• ベストアンサー

世紀の大発見は出ないか?

日比野 暉彦(@bragelonne)の回答

回答No.1

 こんばんは。  1. いま世界は 資本主義のグローバル化が加速度を増してすすんでいる段階だと見ます。  先進国群が 経済成長を遂げたあと あらたに高度成長を遂げる国々が興り グローブなる地球の隅々にまであるいはその内側へも外側へも資本の論理をおよぼそうとしている段階であると。  経済の論理としては この運動を止めることは出来ないと思われます。  共同自治――政治ですがつまり社会のお二階から指導するようなかたちではなく むしろ一階の市民社会つまりふつうの人びとの生活とその思想が主導するかたちの自治共同―― これが台頭して 経済の軌道を修正出来るかどうか。  2. 国家が おそらくその誕生のときから千年・二千年あるいはもっと長く時を経てそろそろその終焉をむかえているのではないか。  前項における市民社会あるいはつまりムラ(市町村)の主導による共同自治が始まるなら やがてその使命を終えて消えて行くでしょう。  3. 思想は 生活観として再編成されていくでしょう。  ポスト・モダンの思想のうち 構造主義は 《主体》を批判するにチカラ有り余って 産湯といっしょに赤子をも流して捨て去ってしまったかに思われます。  関係主義はそれでよいと考えますが その網の目のつながりのほかにその結び目もあるということ。これは やはり自由意志を中軸とする主体としての人間だと考えられます。  網の目の結節点が 人間という一人ひとりの存在であるということ。これが 抜け落ちてしまったと考えられます。  そのような人間ないしわたしの生活観として思想が 推し出されて来るものと考えます。    4. 生活観が思想となるということは いわゆる宗教が消えます。  現実性のない観念論としての思想は 省みられません。  たしかに哲学は 可能性のあるところにはどこにでも・またどこまでも出かけて行きますから その抽象性とそれが誘因であることはなくなりません。  けれども けっきょくのところとして 思想としての現実味のない内容つまりオシエをもった宗教は もうはっきりとお呼びではないとなります。  じっさいの社会生活として 自分たち自身の共同自治が出来ないという無力感のもとには たとえインチキな宗教であっても何がしかの存在意義があったと見るべきかどうなのか? 生き続けていたことは 事実なのでしょうね。  5. やがて ムラのオサ(長)は 市民のあいだからの当番制となりましょう。  生活観としての思想にもとづく人びとのいとなむ自治体が 世界中で互いに手を結び合って 経済的にも文化的にも 安寧とそれとしての繁栄を目指して共生して行きましょう。  政治的にも共生するのであって ムラ議会には よその(外国の)人びとも議員となって――つまり互選方式で連携しあって―― 互いによりよい社会生活を目指すことでしょう。  インタムライズムと言います。  インタナショナルなインタムライズムです。  国連は要らないか または このインタムライズムに仕える付属機関となります。  そのムラは 企業とも連携しなくてはならないでしょうね。  ひとつのムラ(市町村)は いくつかの外国のムラとインタムライズムのつながりをむすぶ。人びとの交流を活発にする。そして ムラ議会の議員を互選するというものです。

関連するQ&A

  • (*_*) 資本主義がダメなことが証明されつつある時代?……共産主義は、ぜんぜんいけないんでしょうか?

     なんでも競争原理でうごく資本主義は、他人の失敗は自分の成功になりますから、とげとげしいふんいきのなか、みんなライバルどうしになり、敗者・落伍者もたくさん出て、犯罪も多くなります。貧富の差はますます開き、テロもふえるでしょう。子供の心も荒れます。  それよりも、競争原理でうごかない社会主義とか共産主義のほうが、やっぱりいいんじゃないでしょうか?  共産主義の国々はほとんど崩壊した、ダメなことが証明された、とか言われますが、あれは指導者がもうひとつだったりして、ようするにやりかたがまずかっただけじゃないでしょうか?  いまは、資本主義がダメなことが証明されつつある時代?  まあ、なにごとも一長一短があるんでしょうが、総合的にみて、共産主義のほうが資本主義よりもいいかなあ、とか思ってますが、この考えかたは、いまどき通用しないんでしょうか?  あほな考えでしょうか?    

  • 資本主義、共産主義、次は何主義?

    資本主義も共産主義も問題が多いです。もっと良い主義はないのでしょうか? 考えたことありませんか? 資本主義も修正し共産主義も修正し人口爆発、資源の争奪戦をやてますが 何か・・・ボランティア主義?世界宗教?の様な 新しい思想はないものでしょうか? 僕は存在性思想を掲げましたが 桜咲かず 梅咲かず 何か良い主義ありませんか? ちなみに当方病人のため、要点を教えて下さると有難いですm(_ _)m

  • 思想を信じるのは善いこと?(仏教など)

    例えば、人を殺すのは悪いって、哲学で意味は分からないですけど、仏教なら殺生してはいけませんですよね。哲学上では難解な話になるかと思います。 ギャンブルであれば経済でいえば、カジノを建てたらいいのでしょうけど、仏教ではよくないですし風紀も落ちるともいえるかと思います。 ポルノも同様ですね。 経済原理と道徳の間で説明できなければ、崩してしまうということがあるかと思います。 でも世界的宗教である仏教を善い生き方の目的とすれば、経済原理で否定すればそれってある意味宗教否定で共産主義の主張と同じになるのでしょうか? 神道も同じく、日本の道徳ですよね。 思想といえば、政治がらみでもつのはよくないようなイメージですけど、このような東洋思想など持つほうがいいように個人的に思えます。 思想を信じるというのは、いいことなのでしょうか?それともよくないのでしょうか? 全部なぜギャンブルはしていいか悪いかなど理論解明なんてむずかしいように思えてます。 理論解明より思想でいいのではとも思えてます。

  • 革命的哲学は誕生するか?

    一時代を吹き荒れた思想に共産主義がありますが あれは武力革命だったので 結局、武力や暴力がまかり通って悲劇をうみました。 日本共産党は議席を獲得して革命を起こすのでしょうから いいとは思いますが いろんな問題 人口爆発とか地球温暖化とか宗教対立とかエネルギー食糧問題とか そういう問題を乗り切るために 今共産主義を超える思想が必要だと思います。 哲学なくして思想なしと言ってもいいでしょう。 何かそのような哲学を期待しますか?それともこのまま成る様になればいいのでしょうか? 今世界に思想哲学がない と思いませんか?宗教ばかりでは相容れません それを取り持つためにも 宗教より根本から考えた哲学が必要だと思いませんか?

  • 国際政治の舞台では戦争のことが当たり前のように語られるのがいまだによく分かりません。

    冷戦時代は資本主義と共産主義が領土を求め合って各地でぶつかったらしいですが、対象となる国の人たちの意思は全く無視されていますよね? 朝鮮、ベトナム、アフガンの国の人たちで資本主義が良いのか共産主義が良いのか国民投票をして、あとは政治家が意見を集約して、国のリーダー同士で話し合って、じゃあこの国は資本主義でやりましょう、こっちは共産主義でやりましょう、とすれば良いのではないのですか? ユダヤ人の土地をどこにするかも、欧米の代表者とアラブの代表者で徹底的に話し合ってから決めれば良いのではないのですか? 普通日本みたいな平和な国の、学校のクラスの中とか町とか、身近な集団の単位ではそうやって話し合いで解決しそうなことが、なんで国際的な舞台になると急に戦争なんでしょうか?

  • 「マルキシズム」の復活

    たとえば、旧ソ連や東欧、今の北朝鮮・中国のような政治的「独裁」 を支持する気持ちは全くありませんが、一方で「資本主義・市場原理主義」のあまりの暴走ぶりを見るにつけ、「マルキシズム」の一部の 考え方は復活しなければならないのでは、と思うのです。 このままでは「自由経済主義は絶対正義」の旗の下、富める者はますます富み、貧しいものはますます貧しくなる「究極の格差社会」となって しまいます。 「競争主義」「自由放任」「弱肉強食」が絶対の正義なら、政府および 政治は必要ないはずです。政府、政治が必要とされる理由は「弱者救済」「平和で平等な社会」が必要であるからだと考えます。 私は社会主義者でも共産主義者でもないですが、東西冷戦後、「死んだ」と言われた「マルキシズム」の理論(のある部分は)復活させなければならないのではないか、と最近よく考えます。 「マルキシズム」の死後、まるで嵐のような「暴走資本主義」が賞賛 され、その旗振り役のアメリカとその子分たち(日本など)が世界を席巻しましたが、最近のアメリカ経済の危機ぶりは、20世紀の共産主義国家誕生前夜とそっくりです。 「マルキシズム」は復活すべきではないですか? 世界はこれからも、永遠に「資本主義・市場原理主義」を生きていくのでしょうか?

