• ベストアンサー

フェアプレーとは

shuu_01の回答

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

卓球王国 12月号まだ読んでませんが、 その記事のフェアプレーから無理くり話 持って来ちゃいましたね > Q&Aもそうだと思いませんか? ですよね でも、卓球、素ポートだけでなく、質問に回答して貰っても お礼も補足も、うんともすんともないの悲しいです マナーが不足しています 握手について、 [指導者論]その3 卓球と文化 http://t3i2009.web.fc2.com/shidou3.html 卓球は総じて、試合後の握手が淡白すぎるということです。「悔しい」よりも「不機嫌」に近い表情で、「触れた」という表現が一番正しいのではと思うほどの握手。もちろん個人差はありますが全体としてそう見えます。 秋場さんのパーフェクトマスターにも、試合が終わったら敵も味方もない。悔しくても気持ちよく挨拶を。と書かれていました。本当にそう思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と苦言を呈してました 僕はテニスの普通のゲームではマナーとして、 最後は握手してましたが、 スクールとか、数人が1チームでゲームをして 最後にする握手は 「軽くタッチする」 程度の ことが多いです 数人 1人ずつしっかり握手してたらレッスン時間 足りなくなるからでしょうか? そんな握手に慣れちゃったのか、淡泊すぎる握手 気にならないです

noname#200949
質問者

お礼

久しぶり?の質問に沢山の回答をありがとう 試合に限りません 練習前の「よろしくお願いします」 練習後の「ありがとうございました」 相手が誰であろうと関係がないです 質問はバカ丁寧で回答には一言も言えないような人は社会人にはなれません 私はこの問題に何度も触れて、削除されたりもしましたが少しでも気付いてくれればと願っています

関連するQ&A

  • フェアプレーとは?

    スポーツはゲームですからフェアプレーは当たり前なことですよね 前に、ティモ・ボルや水谷隼がフェアプレー賞を受賞されましたが、これは何をしたのでしょうか? 審判が見逃した事を自分でアピールしたからとか? 松平健太も、そう言う選手ですよね パリ大会では中国の監督が松平健太のファインプレーに拍手してました 試合中に中々出来る事ではありません 審判に一度も注意されない選手なんて大勢いると思いますがこのような賞を貰う選手は何をやったのか興味あります

  • しゃがみ込み

    僕は松平健太選手にあこがれてしゃがみ込みサ-ブを使っているのですが(ファア、バック両方打てます) どうしてもサーブが長くなってしまいます。 どうやったら短いしゃがみ込みサーブが打てますか???

  • サーブ

    サーブで松平健太選手のしゃがみ込みサーブを打ちたいのですが、どうやってやればいいのかよくわかりません。 見よう見まねではできるのですが、あまりよく回転がかからず、ミスが目立ってしまいます。     どうか、上手くできる方法を教えてください。

  • フェアプレーの象徴というのは建て前ですか

    サッカーの事は決して詳しくないのですが、 なぜ、選手入場の際に子供たちと手を繋いで出て来るのか?という事が気になって、 調べてみたところ「フェアプレーの象徴」という意味があると知ったのですが、 どの試合かというのは覚えていません、 解説の人だったと思うのですが、 「ここは、ファールをしても止めるべき場面です、間違ってないですよ」 というようなコメントを聞いたような気がします。 解説者に限らず、選手たち、監督も観客も、ゴールされるくらいなら「反則してでも止めろー!」と絶対に叫ぶと推測します。 だとすれば、フェアプレーの象徴、って必要ですか? 反則を推進したいというお話ではなくて、 当然スポーツというのはフェアプレーの上で成り立ってるものだと思うので、私はファールがバンバン出て来る試合は正直面白いと思わないですし見たくないですが、 子供を象徴として「フェアプレー」を掲げるならば、反則してでも止めろという事自体見直すべきではないか、というような事をちょっと思いついたもので、 いろいろな方々の意見を聞けたらいいな、と思ってます。

  • 松平健太

    松平健太選手のサーブは主に何回転があるのでしょうか。 あのサーブは、フォアで打つかバックで打つかを分かりにくくしているのですが、フォアでは打てるのですがバックでやるのができません。 何かコツはありますか。あったらお願いします  長文とすいません。 回答お願いします。

  • 卓球選手である松平健太さんはどのようにして手首に怪我をしたのですか?台

    卓球選手である松平健太さんはどのようにして手首に怪我をしたのですか?台にでもぶつけたのですか? ずいぶん前の事ですが教えて下さい。

  • カウンターについて

    松平健太選手のプレーを見ててカウンターを習得したいのですが、どのような練習が効果的ですか!?

  • 何故日本人はフェアプレイというものができないの?

    私はトルコ人です。何故日本人はフェアプレイというものができないのですか? 私は現在日本に住んでいますが、今日本の野球で日本一決定戦というものをしていますね。 しかし巨人の投手は、このままでは不利だと思ったのか楽天のムラセだかムラタという選手の足を破壊するという作戦に出ました。 日本人は前回のオリンピックのフィギュアスケートでも浅田真央がキムヨナの練習の邪魔をしてましたよね。 日本人には羞恥心というものが無いのですか?勝てればそれでいいと? だから太平洋戦争の時もアメリカのハワイを奇襲したのですか? もう少し日本人は最低限のマナーを身に付けるべきだと思いますよ。

  • 卓球の人気は?

    卓球ってどうなんですか? 中国が卓球強いのは皆が、やってるから!? 日本では気軽に出来る運動としてスポーツセンターを覗いても、年寄りばっかりです(笑) やっとこ最近、テレビでも見れるようになりましたね (テレビ東京様々) 少しはメダル取れるようになったし、マスコミなども福原愛を始め、石川佳純、松平健太のような若手選手たちを取り上げています 皆さんの周りではどうですか?通ってるスクールとかクラブでは年齢層はどんなもんでしょうか?

  • 水谷選手が着ていたバタフライのウェアの名前を教えて下さい

    平成20年度全日本卓球選手権の準決勝、水谷対上田仁戦・決勝、対松平健太戦で着ていたバタフライ製のウェアの名前を知っている方いたら教えて下さい。 確か、上田仁戦の時はピンク、松平戦の時は黒だったと思います。 どちらも同じウェアで、色違いです。多分すでに廃盤になっていると思いますが、そのウェアの名前が知りたいです。 よろしくお願い申し上げます。