• 締切済み

三角関数の定式化について

三角関数の合成問題で y1=Asin(ω1t)、y2=Bsin(ω2t-α)とする。 このとき,y1-y2を三角関数の和積公式などを用いて定式化を行いたいのですがわかりません。 どなたかご教授のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

何か具体的な A,B,ω1,ω2,α について グラフを書いてみれば、 正弦曲線じゃないことが解るでしょ。 A = 100, B = 1, ω1 = 1, ω2 = 100, α = 0 とか、どお?

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>正弦波の積の形に変形することはできないでしょうか? (a+b)/2 = c, (a-b)/2 = d として、  A*sin(a) + B*sin(b)  = A*{sin(c)*cos(d) + cos(c)*sin(d) } + B*{sin(c)*cos(d) - cos(c)*sin(d) }  = (A+B)*sin(c)*cos(d) + (A-B)*cos(c)*sin(d) …とか?    

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「三角関数の合成」ですか?  A*sin(a)±B*sin(b)  (a≠b) の形なので、いわゆる「合成公式」は適用できそうもありませんけど…。    ↓  参考URL    

参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou3/trigonometric24.htm
shikaru15
質問者

補足

申し訳ありません。 合成ではなく正弦波の積の形に変形することはできないでしょうか?

関連するQ&A

  • 三角関数の最大・最小問題にて

    三角関数の最大・最小問題にて 三角関数の最大・最小問題にてある解放へのやり方をみたら合成の公式、和積の公式、tanθ/2への置き換えと書いてありました 前者二つはいいのですが、tanθ/2への置き換えの式をほぼ見たことがありません 具体例をあげて欲しいです 宜しくお願いします

  • 三角関数を勉強するためには

    こんにちは 学校で三角関数を習ってたのですが、僕はその年の先生が嫌いだったので、ろくに授業を聞きませんでした。 「三角関数は受験を制する」っぽい事を先生が言ってたので、これはヤバい!!と思い質問する事にしました。 三角関数を勉強するのにとても良いサイトや本はありませんか?? 都合の良い相談ですいません。 ぜひ教えて下さい。 三角関数は正弦・余弦定理、加法定理、三角関数のグラフ、2倍角、積和・和積公式、三角関数の合成ぐらいまでやりました。 使っている教科書は数研出版の体系数学4で、第2章が終わりました。 できればで良いのですが現在途中の第1章図形と式のところもお願いします。

  • 三角関数の問題がまったくわかりません・・・

    三角関数の問題がまったくわかりません・・・ cosθ+sin2θ+cosθ>0を満たすθの範囲を求めよ。ただし、0≦θ<2πとする。 和→積の変形または3倍角の公式で求められるとのことですが・・・ どう解けばいいのでしょうか?解き方だけでも教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 積分 三角関数積分

    (1)次の三角関数の積分がうまくできません。 ∫ (sinx・cosx(sinx+cosx)) dx (from 0 to π/2) 結果は分かるのですが、過程を教えて下さい。 (2)三角関数の積分がどうも苦手です(何度暗記しようとしても和積公式が覚えられなかったり、どう変形すればゴールになるのか検討がつかず、三角関数がそもそも苦手なのですが…) √(a-ax^2)→x=asinθとおく、など、有名な問題として背景を持っているようなものはストーリーで覚えられるのですが、「よく使うのでこれは定石」などというものがどうしても覚えられません。 何かコツのようなものがありますでしょうか。

  • 数式の定式化について

    Asin(k1t)-Bsin(k2t-α)の振幅はどのような式(または関数)で表されるか、教えてください。 お願いします。

  • 三角関数の和→積の公式、積→和の公式について

    三角関数の和→積の公式、積→和の公式がなかなか覚えられません。何か簡単に覚えられるような方法を知ってらっしゃる方、お願い致します。

  • 三角関数

    こんばんは。 三角関数の問題なのですが、行き詰ってしまいました(・・;) 誰か助けてください(o>_<o) 1.0≦x<2πのとき、次の不等式を解け。  (1)sin2x>sinx    2倍角の公式を使って2sinxcosx-sinx>0に直し、sinx(2cosx-1)>0としたところで、わからなくなってしまいました。              2.0≦x<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。      (1)y=sinθ-cosθ 三角関数の合成を使うということはわかるのですが、どうやって使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします(×_×)

  • 三角関数の問題で

    0°以上θ<360°のとき、関数y=sinθsin(θ+120°)の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。  という問題なんですが、加法定理と積と和の公式を使うはずなんですが、僕がいくら使っても答えにたどり着けません。誰か解説をお願いします。

  • 三角関数について

    三角関数についての質問です。 お手数ですが、力を貸していただけると幸いです。 A,B,C,D,E,Fを定数として、 Asin^2θ+Bsinθcosθ+Ccos^2θ+Dsinθ+Ecosθ+F=0 を、θについて解きたいのですが、どうやって解けば良いのか分かりません。

  • 三角関数の微分

    三角関数の微分でわからない問題があるのですが、 y=√2sin(3x+(π/4)) わかりづらいですが、(π/4)の部分は分数です。 何故かこの問題だけπがでてきて全然わかりません。 (3x+(π/4)) ←この部分をuに置き換えて合成関数を使うのでしょうか。 ご教授お願いします。