• 締切済み

自治会ってどんな感じ?

80568410の回答

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.2

最近は、「自治会つまり、町内会単位で集めてる資源ゴミを出す場合、自治会(町内会)費を出さないと、未加入で払ってない世帯は、出すのが不可能である(地元の市町村が、直接集める方でしか出せない)ケースが、地域によっては、あるにはある」為、私個人的には… 「加入してた方が、後々何かあった時、言わゆる「近所付き合い」の視点から、役立つケースがある。 加入した方が、良いのでは無いか?」と、私個人的には思います。

noname#197484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、何かあったときの付き合いも大事ですよね。 考えてみます。

関連するQ&A

  • 自治会やめたあとの、ゴミ捨てについて

    自治会を脱会しても、従来通り、家庭のゴミ出しが出来ると聞きましたが、ゴミを出す場所は、自治会が決めた収集場所に出す事になっているので、脱会した方がそのまま利用出来るのか、という問題があります。(1)脱会された家庭のゴミ出しで何らかの制約があれば教えていただければと思い、お願いします。また、「ゴミ当番」には、収集場所がカラスなどで散らかされないか、見張って頂くようにしているので、(2)仮に、脱会された家庭が、収集場所にゴミ捨てをするなら、ゴミ当番の仕事は、引き受けてもらわないといけないのではという意見もあり、この点もアドバイスお願いします。

  • 指定された場所にゴミを捨てて自治会に注意されました

    ●今年4月に新居に引越し ●自治会長に挨拶に行った時にゴミ捨ての場所を聞く「環境事業センターに聞いてください」との返答 ●センタ-の方が直接家まで来て道向かいの電柱に捨ててくださいとの事(新たなゴミ捨て場所で、そこに捨てるのは我が家だけ) ●初めての資源ごみの日に捨てたゴミが回収されずに我が家の玄関に置かれていた(ゴミ収集はプラスチック・普通・資源・普通の3種類 週4回です) ●(捨てる種類を間違えていたのかと思い)センターに問い合わせると「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その後普通ゴミは回収されるが、資源ごみとプラスチックゴミは2回に一回は回収されずに翌日の普通ゴミの時に一緒に回収される(そのうち1~2週間に1回位玄関までゴミが戻される) ●もう一度センターに苦情「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その2週間後位にまたゴミ回収されず&玄関に戻される・・・ ●先週ゴミ捨て場に「ここにゴミを捨てるのは迷惑です ○○自治会」との立て札 ●センターに自治会の人と話をしてゴミ捨て場を決めて下さいと依頼し、承諾される ●センターの人との会話の中で、私「ゴミがきちんと収集されていなかったので、私がゴミを捨てる日を守っていない、ゴミが24時間出しっぱなしだと近所の方に誤解されているのでは?」センター職員「そうですね、それで自治会に苦情がいったのでしょう」(毎回、回収されないわけではないので、翌日の普通ゴミを出すときに回収されていないことに気が付き、ゴミが出しっぱなしと言うことがちょくちょくありました) ●翌日センターの方が我が家の立地を見て、「次からは(我が家の)敷地内の駐車場に捨てて下さい。ここなら自治会からも文句は出ないでしょう」 ●私「自治会の方とお話してくれましたか?」 職員「いいえ、駐車場に捨てるという事で解決しました、それ以上はうちのやることじゃないでしょう?」 という事がありました(説明しにくいので箇条書きにしました) 質問は (1)これで解決ということでなにもしない (2)自治会長に手短に事情を説明し(我が家に落ち度はなかったとさりげなく伝えながら^^;)、ゴミ捨て場所を変えました。すいませんでしたと電話する。もしくは手土産持参で家まで行く。 (3)ゴミ捨て場の指定も、ゴミ収集をしなかったのも環境事業センターのミスなんだから、もう一度強く言って自治会長にお詫びの電話をしてもらう(センターのミスと言う事を伝えて、ゴミ捨て場所を代えましたと報告) 自治会に弁解するのはうちの仕事じゃない、自分でしてください。と言われた時はかなり気分が悪かったんですがそんなものなんでしょうか・・・・? ●私は町内会は入りましたが自治会には入ってないと思います(町内会に入ったら自治会に入ってることになるんでしょうか?すいませんが、ずっとマンション暮らしでよくわかりません) ●引越しのときに挨拶に行った自治会長は4月までだったそうで、今は別のお会いしたことのない方が自治会長です(2日前に前自治会長に電話して知りました)

  • 自治会の会合の曜日と時間帯は?

