• ベストアンサー

相続と土地の名義について

先日母(3人兄弟)が他界し、土地の登記簿を確認したところ、土地と建物共に名義が父7割と祖母(母方)3割となっていました。 すでに父も他界し、祖母は同居して長年面倒をみていたものの、母の病気と共に母の兄弟へ引き取られました。 母が他界する前に祖母を引き取った兄弟へ1千万を譲渡していますが、文書として残っていません。 その際に引き取っていない方の兄弟へは一銭も譲渡していません。 母からは土地が父、建物が祖母名義だから建物の評価額で母の死後に名義を買い取らせてもらえ、母の兄弟もそれを納得しているから、と言われていたのですが、いざ相談したところ、祖母のことと1千万は無関係だといわれてしまいました。 このままですと1千万は無条件でとられたまま、さらに土地を含む評価額を支払わなければいけなくなってしまいます。 こういった場合どのように対処したらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

(1) 先に1000万円を支払った趣旨は? 祖母の世話ができなくなったことに対する金銭先払いなのか、祖母の資産を相続する際に相続分を主張しない、といった合意があったのか、無かったのか。一方の思惑だけであの時はそういう理解であった筈、といっても通らないのが筋。但し、1000万円を受取ったという事実は先方も認めているのであれば、ではそれは何のお金だったのか、を再検証することは可能。但し、相続発生前に相続放棄する、という意思表示は原則できない。 (2) 土地・建物の内訳が思惑と異なっていた点は、母親・質問者側の思い込みでしかないので今からその当時はこういうつもりでした、という訳にもいかない。基本的には父親の持ち分の70%は直接質問者(及びその兄弟姉妹)へ相続される部分と母親経由で質問者へ回ってくるだけの話。祖母の持ち分は法定相続割合では母親の3兄弟へ10%づつ相続されて、母親分が質問者へ相続される。 (3) 当初想定した建物の全部の価値と土地・建物合計の30%というのの大小関係、1000万円が建物の1/3と見ていたのが、土地・建物の10%となった場合とで実際上どういう違いが生じるのか?   (4) いずれにせよ解決には相続人が集まって事実に基いて協議するしかなさそうです。極論すれば自宅の名義の10%なり20%を親戚が持った所で質問者家族が居住して幾分には何の問題ない訳で、相手方がお金を欲しいのであれば、低い価格を提示して買い取る、質問者側が持ち分を100%にしたいという意向を出せば相手の言い値が高くなる、という感じかと推測します。

SakuyaY
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 引き取っていないほうの兄弟には1000万のことを伝えていないため、そちらに話をする前に…と思っていまして。 もう一度、引き取ったほうの兄弟と相談してみようと思います。 ありがとうございました。

SakuyaY
質問者

補足

1)昔祖母を引き取った時点で、生活の面倒を見る代わりに土地建物の祖母名義分は我が家が相続する約束になっていたらしいです。 そのため母としては、祖母の面倒を見られなくなった分、というつもりだったのです。ちなみに固定資産税は祖母の分もすべて昔から我が家で支払っていました。 3)建物自体の資産価値は、10年前の段階で40万程度だったため、母は兄弟それぞれに40万ずつ支払って(多いですが)名義を売ってもらうよう言っていました。1000万は祖母の今後の生活および医療などにかかるものを余裕を持って…ということでした。 4)私一人になってしまったため、家(一軒家)を貸し出して、小さなところに移ろうかと考えていたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

無料相談でもよいので弁護士に相談した方がよいです。 お母さんのご兄弟に譲った1千万円の扱いがやはり焦点になると思います。その金がおばあさんからの特別受益と認められるかどうかです。 また、お父さん名義についてもその名義が本来おばあさんからの贈与だとした場合他のご兄弟がそれも特別受益ではないかと言ってくるかもしれません。 最後にご兄弟が生きているうちはもめなくともご兄弟が亡くなるともめることが多くあります。財産などはできるだけ早く整理してしまうのがご兄弟、親戚と争わなくなるコツなのかなと思います。

SakuyaY
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 固定資産税の請求が来たため焦ってしまいまして… 弁護士の無料相談を探して相談してみます。

