• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:54歳女性、大腸がんと診断されました。不安です。)

54歳女性、大腸がんと診断されました。不安です。

okramatto888Waの回答

回答No.3

手短に書きます。女性の平均寿命は85歳ですから、事故にさえ遭わねば、もっと生きれるはずです。7日後に医師は「手術又は放射線治療、それに平行して抗がん剤治療」と言われると予想されます。 私は医者ではないので、信じてもらえない面はありますが、損得等に囚われないで自由に発言できます。ガンは1800年代にドイツのウイルヒョーが「ガンは細胞の突然変異によって生じ、患者を死に至らしめるまで、無限に増殖を続ける」という論説を発表した事で、ガンに関する定説を決定付けてしまいました。定説を判断する人も判断材料もなかったのです。以来、今日に至っています。(1963年に日本の千島喜久男博士は別の説を発表しましたが、九州大で黙殺されました) だからガンになったら、「早期発見、早期治療」といいます。でも考えてみてください、未だに治せないどころか、苦しませて多くの患者を死なせているではありませんか。大学で学んだガンに関するマニュアルどおりにすれば、患者が死のうが責任を取らなくていいんです。抗がん剤が良くない事は丹羽靭負医学博士や近藤誠医師も強く主張なさっているので、時間がゆるせば、ネットで検索してください。 そこで提案ですが、手術なら最小限にとどめ感染症に気をつける。放射線なら作詞家 なかにし礼さんが選んだ陽子線治療なら効果的です。抗がん剤治療だけは断わって下さい。抗がん剤がなぜダメかは明らかですが、ごく簡単に書いておきます。腸にはテニスコート大の広さの絨毛(植物でいえば根)がありますが、抗がん剤を使うと絨毛が激しくダメージを受け、血液が造れなくなる可能性が大なのです。(賢くない医者は違うと言うかもしれない)又、腸内には100兆個の腸内細菌がおり、目に見えないもう1つの臓器の役割をしているのです。 結論、54歳との事ですので、あまり慌てなくていいです。ガン(腫瘍)はウイルスではありませんので移りません。「転移した」といいますが、転移したように見えるだけで、身体全体がガン体質になっているだけです。痛みがある場合は、ボルタレン等の座薬(激痛の場合はモルヒネ等が必要な場合もあるかと)をしながら、食事(水・芋やごぼう等の野菜・他)に気を使う。医食同源といいますから。 人間の薄知恵でいじくりまわしたら、治るものも治るどころか、元にもどりませんので保険の利かない陽子線治療が無理なら放射線治療も断わりましょう。水分を多めに少食を心がけ、少しの運動と天に感謝できっと大丈夫です。祈ってます。

ematin55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は実父も15年前食道がんで亡くなっています。その父の闘病の際に近藤先生の本を読み漁りました。当時はあなた様と同じように考えていたのですが、不思議なものですね、いざ自分ががんになってみると1%でも効果があるのなら…という気持ちにもなります。でもあなた様のおっしゃることもとてもよくわかるので、よく考えてみます。ご心配いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大腸がんですが…

    数日前潜血検査の結果大腸がんといわれ、内視鏡、バリウム透視、CTと検査を終えました。まだ、エコーと再度内視鏡での細胞検査が残っています。貧血気味で潜血検査ということになり、検査の前は、便の色もいつもと変わらないと思っていたのですが、結果は潜血あり。癌か~と腹をくくったのですが、バリウムによる透視のあとから便の色が極端に黒くなりまして、大腸がんの人は便が黒くなるとは聞いていましたが、あまりにも急に変化して心配しています。検査で刺激されて癌が進んだとか何かあるのでしょうか。検査で追われて先生とあまり話す機会がなくて、明日は是非とも話して聞こうと思っていますが、その前にどなたか、ご存知ならと。

  • 大腸がんなのかなぁ?

