• ベストアンサー

勘繰る目的

yamakoiの回答

  • ベストアンサー
  • yamakoi
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.4

このような人のことをエゴイストとか、利己主義的といいますね。自分中心で物事を考え、周りのことはさておき自分のことになると目くじらを立てる。何が目的でそうなるのか?とにかく人の言動が気になってしょうがない。だれだれがこんなこと言ってたよ だれだれはあんなことしてたよ。私はなんだって知ってるんだから。そうやって釘を刺しておいて、だから私には気をつけなさい、いい顔をしておきなさい。さもないとほかの人たちに言いふらすわよ。性質が悪いのは確かです。他人が何と言おうとあなたの主観で物事を判断されるといいと思いますよ。

7532641
質問者

お礼

確かに相手の目くじらの立て方は、物凄かったです。目の鋭くなった顔は異様でした。 相手は医者ではないのに「お前の病名分かったよ!」と私を勝手に診断したこともあります。 医師になったつもりでいるのです。 相手から「言触らしてやっから!」という言葉もありました。聞くところによると、その相手は「間諜(かんちょう)」だという話です。相手は何かの計画を立てているのは間違いありません。 私に嫌な事があり、相手に相談すると、異常に動揺して受け答えにならない時が多いです。 お答えいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪口を言う目的は何ですか?

    職場でも学校でもネットでもそうですが、他人の悪口を言う人は何の目的で言うんですか? 憎悪?嫉妬?自己保身? 実際にここのサイトでも質問への回答文以外に、皮肉や他人の悪口書いてる人いますけど そういう人はどういう目的なんですか?悪口を書く目的を教えてください

  • 批判目的の回答

    カテゴリー違いなどを批判するだけの回答を多々見かけます。 禁止事項には「質問者・回答者を批判する目的の投稿」も含まれています。 禁止事項に違反してまで、他人の違反を指摘する人の心理が全く理解できません。何故彼らは管理者に連絡すればいいのに、わざわざ違反をして他人を指摘したがるのでしょうか? 気になったので、質問させていただきました。

  • 目的が持てない人が目的を持ちたいときどうしますか

    人生や仕事に自分に対して 目的がないことに不満はありませんが 他人を見ると目的を持たなければいけない 脅迫を感じます。 そうすると辛くなります。 どうすればいいのでしょうか

  • 何が目的なのか、どういう気持ちなのか・・・?

    私は仕事を始めて1ヶ月の派遣社員(既婚者)です。 先日、所属グループは違うものの、同じフロアで仕事をしている男性社員の方(既婚者)に「二人でお話する機会を一度作って欲しい」と言われました。 お互い既婚者なのですし、特別な恋愛感情などといったものを持っていなければ 別に会社で普通にお話しすれば良いことだと思うのですが、 「人目について噂になると、働きにくいかと思って」という理由で あえて人目のあるところでは話し掛けて来ません。 偶然エレベーターで二人きりになったりした時などにだけ、話しかけてきます。 内容もとても他愛のないもので、会社の人に聞かれて困るようなものでもありません。「人の噂にのぼっては困る」などと、妙に意識するのがフシギで・・・ だからこそ特別な機会を設ける必要もないだろうと考え、 今のところ彼の申し出については放置している状態です。 (彼は時折「この前の話は?」と解答を迫ってきますが・・・) それにしても、この彼はいったい何を目的にしているのか どういう気持ちで私に接してきているのか、さっぱりわからないのです。 はっきりと恋愛感情をぶつけられれば、こちらもキッパリとお断りできるのですが 今はどう接したものか、悩む毎日です。 彼をこの数日間観察していましたが、職場でも明るく、 とくに問題のあるタイプにも見えないし・・・ やはり相手が男性ですので、疑心暗鬼というか警戒心も芽生えてしまいますし 私も立場上、変に職場で騒ぎを起こしたくないのです。 この男性の気持ちが少しでも理解できる!という方がいらっしゃいましたら どうぞご指南ください。

  • 何の目的かわかりませんが、

    何の目的かわからないのですが、ネットや携帯メールで、よく「○○万円を振り込みます」の内容が届きます。これって、完全に騙しとわかります。しかし、何のためかよくわかりません。送ってくる人は、ポイント代目当ての新手の《振り込めサギ》なのでしょうか? 教えてください。

  • 私は目的なく生きているのですが、皆さんは目的を持っ

    私は目的なく生きているのですが、皆さんは目的を持って生きてますか? 目的を持って生きている人に質問です。どんな目的を持って生きてるのか教えてください。

  • 彼女の目的は・・・?

    その相手とは同じ学校に通っていて、今はクラスは違いますが、中学では同じクラスに一度なったことはあるんです、とても暗くて、口数も少ない人なので、ほとんど話したこともなく、相手とは他人同然なんです。 同じ学校に通っているので電車とかがたまに同じになるのですが、そのときに混んでいるにもかかわらず、僕が立っている近くに寄ってきたりして、僕にくっつこうとしているのか、わざとぶつかってきたこともありました。あと僕のことを待ちつぶせていたようなこともあったんです。しかもそれがもう一年以上も続いているんです。でも僕は決して格好良くもなく、彼女もいないような人間なんです。 来年度からはクラスも近くなり、ますます学校内で会う機会が増えると思うので、不安なんです。でも最近ではそれを恐怖とは思わずに、怒りさえ感じます。精神的にも結構きついんです。それに第一何が目的なのかが分かりません。 解決したいのですがどうしたらいいのかよく分からないんです。 一度話しかけてみたほうがいいのでしょうか・・・

  • ある言葉の目的が変化すること。または、ある言葉が複数の目的を持つこと。

    お世話になります。 哲学カテで質問したところ、親切な回答者様から「カテが違うよ」 とご助言を頂いた為、改めてこちらで質問をさせて頂きます。 同じ人が同じ人に言う同じような内容の言葉であっても、 その言葉の目的が、必ずしも毎回同じとは限りません。 言葉の目的が変化する場合もありますし、 最初から複数の目的を持つ場合もあるかもしれません。 たとえば、小学生のA君が同級生のB君に 「校長先生の新車を盗んで来い」と言ったとします。 この言葉は元々『嫌いなB君を遠ざけることを目的とした、ムリな命令』だったとします。 しかし、同じ会話を繰り返すうちに、その言葉が別の目的を持つようになることがあります。 (たとえば、その会話自体が面白くなる等) そのように会話が別の目的を持つようになると、会話の表面的な内容も、 当初の目的とは矛盾した内容に変わることがあります。 たとえば「じゃあ、タイヤの空気を抜いて来いよ」等と言った、けっして無理とは言えない内容、 つまり当初の目的である『無理な命令』とは矛盾した内容に変わる場合等が、それに該当します。 その矛盾が、相手や第三者に誤解を与えてしまうこともあります。 たとえば、 「タイヤの空気を抜くのは無理な命令じゃないでしょ。 そんな風に無理ではない命令をしているんだから、 『嫌いなB君を遠ざけることを目的とした、ムリな命令』だなんて通用しないよ。 盗んで来い言ったのも本気だったんでしょ。 あんた、とんでもない人だね!」 等。 そこで質問ですが、上記のような状況を上手く説明する用語や理論等は無いでしょうか? たとえば、相手や第三者に与えた誤解を解くのに役立つような用語や理論等があれば、教えて頂けたらと思います。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 警察24時って何が目的?

    警察24時ってすごく警察を持ち上げた内容ですがこれを放送して誰が得をするのでしょう?何が目的で警察が格好良い作りにして放送してるのでしょう。誰かに頼まれて放送してるんでしょうか?裏話教えて下さい 知ってる人は知ってると思いますが、実際の警察はだいぶ違いますが。

  • 他人にうつす目的で人が集まるところにいって

    ノロウィルスやインフルエンザなどの感染症と診断された人が、他人にうつす目的で人が集まるところにいってうつしてしまったら、どうなりますか? スーパーやパチンコ店図書館等、誰がうつしたかわからない場所へ行く行為です。 周囲に何人か、インフルエンザとかノロウィルスに感染したら、誰かに感染させられたのだから、うつしてやるんだと、人が大勢集まるところに行くと言っている人がいます。