• 締切済み

本当に困ります

昨日義姉がこちらに登録して、私について色々と書いたようですが、本当に困ります。 いや私達は困ってます。 私や弟が勤めてる会社に押しかける(そして大声で怒鳴る)、合い鍵で家に侵入する、暇をもてあましてるのか、長電話も大好き。 芸能人の話し、旦那(兄です)のグチ、誰かの悪口。 このローテーションが一日中続きます。 あと姪と甥は施設にずっと預けられてますが、イベントがあるたび家族全員無理やり休みを取らせて、イベントに駆り出します。 彼女にとって子供は自分を良く見せるアクセサリーみたいです。 うつ病だと言ってますが、単に攻撃性の強いヒステリックな人にしか見えません。 私達が電話もメールも無視すると、会社にしつこくかけてくる。FAXまでしてきます。 今も私達を相手取って裁判する、警察に逮捕して貰うと言ってます。 義姉の両親は「義姉ちゃんはうつ病で可哀相だから我慢して」と相手になりませんでした。 義姉を大人しくさせる方法はありますか? 精神科にかけようとしても「病気じゃない!皆が私の言う事を聞かないのが悪い!」 と暴れて暴れて…。 警察も駄目でした。 証拠不十分で…。

みんなの回答

  • samu222k
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.3

いやはや大変なご親戚がいらしゃいますね。 公私をしっかり区別する。 慇懃無礼な対応をする。 これを提案します。 仮に会社に押しかけてきても貴女や弟様が対応してはいけません、上司や総務の方に対応してもらいます。 大声を出したりしつこい電話は業務妨害と判定されるかもしれませんがその時は実害があるので警察も動いてくれます。 また親戚にも実害を訴えやすいと思います。 そもそもなぜ合鍵を持っているのでしょう? 長電話対策ですが、慇懃無礼が役立ちますよ、相手のペースに合わせずご用件はと切り出し○○ですねくりかえし承りました。ガチャリそんな感じでどうでしょう アポなし訪問は絶対家に入れない。 ま親戚と思わず全くの「他人様」の対応をしてみたらいかがでしょう。

noname#185826
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 義姉に関わらないのが一番、と思って接触を断っても義姉から関わり合いを持とうとするので、これからは義姉は他人、成人同士の他人として、接します。

noname#185826
質問者

補足

合い鍵は、私の実家に行った時に無断で作ったようです。 その頃は独り身だったので、両親が「何かあった時の為に」と合い鍵を作りました。 何かあった…義姉襲撃があり、鍵を交換してもらった数日後、ドアに足跡、鍵穴に異物が入れられて恐怖し引っ越しました。 電話の場合、取引先や関連会社の無難な苗字で身分を装って私に直接代われと言い最初の数回出てしまいました。 上司や同僚に「義姉だったら用件だけ聞いて一方的に切って下さい」と伝えてありますが、私が取ることもありなかなか…。 出ない対応しないと来襲します。 弟の方も同じようです。 人事からは多少は同情?され気味に「大変だと思うが公私混同はしないように」と釘をさされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

攻撃には、攻撃で対応するしかないように思います。 義姉のいいことに、逆らって興奮させる。 家の鍵を取り替える。 電話は、着信拒否にする、、、など。 そして、義姉を暴れさせて警察に通報し、精神病院に、警察の方から 入所させるように持って行く、、。 病院関係者のプロに頼むのが、義姉にとっても一番です。 義姉が、会社に乗り込んで来たら、会社から警察に通報してもらいましょう。 事を、大事にして、周囲に、びょういんに入れるより仕方ない、、、と思ってもらうことです。 もう、家族では、手に余ります。 警察、病院等、公共機関のお世話になりましょう。 病院に連れて行けば、義姉の精神が落ち着く注射をしてくれるはずです。

noname#185826
質問者

お礼

攻撃ですか…。 義姉の場合攻撃に出ると殺されかねないので、攻撃に出るなら勇気と命かけていきます。 病院も他の患者さんとトラブルを起こして、5箇所以上転々と病院を買えてます。 着信拒否着メール拒否、携帯のセキュリティはマックスまで高めました。 そしたら私達が勤めてる会社、私達が出ないと実家と私の夫の電話までします。 本当に家族だけでは…です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186407
noname#186407
回答No.1

