• ベストアンサー

BUFFALO内臓ハードディスクOEMメーカー

kngj1740の回答

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

HDDは世界的に数社です。WDと開門です。後Toshibaがわずか。googleか何かのリポートで会社ごとの差はあまりないというのがあったような気がします。

bbrc
質問者

お礼

kngj1740さん ご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • HDD内臓BD(DVD)レコーダーのHDD供給メーカーはどこが多いので

    HDD内臓BD(DVD)レコーダーのHDD供給メーカーはどこが多いのでしょうか? パソコンの場合、HDDのメーカーといえば、日立IBM、Seagate,Western Digital,Maxtorなどがありますよね。あと、富士通や東芝も作っているんでしたっけ?? 一般のHDDはたいていこれらのメーカーのOEM供給と思いますが、日本製HDD内臓レコーダーの場合、どこの製品のHDDが多いのでしょうか?? メーカーによるのかもしれませんが・・・。 どうしてこの質問を思い立ったのかといえば、小生の場合、パソコンのHDDは自作も製品版も含め、しばしば故障を経験しました。一方で、8年ほど前に購入したPanasonic製のHDD内臓DVDレコーダーは、まだ現役です。パソコンのハードディスクに比べて、HDD内臓レコーダーのほうが、ハードディスクの信頼性が格段に高いように思うからです。このあたりをご存知の方、回答をお願いいたします。

  • DOS/V用、内臓型のハードディスク 850MB~1000MB を探し

    DOS/V用、内臓型のハードディスク 850MB~1000MB を探してます。 できれば、WESTERN DIGITAL Caviar 2850 があれば購入したいので、 よろしくお願いします。

  • 内臓式ハードディスクが壊れた・・・

    数年前に購入した、コンパックのデスクトップの内臓式ハードディスクが壊れたため、入れ替えようと思い、 壊れたHDのスペック等をメーカーサイトで調べました。 WESTERN DIGITAL WD Caviar® WD200AA Formatted Capacity    20,020 MB Interface         40-pin EIDE やはりメーカーや型式は同等品を購入した方が安全なのでしょうか、型遅れの方が安いでしょうし、インターフェイスも最新のものと数年前のものとでは、違ってくるものでしょうか。 容量は20GBで十分ですし、回転速度などもこだわりはありません。

  • バックアップ用のおすすめ内臓ハードディスク(メーカー)を教えてください。

    タイトルにもあるようにデスクトップPCにバックアップ用のハードディスク(3.5インチ)を増設したいと思っています。 希望のスペックとしては  ・シリアルATA/150  ・容量は160G であり、バックアップ用なので耐久性を重視したいと思っています。 自分のこれまでの利用経験からMaxstorは熱が高く、音も大きくて故障頻度も多かったように感じました。 (かつて使っていた内臓ディスクがそうでした。他、会社で使っているのも同じような印象を受けました。) 現在会社で使っているWestern Digitalは熱もMaxstorより低く、音も静かでなかなか好印象です。(WD2000JDを使っています) 他にもIBMやSeagateなどの感想や実際に同様の用途で使ってみえる方の選ぶ時の基準や注意点を教えていただきたいと思います。 予算の都合上、外付けは難しいので内蔵でのおすすめがあればよろしくお願いします。 あと、別の質問になってしまいますが現在自宅で利用中のWindowsがインストールされているディスクのS.M.A.R.T.の読取、解析ができない(HD Tuneにて)のですがこれはディスクの仕様でしょうか?故障でしょうか?

  • ハードディスクケース(クリーダー、ライター)について

    ハードディスクケース(クリーダー、ライター)について ハードディスクケースと内蔵型HDDを買って、USBで接続して動画の保管に使いたいのですが、 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/dosvpt/hdc.html 上記の様なケースと内臓型HDDを買ってUSBで接続するだけでちゃんとUSBメモリの様に認識し保存できるのでしょうか? ※外付けHDDを買えばいいと思われるかもしれませんが、 内臓されているHDDがSamsungやWestern Digital社製の故障率の高いものばかりなので、 自分で信頼性の高いHGST(日立製)の内蔵型HDDを買ってこの様な運用をしようと計画しています。

  • 3.5インチ内臓型ハードディスクについて

    お世話になっています。 デスクトップパソコン用の3.5インチの内蔵型ハードディスクについて教えてください。 フォーマットが一般的なやり方では困難なハードディスクが数個有るのですが、昨日Buffalo Diskformatterの使用をこちらのOKウェーブ様で教えてもらいまして、早速そのソフトを使用してハードディスクの復旧をしています。 ここで質問なのですが、 1)Buffalo Diskformatterで認識できないハードディスク(当然バイオスででも、OSででも認識できないハードディスクです)に対しては、もう打つべき対応策は無いのでしょうか?あまり高額でないコストであれば、コストを掛けてでも、この様な状態のハードディスクに対して、何らかの対策を更に行いたいと考えているのですが、Buffalo Diskformatterよりも更にハードディスクの問題を解決するためのツール(ソフト等)は無いでしょうか?このハードディスクに対して更なる対策をどうしても行いたいのです。 2)Buffalo Diskformatterの中のコマンドの「物理フォーマット」というコマンドは、「普通のフォーマット」とは違うのですか?違うのなら、何が違うのですか? 宜しくお願いします。

  • 内蔵ハードディスクはどこのがいいですか

    こんにちわ。 今、つかっている内蔵ハードディスクはシリアルのseagateの320G  ST3320820ASなんですが、とりかえたいのですが、どこのメーカー のが、耐久性と低熱があるのですか? 日立とかウエスタンデジタルとかアイオーデータとか ありますがどこのが安くて性能が良く低熱で耐久性が あるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。

  • 内蔵HDDメーカー

    こんにちは。 内蔵HDDのメーカーは、現在はどこがおすすめですか? ショップで聞いたところ、Western Digitalをすすめられたのですが、 seagateは3年補償 Western Digitalは1年補償 日立は1年補償 らしいです。 3年補償もいいなと思います。 動作音が静かなほうが良いです。 ご存知でしたら教えてください。

  • 各メーカーのRAID用ハードディスク

    先日、ここで以下のような質問をしました。 「Cドライブのバックアップについて」 >>http://okwave.jp/qa/q7889644.html それで、「RAID用ハードディスク」を探しています。 WESTERN DIGITAL社の「NAS用ハードディスクドライブ・WD Red」シリーズは、 見つかりましたが、他のメーカー・・・ Western Digital Seagate Technology 日立GST 東芝 Samsung Electronicsで、 どのハードディスクが、RAID用ハードディスクに当たるのか? 用語が難しい・・というより、 各社が都合のよい用語を使っているように思えて、 どれが、「RAID用ハードディスク」なのかわかりません。 OS=Windows 7 Professional 64bitで、Cドライブは、全体で223.5G、使用領域は90.7Gです。 RAIDは、ラトックシステム株式会社の、「HDD2台用のRAIDケース(RS-EC32-U3R)」に、 2TBのハードディスク(WD20EARS-00MVWB0 バルク品・グリーンのカテゴリ)」を2台入れて、 RAID1にて、使用しておりましたが、内1台が故障してしまいましたので、この質問をしました。 >>http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html よろしく、お願いします。

  • 最近のデジカメのOEM元はどこ

    最近のデジカメのOEM元はどこ 一昔前のコンデジは、ニコンのクールピクスを始め、サンヨーのOEMが多かったと思いますが、最近はソニーは台湾メーカーのOEMを受けているなど、変化してきているようです。 実際の所、どのようになっているのでしょうか? 例えば キヤノン:自社生産 パナソニック:自社生産 ソニー:台湾(xxxx社)などで回答いただけるとうれしいです。 レンズはライカブランドだが、実際はタムロンが作っている、受光素子はソニーのを使っているとかディープな情報もわかりましたら、そちらもお願いします。