• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性らしいしなやかで柔らかい華奢な体になりたい)

女性らしい体を手に入れるための正しいトレーニング方法

minatofuneの回答

回答No.1

まず人には筋肉質とそうでない人がいます。 残念ながらそれは生まれつきのものです。 でも少しでも体系を変えたいなら、食事をバランスのとれた物にし、運動は30分程度のジョギングだけにしてみてはどうでしょう。 考えるにあなたはストイックすぎるのだと思います。

xxxmaimiuxxx
質問者

お礼

参考になる意見を頂き、ありがとうございます。 おっしゃる通り、私は親ゆずりの筋肉が作りやすい体質なんだと 思います。少しの運動をしただけで、すぐに筋肉が目に見える程つきます。 一度、友達と全く同じ距離とスピードのマラソンを一時間、 三日程、付き添いでつきあったのですが 友達はスポーツをやってたので少し筋肉痛になり筋肉が少しむくむ程度ですぐむくみも減りましたが、私は筋肉痛になることは全くなく、またマッサージやストレッチもしっかりするため、浮腫むことはあまりないのですが、明らかに見て分かるほど筋肉がつき、また筋肉量も増えていました。 また、本当に私はストイックなんだと思います。 自分の身体やトレーニングに対する意識や考え方を見直すことが 今の私には一番必要なんだなと思いました。 本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 体脂肪率と量

    173cmの男です。 同じ脂肪の量で筋肉量が違う場合、体脂肪は変わると おもうのですが 例  80kgで10kg⇒12.5%  70kgで10kg⇒14.3%  60kgで10kg⇒16.6% 体脂肪ではなく、体脂肪量(重さ)で目安となるものは ありますか? 例えば170cmなら8kgとか。 トレーニングを 有酸素運動優先にして体脂肪を落とすか 筋トレ優先にして筋肉量を上げる かの参考にしたいので教えてください。

  • 体脂肪率について

    20代後半の女です。 ある競技をしており、その為のトレーニングを8年ほど地道に続けています。 トレーニングの内容はマシンを使った筋トレがメインで トレーナーに付いてもらい週2-3回続けてきました。 はじめた頃と比べるとかなり筋肉もつき、見た目は多少ごつくなりましたが競技の方で成績が出せており自身満足しています。 つい先日、事情があり今までのトレーナーとジムから離れ、新しいジム(大手)に変わりました。 筋トレなど長年続けてきたのもありだいぶ馴れているので一人でもできるのですが ジムの方の勧めがあり体脂肪や筋肉量を測りメニューを提案していただくテストみたいなものを受けました。 そこで、体脂肪が高いと言われました。 自分では(痩せてはいないものの)けっこう筋肉質で、脂肪が多すぎるというような感じは持っていなかったので驚きました。腹筋なども割れて見えます。 身長166センチ、体重54.4キロで体脂肪率が27.8%。 今まで自分では数値は全く気にせず全てトレーナーにまかせていたのもあって、よくわかりません。 そのテストでは内臓脂肪は少なめ、筋肉量はかなり多めという指数で 足の筋肉量をエコーで見ていただきましたが筋厚が48ミリ、皮下脂肪は11ミリで、筋肉の質も高く理想的とのことした。 基礎代謝なども高めで筋肉についてはアスリートよりとのことでしたが 体脂肪が高めですね、と言われました。身体バランスグラフというものでもかくれ肥満のところにチェックがつきました。 普段の運動量はかなり多め(トレーニングの他に競技の練習があるため)、そのため食事もかなり食べますが、今まで管理栄養士の食事指導もありましたので運動に対してのカロリーや栄養素などのバランスは良いはずです。 見た目の体型や数値としての体重、筋肉量にも一切不満はありません。 健康的に良くないのであれば、体脂肪を減らしたほうがいいのかと悩んでいます。 参考になるかもしれませんので、測定した数値を下へ記します。 よろしくお願いいたします。 身長 166センチ 体重 54.4キロ BMI 19.7 基礎代謝 1238カロリー 体脂肪率 27.8% うでの脂肪率 38.9% あしの脂肪率 36.4% 内臓脂肪指数 30(19~79が正常値) 筋肉量 15.6キロ うでの筋肉量 1.87キロ あしの筋肉量 6.66キロ 水分率 52.9% 骨量 2.4キロ

  • ぽっこりお腹の筋トレについて

    ジムにかよい初めて4ヶ月経ちます 始めた頃よりは全体的に絞れてきたと思うんですが 最近効果あまりでてるきがしません 1番の目標はウエスト75のお腹を割りスラッとした絞れた体にしたいのですが どうトレーニングしたらいいのかわかりません 今は筋トレ(胸、腹、背中、足)をしたあとにランニグを40分を2日に1回 ジムに行かない日はランニングだけをやっています このトレーニングで大丈夫ですか? 体脂肪を減らさないと腹筋は見えてこないとゆうのを見ました やはり減量期と増量期に分けてトレーニングしたほうがいいのでしょうか 17歳 体重60kg 体脂肪15.8% 筋肉量47.85kg 食事についてもなんですが 夜は炭水化物を抜き低カロリー高タンパク質を心がけた食事をしてます もっと食べた方がいいのでしょうか? 食べ過ぎると脂肪が付きそうで怖いです・・・ でも筋肉を増やすには脂肪も増えるとゆうのを見て もうどうしたらいいのかわけわからなくなっています 絞れた体にするには どうトレーニングしどのような食事を食べたらいいのか教えてください

  • 体脂肪の疑問

    こちらのサイトで体脂肪についてのQ&Aなどを拝見して、市販の体脂肪計での5%前後の変動はあてにならないこと、減量した場合、一般的には、体脂肪が減るより先に筋肉が減ってしまうこと、は承知しているのですが、自分の体感(?)との差で納得できないことが発生しました。 石井直方さんの「体脂肪が落ちるトレーニング」を参考にして、週に2~3回くらいトレーニングをしている、40代前半の運動経験のない女性です。もともと一日30分程度のウォーキングくらいしか運動はしていなかったので、使用しているダンベルは3kgです。(最初は2kgでした。) 半年くらいトレーニングしているのですが、体重(52kg)と体脂肪(日によって25%~28%くらい)はほとんど変化がありません。(身長は160cmです。) 体重は変わりませんが、姿勢がよくなり、ふりそで状態だった両腕やたるんだ下腹部やお尻が見た目にわかるほど締まってきたことにはとても満足していて、このままトレーニングを続けようと思っていました。ところが、ここにきて急に体脂肪が増え、もう、10日間くらい30~35%くらいになっています。食事の量や運動量(回数)は以前と変わっていません。変わったことは、ダンベルを重くしたことくらいです。 体重が減って筋肉量が変わらず相対的に体脂肪の割合が増えた、あるいは、体重が増えて体脂肪が増えた、ということなら、納得できるのですが、体脂肪だけ増えた理由がわかりません。市販の体脂肪計の場合、誤差が大きいので、長いスパンの平均の傾向で増減を考えなければいけないのはわかるのですが、自分の感覚としては、急に脂肪が増えたような感じはなく、不安になっています。あと一ヶ月くらいはこのまま様子を見るべきでしょうか? 食事や運動量以外に何か体脂肪が増えるような理由は考えられるでしょうか?

  • 筋肉を落とさず体脂肪率と脂肪を増やす方法

    自分は体重61kg 身長172cm 体脂肪率5% 内臓脂肪率13% 骨量2.5kg 筋肉量64% 新陳代謝は平均1400強 IBMは平均20 22歳男です。 週二回ジムへ行き体を鍛えています。 プロテインとクレアチンとグルタミンを飲んでいます。 自分はなかなか体脂肪が増えず、トレーニングを始める前までは10%近くの体脂肪率があったんですが、トレーニングをはじめてからずっと平均5%になってしまっています。 体脂肪率が低すぎて、風邪も引きやすくなり、冬もどんなに着込んでも吐き気がする程寒がりになってしまいました。 アスリートを目指しているということもないので、少なくても10%以上の体脂肪率は欲しいなと思っています。 因みに食事も一日平均で2食食べ、チョコっと食べて3時間位経つとお腹が減りまた食べてと繰り返すと一日5食食べる時があります。 どうしたら筋肉を落とさず体脂肪率を増やすことができるでしょうか? 回答お願いします。

  • 体を大きくしたい

    こんばんわ! 身長170cm・体重58kgです。筋肉はあまり多くないと思われます。脂肪もそこそこついている23歳の男です。 以前は脂肪が増え63kgありました。そして58kgぐらいまで落ちたのですが・・・体が小さくなった?と周りに言われました。 体を大きくするには、やはり筋肉トレーニングでしょうか?今は腕立て30回×3 腹筋30回×3 背筋20回×3をほぼ毎日やっております。 プロテインなども飲んだほうが良いのでしょうか?