ご質問者が書かれている内容が本当だとすると、これはネットサイトでご相談しても具体的な解決アドバイスは難しいようにおもわれますね。 といいますのは、気の持ちようだとか、こういう風に考えればいい、といったことであればいろいろな方のアドバイスは参考になりますがね。 お義姉さんが他人のアドバイスを全くきかないのであれば、究極は警察や自治体などの公権力によって施設で保護する、管理するといったところまでいきますね。

noname#185826
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#185826
質問者

補足

本当の話しです。 義姉は非常に弁が立ち、事情を知らない相手には信頼されています。 義姉にアドバイスは効かないです。 私が高校生の頃から、義姉から嫌がらせを受けてました。 学校にも一時行けなくなりました。 警察は動いてくれるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喧嘩の仲裁

    婚約者の甥(8歳)、姪(9歳)のことで困っています。 彼は実家住まいで、ご両親、義姉(27歳)、義姉(35歳 甥姪の母親 離婚)と住んでいます。 義姉は、子育てには無関心で、かわいそうになることがありますが、それに関しては、私は家族ではないのでどうすることも出来ません。 彼も義姉に対していろいろと言ってはいるようですが、まったく効果がありません。 私の困っていることは、子供同士の喧嘩の仲裁についてです。 家に遊びに行っているときに、喧嘩が始まると、姪っ子が豹変します。 私は家族ではないので彼女を叱ったり、説教したり、大声を上げたりすることはしません。 そのためか、時折私に話をしにきます。 この半年くらいの間に、もう5,6回ほど本気で「弟なんか要らない」などど言っていました。 先日は、「今度私に何かしたら、弟が血が出るまで何か棒をさしてやる」と私に泣きながら訴えてきました。 それを言っていたときの彼女の目が忘れられません。 人格が豹変してしまったように、敵意に燃えた目でした。 正直なんと返事をしていいのか分かりません。 私は一人っ子で、親戚の従兄弟も皆10歳以上離れていたので、こういうときの対応の仕方がまったく分かりません。 何と声をかけたらいいのか知恵を貸してください。

  • 義姉はうつ病でしょうか?長文です。

    また質問ですがお願いします。 義姉は本当にうつ病でしょうか? 外食が多い←うつの方を知ってますが、外食どころか食事もまともに取れませんでした。 34歳も過ぎ若くはない義姉の夢「歌手」オペラ歌手やクラシック係ではなくて若いアイドル系の歌手だそうです。 義姉は美声では有りません。 毎晩7時起床それから翌朝10時まで大声で歌ってます。 苦情が凄くて、県営住宅に引っ越しました。 買い物をしまくる←身の丈にあった生活が出来ない。 服がちぐはぐ←フリフリのブラウスの下はジャージ、ゴスロリ衣装を着用しサンダルでコンビニへ行く。 児童養護施設に預けられている甥と下の姪は無視。 長女が短期間自宅にステイする際に男なんかいらない!姉妹にして着せ替えしたかったのに!と甥を罵声してます。 下に二つになる女の子1人もいますが歳が離れ過ぎてて長女(10歳)とお揃いに出来ないと怒り、無視します。 短期間に目まぐるしく髪型や髪色を変える。 里親をやりたがる。養子が欲しいとか、小学生の相談相手になりたい、とか。 家事はしません。兄がたまにします。 義姉はお菓子系統は作れるみたいですが、おにぎりや煮物みたいな家庭的な料理は一切つくれません。 これが本当に最重度のうつ病でしょうか? 躁状態のような気がします。 どのかかりつけの医者にはうつ病だと診断されました。 でもうつ病じゃ無いんじゃ…。 私ももうわかりません! やはりうつ病ですか? 兄の身も保たないので入院して欲しいです。 長文失礼しました。

  • 旦那の姪

    義姉の子を3にんを勝手に義母が連れてきて公園で半日相手させられました。 私の2歳の娘も共に遊んでいたのですが。 義姉の子は4歳、 5歳.9さいです。 4歳の姪と5歳の甥。とてもイライラしました。 あうなり娘の持っていたボウルを奪い、 遠くに投げて取りに行かない、 私のカバンをあさる。 娘に自分達のボールをかさない。 旦那を姪は独り占め。 帰りにお寿司食べたいと泣きわめく。 こんなもんですか?4歳、5さいは

  • 義姉がうつ病です

    先日、義姉が救急車で運ばれ1日入院し、兄は付き添って病院に泊まったようです。 その日と翌日は姪(4歳)は我家(兄の実家)に泊まらせました。 そして初めて兄から義姉がうつ病だと知らされました。(私はその時外出していたので後で母から聞きました) いつからうつ病になっていたのかわからないのですが、けっこう前からで、通院はしているそうです。 どうやら、育児のストレスから病気になったようです。 うつ病はきちんと治療すれば治るようですが、育児のストレスから病気になったのなら、 ストレスの原因を取り除くことはできないのですから、なかなか治療は困難なのでしょうか? 義姉の実家も我家(兄の実家)も兄たちの家から近いので、週に1,2度は子どもを連れて遊びに来ていて、 嫁姑問題等もありません。 できる限り治療の協力をしたいと思うのですが、姪をちょくちょく我家でめんどうみるくらいしか私には思いつきません。 義姉は友達が多い方ではないので、たまに私が遊びに行って義姉の話し相手になったりした方がいいのか、 それともそっとしておいた方がいいのか、どう接するのが一番いいのでしょうか? 身近な人がうつ病になられた経験のある方にアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 甥の予言

    私には甥と姪あわせて4人います。そのうちの今小学1年の甥なんですが、兄夫婦曰く「予言ができる」と騒いでいるんです。 どういう予言かといったら「妊娠する時期がわかる」というもの。 とくに義姉が1番騒いでいて、甥が幼稚園のときとか「○○ちゃんのママはもうすぐ赤ちゃん生まれるよ」とか言ったりして、それが当たってるというような感じです。 でも兄にきくと当たりもはずれも半々だし、ママさん達も年齢的に妊娠してもおかしくない年齢だからね~というような具合です。 それが他人事なことならいいんですが、ターゲットが私になってしまいました。 私はもう結婚4年目なんですが、2年前くらいにも「mikan23ちゃんに赤ちゃんできるよ」と甥が予言したそうで、うちの家族やらなんやら大騒ぎしてたんですが結局できなくて、去年もまた予言してはずれて。 しかも他の甥とか姪とかなんて「Mちゃん(予言の甥)が赤ちゃんできるっていったのになんでできないの?」と質問されるしまつで、こっちは正直そんな予言迷惑なんですよ。 そして先日3回めの予言をまたして、義姉はわざわざそのことを言いに実家に電話してきたようです。 そしてまた大騒ぎ・・・もう2回もはずれてるのに初めてきくようにまた「当たるんだよ」とみなで盛り上がってる姿にイラついてしかたないんです。 私は予言なんて最初から信じてないけど、露骨に顔にだすのも悪いから多少合わせてたし「へー」くらいな反応でしたけど、さすがに3回めともなると「もうやめて」と言いたい気分なんですが、私の心が狭いんですかね。 義姉と顔を合わせたら文句言ってしまいそうな自分がいます・・・ それでもやっぱりぐっと我慢して笑って「できるといいですねぇ~」と言うべきか悩んでいます。また、私と同じように子供が欲しいけどできない人は身内にこういう風なことを言われたらどう思いますか?

  • 家宅侵入

    先週、元カレの会社に、まだ持たされている合鍵で侵入し、名刺のコピー、自分に関するゴミ箱に捨ててあった、書類を無断で持ち出してしまいました。入る前も入った後も、電話が通じず、報告はしませんでした。元彼はなくなった物に関しては気づいていないようですが、カメラに映っているので、警察に提出し、捕まって勾留されると脅されていますが、今日謝りにくれば、許してやると言われていますが、今後、何かに付け、言われそうです。警察に提出されてしまえば、本当にまずいでしょうか?怖くても、謝りに行ったほうがいいでしょうか?

  • 義姉は子供が可愛くないのでしょうか?

    皆様の意見を聞かせて下さい。 先日、兄宅に10日間滞在し兄夫婦(共に28才)、姪7才、甥4才と生活しました。 義姉が事故に合い3日間通院する為、子供達の幼稚園・小学校の送迎ができないので来てくれとの事でした。 兄は1年半前に家を新築しました。家に入りびっくり!控えめに言っても半年は掃除していない様子。 私は毎日、掃除・草取り・家族に3食作り・子供の送迎・散歩、遊び相手をしました。 その中で「おや?」と思うことがありました。 義姉の代理で私が甥の保育参観に行っても様子を尋ねたりしません。 姪が自転車を補助輪無しで乗れた時、「お母さん、乗れたから見に来て!」とせがんでも具合が悪いと言い来ません。 可哀相になり「少し見て、褒めてあげたら喜ぶよ」と口添えをしてやっと来てくれました。 ご飯の時間もバラバラで、カップメンやコンビニ弁当も少なくない様子。義姉は「早起きは苦手、夜型人間なの。家事は嫌い。外で仕事した方が楽」 兄は、喧嘩になるので言わないようです。夕方にはお風呂を洗い子供達を入れます。仕事が不規則ですが、夜勤明け等には子供の送迎をします。 姪は、私が来てから毎日ご馳走が食べられると喜んでくれました。「お散歩にも行ける、寝る前に絵本も読んでくれる。お母さんにもそうして欲しい」と。 姪は私への執着が強く、甥と仲良くしていると怒ったり、泣いたりします。愛情不足かなと可哀相になります。 事故の怪我は良くなりましたが、昼間は頭痛、ダルイと寝ています。夜はTV、漫画を見ます。ゲームセンターもよく行きます。 離婚し、母子を離すのも可哀相です。義姉によると、自身も同じ様な環境で育ったようです。 子供の将来が心配です。義姉が普通の家庭の母親のようになるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 子どもの話題は避けた方がいいのでしょうか?

    昨年、結婚12年目で待望の子どもを授かりました、30代後半です。 私には40代半ばの姉がいます。 姉とは、離れて暮らしていて、頻繁に会うことはできませんが、困ったことがあると、真っ先に相談しあうような関係です。 姉は、キャリアウーマンで、会社の女性の中では一番の出世をしていて、とてもステキな女性です。 私生活では、元々、仕事のために子どもは持たない考えで、数年前離婚し、現在独身です。 私は、長年不妊治療をして、ようやっと昨年子どもが生まれました。 姉も、不妊治療中は、いろいろ気遣って、応援してくれていました。 そんな中、少し気になることがあり、みなさんにご意見お聞きしたく、投稿しました。 姉とは、ときどき、メールや電話で連絡を取り合っています。 子どもが生まれてからの姉のメールや電話で気になることがあります。 うちには犬もいるのですが、姉のメールは、「元気~?コロ(犬の仮名)も元気?」とはじまり、近況報告や要件に入ります。 そこに「花子(子どもの仮名)も元気?大きくなった?」というような、子どもに関する言葉はありません。 初めは気にしてなかったのですが、毎回なので、少し気になってきました。 私には、夫側の小学生になる甥、姪がいますが、義姉に連絡するときは、必ず、子どものことを聞くようにしてますし、友達でも、子どもが小さいうちは、お決まりのように聞いているので、あえてそうしているのかなと感じはじめました。 なので、私も積極的に子どもの話題を出すことはせず、出したとしても「花子も元気よ」程度に抑えていました。 私は甥や姪が生まれたとき、自分には子どもがなかなか出来ないので、正直複雑な思いもありましたが、会ってみるとやっぱりかわいくて、会うときにはお土産を買っていったり、積極的に遊び相手になったり、義姉の住む街に用事を作って出かけては遊んだりしていました。 特に夫は、普段は子供嫌いなのですが、やはり血の繋がりなのでしょうか?甥や姪が生まれたら、デレデレになり、私以上にかわいがっていました。 おかげで、甥姪は、私たち夫婦に良く懐き、小学生になった今は、夏休みに二人で新幹線に乗ってうちに遊びにきたりしてくれます。 ところが、うちの姉は、子どもが1歳を過ぎた今まで、出産祝いに子供服を貰いましたが、子どもがかわいくておもちゃを買ってきたというようなことは、一度もありませんでした。 会っても、母に抱っこしてみる?と促されて抱っこすることはあっても、自分から遊んであげるということもなかったように思います。 物がもらえないということはどうでもいいのですが、これらのことを考えると、姉は、私の子どもをかわいいとは思ってくれていないのでしょうか? 大好きな姉なので、姉を傷つけたくないので、この先、どうやって付き合っていくのがいいのか、考えています。 メールや電話などでは、あまり子どもの話題は出さないようにしていった方がいいでしょうか?