SakuyaY
質問者

補足

父の名義については、祖母からの贈与ではなく、はじめから父の資産分です。 ただ、土地と建物を購入の際に祖母を引き取り、祖母がそれまで住んでいた家を売却したため、その分が祖母の名義として残っているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二名義の土地の相続について

    よろしくお願い致します。 私の父と父方の祖母(祖父は他界していておりません)との二名義の土地が400坪程あります(2分の1ずつの名義の様です)(金額は5000万円以下ですので相続税の問題は無いかと思います)(現在この土地に母と住んでいます)。 父は10年ほど前に他界しており(母は健在)、その時に土地の相続の手続きは何もしていません。 今年、もう一人の名義人だった祖母が亡くなり、母が、本格的に相続手続きをしなければと言っています。 そこで質問なのですが、 (1)そもそも10年程前に父が他界した際に何も相続手続きしなかったのですが、この土地は現状どういう位置づけになっているのでしょうか? (2)母は祖母の養子になっていて、他界した父の兄弟が3人いるので、4人での相続になるかと思うのですが、(1)の質問を踏まえて、どういった流れで相続となっていくのでしょうか? (3)母が将来のことを考えて、私たちに(二人兄弟です)母の分を相続させると言っていますが、それは可能なのでしょうか?又、可能ならどこまで相続することが出来るのでしょうか? 以上になりますが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 土地の取得と名義変更に関して

    土地を譲渡された際の税金の額について、どなたかご存知ありませんか? 一昨年父が他界し、駐車場にしてある土地の名義をそのままにしてあります。固定資産税などは母が支払っているのですが、母には負担額が多く私に譲渡したがっています。 土地を取得する際の税金や、名義変更の仕方など何かいいアドバイスがありましたら是非とも御享受ください。 将来的には、その土地に一戸建てを購入し、母と家族で住みたいと考えています。土地の評価額は3000万くらいだと聞いております。

  • 相続について

    同じような質問で申し訳ありません。 亡き祖母から相続した父名義の土地、建物があります。父は3人兄弟の長男のため、土地と建物を相続しました。 実は3年前に父が他界し、このたび母も亡くなりました。 父名義の祖母から相続した土地と建物を母名義にする前に母も亡くなった形です。 ちなみに、私は一人娘です。 この場合、祖母から相続した父名義の土地と建物の相続人は 私一人ということでよろしいのでしょうか?父の兄弟など関係してくるのでしょうか。。 あと、私名義にかえることは簡単なのでしょうか? 知識がないもので、同じような質問になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 母以外は相続放棄で土地の名義変更したいのですが?教えて下さい。

    父、母、子供(男)3人で父が他界、父が残した家があり名義が母方の祖母が20/3で母が20/4で父が20/13の名義で祖母も父の前に他界しました。子供達3人は財産放棄をしており母は放棄をしていません土地の名義を母の名前にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?母は兄弟は兄が2人で長男は他界、長男は娘が2人、次男は健在。父の方の兄弟の印鑑や書類は必要ですか?父は7人兄弟で(男4女3)で男兄弟3人は他界しています、女兄弟は健在です。全員の印鑑書類が必要ですか?どのあたりまでの書類印鑑が必要ですか?教えて頂けませんか?

  • 相続名義変更

    10年前に父が亡くなり、名義変更をしないまま、父名義の土地建物に母が一人暮らししています。 母も高齢で不謹慎ではありますが、母の死後は土地建物を売却して兄弟3人で分けるという可能性が一番高いと思われます。 名義は早く母にすべきですか。 兄弟3人の名義にすべきですか。そんなこと出来るのですか。

  • 土地の名義

     土地の名義変更についてアドバイスお願いします。  10年前に家を建てました。土地の名義は父で、私が後継ぎであるという事で建物の2/3が私名義で、1/3が父とし、住宅ローンを組みました。 しかし、建ててから3年で父が他界してしまい、父の名義である1/3のローン返済は無くなり、現在は私の2/3にあたる建物のローンを支払続けています。 土地の名義は母が相続しており、母の名義になっています。  先日、母と口論となった再(親子関係は崩れています)、母が「土地を売る。」と言い出したのです。 確かに土地の名義は母ですが、建物の2/3は私の名義であります。  そこで質問なのですが、 私の承諾無しに第三者と土地の売買契約を結んだり、贈与したりできてしまうのでしょうか?