    40代男性です。 今度自治会で役員をすることになるのですが(当番制なので受けました)、自治会の会合が日曜日の夜7時からある事が多いのです。 平日は仕事で忙しい私にとって日曜日は唯一、家族皆で集まるとても大事な日なのでとても困っています。 そこで質問です。 質問1.他の自治会の会合も、日曜日の夜からあるのでしょうか? 質問2.自治会の会合に適している曜日と時間帯はいつでしょうか? 経験者の方からのご回答を望みのます。 よろしくお願い致します。

  • 自治会の方へのもてなし

    引越しをして、アパートなのですが、自治会に加入しないと資源ゴミが出せないので、加入することになりました。 自治会長さんが、説明のために、自治会の人を我が家によこして下さることになったのですが、 お茶と茶菓子など用意すればいいのでしょうか? 自治会長さんのところへ菓子折りを持って挨拶に行こうとしましたら、こっちから行くからいいです、と言われてしまったので‥ はじめてのことで、マナーがわからず慌てています。

  • 愛知県のゴミ出しについて

    愛知県に引っ越してきたのですが、住んでいる場所のゴミ出しで困ってます。 燃えるゴミと燃えないゴミは回収してくれるのですが、 資源ごみ(ダンボールや空き缶、ペットボトル)はリサイクルステーションまで持っていかないといけません。 リサイクルステーションが近ければよいのですが、歩いて20分以上ある場所にあり 車を所持していないため何度も往復しないといけないのでかなり面倒です。 少量ならよいのですが、 自分は缶ビールや缶コーヒーをよく飲み、Amazonなどの通販サイトを毎週のように利用して、週刊誌も色々読んでいるため資源ごみが一週間で大量に溜まってしまい3、4往復くらいしないといけません。 せっかくの休日をゴミ出しに時間を取られたくないのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 自治会は必要か不要か?

    ある地方の小さな町に在住しておりますが、この町では高齢者が多いことからか自治会の活動が盛んです。 私もこちらに移住してから加入しましたが今は脱退しました。 しかし加入世帯の持ち回りでゴミ置き場の清掃や組長の役目が回ってくることや祭りや福祉のための寄付が強制であること(年に一度の大きな清掃に参加しないと数百円が強制撤収される)、自治会でのイベントが一部の人たちの娯楽的なものばかりであることなどに疑問をもったからです。 ところが脱退すると広報や自治会内でのイベントや告知の配布物がこなくなりました。ゴミ置き場を使うなといわれてはおりませんが、清掃当番は回ってきます。 ゴミを入れるポットは自治会のものですので清掃はすべきだと思っておりますが、広報は自治会が配布するのではなく町の配布物です。これを会員ではない以上回さないということについては疑問ですがこの点についてはどうでしょうか? 法外な自治会費や強制加入、それを拒否すれば村八分などもってのほかですが、本来行政がやるべきことを自治会に丸投げしていること。また自治会長や役員たちの「お金は行政から少しだけもらえるがほぼボランティア」という意見(負担)も聞いていますし、私自身も経験上、同感しておりますのでどちらかというと私は不要論ですが メリットもあると思います。自治会不要、必要、どちらでもないという意見もお聞かせくだされば幸いです。

