• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:8.1Pre キーボードとマウスが使えない)

キーボードとマウスが使用できない

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.3

Windows8.1 PreviewからのWindows8.1には条件があるはずです、Preview版を削除して元のWindows8に戻してからWindows8.1にするのがオーソドックスです。 Preview版をISOメディアからインストールした場合 > ISO メディアから Windows 8.1 Preview をインストールした場合、Windows ストアを使って Windows 8.1 Pro の最終バージョンに更新できますが、Windows 8.1 ライセンスとプロダクト キーを購入しないとシステムをライセンス認証することができません。そのためには、次の手順を実行してシステムをライセンス認証するか、Windows 8.1 Pro の DVD を購入します。 Windows 8.1 の Pro エディションを購入しない場合は、Windows 8.1 をインストールする前に PC を前のオペレーティング システムに戻す必要があります。 WindowsストアからPreview版をインストールした場合 >更新プログラムを Windows ストアから 無料でダウンロードできます。個人用ファイルは保持できますが、アプリを再インストールする必要があります。Windows ストアからインストールしていないアプリの場合は、元のインストール メディアが必要になる場合があるので、手元に用意しておいてください 現在不具合が出ているなら一旦Windows8に戻して(リカバリー)からWindows8.1にしてみてはどうでしょうか、あるいはドライバー類を再インストールしてみるか。 自分もWindows8.1にしてみましたがビデオドライバーに不具合が出てドライバーをWin8.1対応版へ入れなおしました 、Printerもドライバーの入れ直しが必要でした、正直もう少し様子を見てから8.1にすればよかったと思ってます。

MidoriChinatsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 8.1へのアップデート方法がわかりやすく書いていただきありがとうございます。 リカバリーはできませんでした。適用されているのが8.1Preの方であったため、Windows8のディスクを入れてもダメだと言われました。 Windows8をもとから買っているので8.1に変えるのは無償でした。 分かりやすい回答をありがとうございます!

関連するQ&A

  • キーボード、マウスから起動してしまいます・・・

    ASUS M3A78-EMのマザーボードを使用しています。 WIN VISTA の電源オプションで”休止状態”で電源を落として いるのですが、キーボード、マウスに少しでも触れると ”起動”してしまい、大変不便 「ビクビク」しています・・・ キーボード、マウスから”起動”しないように出来ないのですか? 教えてください。

  • キーボード、マウスが反応しない

    LAVIE direct DAデスクトップパソコン(Windows10)を使用しています。 今朝、突然、キーボード入力、マウスが反応しなくなりました。 朝、PCが起動したまま、マウスを動かしたところ、カーソルが表示されず、キーボードのキーも入力されず。電源ボタンのみ、反応する状態。キーボード、マウスの電池を交換しましたが、状況は変わりません。 キーボード、マウスがワイヤレスなので、再登録を試みましたが、PC本体の「connect」ボタンを押しても、点滅せず、再登録出来ません。キーボード本体の電源ボタンは反応するので、キーボードは登録されていると思います。 本体の電源ボタンを押して、再起動をかけましたが、状況変わらず、何度か、NECロゴが表示後のロック画面のまま、サインイン画面が表示されない状況でしたが、3度目の再起動後は、サインイン画面も表示されず、パスワードを入力せずに、ログインした状態の画面に遷移しました。当該画面で、Windowsキーも反応せず、cntl+alt+delキーの入力も反応なしです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • キーボードとマウスが動かない。

    キーボードとマウスが動かない。 NEC製のデスクトップでwindows XPを使用しています。 昨日まで正常に動作していましたが、今朝からキーボードとマウスが動かなくなりました。 ちなみにBIOSの画面ではキーボードは動きます。 またセーフモードにすることもできますが、セーフモードで起動後はキーボードマウスともに動きません。 キーボードとマウスの故障ということはありません、またほかのキーボードマウスで試してみても同じです。 前回正常起動時の構成で起動しても、起動後はキーボードマウスともに動きません。 どうしようもなければ、OSのクリーンインストールをするつもりですが、 どうにか直す方法はないでしょうか?

  • KVMトラブル キーボードとマウスが動かない

    うちは、KVM(CPU切替機)を使って3台のPCを切り替えているのですが、 1つのマシンだけ、キーボードとマウスが反応しなくなりました。ディスプレイは問題なく動作します。 (BIOSでは反応します。しかし、WinXPログイン画面が起動すると反応しません) キーボードとマウスを直結すると、問題なく動作するのでキーボードとマウスそのものは問題ないと思います。 原因として濃厚なのは、マザボかCPUです。 というのは、先日既存の自作マシンのマザボとCPUだけ取り替えたからです。(以前の構成では問題なく動作していた) 型番は以下です ・マザーボード:P5GDC-V Deluxe ・CPU:Pentium4 550 ・KVM:ELECOM KVM SWITCH KVM-4 解決策があるのなら、教えてほしいです。 しかし、買い換えるしか方法がないというのなら、これなら絶対大丈夫というものを教えてください。 お願いします。

