• 締切済み

彼の性格

私の彼は、よく 「俺は周りに優しすぎるから損してきた」 「いくら気が長い俺でも許せないことがある」 というようなことを言います。 彼の言う「優しさ」とは、私からすれば「大抵の人はそうするのでは?」と思うようなことが多いです。 (トイレを待っているとき子どもに順番を譲った、職場のひとが体調不良の為シフトを代わったetc..) 普段から一言多いタイプの彼です。 (何かと「俺が○○してあげたよ」、私が作った料理に「初めて作ったにしては美味しい」etc..) 今まで何も考えずに「ありがとう」「優しいね」と言えていましたが、そういった彼の発言に疑問を感じるようになり、スルーしてしまったり、時々「それって普通じゃない?」とか「他の人には言わない方がいいよ」なんて言うようになってしまいました。 私の心が狭いのかも知れませんが、彼の発言にイラッとしてしまうんです。 でもそれで別れたいとか、そこだけは許せないということでもない。 これからも彼と付き合っていく上で、うまく対応できたらと思っています。 どういう風に考えたらいいか、得策などあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします(><)

みんなの回答

noname#185361
noname#185361
回答No.2

当たってます。男の愚痴が、カッコ悪いです。彼を教育すれば、いいです。かかあ天下で、大丈夫です。

cirquemoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 かかあ天下ですか! 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210463
noname#210463
回答No.1

こんにちは~ わたしの彼も そんな感じですよ 多分彼はしてあげたよとかいって俺っていいひとだあと自分によってるだけだとおもいます いますよo(^o^)o相手に 好評高くみられてありがとう…助かったといわれたいタイプですね 彼と上手くしていきたいなら 上手いこといい意味で助けてもらえるようにもっていったらいいとおもいます 甘えてこれしてくれたら助かるんだけどいいかなとかいったら 多分してくれそうだから家事は楽かもしれませんよ 彼は結論かまってちゃんですねo(^o^)o 人がよく見られたいかたですo(^o^)o いいひとだと思いますよ

cirquemoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねー(^^) あまり深く考えずにうまくのせていければなーと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の性格に問題があるのかと悩んでいます

    職場での人間関係に悩んでいます 体調不良で頻繁に早退や欠勤をする人がおり、その人のフォローをしなければならずイライラしています 以前から天気が悪いと頭が痛くなったり、貧血で体調不良になることがあり遅刻や早退、欠勤する度に仕事を代わったり残業していました その時は特に通院はしていなかったようなのですが、最近体調不良が続き病院に行ったところホルモンバランスが悪いと判明したそうです 薬を飲み始めているけれどそれが効くのか体に合うのかはまだすぐにはわからないとのことで「最近ずっと具合が悪く、薬も効くかどうかまだわからないので休むこともあると思います、ご了承下さい」と言われました 今月に入って3日体調不良で休んでいます シフト制のためその人が来ないと仕事を交代できず、数時間残業することになります 今その人と自分ともう一人の3人で仕事をしていて、休まれると自分かもう一人が残業しています 上司にも話しているとのことですが、忙しいと言ってフォローに入ったりはしてくれません 先月の終わりから今月の頭にかけて休みが続き、その度に残業していて自分の予定が狂ったり、家事が出来なくなりイライラが溜まって休んだ人とちょっと言い争いになってしまいました 最近体調不良が多いけどまだしばらくはかかりそうなのか、その度に勤務延長になるのはこちらも予定が狂ったりして大変だというようなことを言ってしまったのですが休んだ人に「そんなことを言われてもわざと具合が悪くなっているわけじゃない、不満があるなら上司に言って下さい」と言われてしまいました 元々上司には休んだ場合のカバーを残った二人でするのは大変だと相談しようとは思っていたため、残業になると予定が狂ったり家事が出来なくなり大変なこととこれが続くようなら体力的にも仕事をしていく自信が無いことを話しました しかし体調不良の同僚はまだ20代半ばでこちらは40代のため「体調不良で働きたいのに働けなくて辛いと思う、あなたたちの方が大人なのだから気を遣ってあげて欲しい」と言うようなことを言われてしまいました 同僚は午前中は体調が良くなく朝起きられないと言うのでシフトは全て午後出勤に変更になりました(それでも休むこともあります) それまでは夜は資格取得の勉強をしたいから早番を多くしてほしいと言っておりそのようにシフトが組まれていました 病気の性質上すぐに治るものではないことはわかっていますが、このまま休みが多い状態が続くようならこちらの体が持たないと思います 同僚は休んでも「昨日はお休みありがとうございました」とは言いますが「迷惑かけてすみません」など謝ることはしません それでも普通の人なら具合が悪いなら仕方ないよと広い心で対応出来るのでしょうか? イライラして本人と言い争いをしてしまう自分は心が狭いのか性格に問題があるのかと悩んでいます 毎日気が滅入るばかりなのですが、どう対処するのが良いのでしょうか?