  • 土地の名義変更

    土地の名義変更について教えてください。 父は1番目の奥さんに3人、2番目の奥さんに2人、そして3番目の奥さんである私の母に3人の子供がいます。私は母の長男です。1番目の奥さんは他界しており、離婚も成立しています。2番目の奥さんは健在で戸籍が入ったままです。私の母は未届けの妻となり、私達兄弟は私が成人したときに認知してもらっています。父とは私が生まれたときから私が所帯を持つまで一緒に暮しており今も母と一緒に住んでいます。いま父名義の土地が約300坪ほどあります。田舎の土地なので評価額は低いと思いますが、父はこの土地を私に譲ると言っており、遺言状も公証役場で5年ほど前に作成して私が、所持しています。この土地を、父が生存しているうちの名義変更したほうがいいのかそれとも相続となるまで待っていた方がいいのか迷ってります。遺言状があれば義理の兄弟たちには関係ないのでしょうか?税金もどちらが特なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親戚の土地と父名義の家

    現在、亡母の兄所有の土地に父の名義の家が建ちそこに父と住んでいます。土地の所有者である叔父は亡母に半身不随になった実母(私の祖母)の世話をさせるために40年近く父も一緒にそこに住むことを認めていました。20年前に前の建物が古くなり今の家を父名義で建てています。 祖母は16年前に亡くなり、母は3年前に他界しました。 現在72歳の父は別の場所に家を持っていましたが、祖母の世話のため現在のところに長く住み、今はここが生活の拠点となっていますので別の家は売ってしまいました。 それが突然、叔父から買うか、借りるか出て行くかと早急な返答を求められ、困っています。 年老いた父はどうしていいか分からずオロオロするばかりです。 金額も土地評価額の2500万、借りるなら土地だけで7万、そんなお金払えないのが現状です。 確かに叔父の土地に家を建てるときは叔父も認め、印鑑証明ももらっています。 広さも広く、全部必要ないのも現状ですが切り売りはしないといわれています。 土地の上に他人名義の建物が建っているときの評価額は通常の60%と聞いたのですが、それは違うのでしょうか? 賃借料は一切払っていません。その場合は居住権、借地権は全くなく、私たちは追い出されるしかないのでしょうか?父名義の家も空け渡さないといけないのでしょうか? 叔父の娘婿は司法書士と弁護士で、素人の私たちには知識が無さ過ぎます。 素人ですのでよろしくお願いします。

  • 土地の共有名義の相続について 

    現在住んでいる土地が、 祖母、父、叔母の3名、同じ割合での共有名義になっています。 (シンプルにするために、私に母はいないと仮定してお願いします) 今後、順番通り祖母が先に亡くなれば、 祖母の分の相続は、父、叔母とで50%ずつのになると思うのですが、 万が一、父が先に他界した場合、 その後に他界する祖母の分の相続は、 (父の娘である)私と叔母とで50%ずつになるのでしょうか。 こういった共有名義でも、通常の相続と同じ配分になるのでしょうか。 どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 一軒家・土地の相続について

    35年前に両親が購入した、実家の一軒家の相続について教えて頂きたい事があります。 土地・家の名義が父2/3、祖母(父の母)1/3となっていると両親に聞いております。 購入時、両親共に20代で若かったため、万が一自分たちだけで返済ができなくなった場合を考えて 祖母が、1/3自分名義にしたとのことです。 ローンの返済は既に終了しており、全額両親が支払いました。 この場合、両親が他界してしまった後の相続はどのようになるのでしょうか? 祖母は既に他界しており、父は6人兄姉(兄3人、姉2人)の末っ子で 兄弟(父の子ども)は、私含め姉妹3人です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Officeを再設定して、ライセンス認証ボタンをクリックし、「ライセンス認証された製品」と表示されたのに、(ライセンスのない製品)の文字が消えません。
  • 富士通FMVのライセンスに関する問題です。
  • この問題に対して、Officeの再インストールを行い、正規のライセンスキーを入力することで解決する場合があります。
回答を見る