• ベストアンサー

消防士になりたい

ISO747の回答

  • ISO747
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

参考 http://www.tokyo-ac.jp/bl/koza/k3_teacher/sensei_toku_vol3.html 消防士は危険な現場に突入し、迅速に行動しなければ救助どころか自分自身の命に関わります。体力を求められるのはきちんとした理由があるので、試験対策としてだけでなく、合格後の実務のためにも今から鍛えるべきです。

harukaze25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考に、なりました。 今から、頑張ります!

関連するQ&A

  • 消防士

    僕は今高1で将来は消防士になりたいと思います。そこで質問です消防士になるためにはどれくらいの体力と学力が必要なのでしょうか?今の学校では真ん中くらいで、部活はバスケ部でした 回答よろしくお願いします

  • 消防士......

    私は高校二年で部活動 はソフトボールをやっています。将来、消防士になりたいのですが高卒程度だと、どのような勉強をすればよいのでしょうか? また、よろしければ体力がどの程度あれば良いのかなども教えて貰えると嬉しいです!

  • 消防官について

    将来就きたい仕事で悩んでることがあります。  消防官(専門系(化学)))のしごとってどういったものなんですか? 二次試験の体力検査はどういったことをするのでしょう? ご回答お願いします。

  • 消防士

    僕は今高2で将来は消防士になりたいです。それを父に相談したところだったら、今消防署で事務をやっている人に聞いてみるか?と言われました。そこで質問です。消防士になるためには今でもコネと言うやつはあるのでしょか?ちなみに自分が住んでいるところは田舎です。 回答よろしくお願いします。

  • 工学部3年で将来消防士を目指しています。

    工学部3年で将来消防士を目指しています。 私は現在、大学3年建築系学科に通っており、今年の6月で21歳になります。 最近になって就職について真剣に考え始め、将来消防士になろうかと思っています。 建築に対してやりがいを見いだせなかったことと、人々を守る仕事である消防士に心ひかれたのが主な理由です。 そこでいくつか質問があります。 1, 大学はやはり卒業したほうがよいのでしょうか? 今からでも救急救命士等の資格の取れる専門学校に入りなおそうか悩んでいます。 2, 公務員試験の勉強、体力試験へ向けての体力作りは当たり前として、 今から消防士になるためにやっておいたほうがいいということがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 消防団の条件

    消防団って何歳から入団資格があるんでしょうか? 法的に決まりがあるんでしょうか?それとも自治体裁量でしょうか? あと、学生時代運動部でしたが、痩せ体格で体力に自信があるわけでもありません。 こういう人は入団しないほうがいいのでしょうか?

  • 消防士 高卒

    高3の男子です。 消防士かパティシエになろうかで相当悩み、 最近やっと決めることができました。 高卒で消防士になりたいのですが、 自分的には決めるのが遅かったんじゃないかと思っています。 いまから勉強しても間に合いますか? また、どのような勉強をすればいいのかもよくわかりません。 参考書なども、どのようなものを買って勉強すればいいのか わかりません。 体力試験のほうはどのようなことをするのかわかりませんが、 部活をしっかりやっていれば大丈夫でしょうか? ちなみにラグビー部です。 できれば高卒で消防士になった方に聞きたいです。 もちろん消防士の方でなくても全く構いません。 おねがいします! 消防士になりたいと思った理由は、 東日本大震災のときに、命がけで水門を閉じに向かった 消防団員の方々にとても強く憧れたからです。 不謹慎かもしれませんが本当にかっこいいなと思ったからです。

  • 消防の採用試験について

    現在、消防士への夢を持ち続けて7年目。現在高校1年生ですが、既に公務員試験に向けた勉強を始めています。ちなみに部活は、硬式野球部です。 ここからが本題です。 私はとにかく消防士になりたくて・・・・・(いずれは救助隊に) 地元の消防とか東京消防庁とか、ここぢゃなきゃいけないと言う希望は特にないんです。ですので、試験日がかぶらなければ県内・県外出来るだけ多くの試験を受けようと思っています。 そこでですが!! 私が県外の消防採用試験を受けても、合格する確率はあるのでしょうか? 県外の人を採用すると言うことが、稀にあるのか知りたいです。 知っている範囲で お願いします。

  • 消防署で働きたい!

    現在、高校2年生です。あまり企業には関心がなく、中学の頃から社会のためになるような仕事につきたいと思うようになり、消防署勤務が夢です。また、現在も高校野球をしており、体力には自身があります。現在通ってる高校は普通科で一応進学校ですが、地域の高校の中では、中の上といったところで進学先は私立大、専門学校、短大がほとんどです。今のところ4年生大学を目指していますが、消防署をめざすのなら、どんな大学に進学すればいいのかわかりません。消防署に入るには今からどんなことを勉強しておけばいいのでしょう?アドバイスよろしくお願いします。

  • 消防士になるためには

    こんにちは。 私は鹿児島の大学3年です。 来年、就職活動を迎えます。 就職するときなにが良いのか考えたとき、やはりこれから社会のために尽くさなければならないのでそのとき浮かんだのが消防でした。 倍率は高いですが、これから死ぬきで勉強すれば受かりますか? また消防はどういった人材を求めていますか? 質問攻めで申しわけありません。 ちなみに就職には少しも関係ありませんが高校時代は有名校の野球部に所属しており体力はあります。