように、操作したら、いいでしょうか? よく、サウンドデバイスを選択してくださいとかって、回答の文章でみかけますけど、 その、サウンドデバイスの選択設定の仕方も、わかりません。 デバイスマネージャーで、みると、通常サウンドデバイス、USBオーディオインターフェースデバイス、 EWIの3つは、確認できるのですが、割り当て方がわかりません。 回答よろしくお願いします。