  • 自治会について

    都営住宅に住んでいます。 自治会の役員当番が回ってきたのですが、集会に初めて行って、 愕然としました。 1時間ほどの集会なのに、ビールにおつまみ。 毎月徴収される自治会費の内訳には、春のお花見があり、 任意参加で一人500円。これは弁当のみ。 ビール、おつまみ、飲み物は自治会費から支出。 75歳以上の老人の住む家には赤飯と飲み物が配布。 これも自治会費から。 毎月集会があり、集会のたびに飲み物、おつまみ、おやつ。 すべて自治会費からまかなわれています。 ゴミ出場の清掃くらいなら、共同住宅なので理解できますが、 毎月一回から二回、日曜日の朝から昼間で草刈に集会、 夏には祭り、秋には敬老の日のイベント、年間通してたくさんあり、 せっかくの休みなのに、台無し。 参加しないと近所からはそうとうイヤミ言われたり、嫌がらせに 近いこともされたり。 共働き夫婦なんて当たり前の時代。 そんな忙しい毎日なのに、あれやこれや老人の暇つぶしに 近い自治会になんて参加したくないし、する意味も目的も まったく理解できません。 しかも、自治会費までそんな使われ方しているなんて許せないです。 どこか言っていくところとかってないのでしょうか。 みなさんの意見やアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自治会を脱会したい

    新興住宅地に2年前から住んでいます。 8軒中、地元の自治会に入会しているのは我が家を含め2軒のみです。 他のお宅は、「自治会に入っていなくてもゴミは捨ててもいいから入りません」という感じです。 自治会入会には、10万円の入会費、年間12000円の会費、そのた神社や池の修繕に年間1万円(変動あり)、班長や防災の係などが当番制になっています。 今回相談したいのは、もう脱会したいのです。 ゴミをうっかり指定の袋に入れずに出してしまいました。こんなことは初めてのミスなのですが、どなたかご丁寧にゴミ袋を開けてまで、我が家のゴミだと教えてくれました。 次回の集会は我が家の悪口で盛り上がることは間違いありません。 正直に、脱会したい理由を話して脱会するのは大人げない対応でしょうか。 あと半年で子供も生まれれば、主人は帰宅が遅いので、集会には出ることができません。 役員が回ってきても、こなせないこと、自治会自体が嫌なことを正直に話して脱会させてもらうのは非常識でしょうか??

  • 自治会未加入者のゴミ出し

    自治会に加入していない皆さん、ゴミ出しはどうされてますか? 私はゴミステーションに出すのを躊躇して、今のところ月に一度、山中のクリーンセンターに搬入しています。でも夏場はゴミ袋を溜めとくと虫もわくしニオイもするし、大変なんですよね~。(ちなみ生ゴミは庭へ)税金払ってるのにこんな苦労したくない…。(だったら自治会入れよ!ってのはナシでお願いします) 役所は自治会長と話してみて、だめだったら連絡して、なんて言ってたんですけど、なんだかねぇ…。打開策が見つかるまでは自己搬入でいこうと決めてます。はぁ…。収集車が来たらゴミ抱えて走ってって渡すのも、ウワサ提供するだけだろうし。 ご意見、お待ちしております!!

  • 自治会、子ども会に入会するということ。

    ずっと一軒家に住んでいます。 2度ほど引越ししましたが、今回思い切って新築を建てました。 すんでみてびっくり、自治会が機能してないんです。 詳しいことを書くときりが無いですが、自治会費は毎年6000円。 自治会に入会しなくて、ゴミステーションを使用する場合は毎年3800円。 お金のことを言うつもりはありませんが、広報なんていりませんし正直にゴミが捨てられるのならゴミステーション使用料を支払ってゴミだけ捨てられたら、それでいいような気がしてきました。 自治会って何ですか?、今まで何の疑問も持たずに自治会費を支払い、役員や班長もこなしてきましたが、ここに越してきてからは自治会に入会している意味がない気がしてなりません。 質問の趣旨がぼやけてきましたが、私はゴミさえ捨てられれば自治会に入会している意味がない気がしています。(この自治会では) それと同じく、子ども会って何ですか? 子ども会に入っていない方も居られる様子。 自治会に入会すると言うこと、子ども会に入会すると言うこと。 それの意味を教えてください。

専門家に質問してみよう