• ベストアンサー

ゴム板の色移り

黒いゴム板の色は、金属にも移りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

必ず移るわけでもないですが、銀、銅板と 梨地磨きのもの、メッキ加工をしたもの、塗装されたものは気を付けた方がよろしい。 でもピカピカに磨けばとれます。

ikaokura
質問者

お礼

回答ありがとうございます! それなら大丈夫そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴム板 

    ゴム板でスタンプをつくるのですが、 白と黒のほかに、灰色部分をあらわしたいと思うのですが そういう場合は線・点であらわす以外に何か方法は ありますか?

  • ゴム板の発塵について

    お世話になります。 あるクリーンルームで、スベリ防止、疲労軽減を目的とし、 ゴム板(天然ゴム)5t×2000×2000を敷物として使用しているのですが、 そのゴム板から発塵し、何か良い対策を探しています。 その発塵を気にするかは、クリーンルームのクラスにもよると思うのですが、 作業者の靴底が黒くなるほど発塵しているので困っています。 ゴム板に含まれているカーボンや油が粉のように浮き出てきているようで、 拭いてもその粉が新たに発生してしまいます。 ゴム板の成形面のツルツルした感じから、まさかそのような発塵が 発生するとは思いませんでした。 数量も多く使用している為、何とか現状のゴム板に加工を施し、 対策したいと考えているのですが、何か良い案はないでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、 どなたかご教授頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 色移りしないゴム

    色移りしないゴムをおしえてください。 屋外使用にて、グレー色のゴムを使用、密着する相手は、大理石・御影石です。 大理石・御影石は色移りしやすいようです。 非移行性のクロロブレンゴム オリフィン系エラストマーゴム スチレン系(SEBS)エラストマーゴム などが良いようですが、 1) 非移行性のクロロブレンゴム(グレー色)を検討していますが、 いかがでしょうか? 2) また、本当に色移りしないのはどんなゴムでしょうか? 3) 薄いグレーのほうが色移りしないのでしょうか? どのようなゴムを使用したら良いか、困っています。 何卒、おしえてくださいますよう、お願いいたします。

  • 黒いゴム板に線を引きたいのですが

    よろしくお願いします。 黒いゴム板に、線を引いたり印を付けたりしたいのですが 黒いゴム板に書ける手頃な価格の筆記用具ってありますか? ボールペンなどでは引いた線が見えにくいし、ゲル状のペンも書いた後 擦ったら消えてしまいます。 できれば細い線が書けるもので、コンパスなどにも使えるようなものを探しています。 以前、とても高価な銀色のペンを使ってみましたら割とよかったのですが、もっと手頃なものをご存知でしたら教えてください。

  • ゴムの板が壁にくっついた

    壁につっかえぼうで洗濯を干す状態にしているんですが、壁と棒の間に3mmくらいのゴムの板をあてていたんですが、1年ぶりくらいに棒をはずしたらゴムの板が壁にべったりとくっついてまるでとけているようになっていました。なんでこんなことになるのでしょうか?また、壁につかないゴムはありますか?つくゴムは何がわるいんでしょうか?

  • ゴム板の角落とし

    DIYなのですが、厚さ5mm位のゴム板の四隅を5R位で、できるだけキレイな丸い角にするには、どうしますか。

  • ゴムの色移りについて

    防水ラジオの足ゴム部分よりユニットバスのカベに色移りしてしまいました。 黒いゴムからの色移りなのですが、これを落とすことは無理でしょうか。 浴室用洗剤・塩素系漂白剤を試してみましたが落ちませんでした。 ご経験のある方・知っていらっしゃる方、恐れ入りますがお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ゴム印が板の部分とゴムの部分が外れてしまいました

    会社のゴム印が板の部分とゴムの部分が外れてしまいました。何か接着の方法ないですか

  • 合皮のブーツの色移りを消すのって、消しゴムが良いのでしょうか?

    こんばんは。 知り合いの女性が、黒と白のブーツを並んで、 靴箱に閉まっておいたら、 黒のブーツの色が、白のブーツに色移りしたそうなんです。 白のブーツは合成皮革みたいなんですけど、 これは、革製品用の消しゴムで消せますでしょうか? 検索したら、けっこう消しゴムがでてきたんです。 この消しゴムは、どこに売ってますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 0.5mm厚のゴム板で工作をしていますがふさわしい接着剤を教えてくださ

    0.5mm厚のゴム板で工作をしていますがふさわしい接着剤を教えてください。ゴム板はDIYの店で売っているありふれたものです。 G17を両面に薄く塗り、ペトペトとした膜が出来てから圧着しましたが数ヶ月で剥がれてきました。のりしろ部分は幅2cm、長さ18cm程です。剥がれた側のゴム板の表面が非常にきれいなもので「馴染まない」のかな?と思っています。 今度はG17以外のボンドを試そうと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nを6年位使っていますが、タッチパネルエラーが出て反応しません。内側の劣化した透明なカスが画面に付着しており、タッチパネルのアクリルの板が外せない状況です。どうしたら良いでしょうか?
  • DCP-J978Nのタッチパネルエラーの原因は、内側の劣化した透明なカスの画面への付着です。ビニールが劣化し、細かく剥がれることで発生しています。タッチパネルのアクリルの板が外せないため、対処方法に困っています。
  • DCP-J978Nのタッチパネルエラーにより、タッチパネルが反応しなくなりました。内側の透明なカスが画面に付着し、タッチパネルのアクリルの板が外せないため、問題が発生しています。どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう