• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急】この計算を解いてください!)

カラオケ代計算とおつりの分配について

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

支払額2130円。 そのうち前払い金5円と会員登録料100円はCが払うから、2130-105=2025円を3でわって 2025÷3=675円。 本来支払うべき金額は、       A 675円     B 675円     C 780円 CがAに払う金額は780-600=180円 AがBに払う金額は710-675=35円

kazusan999
質問者

お礼

結果的にこの方が有っておられました ありがとうございました

kazusan999
質問者

補足

ということはaは手元のお金を全部もらい、さらにcから180円もらう そしてbはaから35円もらうという事でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 至急!!電車の運賃

    電車の運賃についてなのですが、a→b間は定期内でb→cは定期外です。その場合、例えばb→cが200円かかるとしたらa→cと乗った場合、超過料金は200円でしょうか?少し安くなるとか聞いたのですが…またc→aと乗った場合、機械はちゃんとb→c間の不足金だけを払わせるのでしょうか?乗った場所が定期券外なのでc→a間全部の料金を払ったりしませんか? わかりにくくてすみません。至急お願いします。

  • レジで渡されたおつりが多い・・・どうしますか?

    こんにちは。 一万円札を渡して、おつりが千円札で7枚。六千円しか返ってこない筈が・・・。 〔その場の状況〕 (A)何とも思わない店員から渡された。 (B)態度が悪い店員から渡された。 (C)「仕事をなんだと思ってるんだ!」 叱られて動揺している店員から渡された。 (D)好みの男性・女性から渡された。 (E)ご自身が、つい先ほど何処かで千円札を落としてしまった。 〔どんな行動を選択されるか〕 (1)迷わず返す。 (2)迷わず持ち帰る。 (3)暫く店員の様子を見てから返す。 (4)暫く店員の様子を見てから持ち帰る。 (5)店内の募金箱にそっと入れておく。 それぞれの状況に応じた、皆さんがとられる行動と出来れば理由をお願いします。 また、おつりが千円では返すと答えられる方、いくらなら揺らぐのかも宜しければ。

  • 至急です!!! たすけてください><

    私は、大島優子が大好きで、画像を調べていて、 Yahooの画像を見ていて、いい画像があって、URLのサイトを みたら、変なAVのサイトに入ってしまったんです。 それで、会員登録してしまったんです。 でも、IDやパスワードとかがよくわからなくて・・・ そこのサイトは、有料で。 38000円くらい、かかるそうなんです。 会員登録って言うのも、よくわからなくて、 そのサイトのところに20歳以上ですか?みたいなところに チェックつけちゃって… そしたら、会員登録しました。ってでてきて。 どうしたらいいですか? 私は、小6なので、お金も稼げないし お母さんや、お父さんにばれたら、本当どうしていいか… 誰か、至急おねがいします!!!

  • つるかめ

    助けてください分かりません。(泣) 1 釣り掘では、入場料3200円で10匹までは、釣った魚を持って帰ることができますが、それ以上持ってかえる場合には、1匹につき120円払わなくてはいけません。強君は10匹以上魚を釣って持って帰ったので、いくらか支払いましたが、一匹あたりの値段を計算したら200円でした。つよし君は全部で何匹持って帰りましたか。 2 A君とB君は写真の焼きつけをたのみました。はじめの4枚は1組300円ですが、それを超えた分については1枚ごとに一定の料金がかかります。B君がA君の2倍の枚数を頼んだところ、A君は1300円、B君は2500円かかりました。A君は焼つけを何枚たのみましたか。 3 太郎君は1700円を持って、A,B,Cの3種類の品物を2個ずつあわせて6個かうつもりで店に入りました。ところが3種類の品物を2個ずつ買うと100円たりなくなるので、Aを3個、Bを2個、Cを1個買い、30円のおつりをもらいました。このとき、AのほうがBより50円安かったそうです。 3A A,B,Cを1個ずつ買った時の合計金額はいくらですか。 3B Aを2個、Bを1個買ったときの合計金額はいくらですか。 3C Cの代金を求めなさい。

  • カラオケ料金が分からなくて、困っています

    こんばんは。 今度友達とカラオケへ行くことになりました。 そこで住んでいる近くのカラオケ店の料金案内を確認してみました。 A店では基本料金30分で150円。非会員料金は30分+100円。 B店では基本料金60分で360円(非会員料金)。となっていました。 A店の場合は60分いたとすると 非会員料金で500円ということですよね? ということはB店のほうが料金が安いということでしょうか? それとも他にもお金がかかるのでしょうか? 基本料金とルーム料金は別ですか? 飲み物はいらないんですが以前行っていたカラオケ店では なぜか飲み物も付いてしまいました。飲み物は必ず頼むのですか? また、会員になるにはいくらかお金を払うことになりますよね? 会員になったほうが良いのでしょうか? 前に行っていたカラオケ店が無くなってしまったので 違う所へ行かないといけないのですが料金の仕組みが分かりません。 分かりにくい文章ですがどうかご回答よろしくお願いします。

  • おつりを受け取るときの目線

    コンビニやスーパーのレジでおつりを受け取るとき、 店員さんの目を見ますか?それとも自分の手元を見ていますか? 私は小銭が散らばったり、レシートが飛んで落ちたりするのが嫌なので、 どうしても手元に集中してしまいます。 本当は店員さんの目を見て、「どうも~」と軽く挨拶したいんですが、 その二つの動作をスムーズにできません。 皆さんは普通に、おつりをもらう手元も、相手方の目も見ているのでしょうか? それとも「どちらか一方」というのが一般的なのでしょうか?

  • 割合計算

    割合計算がわからず困ってます。 よろしくお願いします。 皆でネットショッピング 700円の送料を平等に振り分けたいのです。 買い物の総合計 15550円 送料700円 Aさん 1350円 Bさん 825円 Cさん 2625円 Dさん 10750円 平等な送料、一人当たりおいくらになりますか? 計算方法よろしくお願いします。

  • 貰ったおつりが多くて・・

    カフェに行ってパンと紅茶で会計が380円でした。 千円札と端数の30円を出して650円のおつりを貰うつもりでした。 レジの人が勘違いしたのかお釣りを700円渡されました。 「あれ?」と思いながら席について確認すると やはりおつりが多かったので返そうとしました。 だけどレジが混んでいたので食事をしながら空くのを待ってました。 そして、レジが空いたのでレシートを持ってお釣りを返しに 行ったんですが、店員さんに困惑されてしまいました・・・。 店員さんに「1030円出したのにレシートには1080円ってなってて おつりが50円多いです」と変な説明の仕方をしてしまったので 余計に困惑したのかもしれませんが・・ わざわざ小額のおつりを返しに行く私はおかしいでしょうか? 小額で返したことがないので、今日の私はある意味 どうかしてたのかもしれません・・・・。

  • GDPの計算の仕方について

    例えば、A、B、C社が、以下のような取引をした場合、GDPの計算では、いくらになりますか? Aが、鉄鉱石を採掘して100万円でBに販売、Bはそれを鉄鋼に加工して250万円でCに販売、Cはそれを家に加工して500万円で消費者に販売。 この場合、GDPの計算では、いくらになりますか? 500万円ですか?それとも、850万円?もしくは、他の値?

  • レジの間違いで・・・

    前にガソリンスタンドのレジでの支払いで、明らかにお釣りが少ないので 「1万円出したんですが、5000円だと思われたんじゃないでしょうか」と訪ねました。 店員はレジを閉じてしまった後で、受け取ったのがいくらだったか自信が無いようで、「じゃあ調べてみます」と、レジ内のお金をすべて数え始め、その間私は待たされました。 結果5000円の超過がわかり5000円は受け取れましたが、謝罪はなし。 レジのお金を数える時点で私の言葉を疑っているわけで不快ですが、それは我慢するにしてもその後待たせた事、疑った事の謝罪が無いのはどうなんでしょう? この場合、店員のあるべき対応はどんな対応ですか?