• 締切済み

土地の相続について

はじめまして、 祖母(数年前に他界)名義の土地があり、その子供である兄弟4人に相続する権利があります。この場合、1人が相続したいのですが、残りの3人に相続権を譲渡及び放棄してもらうような書類はどのように作成し、どこに提出すれば土地の権利を1人が得ることが可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.5

相続権のある人全員で,誰がその土地を相続するかを話し合い, その結果を遺産分割協議書にまとめる。 その上で相続人全員が実印を押し,印鑑証明書を添付してください。 で,それと他にも必要な書類があるのでそれを集めて, その土地を管轄する法務局に登記申請してください。 管轄は↓ 「法務局ホームページ」管轄のご案内  http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html 申請書の書き方は↓ 「法務省民事局」相続による所有権移転登記申請書  http://www.moj.go.jp/content/000105352.pdf

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

相続権を持つ他の人たちと話し合いしかありません。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

相続というのは、基本的に遺産全体で話し合いを行い、誰が相続するかを決めるものです。 ですので、土地だけで考えてはいけませんし、相続について知っている人であれば、土地だけの手続きのために放棄などを求めても、納得しないことでしょう。 相続権の譲渡という考えはあまりしません。 いわゆる法定相続分という取り決めがありますが、話し合いで円満に解決すれば、法定相続分に従わない相続も可能なのですからね。 相続放棄というものは、遺産費等一つで考えるのではなく、遺産全体で決めるものです。そして、相続放棄の法的な手続きは、家庭裁判所で行うものであり、当事者間で行えるものではありません。さらに、相続放棄については、その手続きに期限があり、すでに期限を超えているような状況だと推測されます。 土地の所有権は、法務局で管理されています。いわゆる登記簿の名義を変更する作業は、登記変更の手続きとなるのです。 登記変更の際には、亡くなられた方の相続人を確認するため、亡くなられた方(被相続人)の脂肪からさかのぼって出生までの戸籍謄本が必要となります。 相続人全員の証明書類として、全員の証明書類も必要となります。 誰が相続するかを決めるためのものとして、一般に遺産分割協議書というものがあります。これは、多くの場合遺産のすべてを記載することが多いのですが、土地だけを決めてしまうことも可能です。この文書では相続人全員の実印の押印と印鑑証明を付けることで証明文書となります。 これらに変更登記申請書を作成のうえつけて、法務局で手続きを行うのです。ただし、登録免許税という実費もかかることでしょう。 上記の遺産分割協議書に変えて、相続権の放棄の証明を相続する人以外全員分あれば、相続人が一人となることで遺産分割協議書は不要となります。相続放棄の期限が過ぎてしまったような場合には、相続人間の取り決めのようなものとして、特別受益証明書(相続分不存在証明書)などにより、実質の放棄と同様となり、印鑑証明書添付の実印押印をもって、その相続人の遺産分割協議への参加を省略できることでしょう。 一般に簡単な手続きでもなく、重要で高価な財産である不動産の手続きということもありますので、専門家へ依頼するひとが多いことでしょう。不動産の登記だけで考えれば、司法書士への依頼となります。似た名の専門家で行政書士がありますが、登記手続きを行えない別の専門家となりますので注意が必要となります。 専門家の費用もピン切りではありますが、安くもないと思います。頑張ってご自分で行うことで安くあげることもできるかもしれません。ただ、登記手続きは厳密な取り扱いとなり、その中で間違った手続きを行うと、訂正の手続きはもっと難しく面倒なものにもなりますし、登記簿にはその履歴が残ることになります。法的な手続きに明るい人でない限りは、専門家へ依頼されることをお勧めしますね。

回答No.2

 相続の【放棄】は相続の開始があったことを知った時から3か月の熟慮期間内に ,単純承認,限定承認又は相続放棄をしなければなりません。  従って放棄はできないこととなります。  単純に遺産分割協議という事になると思われますので、土地の相続登記だけであるなら、対象資産についての「遺産分割協議書」を作成し、司法書士に登記の依頼をすれば宜しいかと。。  1名が相続する協議書をさくせいすれば、その方が土地を相続することとなりますので、一人がその権利を得る事は可能です。(あくまで相続人同士での協議が必要ですが)  分割協議書についても、司法書士事務所で作成頂けると思いますし、登記に必要な相続人の方々の書類等ありますので、お近くの司法書士事務所で相談された方がよろしいかと思います。

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

可能です。 大きく2パターンあります。 ひとつは他の3人が祖母の遺産を全て相続しない=相続放棄です。 相続放棄は祖母のなくなった市または県にある家庭裁判所での手続きとなります。家庭裁判所に電話をすれば手続きの仕方を1から教えてくれます。 もうひとつは他の3人も祖母の遺産を相続するものの、その相続の内容について相続人4人で相談してわける方法です。 貯金はAさん、株式はBさん、土地はCさん、家はDさんにわけようといった具合です。 または、一度土地について4分の1ずつABCDが相続して、その後ABCがあなた(D)に売ったり譲渡する方法もあります。 まぁこの場合はいろいろと書類が必要になるので、司法書士さんとかに頼んでしまうのが一般的ですが、自分達でやろうと思えばできます。方法はその土地のある法務局に聞いて頂ければと思います。

関連するQ&A

  • 亡くなった祖父の土地の名義変更・・。権利書がありません。

    27年前に亡くなった祖父の名義で土地と家が残っています。土地の権利を譲渡する前に亡くなり、その後もそのままでいる為、祖父の名義のままとなっています。祖母も亡くなり、子供の6人は嫁いだり色々で三女である私の母が相続することになりました。 そこで質問ですが、そのためにはどの様な手順で進めていけばよいでしょうか? 土地の名義が亡くなった祖父のままですので、まずは名義を変えるのが最初ですか?ちなみに祖父の子供の6人の内、1人が他界していて、残りの4人は母が相続することに賛成しています。 問題なのが権利書がないという点です。最近、権利書についての法律が改正されたようですが、どのようにすればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 二名義の土地の相続について

    よろしくお願い致します。 私の父と父方の祖母(祖父は他界していておりません)との二名義の土地が400坪程あります(2分の1ずつの名義の様です)(金額は5000万円以下ですので相続税の問題は無いかと思います)(現在この土地に母と住んでいます)。 父は10年ほど前に他界しており(母は健在)、その時に土地の相続の手続きは何もしていません。 今年、もう一人の名義人だった祖母が亡くなり、母が、本格的に相続手続きをしなければと言っています。 そこで質問なのですが、 (1)そもそも10年程前に父が他界した際に何も相続手続きしなかったのですが、この土地は現状どういう位置づけになっているのでしょうか? (2)母は祖母の養子になっていて、他界した父の兄弟が3人いるので、4人での相続になるかと思うのですが、(1)の質問を踏まえて、どういった流れで相続となっていくのでしょうか? (3)母が将来のことを考えて、私たちに(二人兄弟です)母の分を相続させると言っていますが、それは可能なのでしょうか?又、可能ならどこまで相続することが出来るのでしょうか? 以上になりますが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 相続と土地の名義について

    先日母(3人兄弟)が他界し、土地の登記簿を確認したところ、土地と建物共に名義が父7割と祖母(母方)3割となっていました。 すでに父も他界し、祖母は同居して長年面倒をみていたものの、母の病気と共に母の兄弟へ引き取られました。 母が他界する前に祖母を引き取った兄弟へ1千万を譲渡していますが、文書として残っていません。 その際に引き取っていない方の兄弟へは一銭も譲渡していません。 母からは土地が父、建物が祖母名義だから建物の評価額で母の死後に名義を買い取らせてもらえ、母の兄弟もそれを納得しているから、と言われていたのですが、いざ相談したところ、祖母のことと1千万は無関係だといわれてしまいました。 このままですと1千万は無条件でとられたまま、さらに土地を含む評価額を支払わなければいけなくなってしまいます。 こういった場合どのように対処したらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 母以外は相続放棄で土地の名義変更したいのですが?教えて下さい。

    父、母、子供(男)3人で父が他界、父が残した家があり名義が母方の祖母が20/3で母が20/4で父が20/13の名義で祖母も父の前に他界しました。子供達3人は財産放棄をしており母は放棄をしていません土地の名義を母の名前にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?母は兄弟は兄が2人で長男は他界、長男は娘が2人、次男は健在。父の方の兄弟の印鑑や書類は必要ですか?父は7人兄弟で(男4女3)で男兄弟3人は他界しています、女兄弟は健在です。全員の印鑑書類が必要ですか?どのあたりまでの書類印鑑が必要ですか?教えて頂けませんか?

  • 税金、相続、土地の名義変更などについてお知恵をおねがいします。

    税金、相続、土地の名義変更などについてお知恵をおねがいします。 現在寝たきりの祖母百歳の土地は祖父(30年前に他界)と叔父(その長男、去年他界)となっております。祖母には亡くなった長男以外に二人子供(次男、三男)がいます。 固定資産税はずっとはらっていたのですが、相続手続きなをすることもなく、長男が他界、祖母も寝たきりで痴呆もあるような状態です。三男が祖母の面倒をみており、次男は絶縁状態です。長男の土地は三男へ譲るような形をとりたいと遺族(妻、息子二人)はいっておりますが、手続きはどうなりますか?贈与?兄弟として相続?譲与?またかかる費用書類は? また、半分の土地に関しては祖父がなくなった時点で息子三人と祖母のものとなってることになるのでしょうから同じく長男分は三男へと、次男分はすべてにおいて権利放棄(自分の母親がなくなっても葬式もこないし、費用も払わないらしい)なので、相続放棄みたいな形をとってもらうことになりますが、そうのための書類はなにがいりますか? 祖母分はなくなれは、長男家族、次男、三男に相続となりますが、亡くなる前に三男名義にするのと、亡くなったあとにするでは違いはあるのでしょうか? 私は三男の娘ですが、父親も70歳で老々介護、母も認知症で、近所にすんでいるので助け合ってます。みんな亡くなったらさらにややこしく面倒なのでこの問題にも取り組もうとおもってます。 たくさんの質問になりましたが、なるべくスムーズにことをすすめたいとおもってますのでひとつでもふたつでも回答お願い致します。

  • 土地相続について

    土地名義が母方の祖母1/2と父(養子)1/2となっております。 母親は一人っ子であります。 祖母の状態があまり先が長くなくなりつつあります。 祖母が他界した場合、土地の権利は父1/2+1/4、母1/4となると思います。 この両親二人に分けられている権利をどちらか一方にするというのは何か複雑な手続きが必要なのでしょうか。 全てを父名義にする場合は、母が権利を放棄すればよいと思いますが、 全てを母名義にする場合は、父から母へ生前贈与ということになるのでしょうか。 教えてください。

  • 相続について

     母と子供3人の相続問題についてお聞きします。  自営業を営んでいた父が他界した時、後継ぎである私がいくらかの土地を相続しました。 父の生前、残り2人のうち一人は結婚する際に土地をもらい会社を継いでいます。もう一人は何ももらっていません。 現在、母名義である土地の上に会社と、私名義の家が建っています。 母名義の土地は会社が銀行から融資を受ける際の担保に入っており、父が他界した時に私の名義にした土地も会社が融資を受ける際の銀行の担保に入っています。  相続の話を親子で話をしたところ、父が他界した時に土地をもらっている私には相続する権利はもうないと、会社を相続した兄弟に言われました。 私に相続の資格は本当にないのでしょうか?

  • 遺産相続放棄を要求された場合について。

    遺産相続放棄を要求された場合について。 法律については全く無知ですので、的外れな質問があったらすみません。 先日、母経由で「(私の)叔父から、(私の他界した)祖母名義だった土地に関して遺産放棄をしてほしい」との連絡があった。と伝えられました。 内容としては ◇25年ほど前に他界した祖母名義の土地の権利を、現在、祖母の子供5人(私から見ると叔父・叔母)+私達孫4人(私の父が7年前に他界しているため)が持っている。 ◇今回、本家の跡取りである叔父の子供が、その土地に家を建てたいので、全員に権利を放棄してほしい。 ◇叔父が持ってきた書類には、土地の番地等は記載がなく、それにハンコを押して、印鑑証明等を送って欲しい という内容でした。 父が生きていた頃、名義を本家に変えるという話があったそうですが、父が反対し、そのまま放置されていたらしいのです。(私達兄弟は、そういう土地があることを今回初めて知りました) 私自身は、遠方に住んでいる為、直接叔父とは話しておらず、まだ書類も見ていません。 私達家族は、父が長く闘病生活を送り、他界するまでの間に、父方の親類から嫌がらせをされたため、相手方に対し、不信感がいっぱいです。 そんな信頼できない相手が送ってきた、相続放棄の書類に実印を押し、印鑑登録証明書を送る事はできないと強く思っています。 せめて、間に公的な第三者がたった上で話し合いをしたいと思っています。 質問したいのは、 ◆相続放棄の書類を相手が悪用することは可能なのでしょうか? ◆叔父が準備した書類に土地の番地等が記されていないとの事ですが、実際、放棄の書類とはそういうものなのでしょうか? ◆相手がこちらに連絡してくる場合、(相手側に立てさせた)公的な第三者機関(弁護士等)を通じて連絡してもらうようにし、印鑑登録証明や、こちら側の住所を叔父の目にさらさないように処理してもらうことは可能か。 ◆権利放棄に対して、こちら側が主張できることはどういうことか? という事です。 相続に関し、無知な為、向こう側から一方的に放棄を要求された場合、どう対処すればいいのか分からないため、宜しくお願いします。

  • 祖母が亡くなり、相続放棄したいのですが、祖母名義の土地が点々としていま

    祖母が亡くなり、相続放棄したいのですが、祖母名義の土地が点々としています。 土地の住所や広さをがわからず未記入でも相続放棄の書類は受理されますでしょうか。

  • 土地の相続について

    私の母が養子になりました。 祖母の姉(はる)には子供がおらず、旦那とも死に別れてしまっていまして、私の祖母も他界しています。 はるさんは高齢のため一人暮らしも危ないということで私の母が養子になりました。 それでよく分からないことがあります。 はるさんには土地があり、亡くなったらその土地は母のものになるのでしょうか?相続の手続きの際には親戚の承諾が必要になってややこしくなると知人が話していたので不安です。 はるの子供として養子になっている母に土地のすべてが相続されるのでしょうか? 現在はるさんの妹がひとりいます。 土地の権利書は親戚の方が預かってましてその方は気難しく、がめつい性質ですので権利書を返してもらいに行くのも気がひけてしまいます。 どのようにしたら良いのかアドバイスをよろしくお願いいたします。