  • 体脂肪減を目指しています。

     身長165cm、体重68kg、体脂肪率17%。38歳男です。  今年初めから、レコーディングダイエットで70kgから64kgまで体重を減らしたのですが、お腹や胸がダブついて格好悪かったので筋トレを始めました。すると目に見えて筋肉がついてきました。そこまでは良かったのですが、やはり消費カロリーが増えたためでしょうか、空腹感を覚えることが多くて、それに勝てず食事量が増えてしまいました。よって体重は元通り。体脂肪は3%程度は下がって現在に至っています。  体脂肪を減らしたいのですが、貧弱に痩せるのは嫌なのです。そこで最近では、  1 ウェイトトレーニングできないとき(ジョギングはできるときもある)は、カロリー制限をしています。およそ1800キロカロリーです。  2 ウェイトトレーニングできるときはさほどカロリーを気にすることなく(といっても2200キロカロリーほどには抑えています)、食べます。トレーニング後はプロテインも摂取しています。トレーニングは1~2時間程度、近所のジムでやってます。 こんな感じで体脂肪率14%を実践しています。 はたして効果があるでしょうか、または効率的でしょうか?どなたかご回答よろしくお願いします。

  • TANITAの体組成計

    TANITAの体組成計で測ってみました。 体重53.4kg 体脂肪率20.9% 脂肪量11.2kg 除脂肪量42.2kg 筋肉量39.7kg 体水分量30.0kg 推定骨量2.5kg 基礎代謝1294Kcal 内臓脂肪レベル2 19歳女。 小学生のころからずっとスポーツをしていて 今も毎日練習練習で所謂アスリートです。 この結果の脂肪量、筋肉量は多いですか?少ないですか? 一般の人の平均はいくつくらいですか? また、4か月前は 体重55.6kg 体脂肪率28.5% 脂肪量39.8kg 除脂肪量39.8kg 筋肉量37.5kg 体水分量28.9kg 推定骨量2.3kg 基礎代謝1251Kcal 内臓脂肪レベル4 と筋肉量が2.2kg増えてます。 普通に考えてあり得ますか?

  • 体重を増やしたいけど体脂肪は落としたい

    22才、170cm、55kg、体脂肪率20%、 まわりから見ると痩せ型の男性です。 がっしりとして締まった体にしたいと考えていて、 理想は体重65kg、体脂肪10%です。 つまり、今より体重を10キロは増やしたくて、体脂肪は10%減らしたいです。 半年前まで体重50kgのガリガリで、太りたい一心で食事と筋トレで5kg増やしました。 筋トレは週に3~4回、「胸、背中、腕」の日と「脚、腹」の日と分けてやっています。 筋トレ後はホエイ系プロテインを飲んでいます。 前より体が大きくなって筋肉もついた感じなのでうれしいのです。 ですが、体脂肪も増えてしまったようで、20%あります。 オムロンのカラダスキャンによると、内臓脂肪のレベルは低かったので、 たぶん皮下脂肪が多くなっていると思います。(お腹の肉が結構つかめる) このままただ体重を増やすと、体脂肪も増えて隠れ肥満気味になりそうで嫌です。 そこで、体脂肪を減らしたいので有酸素運動をはじめたいのですが、 脂肪のぶんの体重が減ってしまうのはしかたないとしても、 やり方が悪いと筋肉まで減らないか心配です。 本来の目的はがっしりとした体にすることなので…。 食事も、今までは太りたい一心でよく食べるようにしていましたが、今は 体重を増やしたいからたくさん食べたいという気持ちと、 体脂肪を増やしたくないからあまり食べたくないという気持ちが交錯して どうすればいいのか分からない状態です。 運動・食事の方法やタイミングなど、どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ダイエット、筋トレ、食事管理について

    ダイエットやトレーニングについて色々調べてみたのですが分からないためこちらで質問させて頂きます 現在177cmで80kg 骨格筋量34.5kg筋肉量30kg体脂肪率23%です この前体験で伺ったジムのトレーナーさんには筋肉量が多いので痩せやすい身体と言われました。 理想は体脂肪を減らし体重を60kg代まで下げて見た目を引き締めたいです。特に太ると顔に肉がつきやすいのでそれも含めてスッキリさせたいと思っています。 。PFCバランスなども自分なりに色々調べてみたのですがサイトによって計算式が違っていたりで結局何をどれだけ摂取したらいいかも分からず、トレーニングも高負荷トレーニングをしたらいいのか自重トレーニングでいいのかなどわかりません。 どなたか詳しい方にアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう