• ベストアンサー

道明寺は冷蔵するとカッチカチになりますか?

kingteresaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

道明寺は一度でも冷蔵庫等で冷やしてしまうと固くなってしまうので、出来るだけ冷やさずに直ぐに食べる事をお勧め致しますが、万が一固くなってしまった場合は一度電子レンジで5,6秒ほど温めると又柔らかくなりますよ!

junsuke327
質問者

補足

やはり冷たいぜんざいとして道明寺しるこを 食べるのは無理ですか・・・・残念!

関連するQ&A

  • おしるこ=ぜんざい?

    過去にもよく似た質問がありますが、まだ不明な所があり、質問させて頂きます。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=27062) 実は昨夜(2/20)のどっちの料理ショーで「おしるこVSアイスクリーム」と言うのがあり、たまたま見ていると、「これっておしるこ? ぜんざいじゃないの?」と妻共々不思議に思いました。 関東のテレビ局の放送ですが、関東ではぜんざい=おしるこなんでしょうか? 私は紀州在住者ですが、あのテレビに映ってたのは紛れもない「ぜんざい」そのものです。 ちなみに私が思っている「おしるこ」と言うのは、小豆を漉して、粉上になったものにアラレや白玉が入っているものと思っているのですが…。(ようするに小豆のつぶつぶ感のないもの) 昔、埼玉に暫く住んでいた事があるのですが、今思うと、そう言えば「ぜんざい」って見なかったように思います。 長くなりましたが、皆様の「おしるこ」「ぜんざい」感を教えて下さい。

  • 冷蔵庫に"アタマ"

    A 冷蔵庫に"猫"の頭が入って居る B 冷蔵庫に"豚"の頭が入って居る C 冷蔵庫に"羊"の頭が入って居る D 外..... .......違いは何でしょうか ? Bは、沖縄料理の好きな方、 Cは、スペイン料理の好きな方 かも知れませんがね....。

  • 神戸市のウマイ白玉屋!!

    今日やってた「どっちの料理show」を見て白玉が食べたくてたまりません!! そこでみなさん!神戸市近郊でおいしい白玉が食べれるお店を教えて下さい!! ぜんざいでも何でも構いません!! お願いします。。。。

  • 新品の冷蔵庫の匂いについて

    新しい冷蔵庫を買い、今日設置してもらいました。 冷やし始めてまだ時間がそんなに経っていないんですけど、冷蔵庫の中が買ったばかりの独特の匂いがします。 しばらく開けてまた閉めると匂いが…。庫内もそうですけど、冷風に匂いが付いてる感じです。 これって新しく買えば普通なんですかね? 冷蔵庫買うのが久しぶりなので、忘れてしまいました。 段々消えて行くものなのでしょうか? 宜しくお願いします。 http://www.search-g.com/s/%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB http://www.search-g.com/s/%E6%96%B0%E5%93%81%E3%81%AE%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%AE%E5%8C%82%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

  • ぜんざい と おしるこ の違いは?

    よろしくお願いします。 質問のタイトル通りなのですが ぜんざいとおしるこは、どこが違うのでしょうか? お料理の本を見ていて、ふと思いました。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫のあまり物

    前に冷蔵庫の余り物でいろいろ料理が作れるサイトを見つけたのですが、なんと言うサイトだったのか思い出せません。 特徴を書くので知っている方は教えてもらえないでしょうか。 ・材料を入れると自動で検索して作れる料理のレシピを出してくれる。 いろいろ探したのですが見つけられなくて・・・ 他にも冷蔵庫の余り物とか材料が限られてるときに、役立ちそうなサイトがあったら教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫から卵を取り出す最適な順序は?

    冷蔵庫から卵を取り出す最適な順序は? 生卵はサルモネラ菌などが問題になるといいますね。 ある卵が感染していると、隣にあるものも感染すると聞きます。 そうすると料理等で卵を使うときは なるべく卵が隣り合っていないように 冷蔵庫から取り出すのが良いと思います。 そこで下図のように冷蔵庫の中に卵A~Kが入っているとき (等幅フォントなら上手く見える筈なんですが…。Iは1と見紛い易いので欠番としました) どのような順序で卵を取り出すのが最も被害が少なくできるでしょうか? (感染する卵の数の期待値が最小となるような取り出し方は?) ┌─┬─┬─┬─┬─┐ │A│B│C│D│E│ ├─┼─┼─┼─┼─┤ │F│G│H│J│K│ └─┴─┴─┴─┴─┘ 10個のうちどれが感染しているかはわからず等確率とします。 また上図中で10個の小さな四角形は正方形とします。 最初に取り出す卵はA~Cのいずれか(で十分だと思いますが) ということでお願いします。 料理中に思いついたのですが どのように感染の様子をモデル化したら良いかわからず かなり複雑っぽいので、自分では無理なような気がしました。 感染のモデル化は各自の自由で構いません。 モデル化のヒントだけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 焼肉のタレを、焼肉以外で何の料理で使いますか ?

    暑い夏焼肉をご家庭で食べる機会も多いと思います。 そこで質問です。 市販の焼肉のたれを、焼肉以外何の料理に使いますか ? お薦めはありますか ? ↓ これは手作りのタレのレシピです。 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/8683_%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%82%89%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%8C.html

  • 自分の使っている冷蔵庫が壊れていないか心配

     今使っている冷蔵庫が  ↓この製品なんですが http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E5%AE%B6%E9%9B%BB/dp/B00A1V7PCE  職場で使っていて不要になったので頂いたものです。  小型であることから、簡単に運べるだろうと自転車にキャリアをつけて、手押しで自転車を転がして運んだのですが・・・  思っていたより冷蔵庫は重く、かなり大変でした。  運んでいる途中でバランスを崩し、落下させてしまったことも何回かありました。  現在は問題なく使えており、故障もないのようなのですが、本来冷蔵庫って運ぶ時に衝撃は避けるべきことですよね?  もしかして、分かりにくいところで、故障していて、電気代が余計に掛かってしまっているとかそういう可能性はあるでしょうか?  なんとなく心配です。

  • 冷蔵庫で冷やし扇風機に付けて涼しくなるジェルパッド

    冷蔵庫で冷やして扇風機に取り付けると、それなりに涼しくなるであろう商品。 http://senpukimhg.seesaa.net/article/273649132.html http://blog.livedoor.jp/fansusb/tag/%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB http://item.rakuten.co.jp/athene/6848bytd/ 効果の程は、皆様は、如何だと思いますか。 他にも、沖縄などもう暑い地方で、試された方、使用感をお聞かせ下さい。