  • 資本主義や右傾化に代わる主義はないのか?

    最近世界は資本主義化、右傾化してるように思います。 アメリカも資本主義は勿論、議会の圧倒的な一致(反対は一人)でイラク人を10万人殺しました。 日本も資本主義が強まり右傾化してきました。自民党の圧勝です。 世界の国も右傾化している国が多いのでは?中国自体が資本主義化・右傾化?しています。 北朝鮮も共産主義なのか王政なのか分からないような独裁に近い有様です。 何かおかしくはないでしょうか?変だとは思いませんか?日本ってこういう国でしたっけ? 大体資本主義なんて主義はないです。誰かが考えたわけでも資本主義者が議会で増えたわけでも 憲法に書かれてる訳でもありません。 旧来資本主義には共産主義が対抗してきましたが上手く行きませんでした。 だから第三の主義が必要なのですが、それが協力主義です。 人が力を合わせて経済や政治をやって行こうと言う主義です。 競争原理もありますが、度を越さない様に累進課税的なものも取り入れます。 お金よりも人の活力、生き甲斐、良心を大事にします。 協力主義にはバックになる思想があります。存在性思想と言いますが 此処では宣伝できません。 皆さんは資本主義、共産主義の次に来る主義はどんな主義だと思われますか? イメージだけでも構いませんので考えてみて下さい。 このままでは日本は苦しい社会になってしまいます。世界大戦が始まらないように。 ぜひ知恵を絞ってみてください。

  • 冷戦について

    冷戦は、第二次世界大戦後の世界を二分した、アメリカ合衆国を盟主とする資本主義(自由主義)陣営とソビエト連邦を盟主とする共産主義(社会主義)陣営との対立構造。 冷戦はイデオロギーの戦いって教科書や本などに書かれていますが、抽象的で分かりにくい(資本主義・共産主義は分かるが、対立しないといけない理由)&平和主義思想で育った私にはイデオロギー憎しの心理が読めないです。 イデオロギー争いに武力向上争いをした理由、陣営を作らざるを負えなかった理由を知りたいです。 詳しい方ご教授お願いします。

  • 北朝鮮と韓国の統一問題について

    こんばんは。 北朝鮮と韓国のことなのですが、お互いに朝鮮半島の祖国統一を目指しているとのことなのですが、そんなことってできるのでしょうか?また、どういうことなのでしょうか? この前のドイツ統一みたいなものなのでしょうか? 確か北朝鮮が共産主義で、韓国が資本主義ですよね。 しかもお互いに戦争状態(現在は休戦中?)が続いているし、韓国の「太陽政策?」で平和的に統一するということがどういうことなのか理解できません。 お詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 共産党について

    長引く不況のなか、自民党を中心とする政権はゆれに揺れておりますが、森さんが退陣したところで、根本的な変革は望めないと思っているのは、私だけでは無いような気がします。 かといって、野党のどこかに政権が移動しても、やはり大きな流れはかわらないのかなと、半分諦めの境地でもあります。 その中で、戦後一度も政権の座についていない政党で日本共産党という国会内ではさほど勢力がのばせていない政党が存在しますが、私この政党に対し一番誠実な印象をもっております。 戦前戦後を通しいろいろな迫害をうけてきたにもかかわらず、妥協せず一貫したイデオロギーを主張しているのはこの政党しかないような気がいたします。 『非常に閉鎖的で危険な思想をもっている』 『資本主義主流の世界経済のなかで、共産主義経済は自由な経済競争を阻害する』 『暗い』 『世界の共産圏はことごとく経済破たんをきたし、世界思想からはずれている』 等、様々なことが流布され、はなはだ旗色は悪いのですが、私思うにこれらの『共産国』は本来の共産主義を取り違えて国家運営をしてきてしまったのではないか。 国として、自給自足の精神は無くてはならないものだし、そうした下地を確率しながら世界経済にも参加していく。なにも鎖国的な政治が『共産主義』ではないような気がするのですが、私のこの『共産主義観』はまちがいなのでしょうか? 『平和』で『豊か』なものを求め、つきつめると一部富裕階級のみに様々な利権がもたらされる現在の『資本主義』はけっして理想的なものではないとおもうのです。 そうした意味で本来の豊かさを実現できて、間違った『共産主義』を払拭してくれるののが『日本共産党』のような気がするのですが、、、 私は『危険思想』でしょうか?