    18歳になったばかりのtiara1718といいます。 最近大腸がんかもしれないと思っています。 小学校6年生のときからいぼ痔をもっていたので 排便時痛くて辛い思いをして来ました。 鮮血ももちろんでます。 ですが最近、下痢・便秘をするようになってきたんです。 下痢・便秘・血便をすると大腸・直腸ガンの可能性が高いと聞いたのですごくすごく不安です。 下痢の時も血が出るし、痔だと普通、下痢のときはおしりは切れないので血はでませんよね? 排便間隔は5日間便秘⇒下痢⇒2日便秘⇒普通の便⇒次の日下痢という感じです。 直腸・大腸のガン以外に便秘・下痢・血が出るという 病気ってないですよね? ガン以外考えられないような気がします。 内視鏡検査を受けたいのですが辛いでしょうか?(辛いとか言っている場合じゃないと思いますが) 保険がきいた場合いくらかかりますか? 内視鏡以外でもガンや他の病気を発見することのできる 検査ってありますか?

  • 大腸内視鏡検査での異常の見逃し

     先日、大腸内視鏡検査を受けてきました。 私の行ったクリニックでは、検査当日の下剤を家で飲んでから、来院する方式でした。 事前に下剤の飲み方について、説明はうけていたのですが、 本来、200mlの下剤を15分から20分かけて飲み、1800mlを1時間から2時間かけて飲むべきところを、1800ml全てを15分から20分で飲むと勘違いしてしまい、 1800ml全てを30分で飲んでしまいました。 3回ほど便意があり、最後は水状の便になったので、大丈夫だと思って検査に行きました、。 検査になり、内視鏡を挿入したところで、残便がたくさんあることが分かり、 先生は、私がきちんと下剤の用法を守らなかったことに怒りながらも、残便を吸い取りながら、検査をしていただきました。 結局、直腸に出来たポリープを切除して、他は異常が無かったのですが、 吸い取れなかった残便で、異常を見逃していないか心配になってきました。 全ては私が悪いのですが、このようにして異常を見逃すことはあり得るでしょうか?

  • 潰瘍性大腸炎の可能性

    前回と同じような質問で申し訳ありません。 職場の病院で大腸内視鏡検査の結果、直腸に軽い炎症があり潰瘍性大腸炎の疑いがあると言われ、病理検査を行いました。 結果が届いたと連絡がきて、来週の火曜日に受診と言われました。 症状としては、下痢と腹痛が1ヶ月ほど続いてます。 直腸のみに軽い炎症があり、大腸は綺麗でした。 ネットで見ると、血便や粘液便がでるとありしたが、自分はそれらは見られません。 血便、粘液便ではなく下痢と腹痛のみで潰瘍性大腸炎の可能性はあるのですか? 違うとしたら、他に何かに可能性のある疾患はありますか? 現在とても不安で、落ち着きません。 宜しくお願いします。

  • 18歳で癌になりますか?

    私は今18歳の学生(男)で、3月の6日ごろに下痢をしたらトイレットペーパーいっぱいに鮮血がついていたので病院に行って先生に見てもらったら「中で切れたんでしょう。」と言われ、その日は直腸診と血止めをしてもらい薬もだしてもらいました。 次の日からは、便に血が塊となって付いてだんだん血が付かなくなりました。 そのあと,まだ少し不安だったので便潜血検査を受けました。 3日後に先生から電話で、「血は付いていなかったよ」といわれ安心しました。 ですが私は心配症であの時血が付いたのが、癌だったらどうしようと悩んでしまい 最近では、たぶんそれが原因で胃痛やゲップが多い、粘液といっしょに便がでたりします。 どうしたら、いいでしょうか?

  • 下部消化器、内視鏡(大腸ファイバー) は 受けるべきか?

    先日、便潜血を三回取ったところ、一度だけプラスとなりました。(後の二回は、便潜血マイナス。) しかし、私はその時、生理の終わりがけでした。 便に、尿が少し、かかってしまったのが気になりつつ、 まぁ、大丈夫だろう、と検査に出した所、便潜血がプラスに出てしまいました。 私は40代前半です。 CEA1.6ng/ml (5.0ng/ml以下は正常。) 直腸診、異常なし。便の色は茶色から黄土色。やや便秘気味だが、出る時は残便感無く、スッキリでます。細くもありません。普通サイズと思います。。。 それでも人間ドックで精査の要請が来たので一応、肛門外科を受診しました。 肛門外科のドクターにも上記を言い、生理の血液が便に付いた可能性が大変高いと言った所、 直腸診もしないで、問診だけで、 便潜血の無い癌もある。毎回便潜血が出るとは限らない、等と言われ、検査を勧められました。しかし、無理にとは勧めないとも、言われました。 気乗りがしません。この検査の危険度はどうなのでしょう? 私は検査を受けるべきでしょうか?

  • 大腸ガンかもしれない不安

    大腸ポリープ大腸ガンに関する質問をさせて下さいませ。 わたくしは50歳になる主婦です。先月からの検査の流れを書いてみます。 便潜血検査陽性→1週間後かかりつけのクリニックにて内視鏡検査→約1cmのポリープ発見→生検=良性 総合病院を紹介され3週間後に一泊入院にて切除術を受ける→3cmのポリープと小さなポリープ計9個摘出(3cm大のものは分割して切除) ⇒現在、病理検査待ちという状況です。 手術をしてくれたドクターは、参考までにと大腸ガンの説明(浸潤とステージ)をして下さいましたが、切除したポリープについては病理検査を待たないとなんともいえない、とのことでした。 あと10日程で結果を聞きに行くのですが、今現在不安感とともに気になることがあります。 一回目の内視鏡検査をして間もない頃から、左の尾てい骨周辺が痛いのです。立っていると気にならないのですが、座ると鈍痛を感じます。 思い当たることは、ちょうどその頃にストレッチとヨガの真似事を自宅リビング(板張り)で行ったことです。それが原因なら良いのですが、もしや大腸ガンが尾てい骨周辺に転移して、その痛みでは?と心配しております。 最初の検査では1cmといわれたのに、手術では3cmだったというのも釈然としないのですが、それよりも今は痛みは気になります。 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、どなたかお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか。病理検査を聞きに行って結果を知れば済むことなのですが、それまでの時間が不安でたまりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大腸憩室症について教えて下さい

    私の母が腹部膨満感、肛門の痛みを訴えます。 もともと便秘がちでしたが、出ても痛い、出なくても痛い、常に肛門(直腸?)の付近に不快感を持っています。 便の検査をしましたが、潜血はないので内視鏡の必要は無いと言われましたが、薬を飲んでも下剤を使っても、一向に症状はおさまりません。 精神的なものと言われ、安定剤を一ヶ月処方されましたが治りませんでした。むしろ酷くなる一方です。 大腸憩室症だろうかと思いますが、それだと潜血はありますか? もし違う場合、どのような病気が考えられますか? 病院にいってもわからない、潜血が無いのでガンじゃないから薬で様子を見てとしか言われません。 どうしてよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 肛門から粘液?が出ます。透明で汗ばむような程度です。便潜血陽性が出て内

    肛門から粘液?が出ます。透明で汗ばむような程度です。便潜血陽性が出て内視鏡検査を待っている状態なので不安です。よくない状態なのでしょうか? よく粘液がと言われますが、経験者の方、同じような感じでしょうか?

  • 大腸がんの病院を教えて下さい

    一昨日、下部内視鏡検査を受け、その際に組織採取による検査も 実施し、大腸がんと診断を受けました。1年前にも便の潜血 があり、内視鏡検査を受けましたが、その際には特に異常が 認められませんでした。1年でポリープができ、今回の結果と なりました。愛知県内で手術をする場合、どちらの病院が 良いのか教えて下さい。