  • 余計な一言を言う性格の人と上手くやっていくには

    わざわざ言わなくてもいい事・不快にさせる発言をする余計な一言を言う人を何人か見てきました。人が宿題やっているのに、それを見て『今日は雨が降るね。 悪い事起きるよ』と言ってきたり、私のバイトが決まった時に『ふーん。すぐ辞めそう。まあせいぜい1年もったら褒めてやるよ』と、心の中に留めておけばいい事をわざわざ言ってくる事がありました。 余計な一言を言われる度にカチンとイチイチむかついて気にしてしまいます。何で人を不愉快にさせる一言を平然と言えるのか、と疑問に思います。yahoo知恵袋で人間関係の質問を見てたら『そういう人は正直に言う人・本人は悪気はない・癖になってる』らしいです。私は、そういう人と関わる度にウンザリしてしまいます。イチイチ傷ついてしまい、対応の仕方が分からないのです。余計な一言を言う性格の人がいたら、どういう対処をすればよろしいでしょうか?また皆さんの周りにも、いますか?もしいたら、どういう風に関わってますか?教えて下さい。

  • 体調不良なら何でも許されると思ってる彼

    付き合っている彼とは毎日LINEしているのですがたまに丸1日未読スルーがあります。 翌日には体調不良でずっと寝てたと言います。 それはまだいいのですが約束している日も未読、電話も繋がらなく約束の時間1時間前ぐらいにドタキャンのメッセージが来ます。朝から熱があって、、という具合なのですが体調が悪いと気付いた時点でその旨をLINEで一言入れてほしいのですが彼は「体調悪くて横になったら知らない間に寝てた」(だからしょうがない)という……。 彼とは付き合いが長いのですが 体調不良と言えば何でも許されると思ってる節があります。 私なら相手を待たせてしまうと思いすぐに連絡入れる方なので彼の言動が理解できません。 ですが私自身が体調不良にほとんどならない無敵タイプなので相手の気持ちがわからないだけかもしれないと質問させていただきました。 体調不良なら事後報告になりますか?もしくは約束時間ギリギリなど。 ※浮気等はないと思ってます。断言できませんが何となく。

  • 仮病の人をどうたしなめたら良いか

    こんばんは。 アパレルショップで働く者です。 メンバーに1人、仮病を使って時々休む人がいます。 どうして仮病かどうか分かるかというと、休み明けの3人体制の時に休むからです。 今日などは、朝に訴えた体調不良の箇所と、先ほど確認した箇所が違いました。 でも、確証がありません。 店長という立場上、スルーすることができないのですが、確たる証拠もないので、どうたしなめたらよいか分かりません。 何か、よい言い方などないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 職場のシフト変更…私が間違っていたのでしょうか…。

    福祉施設に調理師として勤務しています。 先日、A職員が体調不良で1ヶ月休むことになり、シフトの変更があった時のことで す。 上司である、栄養士がシフトの管理をしているのですが、私に一言もなく、シフトが3ヶ所変更になっていました。 栄養士も忙しいのだろうと思い、向こうから変更の件について言ってくるだろうと、様子を見ていましたが、他の業務については私に話かけてきますが、シフトについて一向に話してきません。 本来ならば、変更する前に、私に連絡や相談があっても良いのでは?と思うのですが、私に何の連絡も無く変更し、更にそれを伝えてこない栄養士の態度に憤りを感じ、 『Aさんが体調不良でシフトから抜けるので、私のシフトが変更になるのは仕方がないと思います。でも、変更になったらなったで、きちんと伝えて貰えませんか?変更になった事を早目に伝えて貰えないと、こちらも予定があるので、変更後のシフトに対応出来かねます。』と栄養士に言いました。 栄養士は、『あとで説明するつもりだった』等と言っていましたが、一般常識としておかしいと思ってしまいます。 この一件があってから、私だけキツいシフトにされたり、業務を間接的にしか伝えられなかったりしています。 私の対応は、間違っていたのでしょうか。

  • 残業に関して・・・

    現在契約社員で就業しています。 契約書での就業時間は9:00-17:30です。 時間外労働も有りという契約ですが 時間外労働がシフトで強制的に組まれているのは 法律的に問題ないのでしょうか? 例)月曜:9:00-21:00 火曜:9:00-19:00 etc... また、強制的にシフトで残業が組まれている日に 体調不良の為定時で帰らせて欲しいと訴えた際 人が少なくなるからと断られるのも問題ないのでしょうか? ちなみに残業代はきちんと出ていますが 定時で帰れる日が1/5日しかありません。

  • 性格なのか鬱なのか?

    30歳代の弟についてです。 弟は子供の頃から、性格がネガティブで人間関係もうまく行かず、会社もすぐにやめてしまい人付き合いに苦労してきました。若い頃の友達とも疎遠になり、付き合ってる異性もいません。自分からバリアを張ってしまい、傷つきやすく、人が寄ってきません。それなのに、願望としては自分は人に認められたいと思い、褒められたいと思っているようです。他人には嫉妬し、批判します。不満なことは外では言わず、両親や兄弟に当たってきました。一言で言うと弟は「子供」です。 こんな弟が、今年に母が亡くなると、鬱な状態がひどくなってきてしまいました。 (睡眠できない、体調不良、どこにも出かけなくなった、誰とも会わなくなった、食事メニューを決められず、毎日菓子パンを食べている等) しかし、もともと以前から、ストレスがかかると1日中だまっていたり、不機嫌だったり、という感情の起伏は顕著だったので、今にはじまったことではないという印象です。 これは元々の性格なのでしょうか? それとも鬱を疑い、心療内科などに行くべきなのでしょうか?

  • 卑怯で臆病。

    今、つきあって4年、遠距離恋愛中の彼がいます。 2ヶ月に1回程度会っています。 付き合い始めるきっかけは、彼が私のことを好きになってくれました。 彼は考え方が前向きなことと、引っ張っていってくれ、頼れるの人です。 私は、大失恋したばかりで、正直寂しいという気持ちもありましたが、 でも前向きに彼と付き合うことにしました。 自分を好きになってくれた人と付き合うのは初めてでした。 私はワガママです。気に入らないことがあるとすぐ怒ってしまい、よくケンカになります。 それは自分が悪いとわかっているので直す努力はしています。 すぐ怒ることは、だんだんなくなったと思うのですが、 彼の一言一言が最近、おかしいと思うことが多くなりました。 彼の前向きな発言も「この人ナルシストかも」とか、 守ってやるよっていう一言も「そう言ってる自分に酔っているんじゃないか」 って思うようになり、女性として嬉しい一言を言われても ちょっと受け付けない感じになってきました。 気づけば、私は最近、彼に「すきだ」っていってません。 でも、別れるとなると。。。それは考えていません。 別れるほど嫌いじゃない。 一緒に居ると安心する。(ケンカは時々) エッチは私の体調次第。 私の恋愛経験は少ない。 コレって相手に失礼ですよね?? どうすればいいのか。。。馬鹿なんですが悩んでます。

  • 気にしすぎな性格どうしたらなおるのか。

    こんばんわ。早速質問させて頂きます。 今私が悩んでるのは友達との人間関係です。 私はいつもその子と授業もバイトも昼ごはんも一緒に食べるほど常に一緒にいます。 その子は凄く可愛くて色白で背が高くて、一言でいうなら美人です。 自分とは全く正反対な子なので、ついついトイレに行って一緒に鏡を見たりすると凄く羨ましくて病んでしまいます。 あと、その子は質問に対してはあまり素直に答えてくれません。 例えば、「どっか行くん?」って聞くと「あ、ちょっと・・・」で終わらせることがよくあります。そんなに言えないことなんか?と少し悲しく思ったりします。 遠まわしな言い方もするので時々イライラしてしまいます。 昨日・今日とはまた遠まわしな表現をしたり、もう一人の友達には言って私には教えてくれないのを目の前でされたので私も何故か冷たく接してしまいます。どちらも今は他人行儀みたいになってます。 その子とは親友です。 他の子には相談できて私にできないのもあるかもしれません。 あとその子の幸せも嬉しいけれど、心からお祝いができません。 これでは親友じゃないのかなって思ったりもします。 横にいて自分が凄く小さく感じられるし、時々イライラします。 私の心が狭いだけなんでしょうか? 他の人のことなんて気にならないようになりたいです。 こんなひがみっぽくて自信なくて小さいことにイライラするような自分が本当に嫌なんです。 どうしたら、こんな考えをなおせるんでしょうか? 宜しければアドバイスをお願いします。

  • ジーと見て話してくる人

    コンビニで働いています。 一緒に働いている人で一人、ジーッとこっちを見て話してくる人がいて、苦手で、その人とシフトを組むのをやめたいです。 視線もそうなのですが、話す内容も私語なので、困ります。 もし、シフトを変えられなかったら、この仕事を辞めたいのですが、田舎なのでバスの時間の関係でなかなか次の仕事を探せそうにないです。 目を合わすのはいいのですが、ジーとというのはやめてほしいのですが、どんなふうに伝えたらいいと思いますか? 「ジーと見ないでください^^;」では棘がありますか?私語のことは、スルーできると思います。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 年末に年賀状を印刷しましたが、本日A4を印刷する際に用紙サイズのエラーメッセージが表示されて印刷できません。
  • 使用しているパソコンはWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る