  • マウスキーボードが動かない

    機種 acer aspire 5102 携帯電話(SB)とPCのデータ交換を行なうmymobile naviというソフトをを使っている途中、誤ってPCと携帯電話がつながっているケーブルを抜いてしまった。 抜いた直後、キーボード、マウスを動かしてもPCが一切反応しなくなり、電源ボタンを長押して 強制終了させた。 その後、なんとかWINXPは起動できるのですが、キーボードとマウスを押してもまったく認識されず、 マウス(USB)は抜き差ししても全く反応せず、カーソルが動かせません。 試しにUSBメモリーを入れて見ましたが、全く読み込もうとしませんでした。(SDカードは認識します) そこでF2キーを起動時に押し、BIOSでキーボード、マウスが使えない設定に変更されてしまっているかもしれないと思い、BIOS画面にて確認しようとしたところ、こちらもキーボードが全く反応しない状態の為か、BIOS画面にたどり着けません。正直お手上げな状態です。 メーカー(acer)に訊いたところ、同様の症状はいままで無く、修理する以外は方法はないとの回答でしたが、何か解決するよい方法はありますでしょうか 過去同様な状態で解決に至った方、また解決方法についてご存知の方、お知恵をお貸しいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • キーボードとマウスが反応しません。

    Windows画面起動後に、キーボードとマウスが反応しません。(Ctrl+Alt+Delが入力できません) Windows起動前は、F2やF12は押して反応はします。(マウス、キーボードの故障でいはありません) どのように対処したら、宜しいでしょうか?

  • マウス、キーボードが操作できない

    閲覧有難う御座います ・PC構成 OS:Windows7 home premium マウス:Logicool M525 キーボード:Logicool K270 マウス、キーボード共にワイヤレスです。 ・質問内容 スリープモードから復帰後にマウス、キーボードの両方の操作が出来ない時があります。 調べてみると電源オプションのUSBセレクティブサスペンドの設定が無効になっていればこの現象は起きないようですが、自分のPCも無効の設定になっています。 スリープ復帰時はマウスを動かすか、キーボードを押すと起動するので認識はしているはずです。にも関わらず、ログオン画面で操作ができなくなってしまいます。 正常動作時は動かなくなるということは無いので故障は考えにくいのですが、どういう条件でこの現象が起こるのかも把握できていません。 どうすればこの現象を回避できますか?

  • キーボードとマウスが動きません

    よろしくお願いします。 使用パソコン・・・メーカー:富士通 型番:L70G          OS:win XP 状況・・・ワイヤレスキーボードの電源ボタンを押すと通常起動するが、その後キーボードとマウスが一切動かない。 原因として考えられること・・・・現象が起きる前にフリーズしたため、Ctrl+Alt+Deleteを試すも反応なく、諦めて電源ぼたんを長押ししたが、電源が切れないためコンセントをぬいた。 ★試したこと・・・1.USBキーボードとUSBマウスは「USBに不具合がある」と表示され受け付けてくれない(このPCはP2/Sが無い) 2.セーフモードを試したいが、F8を押しても反応がない。何度もためしいるうちにセーフモードを選択する画面が出たが、キーボードの⇒↑方向キーが動かずセーフモードで起動できない(キーボードは電源キー以外動かない) 3.CardbusでUSB2.0が使えたらと思い、バッファローやエレコムのホームページを見るが、CDドライバーが付属されているので、多分画面に「次へ」とかが出るとお手上げになると思い試していません。 4.CD-DVDドライブは問題ないため、ビデオソフトを入れると動き出すが、タイトルメニューから進めない。 5.起動すると、メールの新規着信やメッセンジャーが表示されるので LAN環境に異常はないです。 ※およそこのような現状ですが、キードード・マウスなしで動かす方法はないでしょうか? もし、本体が故障なら、中身のデータだけ素人で取り出すことはかのうでしょうか?よろしくお願いします。

  • ログイン画面でマウス、キーボードが動かない

    この間、フリーソフトをインストールして完了ボタンを押そうとしたら、急にマウスとキーボードが反応しなくなりました。(フリーズ) なので、パソコンのコンセントを抜いてしまいました笑汗 仕方ないと思い、もう一度パソコンの電源をつけました。 すると、ログイン画面までいくのですが、マウスもキーボードもまったく反応しない状態になってしまいました。セーフモードでも試しましたが無理でした。 ちなみに、自分のパソコンはvistaとlinuxのデュアルブート環境なので、linuxの方を起動させてみたら、なんとマウスもキーボードもまったく異常無しでした。だから、マウスもキーボードも死んではいないと思います。 BIOSも反応します。 できれば、リカバリーは避けたいです。 どなたか詳しい方お願いします。

  • マウスとキーボードが動かない

    起動したらマウスのポインターが出ず おまけにキーボードも動かない状態です。 電源を入れ直したり、線を指し直したりしましたが全く変わらずで、USBのポート?は問題なさそうで、他の機器は認識したり充電できたりします。キーボードの線も指し直したら、モニターの右下にコメントでキーボードの準備が出来ましたとか出たりしますが動きません。最初の起動時はキーボードの光る部分は点くのですが、立ち上がると無反応。 マウスも変わらずです。 何が考えられるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。