  • 義姉の子優先の義母

    主人と娘の3人でアパートで暮らしている主婦です。 この度(旧暦で行うので4月3日)、娘が初節句を迎えます。 主人の実家はゴミ屋敷寸前なので、私たちのアパートですることになっています。 義母は基本的に義姉(義母からみると娘)優先で、週1日~2日は義姉宅へ泊まりに行くほど密着しています。 義姉には5歳と3歳の子がいて、義母は何かと引き合いに出し、娘と比べます。 例えば、 「○○(義姉の子の女の子の方)はこの頃にはもう目がぱっちりしていたのに、××(娘)は目が細くてかわいそう。□□(主人)に似たらかわいい子になるよ~。」 「○○と△△(義姉の子の男の子の方)は人見知りしていたけど、××は人見知りがないから自閉症では」 「××は下ぶくれで目が細くておかめさん。○○はフランス人形。」 など、とにかく無神経です。 お食い初めの時は、義姉の家に泊まっていて子守りで手間取ってる(義姉や義兄も一緒にいるのに)とのことで、約束の時間より2時間も遅れてやってきました。 また、ビデオカメラを持ってきて、娘を撮るためかと思いきや、前日に義姉のこの運動会だったとのことで、延々とその話&その映像を私や実父母に見せてきました。 そんな義母なのですが、今朝6時に主人に電話があり、娘の初節句に義姉の子二人を連れて行くとのこと。 「義姉の子は自分たち以外の初節句というものを経験したことがないから、経験させてやりたい。」と...。 前日に義姉宅へ泊まりに行くそうなので、そのついでに連れてきたいと...。 お祝いをもらったら招待するものだと聞いた事がありますが、義姉からお祝いなど全くもらっていません。 結婚、出産、お食い初めなど行事すべてもらっていないので、今回もないです。 初節句は娘が主役なのに、義姉の子が来ると義家族がその子達中心の言動になるので、すごく憂鬱です。 男の子の方は大声で奇声をあげるし、乱暴でいろんなものをよく壊しているので、それも不安です。 普段義姉の子優先なんだから、初節句くらい娘中心でもいいじゃないかって思います。 なんかすごく悲しくて腹が立ってイライラして、朝から主人に当たってしまいました。 主人は姪や甥のことがかわいいので、相談も無く二つ返事で承諾してしまっています。 なので、「そんなことですねるなんて心が狭い。甥や姪がかわいそうだろ!」と怒られました。 あげくの果てに「嫌がってるから、おかんにそう言って断る。」と言い出し、「私が糸引いてるって思われるからそんなのやめて。」と押し問答。 一応、夜また話そうということになり、主人は会社へ行きました。 どうしてもイライラモヤモヤしてしまって、質問しました。 初節句は我慢するしかないとして、せめて主人に上手く自分の気持ちをわかってもらいたいのですが、どのように言えば効果的でしょうか。 わりとおかん大好きな主人なので、悪く言うと機嫌が悪くなります。 このような経験をされた方もいろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 曲名と歌手名を教えてください(ストーカーの歌?)

    有線で流れていたストーカーの歌が気になっています。 歌詞は、 ストーカーと呼ばないでぇ~ あなたをつけただけぇ~ ストーカーと呼ばないで あなたが好きなだけぇぇ~~~ …というような感じです。 内容は、通勤電車で出会って、気になって後をつけて、会社を知って自宅を知って、朝から深夜まで自宅を眺めて手紙を出して、手紙を読んで、電話をかけて、最後には合い鍵を作って不法侵入をして、警察に囲まれるというものです。 どなたかこの曲の曲名と歌手名を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 富士通推奨のアプリをダウンロードしようとすると、「安全にダウンロードできません」と表示されます。PC環境に問題はないはずですが、エラーの対処法はありますか?
  • 富士通推奨のアプリをダウンロードする際、「ダウンロード作業用フォルダー」を作成するよう指示されますが、デスクトップに作成しても問題ありませんか?
  • 富士通FMVに関する質問です。富士通推奨のアプリをダウンロードする際のエラー対処法や作業用フォルダーの作成場所について教えてください。
回答を見る